回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「住居」を含むQ&A
1,457件が該当しました
1,457件中 151~200件目
私は40歳、パートタイマーをしております。一人息子は小学4年生になります。数年前、夫個人の借金問題がわかり、一度実家に戻りました。ようやく借金を返し終わり、貯金が50万弱程貯まりました。夫はこの春進学に合わせ賃貸物件を探しております。審査が通る2年後には購入まで考えております。私は3月でも70万貯まる程だと思い、引越し費用、家電家具や小学校の雑費など70万ではとてもまかないきれないと思い…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
bluemamaさん
( 群馬県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/02 17:23
- 回答1件
現在海外在住、夫31、妻32、子0歳の3人家族です。昨年子供が生まれたことをきっかけに将来のことをより具体的に考えてみようと思うようになりました。マイホーム、教育資金、老後の資金準備にどれだけお金が必要なのか、また左記大型出費があることを前提に資金の枯渇を防ぐためにはどうすればいいか等、目標を細分化して目に見える形にし、具体的な行動にまで落とし込みたいと思っております。そのためにも…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- vodafone123さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2014/01/30 09:11
- 回答1件
都市再開発で、大型ビルを建設で中に入る事はお断りして近くに等価交換で、自営業土地持ちゆえ、土地+建物の条件で移転となってます。区の移転条件は、耐震、耐火建築、店舗、住居、同様の敷地です。規模としては10坪程度。予算は、土地代差し引いて、3~4000万+銀行から借りる予定の二千万くらい。総額六千万以内におさめたいのです。分からない事が二点ほど。現状、今の店のデザイナーさんに建築店舗設計を…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
喫茶隆さん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/01/26 17:12
- 回答2件
現在、奨学金を受け取っています。卒業までに貸与される額は約360万円です。また、卒業と同時に結婚を予定しており、社会人一年目の予定年収は、夫・妻ともに約450万円(2人で約900万円)、社会人二年目の予定年収は、二人で1000万円を越える見込みです。夫は、奨学金については承知済みで、「社会人一年目は自分の給与だけで生活して、その代わり一年で奨学金を返済すればいい」と言っています。ですが、仕…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- Tsuyoponさん ( 愛知県 /22歳 /女性 )
- 2014/01/20 17:20
- 回答1件
親戚の人ですがアパート火災で住居を失いました。無職で貯金を崩しながら生活していました。近くにお世話してくれる人がいて、今回の住居やそれ以外の手続きも相談にのってくれています。その方はNPO法人で活動してるらしく、営利目的はなく本人は信用しています。無職ですが貯金はあります。しかし、残りの人生を貯金で生活は難しく、生活保護を勧められています。親戚の私たちが面倒を見るのも良いですが、…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
せいとさん
( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2014/01/16 19:05
- 回答1件
45坪(10m×15m)の土地に3LDKの平屋、駐車場3台は無理でしょうか?敷地が道路より1.3メートル程高くなってます。 ビルトインガレージにして、その上に建物を載せると可能では?と設計士に相談してますが、擁壁して盛土をするので無理と即断られました。何とか平屋で作ることは可能でしょうか?
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

-
frogrogさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/01/15 03:08
- 回答5件
父の兄弟間の遺産相続に悩んでおりご質問をさせていただきました。祖父所有の土地20坪、その土地に3階鉄骨の建屋があるのですが、古い建屋を壊し、その土地へ4階住居を建築し、祖父、両親、当方家族で同居を考えております。(※建築に際し、祖父も了解済み)その際、祖父自己資金と私の住宅ローンで建築し、私は共同保有者となるのですが、祖父の相続が完全に決着出来ているとは思えない為ご質問をさせていた…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- 13Bさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/01/15 10:58
- 回答1件
はじめめまして。近く会社を退職し、独立をします。とりあえずは個人事業主として仕事をしていくのですが、個人事業主の届出を妻(生計を一つとする)とし振込先も妻名義の口座とします。その場合、下記の様な点についてどのような解釈になるのかご教授お願いします。1、 職種が専門的(国家資格)であるため実務は私ですが、妻(無資格)の名義で届出を行い、入金先も妻の口座で開設しても問題無いでしょう…
- 回答者
- 中山おさひろ
- 起業コンサルタント

- nsy0805さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2014/01/12 01:09
