「長期」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「長期」を含むQ&A

3,626件が該当しました

3,626件中 1101~1150件目

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/20 00:25
  • 回答8件

保険の組み合わせについて

40歳女性独身です。健康で大きな病気の経歴なし。保険の無料相談に行ってみたのですが、*マニュライフ* こだわり終身 無配当終身保険(低解約返戻金型)60歳払込期間 保険期間終身 保険金額500万円 保険料12380円*損保ひまわり生命*終身医療保険 医療(08)120日B型終身払込 保障額10000円・先進医療特約通産限度額1000万円 保険料4460円*ソニーライフ*リビング・ベネフィット 生前...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ドルフィン2010さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/19 09:13
  • 回答4件

保険の見直し

家族構成は、夫34歳、妻38歳、子供8歳、5歳、0歳の双子の6人家族です。夫サラリーマン、妻は現在無職ですが数年後には仕事にでるつもりです。ただ妻が仕事に出るといっても、少し足しになるだけでほぼ夫の収入だけで生活しているためもし夫に万が一のことがあったら生活は成り立たないかもしれません。考えているのは夫の保険です。今は簡保の(旧)ながいきくん おたのしみ型 特別終身保険平成13年からで保…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルーさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/17 15:24
  • 回答3件

追加の内容

すいません、もう少し補足です。検査は血液検査、レントゲン、便検査(細菌の数が多い)、エコー検査(腸のリンパがやや腫れている)です

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • salonヒロさん ( 岡山県 /24歳 /男性 )
  • 2010/09/09 09:33
  • 回答2件

ローンの選択で悩んでいます。

中古住宅購入につき、2000万借り入れ予定。2銀行で検討中です。実行は10月予定。フラット35S利用できません。A銀行:35年固定 2.41(10月金利)    20年固定 なし    10年固定 当初-1.5優遇で1.6、11年目以降、-1.5優遇    変動 全期間-1.8優遇で、0.875(Bに対抗するための特別優遇)B銀行:35年固定 なし    20年固定 2.0(9月金利 10月もたぶ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/17 04:23
  • 回答4件

盛土をしなければならない土地の家屋建て替えについて

質問内容現在両親の住む土地に、建て替えを計画しています。土地は東西に長い100坪あり、いずれ都市計画で角地になる予定です。(時期は不明)現在は北側(長い)は駐車場(いずれ道路に・我が家の塀を利用して盛土され、擁壁はないため、徐々にブロック塀が傾きつつありますが、業者は既に倒産、別な方が現在は所有されています)であり、西側が道路と面しています。道路から4メートル程が都市計画により摂取…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • なしちゃんさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/09 21:59
  • 回答2件

保険の見直しについて

主人の生命保険について相談させてください。 家族構成ですが、夫34歳(自営業:有限会社) 妻35歳(公務員) 子ども2人(3,1才 将来もう1人ほしいと思っています。)です。 主人は、現在、  アクサ生命 終身医療保険 日額7,000円 60歳払込(月額10,152円)    〃   低払いもどし戻金型定期保険 400万円(月額7,364円)この2つに入っています。そのほかに、自営業のため退職金が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごどんぶりさん ( 山形県 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/12 03:16
  • 回答5件

住宅ローンの新規借入について

注文住宅で家を建てるにあたって土地の売買契約を控えており、住宅ローンの借入先を検討しはじめています。土地と建物の総額:11,000万円自己資金:4,000万円借入額:7,000万円返済期間:25年返済総額(利息額)を減らすことを重視しているので、繰り上げ返済を利用していくつもりですが、例えば元金均等にすべきなど、ほかに何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/10 19:10
  • 回答6件

フラット35基準からフラット35S基準への仕様変更について

現在、戸建て住宅(木造2階建)の購入を検討しておりますが、ローンは「フラット35S」を利用したいと考えております。今現在、建築確認申請を行っており来週末頃には許可がおりるとのこと。その住宅自体は「フラット35」の技術基準は満たしていると聞きました。この時点でのフラット35基準からフラット35Sの基準を満たす仕様変更は難しいものなのでしょうか。技術基準書も見てみましたが、判断がつ…

