回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 351~400件目
東京にて第一種低層住居専用地域に住んでいるものですが、数年前からお向かいの借地100坪程度に、ペンキ屋、塗装店、自動車整備店、が営業しているのですが、夜は住人が居ないのですが、騒音などが気になるため、このような営業がこの地域で出来るのかどうか?店舗は平屋建てです。どこに相談、質問に行けばいいなかわからないのですが、もし違反ならどういう手順で是正すればばいいのでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- じろがろさん ( 東京都 /62歳 /男性 )
- 2009/12/22 10:21
- 回答1件
現在、社宅の住んでいますが、将来的に社宅に住むのと持家に住むのとどちらが良いのか悩んでおります。私の状況としては、1、現在は社宅に住んでおり、月々7万円。2、14年後には社宅は出なければならない。3、現在34歳。4、収入は850万円。5、子供は0歳が一人。あと一人はほしいと考えている。6、持家を買うなら4000万円前後で、頭金は600万円。7、現在の社宅には周辺環境、家の広さを含め満足してい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yunahanaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/03/11 10:34
- 回答3件
娘は具体的なことを決めないままに協議離婚して3年になります。娘と孫3人が暮らす住居は、平成18年に新築登記の所有権:別れた夫が10分の9、娘が10分の1住宅ローン:住宅支援機構、地方銀行合わせて約1400万円、残27年40坪程の一般的な2階建て住宅です。現在は別れた夫からの養育費と、年収100万程度のパートで生計を立てており毎月のローンも娘がやりくりをして、別れた夫の名義のままで支払いをしておりま.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 希望山脈さん ( 岡山県 /62歳 /男性 )
- 2012/03/07 22:15
- 回答1件
夫:31歳 年収450万(月手取り20万)妻:25歳年収150万(月手取り約13万)横浜市在住 築3年 中古マンション 72平米 今年の1月に引っ越ししました。住宅ローン 69400円マンション管理費 12900円修繕積立金 5810円 その他 2890円 駐車代 4000円 駐輪代 300円 スポーツジム 6000円食費 35000円水道光熱費 15000円 通信費 20000円保険料 4300...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ちびまるさん
( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/07 12:41
- 回答1件
夫32歳年収550万(会社員)勤続8年、妻30歳年収500万勤続5年(薬剤師、5月より育児休暇から復帰)、子1歳です。今で賃貸で家賃69000円駐車場7000円の所に住んでいます。お互いの住宅補助がトータルで55000円ありましたが、5月より無くなります。これをきっかけに、住宅購入を考え始めました。注文住宅で、友人の不動産屋に土地を探してもらい、友人の工務店で建てる予定です。ちなみに土地1300万...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- めぐたけちゃんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2012/03/06 22:41
- 回答1件
こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2010/07/14 16:27
- 回答5件
お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/02/25 23:44
- 回答2件
家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/23 06:25
- 回答3件
はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
- 2012/02/20 21:56
- 回答1件
はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士

- Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
- 2012/02/19 10:28
- 回答1件
子どもを音楽教室に通わせるめピアノを購入したいのですが、自宅にピアノを置くスペースがないので、電子ピアノにしようかと考えています。電子ピアノのタッチは本物のピアノと全然違うとは思うのですが、レッスンに差し支えありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:43
- 回答4件
以前、55歳からの住宅ローンに関しての質問がありましたが、場合によって異なる旨の御回答でした。そこで私の場合の住宅ローンの可能性を御教示頂きたく質問させて頂きます。現在54歳で2年後位、56歳位を目途に2000万円くらいの中古住宅の購入を生まれて初めて検討しています。実情として、年収は現在税込で約1300万円ですが、現在の不況のためボーナスダウンが想定され、今後は平均約1000…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- beyan_age53さん ( 奈良県 /54歳 /男性 )
- 2012/02/15 16:32
- 回答3件
昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- はたらく女性さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2012/02/07 11:50
- 回答1件
【新規土地購入】自分としては70点の土地で決断出来ません・・
