回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 551~600件目
こんにちは。主人33歳、私(主婦)33歳、子供0歳5ヶ月の3人家族です。良い場所に物件が出れば決めてもいいかな、と思い探していますが、1年半~2年後に、主人が中国へ海外赴任となる予定があります。(期間は3年間)今のタイミングで新築一戸建ての購入はやめておいたほうがよいでしょうか?一時帰国の時や、もし私と子供だけ先に帰ってきた場合に住めるよう、海外赴任中は賃貸で誰かに貸すつもりはあ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/19 14:00
- 回答6件
親族、親子間売買で購入した住居の住宅ローンの「借り換え」可否
今年、親の自己破産に伴い自宅が差し押さえられたのですが、管財人との間で任意売却にて自宅の買い戻しを成功させました。購入資金は住宅ローンで用意しております。親子間、親族間売買ということで都銀などの金融機関では相手にされませんでしたが、最終的には無事ラ●●住宅ローンで借入ができました。もちろん金利が高い(3.9%変動)ので、将来の借り換えを前提にです。その後約半年が過ぎ、ある程度返済実…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- tarorikiさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2010/07/12 18:06
- 回答2件
同じ件で何度も申し訳ありません。15年前に共有名義で住宅ローンを組みました。9年前に離婚して、家は元夫と長男がが住んでいたのでそのままにしてありましたが、先日、元夫が亡くなり、負債だらけの相続になるので、子供3人は相続放棄しようかと考えています。その件で相談した時に、その住宅ローンに私が連帯債務者あるいは連帯保証人になっているかどうかです。と書かれていたので思い出したので再度、質…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ねむねむさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2010/07/12 11:47
- 回答5件
現在夫(31歳)年収450万・手取り月27~30万私(30歳)扶養内パート・月7~8万現在子無し住宅を購入し、来年からローン開始です。来年から住宅ローン 7.3万(ボ無し・変動2500万ローン)管理費 2.2万食費 2万ガス 0.3万水道 0.5万電気 0.3万携帯 1万(2人分)PC 0.5万私保険 0.3万(夫分は両親が払ってくれています)日用品 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- KIKI1234さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/07/11 14:56
- 回答4件
初めて質問させて頂きます。現在、新築購入10年目を迎えた小世帯向けマンション(3LDK/約60平米)に住んでおります。家庭の事情により、賃貸アパートへの引越しを検討したいと思っていますが、売却してしまうか賃貸物件とするかを悩んでいます。 住宅ローン残債・・・1,800万円 住宅査定額 ・・・1,500万円程度(数社による無料査定の結果平均) 賃貸相場 ・・・7~8万円/月 程度【現実問題】売...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ぴとさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2010/07/10 10:47
- 回答3件
結婚して20年になります。子供は二人います。15年前に夫が浮気をして離婚話が出ましたが、自分一人で子供を育てることはできないと思い、離婚はしませんでした。それから「また、浮気されるかも。」という不安がいっぱいで、夫が風俗通いをしても、理不尽な扱いをうけても、「子供が大きくなるまでは」と生活してきました。ここ数年、生活費もきちんと入れてくれません。それは、源泉徴収票と、生活費の…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- ふぁん ふぁんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/07/09 10:12
- 回答2件
夫(45歳・会社員)、妻(35歳・専業主婦)、子供(0歳)で都内の賃貸マンション在住です。この度、会社からの住宅補助が無くなり、住宅負担額が月6万5千から13万に上がります。これを機にこのまま賃貸にするか、マンションを購入するかを考えたいと思っています。・夫退職後は田舎に住まいを移したい(土地等なし)ので向こう15~20年を考える。・金銭的負担が軽い方はどちらか?(老後の資金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/07/09 10:48
- 回答2件
少し聞いていただきたい事があります。数ヶ月前1ヵ月半家賃を滞納したことがありまして 現在は問題なく払えています。その遅れた時の出来事なんですが、1 賃貸保証会社の人が玄関を勝手に開けていたのですが違法性はないのでしょうか?鍵をかけ忘れていたのも悪いのですが買い物から帰ると玄関を開けていたので驚きました。そこから大きな声で私を呼んでいたようで入ってはいないようです。2 そもそも…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- taketyanmanさん ( 高知県 /27歳 /女性 )
- 2010/07/08 03:38
- 回答2件
現在の住居が手狭になったので引っ越し予定なのですが、(1)3DK(55m2)家賃99,700円(2)3LDK(67m2)家賃119,100円(3)3LDK(76m2)家賃133,900円以上の3件で悩んでいます。駅からの距離は3件ともほぼ一緒で鉄筋コンクリート造です。更新料は発生しません。内見しましたが、やはり家賃が上がるほどきれいで住みやすそうです。現在は2ヶ月の子供しかいませんが、5年後くらい...
