「頭金」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「頭金」を含むQ&A

2,151件が該当しました

2,151件中 701~750件目

フラット35sと連帯債務について

来年夏にマンション購入予定です。フラット35s対象物件のため、フラット35sでの借り入れを予定しています。今年の12月末にフラット35sの当初10年間の金利1%優遇の申込期限が来ますので(どうも予備費で延長されるらしいですが)、12月末に申込を行う予定です。現在、私(妻)の収入は420万円、仮審査は通りました。夫の収入は来年度から会社復帰(現在休職、通学中)するため年収550万円程度が見込まれます...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/21 16:05
  • 回答4件

退職後実家に帰るシングルのマンション購入

私は扶養なし40代前半のシングルで、新築45平米のマンションを住居用に購入しました。 退職(60歳、退職金なし)後は、両親の住む田舎に帰る予定で、当マンションは賃貸か売却する予定です。 現在手元に約500万円の貯金がありますが、繰上げ返済した方がよいでしょうか。60歳までに必要な最低預金額はいくらでしょうか。 当初は、ローン返済中に私が他界した場合、ローン債務が免責され肉親に…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Ricakoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/19 22:48
  • 回答4件

住宅ローン審査について

結婚し、両親と、同居するために住宅購入を考えています。しかし、私たち夫婦には借金があります。主人(30歳)⇒(正社員2年3ヶ月年収340万円)    車のローン57万円、消費者金融1社に97万円私(31歳)⇒(正社員12年年収420万円)    車のローン35万円 キャッシングが3社に合計50万円程度ありましたが、今月にすべて完済しました。伯父が出してくれるとのことなので、ロー…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • kohapiさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 19:09
  • 回答2件

債務整理について

はじめまして。今現在。夫・小6・3歳の4人家族です。お恥ずかしい話ですが、昨年の3月に主人が前の会社を自己都合で退職し、3月~9月までの約半年間無収入でした。私がフルタイムで仕事をしていましたが、17万のお給料では生活できずイオンカード・セゾンカードからキャッシングをして生活していました。主人も今は仕事をしていますが日給月給のため給料が定まらずにいます。私も子供のことがあり、…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • hito2585さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/15 13:46
  • 回答1件

グローバルソブリンオープン 毎月決算型について

銀行の担当者に薦められ、500万円投資しました。現在の保有時価は350万円です。分配金を受取っているので現在はプラスマイナス0です。解約した方が良いでしょうか?当面、必要な資金ではありません。是非、アドバイスをお願い致します。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • emiakihibikiさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/10 13:25
  • 回答1件

住宅購入時の手付金について

実家の敷地内に家を建てる話が出ています。全て込みで1000万円の小さな家を建てる予定で、先日工務店に可能かどうか聞きに行きました。何とか出来そうとの返事をもらったのですが、貯金が無いので頭金なしで全額ローンを組めればと思っています。仮に住宅ローンが通ったとして、住宅建築にあたっては手付金として先に必要になるお金があると思いますが、貯金が無いので手付金をどうするかで困っています…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • matsukaiさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/09/08 22:47
  • 回答4件

外貨と住宅ローン

海外駐在中の貯蓄がUS$200,000ほどありますが、このところの円高でexchangeできずにいます。住宅購入を考えていますが、この資金を使って購入したほうがいいか、将来の円安を期待して住宅ローンを組むか迷っています。購入予定額は4000万位、日本円貯蓄2000万位あります。主人49歳、子供16歳と13歳、私立中高通学。どちらがいいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/09/09 00:05
  • 回答5件

不動産(建物) 贈与か売買か?

現在両親名義の実家を二世帯に改築(上下階で完全分離)して私達が入る計画をしています。資金は私達夫婦が銀行の住宅ローン(頭金500万(両親からもらったもの)、融資1200万程度)で準備する予定になっておりますが、銀行からは担保にするため、実家の建物に私たち夫婦の名義を入れることが必要だと言われました。そこで質問です。現在両親名義になっている建物を改築する資金を得る際、建物の名義に私達夫婦の名…

回答者
税理士 内山
税理士
税理士 内山
  • papasmamasさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/08 12:33
  • 回答5件

住宅ローンを組む場合、投資信託は小額にすべきでしょうか?