現在愛知県の三河に住んでおります。希望として探している土地は・100坪前後・大通りに面していない・日当りが良い・南向き最近ようやく縦長で形の良い100坪強の土地(建ぺい率80%)が空いて、見に行ったのですが結論を出せずにいます。理由は、・北向き・後ろ(南側)が駐車場で将来マンションや大きな建物が建つか心配(第一種か二種の住居地域※詳細忘れ)・目の前の道路が一方通行・左右の家がギリギリ一杯…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- kokorotsujiさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2012/02/06 20:35
- 回答4件
賃貸の住居に12月1日に入居しました。しかしながら古いシステムキッチンのIHコンロが壊れてしまい大家に「同等の設備に交換してほしい」と不動産屋を通して相談しています。現在の装備が、3口とも「セラミックハロゲンヒーター」方式です。どの鍋でも使用できるのが利点で入居を決めました。壊れてしまったので同等のコンロとなると「オールメタル方式のIH」しかありませんと電気屋に言われました。…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomi.e51さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2012/01/17 20:41
- 回答3件
こんにちは、35歳の女です。現在の家族構成は36歳の夫、長男6歳、長女4歳、次女0歳です。住宅を購入するべきかどうするか悩んでおります。今までかなりのモデルルームを見て回りましたが、最近かなり気に入ったマンションが出ました。住宅ローンを組むとなると2300万くらい借り入れしないといけないような感じです。夫の年収は400万円。私は派遣社員として勤務しており年収210万円くらいです。今は育休中で今…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kyokyokyoさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2012/01/20 18:15
- 回答4件
家内の父の生家は、20年以上前から物納された国有地に借地として住んでいます。そこは、100坪程の土地に2世帯が住み、地代は半分ずつ払っていたようです。この度、父が病に伏し入院状態のうえ、かなりボケてしまい現状が把握できず相談します。家内の姉妹は、女二人で既にお互い嫁いでおり、再び実家に戻ることはない状態です。以前、所有者がいなくなったら返納、と聞いていましたが、考えてみれば、…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- castlefrancoさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/01/16 13:07
- 回答1件
転職に伴い関西から関東に引越しをする必要が出て来ました。購入した自宅を賃貸に出そうと考えているのですが、以下私の状況の場合、誰にどのように相談すればお金・時間のロスを少なくできるのか、ご意見頂戴したく質問させて頂きます。■家族構成私、妻、娘の3名(家族全員での引っ越しを考えています)■現住居のこと内容:戸建(4LDK) 2011年10月完成の新築ローン内容:フラット35S■疑問点・賃貸に出す場合、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ttttofficeさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
- 2012/01/15 19:10
- 回答2件
現在、新築を予定しており、キッチンの扉色と、材質で迷っています。※床の色は、明るいメープル系、壁は白色にする予定。L,D,Kは2階の住居で、キッチンの場所は、入口すぐ。キッチンシンクが見える配置です。現在、クリナップラクエラ、グランドシリーズ(一番高い価格帯のもの)の「ダークウッド(鏡面仕上)」を選んでいます。ショールームで見た洗練された印象がよかったのと、掃除のしやすさと丈夫な点を勧…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- いさゆみさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/09 13:57
- 回答1件
6年4ヶ月住んでた家を退去する事になり、大家と揉めています。入居時から、家の玄関の鍵が壊れており、ドアも調子が悪く、手を離したらバタンバタンと煩い音を立てて閉じること、洗面所の台が剥げて調子が悪い事、洗面所の床下が腐りぎみでブヨブヨしていて抜けそうな事を言ってはいたんですが、対処して貰えませんでした。証拠の写真等は撮っておりません。退去に辺り、修繕に70万円も払っているからそんな…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- komadorisimaiさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2012/01/04 15:02
- 回答3件
最近仕事も決まり正社員として働きだしたんですが、車で片道1時間半~かかる場所に会社があります。朝が早いので朝食は車内で簡単に済ませる程度でまともに食べられません。会社の近くに転居して働こうかと思うのですが、生活費はもちろんその他諸々の費用を合わせると貯金できそうもありません。ある程度の額を貯金できれば働くハリみたいなものが生まれていいのですが、何も残せないとなると一体何のため…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- abusanabusanさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
- 2012/01/04 23:56
- 回答4件
一戸建ての住宅を賃貸で契約しています。敷地内に倉庫があり、契約前に大家さんが開けけ渡してくれるということで契約しました。しかし契約後に大家さんから、倉庫は貸せないとの事でトラブルが起きています。不動産屋さんは、大家さんに空けてくれるよう交渉しているのですが、大家さんは一向に考えを変えないそうです。どうしたら良いのでしょうか?