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/06 12:25
- 回答2件
先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/06 09:18
- 回答6件
はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2010/07/06 01:49
- 回答8件
こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/07/02 13:56
- 回答10件
71歳になる母は75歳の父と2人暮らし。父は血圧が高く薬を常用していますが元気で要介護3でPLS(原発性そくさく硬化症)の母を面倒見ていました。春に母が自宅で転倒し腰骨を圧迫骨折し入院。あと1週間で退院となり、本人もリハビリの継続を希望しているので医師、看護師、相談員と入所可能な老人保健施設を探していますがここは3ヶ月か6ヶ月までしか入所できません。PLSの母はどんなにリハビリを続けても元…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- alfaromeomitoさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2010/07/01 17:02
- 回答4件
親子3人で賃貸アパートを契約し、生活をしている会社員です。アパートは築8年で私は3年前から入居しています。また2階建て4戸入居、ペット不可、先日より1戸が空いて募集中となっています。先日、大家でもある管理会社から、このアパートをペット可物件に変更したいがどうか?というアンケートのハガキが届きました。ところが我が家、子供が呼吸器に疾患を持っており、毛のある動物を近くに置くことができま…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- sonaeruさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/30 10:53
- 回答3件
現在、ほとんど貯金が無い状態です。これから徐々にしていくつもりなのですが、一体どの程度あれば一般的な暮らしが出来るのでしょうか?例えば、子供が生まれるまでにいくら貯金があった方が良いとか、老後のための貯金はいくらか等、ある程度の目安があれば計画が立てやすくなりますので、教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 17:56
- 回答5件
はじめまして。一昨年の8月にマンション(3LDK)を35年ローン(フラット35)で購入しました。今回、転勤に伴い部屋を貸す方が良いのか悩んでおります。因みに、現在のローン返済は毎月13.7万円でボーナス時は14.5万円です。転勤先では会社が二重生活の住宅補助として6.3万円支払ってくれますが、家賃が7.8万円なので1.5万円が個人払いとなっています。私の会社では自宅マンション…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- やまけんさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2010/06/29 18:20
- 回答6件
夫 31歳 正社員<年収:600万>妻 31歳 専業主婦の夫婦二人暮らしです。現在は 家賃 7.9万家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)横浜市在住です。一人暮らしの部屋に二人で暮らしているので、広い部屋に引っ越したく、居住希望地域の家賃相場が12万はするためマンション購入の検討しています。(夫の通勤時間が最大優先条件のため、家賃が安い地域に行くことは難しいです)現在検討中なのは、横浜市保…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/23 17:10
- 回答8件
こんにちは。自身でも調べてみたのですが…納得行く情報が得られず質問させていだだきます。よろしくお願いいたします。現在、新築のマンションの購入を検討しています。立地や周辺環境も大変気に入っており、契約したい…と思っているのですが今後、南側に建物が建った際の、バルコニーの日当たりが気になっています。(物件:検討中の部屋の情報は以下となります)・第一種住居地域・5階建ての2階・L字型マ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- pochicoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/07 12:19
- 回答3件
地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/22 07:50
- 回答12件
こんにちは。私の保険の加入について教えていただきたいです。夫、子供が三人おり、持家があります。33歳、専業主婦です。私が結婚した時に加入した保険が、先月で満期になり現在は何も保険に加入していない状況です。夫はLAと個人年金に子供も貯蓄タイプのこども保険に加入しています。数年前に甲状腺腫になり、検査の結果良性でしたが半年に一度の通院をしています。簡保には加入できないと言われまし…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- れんちゃんさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/08 12:52
- 回答9件
はじめまして、こんにちは。低金利の今、住宅購入を考えている都内在住の新婚夫婦(夫+妻ともに30前半)です。結婚をして半年が経ちましたが、今の家賃が高く貯金も貯められない事や現在の住まいが都内の外れに住んでいる為、私の就職先が見つからない事などを理由に「低金利の今がチャンス」と都心への住宅購入を年内に考えています。そもそも現在の家計は、お金をかけすぎでしょうか?今後、住宅ローン…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- マダムプリコさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/11 16:33
- 回答8件
はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また早く子供を授かることを希望しています。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎現在のローン残高は2,700万円(35年ローン(変動金利))住宅費 78...