ドルコスト法で3万~5万/月の投資信託購入を検討しています。目的は将来の年金+アルファのためで、現在35歳で、60歳までの残り25年で年利5~6%仮定でインデックスの分散投資にて、2,500万を目標にしています。この間であればリスクの取れる金額の上限が5万くらいかと思います。但し、何年か後にマイホーム購入をしたいと思っております。この場合、投資信託に充てられる余裕資金は、なるべく頭金貯金や購入…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bonisimaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/04 18:00
  • 回答4件

離婚後のマンション売却について

7年前、彼と私の持分7:3のマンションの名義をそのままにして離婚しました。先日、彼が体調不良で失業し、ローンが滞っている為売却したいと連絡がありました。査定では、1500万円らしいのですが、その内3割を請求する事は出来るのでしょうか?請求した場合、負債の3割も負担しなくてはいけないのでしょうか?(どのくらい負債が残るのかは確認していません。)離婚した際に公正証書を作成し、私は負債は…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • chi_ryoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/05 11:16
  • 回答3件

車購入キャンセルの件

2週間前に車やで新古車の購入を決めました。今週の日曜日に頭金と手続き書類を揃えて持っていきました。購入した車が見当たらないので聞いてみたところディーラーに保障継承の手続きをしているとのことでした。月曜日に残金を振り込みました。約束では本日の木曜日に名義変更をして日曜日に納車が決まっていたのですが今日の夜電話がありコンプレッサーが具合が悪く部品取り寄せになり9月10日納車になるから…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • シエルさん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/26 21:09
  • 回答1件

住宅ローン 仮審査に通りませんでした。。。

先日住宅ローンを申し込んだのですが、2行NGでした。ショックで落ち込んでいます。以下、内容です。夫 :27歳 勤続4年 昨年の所得315万(私は合算しません)物件:築35年の中古マンション(元住宅公団の分譲)2LDK 69平米 590万   平成21年に内装・水周り等フルリフォーム済み   諸費用含め700万・15年払いで申し込んだのですが通りませんでした。不動産屋さんは、金額も大きくないし…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • すかーれっとさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/01 12:07
  • 回答2件

育児休業中の住宅ローン、収入合算について

こんにちは。現在育児休業中の30才女性です。今年2月の出産を機にマンション購入を夫と考え始めました。3LDKで4000万程度を希望しています。夫の年収が昨年度400万弱、私が600万なので、収入合算すれば、頭金1000万で3000万円分は住宅ローンを組めると思っていたのですが、育児休業中は収入合算できないと、あるマンションのセールスマンに伺いました。今年の私の収入ですが1月から4月までの4カ月分は...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • がちゃぴん1204さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/30 11:16
  • 回答5件

家が売れない

初めまして。家が売れずに困っています。平成20年に主人の母、妹と同居すべく新築を建てましたが、完全同居型(全て共用)の為、母が自由にやりたいとの事で去年の10月から売りに出していますが、今までに内覧が1回しかありません。というのも、場所が線路脇、建物は建築家の建てた家とちょっと普通ではない+価格が高い為、案内(口頭)してもすぐ断られてしまうようです。価格を安く出来ればよいのですが、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • soboron32さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/31 13:00
  • 回答3件

家計診断をお願いいたします。

現在、夫30歳(専門職+学生)、妻29歳(専業主婦)、3歳と1歳の子供の四人暮らしです。居住地は地方政令指定都市です。家計内訳は次の通りで、上の子が小学校に上がるタイミング(三年後)か下の子が小学校に上がるタイミング(五年後)で5千万円程で一戸建ての購入を考えています。どうぞよろしくお願いいたします。収入:手取り75万 (ボーナス:年に手取り35万)支出:賃貸住宅費   96000円…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ittanさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2010/08/30 16:16
  • 回答3件

マンション購入と運用について

ローンが終わっているマンションを賃貸に出して、新しいマンションを購入しようか検討しています。今住んでいるマンション(3LDK)は、主人の実家名義でローンが終わっています。管理費等のみを4万円払っている、築15年、駅2分の部屋です。ここを賃貸に出すと、相場は20万ぐらいらしいので、その収入をあてにして新しいマンションを購入するかどうか検討しています。主人の両親が亡くなった後はこのマ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • pansakuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/27 11:08
  • 回答4件

仮契約の注意点

現在、地元の工務店と一緒に新築の計画を進めております。長い間取りの打ち合わせも大詰めになり、次回の打ち合わせでは概算金額が示される予定です。その金額に納得できれば、100万円の頭金を納めて仮契約を締結することを求められています。仮契約後は、窓や設備などの仕様を細かく調整していって、金額面での最終調整の後、本契約という流れになるそうです。そこで、質問ですが、仮契約時に注意してお…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/26 02:22
  • 回答2件