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

-
tomi.e51さん
( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2011/12/18 21:12
- 回答1件
はじめまして、私は長男の主人と結婚をしましたが、主人の実家には私達の住居スペースがなく・・私達は30才になりそろそろ賃貸の高家賃ももったいなく思えてきてマイホームを持つ方向に話が進み、実家近くのマンションを購入することにいたしました。 そこでもめているのが主人が将来マンションを売却して実家に戻って継いでくれると祖義母が思っていることと。叔母さん家族が住んでいるので実家として義…
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- haruminkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/12/08 10:21
- 回答2件
モデルハウスの建売住宅を購入予定なのですが、南側に隣接した土地(平地で現在は空き地ですが、近々建築予定とのこと)に家が建ったときの日当たりが心配です。 区画図によると、家同士の間隔は購入予定の家の庭が4.52あり、それに隣接している土地は、相手側が最低でも1.0の間隔をあけてくるから、業者は大丈夫だというのですが、購入予定の物件はリビングが1階で、しかもそれなりに購入を急いでいるの…
- 回答者
- 矢崎 史生
- 不動産コンサルタント

- okasinoieさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/07 15:52
- 回答1件
家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/11/30 19:24
- 回答3件
現在の家に住んで15年になります(第一種低層住居専用地域)。南東向きの我が家と同じ向きのほぼ正方形の敷地に対して、北北東から南南西に形成される10m幅のL型の隣地は、我が家と同じ高さの境界線で同様に北北東から南南西のL字型に接しており、その境界線から1mの地点から約4m高さの擁壁がそびえています。そして、15年間、その擁壁の上には、擁壁の頂上から我が家の敷地からの高さで10m程度、奥行き10m程度…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- hide13さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2011/12/02 00:30
- 回答1件
現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2011/11/28 14:45
- 回答2件
転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/11/25 07:11
- 回答3件
対して住居を購入しようとする中古戸建は2980万円(築10年)、最低でも住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。私の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。年収は約480万円独身時代から私の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。妻と長男3才と次男6ヶ月が家族です。現在の住居は築30年の賃貸戸建長屋です。狭い3Kですが、周辺住環境、学校区とも…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- jyarijyariさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2011/11/22 01:02
- 回答3件
マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/11/22 04:31
- 回答1件
協議離婚を考えています。現在、私と夫のペアローンで組んだ一戸建住宅に居住しており、私(36才)2350万、夫(35才)2650万のローン残がありますが、離婚後は私と子供が家に住み続けることを希望しており、夫も了承しております。なお、その際には私の両親が同居し、現在のマンションを処分した代金1300万を出してローンの返済に充てることになっております。この物件について、現在は私と夫の1/2づつの共有…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- かずごんさん ( 兵庫県 /61歳 /女性 )
- 2011/11/21 03:40
- 回答1件
現在、私と母の共有不動産で二人の連帯債務での担保設定をしています。今度、私が結婚することになり、彼と私の二人でそこに住むのですが、彼が利子が勿体無いので残債を全て払ってくれると言ってくれてます。そこで、ただ単にお金をもらうと贈与になってしまい、高額な税金を払わないといけないので、彼⇔私・母で金銭貸借契約を結び残債一括返済しようと考えています。っが、方法が全く分かりません。毎月彼…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- chazukeさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2011/11/17 16:20
- 回答1件
始めまして4年前くらいから区分所有のマンションを購入し始め現在4室を所有しております。市販の会計ソフトを使って確定申告を自ら行い、消費税については申告しておりません。(年間の総売り上げ(=非課税)は約2百万ほど、課税所得は1百万前後の赤字です)今まで消費税については手間とメリットを考えあまり重要視をしておりませんでしたが、今回都内の一棟マンションの購入を検討しております。下記の…
- 回答者
- 田中 美光
- 税理士

- ツンシャンさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2011/11/16 15:50
- 回答1件
現在、夫35歳、私29歳、長女4歳、次女2歳で、夫の収入のみで生計を立てています。年収650万円程です。夫の親と同居しているため、住居費は毎月2万円です。貯蓄は100万円です。子供をもう一人授かりたいと考えていますが、経済的な不安があります。子供が幼稚園に入園したら、パート程度で働くことは考えていますが、どの程度収入を増やした方がいいのかということも、教えて頂ければ幸いです。
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- あずこままさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/10 12:10
- 回答2件
夫と私の共有名儀で住宅ローンが後6年、約700万円位残っています。このたび、離婚することになり、残りのローンも私が払っていこうと思っています。今までも私が払ってきました。去年、300万を繰り上げ返済しました。そこで、共有名儀を私の名儀にしたいのですが、ローンが残っていても名儀は、変更できますか。今、私と息子は、そこに住んでいます。婚姻期間は、31年です。その場合、税金(贈与税…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- athuko2622さん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
