対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
現在の住まいを売却して新たに不動産(一戸建て)を買おう動いております。
そこで得た売却金をローンの頭金にする予定です。
来週にある不動産に売買をお任せする契約を控えておりますが
私の名義で住宅ローンがいくらまで借りれるのか調べておいたほうがいいという話がありました。
買いたい物件が決まってから住宅ローンの事前審査をするものかと思っていたのですが
まだ売れることもわからない状態で、
買いたい物件も決めずに事前審査は可能なのでしょうか?
またそのように動くことは一般的なものなのでしょうか?
ご教示お願い致します。
ネオシドさん ( 神奈川県 / 男性 / 32歳 )
回答:4件
住み替えにあたっての住宅ローン事前審査について
ネオシド さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、
一般的には、購入前に事前審査を行うことはあります。
融資の可否や限度額を事前に知っておけば、余裕をもって物件を探すことができるか
らです。
また、売主によっては、事前審査の承認が得られないと売買契約を締結しない、というところもあります。
そのような場合、気になる物件が見つかってからローンを申込んでなどとしていると、対応が遅くなってしまい、物件を買いそびれてしまうこともあります。
さらに、先に住宅ローンのメドを立てておくと、売主と金額交渉を進める際、ネオシド様に有利に進めることも可能です。
仲介会社がどのような意図で 購入前の事前審査をお勧めしたのかはわかりかねますが、購入前にの事前審査に関しては、大きなデメリットにはなりませんので、ネオシド様のご判断におまかせ致します。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト:http://ad-cast.co.jp/ 藤森哲也
FPによる住宅ローン初回無料相談 http://www.ad-cast.co.jp/money/loan/
回答専門家
- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの事前審査について
ネオシドさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『買いたい物件も決めずに事前審査は可能なのでしょうか?』につきまして、事前審査を行ってもらうことは可能ですし、あくまでも仮の審査となりますので、融資可能かどうかの結論も比較的早くのもらえます。
尚、実際に購入したい物件が見つかってからでも決して遅いという訳ではありませんし、多くの場合は購入したい物件が見つかってからとなりますので、何となく急かされているようにも感じますし、何も不動産屋さんの言われるがままに事前審査の申込みをしなくても大丈夫です。
『そのように動くことは一般的なものなのでようか?』につきまして、住宅ローンの借り入れを行うに当たって、住宅ローンを組む方がはたして借りられるかどうか不安になっているかたに対しては、このような事前審査の申込みをおすすめしています。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼
ネオシドさん
ご回答ありがとうございましうた!
少し安心しました。
購入する物件価格が現実的なのか把握するためにも。
一度、不動産屋さんが紹介する金融機関以外ですが
事前審査を試してみます。
とりあえずフラット35Sを取り扱う金融機関に事前審査をしてもらおうかと思います。
渡辺 行雄
ネオシドさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
-
一般的によくあることです。
こんにちはネオシドさん。
ファイナンシャルプランナーの前野です。
不動産屋さんとすれば、商売上早く売買を成立させるために、資金計画が確実なお客様に売りたいというのが本音です。
契約をしても、そのあとお客様のローンの審査が通らなければ、ローン特約で契約は白紙撤回になってしまい、また別のお客様を探さないといけなくなりますよね。
そのため、ネオシドさんがローンが確実におりるかどうかの結論が早くほしいのだと思います。
ローン審査については、契約前でも可能です。
購入予定の資金計画つまり、頭金とローン借入の予定額を記入して、その他必要書類の提出することで事前審査を受けることができます。
本人の属性、つまりネオシドさんの収入状況や個人情報など、借入に問題がないかどうかを審査します。早ければ1週間以内に事前審査の結果は出ます。
最終的には本審査がありますが、事前審査で目安は出ていますので、その時に資金計画が変わったとしても対処が早くできます。
住宅ローンを変動にするか、固定にするかも本審査の段階で決めれば良いですので、あわてることはありません。
買主、売主ともに早く手続きを進めるためには一般的なこととなります。
ネオシドさんの参考になれば幸いです。
評価・お礼
ネオシドさん
ご回答ありがとうございましうた!
少し安心しました。
購入する物件価格が現実的なのか把握するためにも。
一度、不動産屋さんが紹介する金融機関以外ですが
事前審査を試してみます。
とりあえずフラット35Sを取り扱う金融機関に事前審査をしてもらおうかと思います。
前野 稔
このたびは高評価頂きありがとうございます。
住宅購入は慣れない人にとってはわからないことが多いですよね。
そういったときには、第三者の意見や情報が参考になることがあります。
また、悩みや不安な点があればお気軽にご相談ください。
西垣戸 重成
不動産コンサルタント
-
最初に、安心の返済ラインを確認しましょう!
ネオシドさんはじめまして。住まいのコンシェルジュの西垣戸 重成ともうします。
まずは、安心して返済できる金額のご検討をお勧めいたします。
考え方は、月々の生活費や将来の支出に備えた預貯金額を求めて、その後に住宅ローンの可能返済額を逆算するというものです。
例えば、上記の計算から月々の可能返済額が10万円だった場合、金利設定が年2.5%で30年返済の場合は2530万円、35年返済の場合は2800万円までの借入額という感じです。
なぜこの順番の方が安心かと申しますと、購入予定物件が見つかったり、金融機関が貸し出ししてくれる上限額の確認から入られた場合は、オーバーローンになりやすい傾向があるためです。
また、事前審査は具体的な物件を見つけれれてからでも遅くはないと思います。以上、ご参考となれば幸いです。
参考コラム(プロファイル内)
安心ラインを確認するためのキャッシュフロー表の活用法!
http://profile.allabout.co.jp/pf/nishigaito/c/c-39836/
評価・お礼
ネオシドさん
高いリスクは負いたくないので、
キャッシュフローを正確に把握してローンの計画を練りたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
西垣戸 重成
ネオシド 様
ご返信有難うございます。安心の住まいづくりをご実現ください。
EYE-PLUS 西垣戸 重成
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A