夫婦の生命保険と学資保険について

生命保険についての質問です。子供が産まれたので、学資保険や生命保険を検討中なんですが・・・。保険料がきついので、生命保険を見直そうかと考えています。 現在、家族構成は私30歳(市役所職員・年収350万)、夫30歳(会社員・年収350万)、2か月の子供が一人います。 現在、夫と私が、第一生命の順風人生に加入しています。夫は死亡一時金1500万・年金5回200万  私は死亡保障一時…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rumirumi322010さん ( 福井県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/24 23:01
  • 回答3件

マンションを契約し、事前審査中です。

3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は.…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • vg17s5jpさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/26 00:51
  • 回答6件

住宅ローン借り入れとうつ病について

私は現在27歳で、勤続6年目(会社名は伏せますが、一流企業とよばれている会社です)です。5月まで約1年半うつ病で休職しており、6月から復職しました。休職する前の年収は350万円です。夫は32歳、勤続10年目、年収580万円です。このたび私の両親と二世帯住宅を建てることになり、見積もりを出してもらったところ土地+建物+諸費用で約5600万円でした。私たちの頭金が500万円,あと…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/08/20 20:19
  • 回答5件

住宅ローン審査について

初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:38
  • 回答5件

住宅ローンの返済は可能ですか?

現在、新築の戸建物件を契約しています。銀行の審査はほぼ通りそうなのですが、現実的な金銭面などが見えてくるうちに、このままで大丈夫か不安になってきました。生活は可能でしょうか。物件は夫婦合算で購入し、子どもは今後増やす予定はありません。夫(30歳):手取り月収21万・ボーナスなし私(30歳):手取り月収12万・ボーナス不定期にあり額は不定子ども(2歳)現在は駐車場込みで3DK、家賃77000円…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • aki1783さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/18 08:58
  • 回答7件

マンションの購入に差し当たり、簡保の解約を予定しています。

マンションの購入(3300万)を考えています。貯蓄は銀行へ定期で1000万 夫の簡保養老保険(10年満期で満期はH23年)で300万を払い込み済みと、簡保養老保険(2年前に手続きをしたのは覚えていますが、満期時期など分かりません・証書を実家に預けています)で700万円を払い込み済みです。この3つを解約してマンションの購入費に充てたいと思っています。簡易保険は、今解約するとかなり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AmyAkiさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/20 18:31
  • 回答5件

住宅資金の夫婦間贈与?

妻(専業主婦)の口座に私の給与を夫婦の資金として約6年間ためておりました。今回、妻名義の口座から資金をおろして、新築の頭金にしようと思っています。住宅の名義は私(会社員)一人にして行う予定になっていますが、この場合、妻から私への贈与となり、税金は発生するのでしょうか?発生する場合は節税対策などご指導していただけるとありがたいです。

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • tomo7777さん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/17 03:48
  • 回答3件

今後の住宅について

はじめまして。私(44歳・会社員・年収320万)と長男(20歳・軽い足の障害有で現在職業訓練校在籍中)と次男(高校2年生)の3人で暮らしています。今年の5月に離婚により入居費・引越し費用で預金をかなり使い現在は50万しかありません。次男がピアノを弾けるためにと築30年の6DKの一軒家で家賃58.000円と格安な物件に住んでいます。ご相談というのは古い団地で区の出事の多さや庭の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:06
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

住宅ローンと不動産担保ローンについて

現在、住宅の新築を検討しております。 現在住んでいる敷地に建築予定ですが、その敷地が元々父親名義の土地でした。 しかし2年前に父が自己破産し土地と建物が競売物件となりました。 そこで娘である私と主人で落札し現在住んでおります。(当の父親も同居しております。) 敷地が広いので今の住居はそのままに、敷地内に別宅で新築したいと考えております。そこで質問ですが、競売入札時に700万円の不…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ttdnmlnさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/14 12:32
  • 回答4件

個人事業主の住宅購入

現在の夫婦の手取年収は下記の通りです。■主人(36歳):(29万円×12ケ月)+臨時収入40万円位 ⇒ 390万円位■私(32歳):310万円貯蓄額はまだ400万円しかありませんが、主人が30代のうちに住まいの購入を考えています。主人は1・2年前に正社員から、建築系の「職人」として2つの中小規模レベルの会社の非正社員となりました。目的は、個人でも仕事をしていきたいからです。2社の手取収入は平均29...