- 回答1件
初めてご質問をさせていただきます。現在、東京で5階建て住居を建築したいと考えています。展示場に足を運び、大手ハウスメーカーからは建築可能との提示をいただいているのですが、価格の点が合わず苦慮しています。そこでご質問なのですが、下記内容にて5階建てを建築した場合、概算どの位のお値段となりますでしょうか。建築物/5階建 1階部分に駐車スペース2台分確保、その他、自転車3…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- 13Bさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/12/26 18:48
- 回答1件
先日、帰省した際に旦那の祖母から下水道化の工事でお手洗いの完全水洗化をするため、急に100万ほどの援助を頼まれました。(主にその話を聞いたのは旦那です。祖母の話のよると、町の政策で工事予定は春頃らしい)祖母曰く、工事業者は既に昔からその集落の全ての世帯でお世話になって所で、その業者からはおよそ100万ほど必要だと(一応町から補助金は出るそうです)。義理家族の主な収入は祖父母の…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- 猫熊ママさん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
- 2013/11/18 12:42
- 回答1件
現在自宅を解体しています。 一階は倉庫として使っていたので鉄骨、2階は住居で木造でした。2階部分の解体では何も無かったのですが、1階の鉄骨部分の解体で、振動が激しかったらしく、すぐ裏に住んでおられる方が、「うちは100年近い家なので、あまりの振動で屋根瓦が落ちたりするかもしれない。今は大丈夫だが後でそうなった場合、弁償して欲しい。」と言ってこられました。 そのときは突然の申出…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- たぽさんさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
- 2013/11/22 15:37
- 回答2件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。 結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/25 21:35
- 回答2件
現在の住居(土地付き戸建)は夫名義、残債が1200万円(夫が債務者)あります。今度、介護のため私の母と同居を前提で建替を検討しています。建築費用としては、2200万円(自己資金200万、借入2000万円)を予定しています。建築費用の借入2000万円は、私が借りる予定です。夫の残債をそのままにして、新たに借り入れることは可能でしょうか。残債が残ったままで、いまの建物を壊すことはできるのでしょうか。ご…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- maiaさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2013/11/24 09:04
- 回答1件
東京都豊島区上池袋30坪にアパート2階建てを取り壊して5階建てマンションを建てたいのですが、1-2階は住居で3-5階を賃貸にしようと思っています。1階部分駐車場2台、1階10坪に美容院、残り1階母親の住居。2階住居は天井部分を高くして中2階を作り妻と自分の住居。3-5階は賃貸1LDKで9部屋か1ルームで12部屋を考えています。月の家賃収入は100万前後位だと思います。最寄り駅はJR埼京線板橋駅徒歩...
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- heart0812さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/11/19 08:53
- 回答4件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円、...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/16 15:08
- 回答1件
45歳の公務員で年収は手取りで800万円程度です。妻はパートで年収80万円程度、中2と小5の子供がいます。貯金は1000万円程度です。現在は築40年以上の公務員住宅に住んでいます。家賃は約3万円です。通勤にも便利で学校も近いのでロケーションは最高なのですが、築が古いのと手狭なので、マンション購入を検討しています。しかし同じ学校区内でこれよりやや広いマンションとなると、中古でも…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- おやびんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2013/11/09 23:59
- 回答2件
両親、私達夫婦(子2人)、弟夫婦(子1人)、母の弟の10名での住居のご相談です。自営業でして、一階に12畳ぐらいの仕事部屋が必要です。車は1台。今は都心の三階建てに6人で住んで居ますが、両親も年なので一緒にと考えています。キッチン2、トイレ3、両親1、私達3、弟夫婦2部屋で考えています弟夫婦は独立タイプにして、私達夫婦は両親と共同にします。リビングはみんなで使えるようにしたいです。色々見ま…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
メイ0420さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/11/02 18:01
- 回答5件
