回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「比較」を含むQ&A
2,563件が該当しました
2,563件中 601~650件目
こんにちは。新しく土地を購入して、住宅建築を考えています。今、新規分譲の土地の2つのうちどちらにすればよいか、どうしても決められず、悩んでおります。Aの土地は東西5メートル弱の道路に10メートル面した少し横長長方形の土地。南側にも家が建ちます。Bの土地は、西は10メートル面していますが、東が5メートルしか面していません。南北に少し長い横長台形の感じです。南には家が建ちます。B…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2012/03/28 19:30
- 回答1件
現在自宅ではオリーブオイルを使用していますが某店で、より安価に販売されていたグレープシードオイルが気になっています。それぞれの・効果効能で体質による向き不向きがあるのか・料理による向き不向きがあるのかを教えていただけますでしょうか。
- 回答者
- 高窪 美穂子
- 料理講師

- PFU35さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/03/24 10:40
- 回答2件
不動産会社の新聞広告で1件1950万円の新築ワンルームマンションをローンで購入勧められております。私的年金になる、節税になる、団信が生命保険代わりになるとのこと。物件は神奈川県の武蔵小杉駅より徒歩4分と立地がよく、鉄筋コンクリートRC造り(平成24年3月発売)、部屋は1K約20平米です。サブリース契約で修繕積立金引いた家賃は約70600円/月、ローン返済は82581円/月で、持…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 鶴太郎さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2012/03/25 23:40
- 回答3件
ご提案を頂いたのですが、アドバイスをお願いします。主人 会社員39歳 私 専業主婦37歳 子供 9歳 6歳主人 定期保険 ソニー生命 家族収入保険 保険期間60歳 払込期間60歳 月額 20万円 保険料払込免除特約(500円) 保険料 7960円 終身医療保険 メディケア生命 メディフィットS 保険期間終身 …
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- すねさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/23 02:00
- 回答2件
現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/14 16:31
- 回答3件
現状を簡単に説明します。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金 :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分 :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかしい。また持分が無いので、両親から出…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/03/21 17:43
- 回答1件
現在1階50平米、2階51平米での間取りを考えています。サンプルの間取りでは1階にLDK19.6帖・和室4帖2階に浴室・洗面室・6帖・6帖・6.5帖の洋室となっていましたが、年齢がある程度になった時、2階での入浴が不便ではないかと思い1階に持っていくプランを考えて頂いた所LDKが15帖になり、かなり狭く使いづらいのではと悩んでいます。LDKを広く取った方がいいのか、1階が浴室の方がいいのか悩んでいます。良い…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2012/03/15 15:46
- 回答4件
よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
- 2012/03/18 22:11
- 回答1件
はじめまして。夫の生命保険についてアドバイスをお願いいたします。1歳になる息子には病があり、将来結婚できたとしても生命保険には入ることができない可能性が高いので、できるだけ多く現金を残してあげたいと思っています。年収手取りで350万円くらい、子供はもう一人欲しいと思っています。現在夫婦で終身医療保険には加入しております。また夫のみ県民共済に加入しております(死亡時給付金400万円)。自…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- リコピンさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/03/17 18:33
- 回答3件
昨日、ローン実行され、抵当権設定登記も完了しております。後は鍵の引渡しをうける段階です。しかし、実行直前になり、今後の収入に不安が発生し、今後を考えると精神的にもかなり辛い状況に陥っています。マンション購入をキャンセルし、もう一度将来を見直したいと思っています。抵当権設定登記完了後にローン契約とマンション購入契約を解除できるのでしょうか。やはり、売却の手続きが必要となるのでし…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ぴょん子さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/17 16:34
- 回答2件
北側斜線の計算式について質問です。都内の2階建ての持ち家を建て替えようとしているのですが、3階建てにすると厳しい北側斜線がかかります。真北を向いていれば、1:1.25というアレです。ただ当方の土地の北辺は西に10数度傾いていて、真北を向いていません。そうすると、1:1.25ではなく、1:1.3という風に、斜線規制が緩和されると考えて良いでしょうか?そうだとすると「真北から××度…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 小杉山さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2012/03/17 02:12
- 回答1件
住宅街に開業して約2年経ちますが患者数が1日平均5名で低迷しております。他の院の状況と比べてかなり低いのではないかと心配しているのですがどうなのでしょうか?また石の上にも3年といいますがある程度軌道に乗るまでにはどの位のスパン必要なのでしょうか?
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- マロマロさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/03/14 11:50
- 回答1件
繰り上げ返済は出来るならした方が良いと意見を聞きますがいくら以上から行った方が有効なのでしょうか。例えば10万円でも有効でしょうか。ちなみに私の現状ですとローン開始日:2012年1月27日借入額:2510円変動35年 0.875%横浜銀行となっております。また繰り上げ返済以外にも固定への変更借り換えなど勉強中でおります
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/15 08:36
- 回答2件
『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。本人29歳 妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定)子0歳・借入額 2,700万円・借入年数 35年・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。・会社で住宅ローン利子補給制度あり → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円) ※フラット35でのみ適用...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2012/03/15 10:58
- 回答2件
築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/03/13 14:32
- 回答2件
イタリア人と共同でワイン輸入会社を日本で設立したいと思っています。イタリア人A(現在はイタリア在住)日本人B(日本在住)Aがイタリアで買い付けを担当し、Bが日本で販売します。販売のためのマーケティング等は二人で行います。最初に二人で50%ずつ出資し、利益がでたら折半する予定です。できれば共同経営という形をとりたいのですが、Aがイタリア在住となる場合、どのような形が可能でしょうか?で…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士

- mayakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/03/12 22:44
- 回答1件
33歳とび職です。家族は妻(主婦)と子供1歳の3人家族です。子供が生まれ保険の見直しで、収入保障保険と医療保険に加入するつもりです。収入保障は3000万から徐々に減っていくものに入ることを考えています。現在は賃貸ですが、もしものことがあれば、妻は実家(持ち家)に帰るので、生活費はそれほど高額にならないと思われ、妻が資格を持っており、働きに出ることを考慮してその額にしようと思い…
- 回答者
- 宮下 達裕
- 保険アドバイザー

- kurokomameさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2012/03/11 15:00
- 回答3件
現在、社宅の住んでいますが、将来的に社宅に住むのと持家に住むのとどちらが良いのか悩んでおります。私の状況としては、1、現在は社宅に住んでおり、月々7万円。2、14年後には社宅は出なければならない。3、現在34歳。4、収入は850万円。5、子供は0歳が一人。あと一人はほしいと考えている。6、持家を買うなら4000万円前後で、頭金は600万円。7、現在の社宅には周辺環境、家の広さを含め満足してい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yunahanaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/03/11 10:34
- 回答3件
主人の保険が10年更新型で,2年後に更新が迫っています。子供が4歳と2歳と小さい上,保険料がどんどん上がるときに家計も苦しくなってくるので,保険の見直しを考えています。先日,保険の無料相談所に行ったら,「下の子が大学卒業する58歳まで更新がない20年更新の物に変更をして,医療は終身に変更した方がよい。また病気による身体障害は基準がとても高くて,なかなかもらえない。要介護状態も同様だし,…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- kenaimamaさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/07 10:08
- 回答2件
よろしくお願いします。今回夫婦収入合算で新築マンションを購入と思っています。現在は主人が前妻と購入した分譲マンション(名義は主人)に居住中です。属性夫:43歳 年収448万 勤続21年(3年ほど前に有限→株式になりました)妻:33歳 年収314万 勤続2年3ヵ月(前会社で同職種11年勤務)子:1人(小学2年)お互い再婚で夫の子はもう家を出ています。マンション価格3400万(諸費用・オプションは自己...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sazaesan99さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/03/07 15:27
- 回答1件
当方 売り建て住宅購入者で請負契約も済み現在完成を楽しみに待っている者です。現在、基礎工事も終わりそうな状況でありますが、雨や雪の影響で工期が少し伸びているとのことを売主から伝えられました。そもそも工期の短いローコスト住宅専門のパワービルダーさんなので仕方ないのかもしれませんが、完成予定日 4月20日引き渡し日 4月27日が請負契約を交わすときの書類に記されてあります。先…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- エベンソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2012/03/05 16:40
- 回答2件
夫42歳、妻38歳、子供2歳の3人家族で、先日第2子の妊娠が分かりました。第2子が大学を卒業する頃、夫は65歳です。お互いの実家も遠く、ちょっとした子守も頼む人はいないのですが、待機児童の多い市に住んでいるので、子供2人を預けて妻が働きに出るのも難しい状況です。幼稚園も私立でないと難しいようです。持ち家もないので、今後このまま賃貸で暮らしていくか、家の購入かも正直どちらが良いのか迷います…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- もんたひょうたさん ( 京都府 /42歳 /男性 )
- 2012/03/06 20:30
- 回答2件
はじめてまして、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。資産運用として、不動産投資をしています、ワンルームマンションを数軒金融機関からのローンを利用しています。繰上げ返済を考えていますが、優先順位はどのように考えるのがよいかアドバイスをお願いします。繰上げ返済の優先順位の高い順番で、1.金利が高い物件2.金利が低いが、返済期間が短い物件3.金利が高いが、返済期間が長い物件…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
- 2012/03/06 19:44
- 回答2件
投資信託の特定口座で源泉徴収されていますが、確定申告した場合、特別分配金を市役所に報告され、国民健康保険の所得となるかどうかを、教えてください。特定口座年間取引報告書には、配当等の額が約16万円、特別分配金の額が約16万円、譲渡所得等の金額が約2万5千円(差引金額)となっていて、税額を合計すると約1万8千円です。投資信託は毎月分配型で、譲渡所得等は評価額が上がったので一部解約…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- uranchanさん ( 京都府 /55歳 /男性 )
- 2012/03/03 17:19
- 回答2件
初めまして。33歳 既婚 子供無し 親と同居のわんだろうと申します。H19年に加入した医療保険の見直しを検討しています。理由は加入当時と状況が変わった事と、保険屋さんからみらいサポートに転換しないかと持ちかけられている事です。加入内容商品名:ニッセイ生きるチカラ主契約部分(入院日数124日型 69歳払い込み満了 保険料 5,171円)入院日額 5,000円女性疾病 1~4日目 5,000円 5日目...
- 回答者
- 宮下 達裕
- 保険アドバイザー

- わんだろうさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/03/03 00:26
- 回答5件
昨年、主人の仕事の関係で収入が激減した関係で、生命保険を見直しました。今まで、明治安田生命LAで毎月30000円の支払いでしたが、今回の見直しでかなりの節約になりました。そこで、これから元のLAを解約しようと思うのですが130万程度残っているアカウントをどうするか迷っています。明治安田生命の担当の方からは、1)終身保険パイオニアE へ 加入し 150万程度の死亡保障とする2)LAのアカウントだけ…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2012/02/29 22:31
- 回答2件
35歳の会社員です。共働きで年収は合算で1000万円、子供は1歳です。貯金は200万円程度です。2010年にマンションを購入しました。借入額は3200万円で、フラット35(2.7%、当初10年ー1%、11〜20年ー0.3)と地銀の変動(1.225%)半額ずつです。借入から2年、満期がきた定期預金で繰り上げ返済を何度か行い、残債は2300万円(割合はほぼ半々)、毎月の返済額は9万2千円です。今後も定...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- リックルードさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
- 2012/02/27 23:31
- 回答5件
こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- qyuncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/02/28 14:11
- 回答3件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/29 12:11
- 回答2件
ハウスメーカーと仮契約をし、その後敷地調査をしてもらいました。敷地調査の結果説明の際、建築予定地である土地を売買した際の重要事項説明書が必要だと言われました。そこで、営業担当者に自宅まで来てもらい手渡しました。その9日後、営業担当者が重要事項説明書を私の自宅のドアポストに返却したようなのですが、私が確認したところありませんでした。営業担当者は事前に、いつ返却するかも言わず、ド…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ごうりきまんさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2012/02/28 20:01
- 回答1件
現在マンション購入を検討中なのですが、銀行系のカードローンを利用しています。以下、質問です。1.カードローンでも銀行系は住宅ローンの審査の対象外という話を聞いたのですが、楽天銀行スーパーローン(保証会社:楽天カード)と住信SBIネット銀行のネットローン(保証会社:オリックス・クレジット)の場合、審査対象となりますでしょうか?2.審査対象となった場合、下記の様な条件で審査が降りる可…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ryo123さん ( 宮崎県 /33歳 /男性 )
- 2012/02/29 01:32
- 回答1件
お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/02/25 23:44
- 回答2件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できれば早めにもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Tsukimo2さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/23 13:02
- 回答2件
家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/23 06:25
- 回答3件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を建築中で、3月末に引き渡し予定ですが、私の実父がなくなり、実家の近くへ戻ろうかという話がでています。一旦引き渡し後、仲介で売却するのが良いのか、それとも手付金放棄してハウスメーカーから引き取らない方が良いのか(そもそも引き取らないという選択肢はあるのでしょうか)ちなみに建築条件付きで土地もハウスメーカーから購入、土地は3600万、建物3000万そ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- クウヘイさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/22 21:53
- 回答3件
住宅を購入する際の頭金についての質問です。住宅ローンを組むのは主人で、購入する家(土地)の名義も主人になります。物件は建売2900万円で頭金320万円の予定です。・主人名義の家の頭金を妻の預金:320万円を支払う予定です。このままだと贈与税がかかってしまうので口座を共有名義にした方がよいのでしょうか。私(妻)は現在退職しており無職なのですが不動産(もしくは建物)を共有名義にできるのでし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ubabaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2012/02/22 17:49
- 回答1件
全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/23 18:33
- 回答3件
新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米 2LDK 築5年購入価格 3500万円ローン残債 2500万円ローン月額 10万円(25年) 売...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/02/20 04:40
- 回答3件
一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
- 2012/02/20 01:58
- 回答2件
証券会社に勧められ複利年6.02%年利率0.5%売出価格は額面の69.21%満期7年それと同等のバークレイズ発行の債券を合わせて3千万円分購入。強引に勧められ今になって後悔しています。私は株、投資信託、債券に関してはど素人です。相続という事で今まで知らなかった事に直面する事になりました。日経を読んでもランドに関してはほとんど載っていませんし、ネットを見てもマイナーで危険な債券と書いてありました…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- kinariさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2012/02/18 12:48
- 回答2件
こんにちわ。住宅を建てます際に、請負工事契約後に既存の車庫が問題となり登記できなくなるという内容で前回投稿させていただきました。その後、請負工事業者との話合いを行ったところ、数年以内に車庫を取り壊すという前提で許可申請を出すことが可能という話を聞き、作業を進めてもらうことにしようと考えてます。役所などにも契約解除について相談したところ、請負工事については民法上も契約解除した際…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- denden0407さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2012/02/19 00:23
- 回答1件
はじめまして。この度3月末で5年働いた会社を満期で退職となります。会社都合としての退職となるそうです。結婚しているため保険と年金は扶養に入ろうと思ってましたが、失業手当を受けようか考えて、国民健康保険に入るか任意継続にするか、はたまた扶養に入って抜けて手当てを受けるか…と考えてます。国保か任意継続どっちが支払い額が低いかはまだ調べてはいないんですが、任意継続だと20日以内ですよね?…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