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • oiak3535さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:35
  • 回答5件

住宅ローン(変動金利と固定金利)の選び方

初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:22
  • 回答6件

住宅購入について

はじめまして。ナーンタリと申します。現在、一軒家の購入を考えております。果たして私たちの身の丈に合う物件なのかと思い、ご相談させていただきます。ご教示の程、宜しくお願い致します。夫 42歳 会社員 年収450万私 33歳 会社員 年収370万長女 3歳 保育園二女 5ヶ月 保育園家賃105000円長女 保育料 17000円二女 保育料 35000円学資保険 40000円生命保険 30000円預金 ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ナーンタリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/09 16:15
  • 回答7件

住宅の購入に関することについて

お世話になります。現在、住宅購入の申し込みを行い、来月の本契約に向けて準備しています。そこで、1 頭金について 2 団信の加入について 教えていただきたく、よろしくお願いします。1 頭金について  共働きで、日々の生活費は夫の収入で賄い、私の収入を貯金しています。  そのため、頭金は全額、私が負担するし、ローンは 夫が単独で組む予定です。  この場合、購入総額に占める頭金の割…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jk400722さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/08/04 16:57
  • 回答5件

土地からの一戸建て購入

はじめまして一戸建ての購入を考えている者です。気を引き締める為にも中立な立場の専門家の方のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。夫  34歳 会社員 勤続11年(年収546万)私  33歳 専業主婦子供 4歳 来年から2年保育で私立幼稚園入園予定現在住宅購入資金に当てられる金額(財形)  320万程住宅購入金額の2割は最低でも必要な事はわかっており足りないのは承知の上で参考程度に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • TRIPさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/02 04:43
  • 回答5件

ローン、無謀ですか?

主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/01 22:59
  • 回答6件

住宅ローンとても心配です。

はじめまして。現在、新築の建設予定があり、住宅ローンが通るのかとても心配です。でも通ってもらわないと大変なんです。っと言うのも、建てるところは祖父の家を建て壊して、建て替えるんですが、もう解体工事は始まっていて、祖父は実家に引越し済みなんです。自分も無知で通るだろうっと甘い考えでいたんですが、住宅ローンについて調べているうちに不安になってきて、仕事も集中できなくなってきました…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ma-shiさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2010/07/30 22:23
  • 回答4件

つなぎ融資期間の生命保険、固定か変動か

はじめまして。ニュータウンの土地を購入し1年後に新築する予定の者です。・土地1700万円、建物(外構等すべて含む)2900万円→計4600万円・頭金300万円・家族構成・・・私31歳+妻(専業主婦、子供なし)・年収・・・・・820万円(会社員・正社員)<現状と予定>・現在地方に転勤中で1年後に転勤が終了します。・転勤が終了する4ヶ月ほど前から家を建て始め、来年の9月頃から新居に住もうと計画しており...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • CIRKLANDさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/08/01 04:03
  • 回答1件

持病がある夫が住宅ローン(団信加入して)組めるのか・・

夫は総合病院に勤務する医師。年収は1000万程。「糖尿病」の持病あり。食前に内服している程度で、入院歴等なし。結婚を機に、フィナンシャルプランナーに相談し、なんとか生命保険(死亡・高度障害時1000万、終身タイプ、もちろん+特別保険料支払いあり)、収入保障保険(死亡・高度障害時に月25万支給を60歳まで)に加入できました。現在29歳のため、持病があっても入れる医療保険には加入…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ぷっきーさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/30 02:09
  • 回答4件

変動はありでしょうか

3150万の新築マンションを購入し、住宅ローンを検討しています。頭金は800万出す予定です。諸費用100万はサービスしてもらったのでローンは2350万(35年)です。夫34歳、会社員、年収450万妻31歳、専業主婦(子供が小学生くらいになるまで働く予定なし)子供1歳頭金を出した残りの総貯蓄は1000万円ほど手元に置くつもりです。(この不景気、現金に勝るものなしという考えです)現在、手取り30万ほど...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぷったさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/29 15:22
  • 回答8件

マンション購入契約前に不安です

タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/24 13:59
  • 回答8件

離婚後の共有名義の土地建物(一軒家)の財産分与

離婚後の財産分与、共有名義の土地建物(一軒家)があり相手6割、自分4割。購入時から自分の母が現在まで居住し、購入金額780万を相手が20年ローンを組み、頭金・手数料等250万、残債240万を自分の母が支払済。一応協議離婚はしたが協議書は作成せず。離婚時に財産分与・養育費等の話をせず離婚に応じました。離婚成立は2008年8月10日財産分与請求ができるのは成立後2年までというのは知っています。ローンの...