質問者が70代なので、代理です。マンション(娘名義持家)に娘親子と娘の母で住んでいます。仮に娘A・子供B(短大1年)・C(高校2年)、祖母K今年Aが急死しました。昨年マンションローンの借り換えをしていて、1年未満なので保険が適用されず、諸事情により銀行さんは支払いを待ってくれていましたが、差し押さえになるようで、売りに出ることになりました。Aの死後、子供たちは、祖母を嫌って話を全然…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- ふじゆうさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/11/03 21:57
- 回答1件
こんにちは。先日、気象庁が記者会見し「関東に接近、上陸する台風としては10年に一度の強い勢力」として発表された台風26号が直撃しました。この台風は各地で被害をもたらし、特に伊豆大島では土砂などにより、多くの家屋に被害をもたらし、行方不明者も多数でおります。そうしたなか、来週あたり、台風27号が直撃する可能性が高いという噂を聞きました。噂では、台風27号は26号と同等かそれ以上の勢力をも…
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- みるきーさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/10/18 14:20
- 回答2件
■現契約体系私 - 管理会社 - オーナーオーナー様と私は契約関係になく管理会社と私の賃貸借契約になります。※定期借家ではありません。2年契約の12月契約更新■経緯2013年5月に管理会社から現住居の売却をオーナー様が望んでいる旨の話をうけました。私がお断りしたところ別の売却先を探すとのこと。オーナーチェンジをしても契約条項に変更がない旨を管理会社から通達がある。2013年6月契約関係にないオ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- あーひ0519さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2013/10/04 18:22
- 回答1件
現在850万円の中古物件を検討しています。現在の住居から近いので、不動産屋に問い合わせする前に見に行ったところ、壁を一枚挟んで墓地でした。多分、1階からは見えませんが、2階からは窓を開ければ墓地です。そこで質問なのですが、インターネットなどで物件情報を載せる場合、近隣に墓地があることは載せる必要はないのでしょうか?検討している物件が、築17年のテラスハウスなのですが、この築年数で安い…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nisiさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2013/10/01 13:02
- 回答1件
40歳 女 独身 子持ち(中1 小6の女児) 年収1000万 賃貸アパートに住んでます。戸建購入も考えたのですが、物件を見に行く時間が取れないこと、将来的にファミリー用の家を購入してもあまり意味がないかなと考え、1棟アパートを購入計画してます。新築6000万の1K 6室アパート 駅から5分 コンビニなど充実 利回り7.8% 気になるのは大学がすぐそばにあり、周辺も安いアパートだらけ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- Ppfcyさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2013/09/22 23:23
- 回答1件
現在新築に向けて土地購入を検討中です。間口9.5m、奥行23m、66坪で東西に細長い土地です。建ぺい率50%、容積率80%、第一種低層住居専用地域、市街化区域です。西側は13mの道路と1m強の歩道に面していて、北東南側にはこれから新築が建つ予定です。非常に便利な土地にも関わらず、比較的静かな環境で、立地は最高なのですが、、、土地が細長い上に、建ぺい率・容積率が低いので、周りからは望みの家が建た…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- あじたまさん ( 石川県 /34歳 /男性 )
- 2013/09/20 08:16
- 回答1件
現在離婚協議中です。4月から別居し、結婚4年目、夫婦共に29歳、1歳3ヶ月の双子がいます。離婚は夫からです。転職したいといいながら動かず、私の妊娠中も無断欠勤したり、度々金銭トラブルを起こし、その度「死にたい」などと自暴自棄になるので都度なだめてきました。産後漸く転職したかと思えば変な会社で、待遇も夫から聞いていた話と全く異なり、働く為に生活が成り立たない程の出費を余儀なくされる会…
- 回答者
- 浅利 和美
- 研修講師

-
サボノバさん
( 高知県 /29歳 /女性 )
- 2013/09/13 14:13
- 回答2件
今年の春、愛猫がFPIで亡くなりました。悲しみに暮れていましたが、近頃ようやく、また縁があったら猫と暮らしたいと思えるようになりました。そこで気になるのが、家の中に付着したコロナウイルスの事です。あの子が歩いた場所、触れた物、至る所にウイルスは付着したと思うのですが、これはある程度の期間が経てば自然に死滅する物なのでしょうか?特に最期の数日間はあちこちに尿や便を漏らしました。ペッ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- Mayfieさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2013/08/30 14:37
- 回答1件
レベルの低い質問にようで恐縮ですがよろしくお願いします。以前から居住用に購入したいと考えていた中古マンションの収益物件が売りに出ました。現賃貸居住者に退去後、自宅にする場合のローンに住宅ローンの借り入れは可能でしょうか?もしくは賃貸居住者が退出後、住宅ローンとして借り入変えは可能でしょうか?
