対象:住宅設備
住宅用照明の購入で質問します。量販店で目安のワット数を教えていただいたのですが、専門の方にアドバイスをお願いします。
商品はネットで購入予定で、以下の内容です。
メーカー名「パナソニック」
南向き和室約7畳→HFA7559N(6−10畳・昼白色)
南向き洋室約14畳→HFAZ8301(8−12畳)
同室ダイニングテーブル180cmで使用
HED1200CE×2ケ
マンションで南側は建物がなく、和室・洋室とも夕方まで照明が必要ない部屋です。引越で照明を新調するので、エコタイプの器具を選んでみました。購入予定先何軒かのショップに問い合わせをしたのですが「詳しいことはメーカーにきいてください」との返事ばかり。
ショールームに電話してみても「こちらにいらしていただければアドバイザーにご相談できます」と言われましたが・・
量販店の取扱いでない商品なので、教えてもらえる人がいません
わかる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。
reds mimiさん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )
回答:1件
照明の打合せはツールがポイントです
(過去ログへの回答)
新築・リフォーム問わず、照明の設計は「お客様(施主様)の五感」と「設計者の五感」が違うため、すり合わせが難しい打合せの一つです。
照明器具がある程度決まり、メーカー側に照明プランを依頼することは一般的になりました。
一方でそれらの照明器具の照らされ方や明かりの雰囲気は実際に観ないと分からない部分でもあります。
そのような場合、パナソニックの照明シュミレーションがイメージしやすくなるかもしれません。
パナソニック 照明シュミレーションセンター
https://youtu.be/7NjXRhPRESg
光は数値化しずらいので、好みの照らし方など設計者に伝えられるツールになると良いですね。
設備打合せで困っているかたのご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A