回答者
  • stichi61さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:03
  • 回答1件

住宅ローンの返済について

(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/21 12:55
  • 回答4件

住宅ローンについて

新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:39
  • 回答7件

マイホーム購入の時期について

こんにちは。主人33歳、私(主婦)33歳、子供0歳5ヶ月の3人家族です。良い場所に物件が出れば決めてもいいかな、と思い探していますが、1年半~2年後に、主人が中国へ海外赴任となる予定があります。(期間は3年間)今のタイミングで新築一戸建ての購入はやめておいたほうがよいでしょうか?一時帰国の時や、もし私と子供だけ先に帰ってきた場合に住めるよう、海外赴任中は賃貸で誰かに貸すつもりはあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/19 14:00
  • 回答6件

住宅購入の頭金について

近々新築のマンションを購入、契約予定です頭金の内訳を提出したところ共同名義にしたほうがいいといわれました税務署からの「おたずね」が万が一来た場合に備えて・・だそうです(贈与税の脱税の心配のようです)内訳は夫名義 250万妻名義 250万(結婚してから出産までに貯めたもの)夫両親から 200万以前はフルで働いていたのですが出産のため退職し、現在私の収入は年間60万程度です共同名…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Coharuさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/20 02:43
  • 回答4件

固定期間終了後が不安です

一年ほど前に、新築一戸建てに入居しました。35年ローン、固定5年ですが、土地を購入してから建築したため、住宅ローンが2本立てとなっております。土地は1850万、2%のローン、建物は950万、1.75%のローンで、仕事で取引のある信金より借りました。土地の方が、建物より半年ほど早い契約でした。頭金は750万入れています。年収が450万(父が個人で経営している店の従業員)ですので…

回答者
小澤 智恵
ファイナンシャルプランナー
小澤 智恵
  • kuzumoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/07/18 21:27
  • 回答4件

住み替えにあたっての住宅ローン事前審査について

現在の住まいを売却して新たに不動産(一戸建て)を買おう動いております。そこで得た売却金をローンの頭金にする予定です。来週にある不動産に売買をお任せする契約を控えておりますが私の名義で住宅ローンがいくらまで借りれるのか調べておいたほうがいいという話がありました。買いたい物件が決まってから住宅ローンの事前審査をするものかと思っていたのですがまだ売れることもわからない状態で、買いた…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ネオシドさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/17 18:44
  • 回答4件

住宅ローンの借り入れについて

今年10月に結婚をするのですが、結婚前に住宅購入を予定しております。購入する家はもう決まり、彼の名義で住宅ローンを約3000万円お借りする予定です。頭金は1000万です。彼は仮の信用調査に通りました。そして、近々ローンの本申込をし、銀行から住宅ローンの承認を得る必要があります。その際、家の名義を彼と私の両名にするため、私も信用調査を受けることになるかと思うのですが、私にはキャッシング利…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 夏祭りさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/18 01:20
  • 回答4件

住宅ローンの保証人の審査について教えて下さい。

旦那が、ビジネスで不動産を購入する予定です。そこで銀行から借り入れをすると思うのですが、保証人を私にしようと考えているみたいなのですが、私には旦那に内緒で銀行から借り入れがあり、残金が100万円くらいあります。あと、以前にカードローンで借り入れしていた事もあります。(完済済み)この事によって保証人になれないのでしょうか?また旦那にこの事がばれてしまうのでしょうか?すごく不安で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • popopopoさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/16 20:31
  • 回答5件

固定か、変動か迷っています

中古マンションを購入します。2500万の借り入れを行うにあたって、アドバイスください。夫(36歳):500万円妻(32歳):430万円現在、毎月15万円~20万円ほど貯金しています。子供ができても働くつもりですが、その場合、わたしの収入が半分くらいになるのでは、と考えています。できるだけ早めに返済していきたいと考えています。不動産屋には、低金利の変動をすすめられていますが、変動にはどうも抵抗があ…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • kiki7さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/09 11:37
  • 回答9件

ローンの名義

住宅ローンは夫婦名義の方が良いのでしょうか?私はパートなのですが、共有名義に出来るのでしょうか?立てる土地は私の親の土地で借地として建てます。夫個人の名義にした場合問題がありますか?

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • koutanさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/09 17:53
  • 回答6件

2,151件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索