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
ヨンナーさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2013/09/04 17:36
- 回答1件
新築マンション購入を検討しております。私32歳 税込年収540万円 一部上場妻33歳 税込年収310万円 外資子供(いずれは希望)、車なし。育休あり。職場復帰予定。家賃115000円 貯金850万円物件4980万円 35年ローン 変動0.685貯金100手持ち、諸費用込みで4500万円を借り入れ。月額返済121853円修繕、管理25000円(値上がり踏まえ)合計月額147000円前後です。ボーナス...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
hensai55さん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/09/02 14:47
- 回答2件
購入しようか迷っている物件があります。しかし、『1、容積率がオーバーしている 2、将来建て替え時には同規模の建築はできない 3、一般の住宅ローンの利用は難しい』との特記事項が書いてあります。なので質問があるのですが、1.容積率がオーバーしていると、同規模の建築の建て替えは例外なく許可されないものか(抜け道はないのか)?2.容積率がオーバーしていると、一般の住宅ローンは例外なく…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- イマームさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2013/08/27 21:28
- 回答2件
現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/25 12:35
- 回答2件
35歳会社員、自身の年収1200万、既婚で9歳、7歳の子供がいます。一時期シングルマザーであったときに、将来への不安もあり、子供に残せる財産であり生命保険代わりにもなる、とのセールストークを信じ2007年に2室、2008年に1室の新築ワンルームマンションを購入しました。その後縁あって再婚し、人生設計が変わったことと、月々収支がマイナスである為、家族に迷惑をかけないためにも売却を検討しております…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ねこねこにゃんさん ( 佐賀県 /35歳 /女性 )
- 2013/08/21 14:27
- 回答5件
不動産会社役員のdancefloorと申します。現在、自宅の建て替えを検討しております。家族構成は親一人、子二人で、完全分離型の二世帯住宅(1Fに親+子 2Fに子)を理想と考えています。敷地面積は約110坪、建蔽率40%、容積率80%の第一種低層住居専用地域に位置します。土地形状は敷地延長(アプローチ幅4mの旗竿地)で、間口は4m強ありまして、アプローチの長さは約25mです。現在は平屋建ての建物が...
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- dancefloorさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2013/08/14 00:40
- 回答2件
こんにちは。2014年秋入居予定の新築分譲マンションの購入を予定しています。質問1できれば変動金利がいいのですが、ローン開始が来年の為金利がどうなっているのか分かりません。全期間固定で返済可能か、そもそも購入に無理があるのか教えて頂けますでしょうか。質問2 妻ですが、子供が小学生になるタイミングで扶養内のパート勤務の職場に変わろうと思っていたのですが、このまま正社員フルタイムを続…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- まーとんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2013/08/06 11:00
- 回答1件
はじめまして。36歳主婦です。 現在、築10年目の二世帯住宅に住んでいます。小学生の男の子2人と年長の男の子1人の3人の子供が居ます。子供が大きくなってきて、リビングダイニング15畳ほどとリビングつながりの6畳、寝室9畳の私達の世帯では不安です。完全別の二世帯です。親世帯は2人暮らしです。 ローン残高は1800万ほど。親世帯は完済しており、土地は父が所有していたはずです。 近くに、もう少し広…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
corkさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/08/13 14:11
- 回答1件
義父義母は、住んでる住居(およそ25坪 義父名義)隣に義祖父弟の住居(およそ15坪 義父か義母名義)アパート(およそ44坪 義母名義)を所有してます。現在、主人と私と子供で義母名義のアパートに住んでおります。アパートは築40年以上で耐震も0.6という評価で、耐震補強をしても築年数があるので、今後賃貸する人がいるかどうか。そこで賃貸併用住宅(住宅部分1/2以上)に立て直しを考えており、住宅部…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ゆりん48さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/08/07 13:14
- 回答2件
私は31歳彼34歳です。この度5600万円の土地付き一軒家を購入予定です私たちはまだ籍をいれていません。私の家族の反対があるために籍はいれていませんが婚約をして住居を探していたところ品川区の建売住宅が気にいって購入を決めました。銀行にローンの相談にいったところフラット35がいいということでそれを利用して買おうと思っております。ただ住宅が出来上がり入居予定が1月なので12月に籍を入れようと思…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
annaruby46さん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/07/20 21:26
- 回答1件
35歳女性、独身の妹についての質問です。妹は転勤が多いので今までは転勤するたびに勤務先近くに引っ越していました。現在は勤務先が実家の近くなのですが、マンションを借りて生活をしています。週末には実家に戻り両親と過ごしています。しかし今後のことを考えるとずっと家賃を払い続けるのも計算してみるとすごい金額になるのでマンション購入を検討し始めました。検討している物件は大手町、神田、小…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- どりーさん ( 茨城県 /47歳 /男性 )
- 2013/07/14 11:00
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願い致します。最近、不動産投資を始めたばかりの初心者で、自分の投資目標を達成するために色々とアドバイスを頂きたくご質問させて頂きました。以下、私の投資目標及び属性になりますので、この目標を達成する為にどのような物件をどのタイミングで購入していけば良いかご教授頂ければ幸いです。■投資目標今から10年以内に家賃収入手取り月最低50万■属性資本金100億円の大手上場企…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- R8さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2013/07/11 17:27
- 回答2件
自宅を建てようと去年取得した土地があるのですが,諸事情あって売却し中古マンション購入を考えています.その場合,買った業者にお願いした方がいいか,マンションを購入する仲介業者にセットでお願いした方がいいか,迷っています.車なら買う業者に下取りに出すのがいいのですが,不動産の場合はよくわかりません.お教えいただけると助かります.
