対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
ご提案を頂いたのですが、アドバイスをお願いします。
主人 会社員39歳 私 専業主婦37歳 子供 9歳 6歳
主人 定期保険 ソニー生命 家族収入保険 保険期間60歳 払込期間60歳
月額 20万円
保険料払込免除特約(500円)
保険料 7960円
終身医療保険 メディケア生命 メディフィットS
保険期間終身 払込期間60歳
入院保険 60日 日額5000円 2735円
手術給付金 5万 770円
抗がん剤(腫瘍用薬)治療特約 5万円 800円
先進医療特約 159円
合計保険料 4464円
がん保険 富士生命 がんベストゴールド
初回診断一時金 200万 2580円
がん診断一時金 100万 2920円
合計保険料 5500円
私 定期保険 メットライフアリコ 収入保障保険
保険期間60歳 払込期間60歳
月額 5万円 1110円
終身医療保険 メットライフアリコ
保険期間終身 払込期間60歳
新終身医療保険 60日型 日額5000円 2240円
新終身手術給付特約 10万円 785円
終身小額手術給付特約 2.5万円 165円
先進医療給付特約
保険期間10年 払込期間10年 107円
保険料合計 3297円
がん保険 富士生命 がんベストゴールド
初回診断一時金 100万 1010円
がん診断一時金 100万 2060円
合計保険料 3070円
補足
2012/03/23 02:00終身保険 定期保険 終身医療保険 がん保険 を考えています
終身保険(主人500万円 私100万円)は、昔加入していたものを今のところ継続する予定でいます。
全体として、保険料は抑え、シンプルな保険が良いです。
・定期保険については、必要最低限の保障のあるもの
・終身医療保険は、長期入院が必要とされる可能性の高い病気に限って手厚くなるもの、また、がん保険と見合った組み合わせのもの
・がん保険は、診断給付金が充分に出るもの
特に、終身医療保険について、他の保険がいいのではないかと考えています。
がん、糖尿家系なので心配です。
長期入院になった場合、会社からの手当てが切れた事を想定すると、介護保険を優先すべきでしょうか?
心配するとキリがありませんが。。。
宜しくお願いします。
すねさん ( 大阪府 / 女性 / 37歳 )
回答:2件

渡辺 美晴
保険アドバイザー
1
保険選びのポイント
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
保障内容はよく練ってありご自身でもある程度は納得されているのではないでしょうか。
心配な介護保険などはまず、現状の社会保険制度を確認するのが良いでしょう。
ひとつだけアドバイスするとしたら、
保険会社の多さ。
保険の仕事をしていても、時々整理しないと保障内容が曖昧になってきます。
何年もたって、保険内容を確認しようとしたとき、給付を受けるとき、
周囲の方々も含めてすぐにわかるような状態にしておくことをお勧めします。
ご自分で管理していかなければならないものですので給付方法まで含めて
しっかり把握しておいてください。
簡単なアドバイスで恐縮です。ご不明点などは、お気軽にご連絡ください。
オールアバウト経由のご質問ですので、匿名でかまいません。
(当然ですが、無料です)
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
当社サイト
http://www.work-sol.com
評価・お礼

すねさん
2012/03/23 18:45ご回答ありがとうございます。介護保険は、社会保険制度を確認してみます。
元々の保険が1社のみ(定期保険付終身保険)でした。保険会社各社のいいとこどりとのアドバイスを受け、こんなものか位の気持ちでした。メディフィットSとがん保険が、私としては保障が重複しているように思えています。他に方法があるように思いますので、満足はしていません。アフラックの三大疾病保障プラン(三大疾病保証金200万)を、富士生命のがん保険の初回一時金代わりに加入すると、がんになった場合は、同額の300万出ますし、がんにならなかった場合も使えるのかな、と。。。医療保険をもう少し検討したいです。無知なもので、決めれずにおります。

渡辺 美晴
2012/03/26 12:34評価ありがとうございます。
考え方は人によって随分違います。そして「どれも正解」です。
保険に加入したら、今までより、
不安のない前向きな生活を送れるようになることが肝要です。
良い人生をおすごしください。

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
保険は最低限でシンプルに・・・
すね 様
この度はお問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
全体として、保険料は抑え、シンプルな保険が良いです。
⇒おっしゃる通りだと思いますよ!
保険は最低限にしておいて、貯蓄を積み上げていく。
これに勝る保険はありません。
・定期保険については、必要最低限の保障のあるもの
⇒必要最低限の保障とはどれほどの保険金額を想定されていますか?
必要保障額のシミュレーションはされましたでしょうか?
ご主人の保障として、月々20万円の理由は?
ソニー生命を選ばれた理由は?
ご自宅が持家で団体信用生命保険に加入されているとすれば、
月々10万円~15万円の保障額が妥当な保障額になると思いますよ。
・終身医療保険は、長期入院が必要とされる可能性の高い病気に限って手厚くなるもの、また、がん保険と見合った組み合わせのもの
⇒長期入院になる可能性のある病気ということになりますと、
脳疾患、白血病、精神的な病気などになります。
もしそのような医療保障ニーズだとすれば、各疾患ごとに給付金が
決められた医療保険が選択肢になりますね。
また、医療保険には加入しないというのも選択肢の一つです。
なぜなら、医療保険に加入するより、その保険料で貯蓄していた
方が得だったという結果になる方がほとんどだからです。
・がん保険は、診断給付金が充分に出るもの
⇒提案されている富士生命のがんベストゴールドもいいのですが、
保険料が異常に高いので、セコム損保やオリックス生命、NKSJひまわり
生命なども含めて検討されたらいかがでしょうか?
長期入院になった場合、会社からの手当てが切れた事を想定すると、介護保険を優先すべきでしょうか?
⇒介護保険の支払条件は厳しい(要介護4や5が支払対象)商品がほとんどです。
要介護2以上で給付される介護保険は異常に保険料が高くなります。
それらの点を考慮した上で、資産運用で貯蓄した場合と比較検討
が必要です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com
よろしくお願いいたします。
評価・お礼

すねさん
2012/03/25 01:18ご丁寧にありがとうございます!そうですね、確かに貯蓄ですね。
シュミレーションしましたが、確かに少し高く設定しているとおっしゃってました。
ソニーは提案されたものだったので、自分でも各社比較検討中です。
セコム損保のがん保険は初めて知りました。先々の高い保険料は怖いですが、これぞ保険!な内容ですね。まさにシンプルです。
医療保険については、加入しないことも考えました。ので、迷いがあります。
もう少し考えようと思うきっかけになりました。ありがとうございます!

釜口 博
2012/03/25 19:11高評価をいただきまして、ありがとうございます。
ソニーは提案されたものだったので、自分でも各社比較検討中です。
⇒現状では、ソニー生命の収入保障保険のコストパフォーマンスは
他の保険会社の収入保障保険よりも良くないです。
セコム損保のがん保険は初めて知りました。先々の高い保険料は怖いですが、これぞ保険!な内容ですね。まさにシンプルです。
⇒70歳や80歳まで続ける保険ではありません。
経済的なリスクが生じる期間だけの保障と考えればベターです。
ちなみに保険のプロが加入する保険です(私も加入しています)。
医療保険については、加入しないことも考えました。ので、迷いがあります。
もう少し考えようと思うきっかけになりました。
⇒保険のプロは加入しないのが終身医療保険です。
ただ、保険はその方の考え方です。
お守りと考える方にやはり必要という判断になると思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A