- 回答者
- 平山 健介
- 住宅ローンアドバイザー

- march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/06/10 21:38
- 回答6件
できれば、3LDKくらいの広さはほしいのですが、月6~7万円の支払いで済むには一戸建てとマンションのどちらがよいか悩んでいます。結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2010/06/11 14:34
- 回答6件
中古マンションの2階に入居して2ヶ月になりますが、先日窓を開けて寝ていたら、翌朝、魚の焼ける良い匂いがしてきました。下を見ると1階の店舗からの煙が直接ベランダに入ってきていました。外から見ると、ダクトが屋上まで設置されていましたが、ドアを開けて焼いているので、その煙があがってきているようでした。早速、管理会社に問合せをしたところ、随分前から問題になっているようで、担当者とマン…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- べバリーさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
- 2010/06/08 17:24
- 回答4件
住宅ローン借入時に、生命保険を見直したほうがよいと聞いたことがあるのですが、どのように行えばよいでしょうか。また、火災損害保険にも加入する必要があるときいたのですが、どのような保険に加入する必要があるのですか。
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2010/06/07 10:58
- 回答9件
新たに住宅を購入した際に、過去に購入しローン返済中の自己所有のマンションを近々売却することを前提に銀行から融資を受けました。その際に、このマンションにも抵当権が設定されました。(共同担保という言い方をされました。)銀行からは、住宅ローンが複数存在する状態を早く解消したいということで早期の売却を求められており、その際には当然抵当権は抹消しますと言われています。が、今般このマンシ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- alijoさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2010/06/07 16:54
- 回答3件
とても悩んでいます・・・。アドバイスお願い致します。昨年3月に協議離婚をしました。公正証書等の書類は作成していません。子供は長男10歳、長女4歳で元嫁が引き取り、親権も元嫁が持っています。離婚の原因は、私はセックスレス等いろいろありますが、一番の原因は元嫁が携帯サイト(出会い系の類)にはまってしまったことです。浮気があった事は今となってはわかりません。元嫁ははっきりと何が原因か言…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- パスガードさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2010/06/07 10:47
- 回答1件
32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/06/05 12:35
- 回答11件
2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万 妻:手取り13万円 家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
- 2010/05/31 19:05
- 回答8件
1年程前に住宅を建設しました。その際、24時間換気システムは当然のように付いていると思っていましたがそれに当てはまるようなものが換気口以外何も無くハウスメーカーに問い合わせた所、台所、トイレ、納戸、浴室の換気扇を24時間つけた事で24時間換気システムだと言われました。二階の寝室だけ結露がひどく寝るまで除湿機をかけても壁面の壁紙だけ汗をかく、壁紙から青いシミが浮き出るといったことがあり…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- ふなくまさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2007/01/10 18:58
- 回答6件
初めまして。建売の戸建を購入しました。建築確認中なので、これから建築に入る段階なのですが、トイレの場所、数についてご相談いたします。15坪、3階建てで、現在のプランでは2階と3階にトイレがあるのですが、2階のトイレはリビングとキッチン部分の中央にあり、部屋の真ん中にトイレがドーンとある感じです。フラッシュ時の音など、気になるので思い切って2階のトイレを納戸にしようかと思っています。3…
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター

- おうちさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2008/01/14 12:48
- 回答5件
結婚して3年、周囲では将来を考え家を買っている人が増えています。そこで自分は購入すべきか迷っています。私は共働きで収入は安定しており、貯蓄もある程度はあります。また子供はいませんが、できたらひとりは欲しいと考えています。現在は賃貸ですが特に問題ないのでこのままでもかまわないのですが、将来のことを考えるとどうなんだろうか、と思います。なぜなら、私の周りでは「将来のことを考え」購入…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- きゃろさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/05/31 12:30
- 回答15件
夫と家の購入について意見が分かれているため、プロの方にご相談したく思います。現在32歳の夫と0歳の娘の3人で、都内で家賃8,5万円の賃貸に住んでいます。現在の収入は夫のみで、手取りで21万しかないため、より安い物件を探しているところです。(現在の家計は月8万近くマイナスです)6万程度の賃貸に引っ越して、私もパートで15万程度を稼ぎ、節約をして月10万ためて5年後に家を購入したいというのが夫の…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kapuriさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/05/30 20:11
- 回答14件
フラット35Sの団信料についてですが、金利に換算した場合、何%程度になるのでしょうか?また団信に加入せず、民間の保険でカバーしようとした場合、どちらの方が安価になるのでしょうか?なお、借入予定額は4000万です。以上です。宜しくお願いします。
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- モラトリアムさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/05/28 14:10
- 回答3件
夫婦(ともに33歳)で共働きをし、夫の年収が約400万、妻(私)の年収が約420万です。現在賃貸住宅に住んでおり、私は5月上旬に第1子出産したので現在は産休中です。出産後は保育園が見つかり次第復職希望ですが、育休は最高3年とれます。ちなみに私自身は仕事が好きなのでできれば早期復帰を希望していますが・・貯蓄は夫名義(約50万)、妻名義(約320万)ほどしかありません。今は特にマイホームやマンシ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 11:24
- 回答5件
お世話になります。結婚5年目にして一戸建てを購入することになり、住居購入時の資金として、下記を想定しています。・物件費用:3,600万円・ローン借入金額:2,600万円・自己資金:1,200万円 内訳) 私(夫)=200万円 妻=500万円 (私の)親からの援助=500万円妻は現在専業主婦(3年前に退職)で、上記500万円は共働き時の妻の収入や結婚前の定期預金となり、妻名義の銀行口座となって...