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- でぃーえむさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2013/07/08 21:37
- 回答1件
現在検討中の土地なのですが、制限が多くまた土地の大きさも小さいためどのくらいの広さの家ができるのかわからず、こちらでご質問させてください。南側に公道約4メートル、間口約7メートル、奥行き約15メートルで長方形の35坪の土地です。第一種低層住居専用地域、10メートル高度地区、建築基準法第22条区域、緑化区域、宅地造成法規制になっています。また第一種風致地区になっています。販売されていた不…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- ameguさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2013/06/29 00:40
- 回答1件
当方40代前半の会社員の男です。妻30代後半、長男小学校低学年、長女未就園児です。現在職場の近くの賃貸マンションに住んでおりますが、妻のたっての希望と、子どもが成長し手狭になったこともあって、新築一戸建ての購入を検討しており、最近ようやく近所に希望の条件に近い物件を見つけました。ただどうしても購入に一歩踏み切れない理由があります。田舎にいる両親のことです。車で2時間程度の所に田舎が…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- チキンハートさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2013/06/28 03:32
- 回答1件
マンションを賃貸しています。浴室の配管を交換するなどの工事をすることになり、業者から10日間ほどかかるといわれています。借主から、「10日間も入浴できないのは困る。その間は銭湯などに入りに行かないとならないので、一日当たり1000円程度の入浴料を補償してほしい。消費者協会に問い合わせたら、当然補償してもらえるといわれた。」と言われました。工事費用は貸主である自分が負担しますが、工事期…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- kokitann415さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
- 2013/06/20 00:40
- 回答2件
約63坪(間口約11メートル、奥行き約19メートル)土地の購入を検討しています。駅前の土地区画整理事業で開発中の地域で、利便性もよく学校も近いので大変気に入っていますが、第一種住居地域(建坪率60%、容積率200%、高度制限12メートル)であるため、南隣地(約65坪)には3階建て以上の建物が建築される可能性があるそうです。我が家は建坪20坪の総2階建てを建築予定で、北側および東…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ogduckさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/06/25 17:08
- 回答1件
6年前に中古住宅を地方銀行住宅ローンで購入しました。名義は自分です。(住宅控除は受けてません)妻と二人で住んでますが私の両親、祖母が住むことになり私と妻は出ていくことにしたいと考えてます。ここで相談したい件ですが、今所有している中古住宅を親族住居ローン(フラット35)に切り替えて、私達は別に住宅ローンを組んで住宅を購入したいと考えてます。相談内容・今の住宅ローンを親族住居ローンにすることは可能でし...
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- bygoemonさん ( 富山県 /38歳 /男性 )
- 2013/06/25 23:41
- 回答1件
去年の12月に母親より500万円を貰い、今年の3月に相続時申告課税の申請に税務署の相談コーナーに行きました。相談員の質問に答えながら書類に記入したのですが、最初、同時期に団地を購入していたので、住宅資金の非課税制度の書類を渡され記入していましたが、住居の広さ、築年数など該当しないと思ったので、その旨、相談員に言ったところ、相続時申告課税の紙を渡され、そちらで申告しましょうという事に…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- yurikoFFさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2013/06/25 21:09
- 回答1件
はじめまして。希望の駅周辺で表記のような土地が売りに出され、現在購入を検討しております。家の間取りについて妻と意見がかみ合わない部分があり、双方の意見を取り入れた設計が表記の土地で設計が可能かアドバイスを頂けると助かります。<家族構成>・私、妻、2人家族(将来、子供は2人を予定)<土地情報>・間口9.25m、縦22m、58.6坪・9.25m全面が北西側の道路に面しています。・北東側には3階建のア…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ちょるさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2013/06/22 23:53
- 回答1件
鉄筋コンクリート造りの平屋(中古物件,のべ床面積90m2,H3建築)があり,購入を検討しています。土地は350m2です(第二種住居地域)。 当該物件はある会社の社宅だったようで,4LDKですが,なんら個性がなく,坦々とキッチン,居間,部屋,フロ,トイレが並べてあるといったイメージです。 この建物に住んでいた人が分かり,居住性等をきいてみたところ,次のとおりでした。・夏は暑くて,冬は…
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- 困ったヨッシーさん ( 広島県 /49歳 /男性 )
- 2013/06/18 07:47
- 回答2件
1,457件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。