- 2011/11/07 13:58
- 回答2件
先日父親が亡くなりました。遺産相続の手続きを教えてください。
先日、同居の父親が86歳で亡くなりました。母親は8年ほど前に、他界しており、子供は私と弟がおります。財産と言っても住居と畑、預貯金がある程度です。年金とか健康保険とか停止の手続きをしてきまして、次は相続ということになりますと市役所で言われました。相続とはどうすれば良いのでしょうか?できれば具体的に教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- qb3_jさん ( 静岡県 /56歳 /男性 )
- 2011/11/07 18:49
- 回答2件
はじめまして、中西と申します。相続の件でご相談があります。義父は仕事や私生活であまりうまくいかずアルコールに逃げてしまい肝硬変をおこし度々入院するもお酒が辞めれずとうとう離婚。現在叔父が相続した実家に転がり込んでいます。ただ祖母が生きている間だけは置いてあげるとの条件付でしたが、今年の(平成23年)9月16日に主人の祖母が他界しました。一日でも早く家を出るよう言われており糖尿…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- yasuchisyunさん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
- 2011/11/06 19:15
- 回答1件
主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2011/11/05 01:34
- 回答2件
夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/10/31 19:03
- 回答5件
新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2011/10/26 18:21
- 回答3件
祖父の時代から使っている長屋について、ご相談があります。長屋は二軒続きです。一階が商店で、二階が居住スペースになっています。しかし、隣は何十年も前から空き家で、市が管理をしています。商店街に面していたので、町内会の会合の場として、年に数回利用されるくらいです。この度、市から突然、取り壊しの連絡がありました。また、その際に発生する工事費用の一部約50万円を負担すすように迫られてお…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- 空の街からさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2011/10/24 22:42
- 回答1件
未婚の母になります。子供の父親には胎児認知してもらえましたが、養育費に関しては口約束で済ませようと提案されました。月々の支払額や支払方法等、公正証書を作成するに当たり合意しておかなければならないことは合意済みなのですが、「公正証書は作りたくない、支払いが滞った時に調停にかけるなりしてくれ」の一点張りの主張をされます。この場合、相手は支払う意思があるのだから相手の言うとおり証書…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- f8be3gさん ( 富山県 /24歳 /女性 )
- 2011/10/23 18:14
- 回答2件
あるラーメン大手チェーん店の幹部候補として入社しましたが、月100時間以上のサービス残業、10時出店夜中2時閉店、店の掃除をして在庫確認、注文書記入して、店を出るのは朝4時、それからまた朝10時出勤、たまには午後2時出勤と言う日もありましたが、寝れない日が続いたり、週2回の休みには2000部のチラシ配りや他店の応援、、、、。すべて、サービス勤務。丈夫な体のつもりでしたが、食べ物は受け付けなく…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- エルー0301さん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
- 2011/10/21 13:22
- 回答1件
さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)として賃貸する予定です。さいたま市のHPで調べると、この土地は商業地域(建ぺい率80%、容積率700%)に所在することが分かりました。ビルを店舗・事務所用として建築する場合と居住用として建築する場合とでは、坪単価でどれくらい…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- DAITOKKYさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2011/10/21 10:45
- 回答2件
来年子どもが産まれます。また、新居を購入したため、11月から住宅ローンの返済が始まります。新居は今の年収を考えると少し背伸びをしたと思っており、子どもの養育費と将来の貯蓄を考えたときに本当に生活していけるのか今更ながら不安を覚えました。他の支出で抑えられるところがないか、この機会にしっかりと家計を見直したいと思っています。夫27歳 妻27歳 子(来年産まれる予定)夫 年収650万(内ボ…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2011/10/20 18:02
- 回答3件
売り住居付物件を取得し夫婦で串かつ居酒屋を営業したいと考えています。夫が営業する予定ですが住居付であれば妻の私も最大限手伝うことができまた物件取得のコスト面でも住居と店舗を分けて維持するよりも節約できるのではと思いました。しかし探してみると店舗と住居どちらも希望に近いものはなかなかありませんでした。やはり店舗のみを賃貸で探すほうがいいのでしょうか?店舗のみとなると子供がいるた…
- 回答者
- 砂川 哲夫
- クリエイティブディレクター

- ベんじゃみんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2011/09/27 15:04
- 回答4件
任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。住居用部分と駐車場を合わせて0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意してはじめて、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備、却下などを経て、やっとの…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
- 2011/10/19 00:28
- 回答1件
最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2011/10/17 20:45
- 回答5件
1,457件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。