- 回答者
- 小田 和典
- 税理士

- tsuyotsuyoさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2010/05/27 21:11
- 回答3件
主人32歳、私30歳、子供5歳・1歳の4人家族です。今年1月から私がフルタイムからパート職に転職して私の給料が半分になり毎月赤字です。このままでは貯金も底突いてします。何かいい方法はないでしょうか?我が家の家計は給料 主人20万 私6万円家賃 54,000円光熱費 15,000円(1年間の平均)生活費 60,000円(食費・雑費など)生命保険 8,000円(家族4人分)車保険 11,000円(2台...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- h17o_o15hさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
- 2010/03/19 13:29
- 回答4件
皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2010/03/04 09:09
- 回答1件
40代になり、老後の資金にいくら掛かるのか心配になってきました。定年後にかかる1年間の生活費と、今からでもできる老後資金の貯蓄方法を教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 14:00
- 回答2件
現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2010/03/25 19:34
- 回答2件
会社員の夫(31歳)、専業主婦の妻(32歳)、2歳9カ月と0歳10カ月の子供と暮らしています。?奨学金の返済の再開(\15000弱) ?次女の学資保険加入の検討(\15000弱)*旦那名義の長割終身という形です。のこの2点のため悩んでます。夫の収入:手取り\190000前後 ボーナス年2回:各1か月の手取り程度。【月内訳】・家賃 \16700(市営住宅)・駐車場 \4000・共...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 迷ってますさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/17 02:56
- 回答5件
似たような質問が過去にあったかもしれませんが、微妙に状況が違う為、新たに質問させて頂きます。現在、実家の建替えを検討中ですが、父母と私(30歳未婚女性)が同居する予定ですが、私は勤続年数3年強・年収300万程で、私一人で借り入れできる額は少なく、また、私自身、5年前に自己破産をしております。既婚で別居の兄が今年、土地購入+新築住宅購入(合わせて4500万の予定)するにあたり、年収からおよそ70…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- adatarayamaさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/15 21:52
- 回答3件
皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2010/03/01 00:25
- 回答2件
分譲マンションにおいて、占有住居と、マンション共有駐車場の賃貸使用契約権を、2年の期間限定で賃貸使用とする場合理事会の了承が必要となるのか。共有駐車場の使用権を、他者に賃貸し、続けて2年後も賃貸使用権を行使できるのかを教えて下さい。共有駐車場は20戸あるマンションで共有駐車場は2つ、マンション公開購入時、抽選で使用権を得たもので、現在でも使用権の順番待ちが多数ある状況です。
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- bonjourさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2010/03/11 03:41
- 回答1件
家族構成 夫37歳会社員(年収500万)妻36歳会社員(年収400万)子二人(長男小学校1年生・長女保育園)の4人家族です。共働きのため妻実家近くに2LDKの中古マンションを1500万で購入、居住6年目。現在の残債は1000万(相場価格1350万円)。家が手狭になってきたため一戸建てへの住み替えを検討し土地購入を含めた住宅取得を希望しておりました。り○な銀行にローン相談に行ったところ、現在のマンシ...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ALyukikoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/03/12 02:21
- 回答2件
北西道路の旗型の土地(30坪)を購入しました。建ぺい率50%・容積率80%の第一種低層住居用地域・北側斜頚高度第一種の地域です。エリアが気に入ったので日当たりは我慢しようと心に決めたのですが、四面囲まれた暗いリビングで過ごす毎日を考えると今から落ち込んでいます。間取りは1階に和室4.5畳とリビング、2階に子供部屋2つ(4畳程度)と主寝室を考えておりますが、なかなかいい案が浮かびません。採光…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- maoっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/03/02 21:53
- 回答6件
住宅ローン減税について質問です。現在、一戸建てに家族と住んでいます。(ローン不使用、つまり住宅ローン減税不使用)5月から東京に単身赴任なのですが、長期(10年位)になりそうですので、賃貸より2LDKマンション(50?以上)の購入を考えています。そこで1・今回購入に際し、ローンを組みたいのですが住宅ローン減税を適用されるのでしょうか。既に一戸建てを取得していることから減税の対象外とならないのでしょうか。2・適用され…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 総一朗さん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2010/03/07 11:03
- 回答4件
1,457件中 551~600件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。