-
30ひろやんさん
( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/18 17:43
- 回答1件
40歳、自営業。現在3年前に購入した分譲マンションで生活していますが、子供の成長などを考慮し戸建を購入しようかと思っています。そこで質問ですが、建築条件付き分譲を購入するか土地を購入し家は好きなハウスメーカーで注文するか迷っています。やはり、別で建てるとコスト的にはかなりかかるようになるのですか?中小規模の建築屋さんのものと大手ハウスメーカーさんの違いは特にどこにあるのでしょ…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- alfista159さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/02/17 18:31
- 回答1件
30代女性です。5年前に入籍のみで結婚しました。当時仕事が多忙で、また夫婦双方友人が少ないこともあり「引っ越し後に落ち着いたら考えよう」と言っていました。しかし入籍後すぐ私が病気(うつ病)になってしまい、休職、自宅療養となりました。私の友人が「内輪の1.5次会なら企画するよ」と言ってくれたので、そのつもりでいたのですが、会社を休んでいるのにパーティーの主役にはなれないと思い、…
- 回答者
- 土田 衛
- 経営コンサルタント

- JHQさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2012/02/14 11:52
- 回答1件
数年前(H17頃)申告をしないまま休眠状態となった父の会社を再度復活させようと思っています。どんな手続が必要になりますか?また休眠していた会社を復活させるにはどれくらいの費用がかかるものでしょうか?H17年6月30日(決算)までは、役員登記や申告などを行なっていたようです。登記簿を取り寄せたところ開業していた頃の住所のままなので現在、私が住んでいるところを会社の所在地に登記しなおそうと…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士

- ayaka-83さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/01/11 16:14
- 回答3件
2,563件中 601~650件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。