回答者
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 19:42
  • 回答1件

プルデンシャル、ドル建て「リタイアメン・トインカム」

はじめて質問します。つい2ヶ月ほど前結婚したばかりです。私は、27歳で、結婚を期に仕事を辞めてパートとして働いています。夫は25歳で教職員です。貯蓄は結婚してからと思っていたので、ほぼゼロです。子どもはまだいません。できたら3年後くらいにと思っています。夫が教職員で新任なので、保険会社の方がよく訪ねてこられるようで、先日知り合いの先生から紹介を受けた、プルデンシャル保険の方が…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • tomoko-421さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:13
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えを検討しています。

住宅ローンの借り換えを検討しています。主人は40歳 年収は不景気で50万程ダウンし、今年は500万程だと思います。子供は小学生と園児の二人です。パートを探していますが、なかなかみつかりません。少しでも、負担が軽くなればと思っています。平成18年に25年ローンで2本借りました。950万 SBIモーゲージにてフラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43055円の支払いです。900万の住宅財...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま姫さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:33
  • 回答2件

生命保険料減額

よろしくお願いします。私は主人と子供3人の5人家族です。現在私と主人は別々に生命保険に入っています。今回は私の生命保険を減額したいのですが、どの部分を削ればいいのか分かりません。保険料は11230円です。8500円位までに出来ればと思っています。◎介護・長期生活保障保険 120万円×10年◎普通定期保険 500万円 傷害特約◎介護・特定疾病定期保険 200万円◎介護一時金保険 30…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ミコママさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/08 22:42
  • 回答5件

ペットの猫の調子が悪い

1ヶ月近く血便が続き、食事もほとんどとってません。1.5キロ位痩せました。病院には連れて行って検査もいろいろしましたが原因がわかりません。治療もほとんど効き目がありません。猫自体は痛がる気配はなく、元気とはいえないけど、のどをゴロゴロならしたり、台の上に飛び乗ったり、玉をとってみたりで、グッタリしてるというほどではないのです。   治療は点滴と抗生剤の投与です。腸に効くものや肝機能…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • salonヒロさん ( 岡山県 /24歳 /男性 )
  • 2010/09/08 12:02
  • 回答1件

簡保 養老保険について 見直すべきか迷っています

先日亡くなった母が私(32歳・独身・女)を被保険者として簡保の養老保険に加入していました。現在、私の保険は簡保のみで全て養老保険です。■平成22年満期[普通養老保険](保険金額1,415,409円/払済、特約無し)■平成24年満期[特別養老保険(5倍型)](保険金額400,000円[死亡保険金200万円]/168ヶ月分払済[残12ヶ月]/基本契約2,340円、疾病傷害入院特約1180円、合計3,5...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • suesueさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/04 01:17
  • 回答5件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。住宅ローンの借り換えについてお伺いします。4年程前に3700万円の住宅ローンを35年(フラット35と3年固定のミックス)で組み、繰上げ返済をし、ローン残高は以下のようになってます。フラット35 金利2.85% 残高約2000万円 月々支払 約10万円 残り23年位3年固定 金利1.2%(1%優遇込) 残高約500万円 月々支払 約3万円 残り14年位最近、ネット銀行で変動金利が1%切...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • kumanomi031さん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/07 12:19
  • 回答6件

将来借り手、買い手がつくでしょうか?

東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/06 01:00
  • 回答5件

住宅ローンの借り換えについて

お世話になります。住宅ローンの借り換えについて相談します。3年前に、1900万円(毎月払い分1220万円、賞与払い680万円)を固定金利3%-30年ローンにて借りました(新生銀行にて)繰上げ返済を行い、現在は賞与払い分が完済、毎月払い分が1100万円の残となっています。最近、変動ですが低金利の借り換えローンを見かけるようになり、金利が上がる気配も無いので、借り換えを検討してい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kawa1234321さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2010/09/05 17:35
  • 回答5件

子沢山の資産運用

資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/05 21:28
  • 回答5件

生命保険の見直しについて(急ぎです)

40歳独身(女性)保険の見直しについて恥ずかしながら今一つ勉強不足で自分に本当に良い物かわかりません。就職したての時に言われるままに入った保険で今に至っています。*3年ごと利率変動型積立終身保険(特別保障更新型・有期払)ライブワン愛&愛らぶタイプ現在保険料:13550円(うち保険ファンド:1500円)Aライブワンフルケア愛&愛タイプ提案保険料:16778円(うち保険ファンド:100円)Bライブワン.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hoku117さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/04 17:16
  • 回答6件

子どもの為の貯蓄について

こんにちはアドバイスください。8歳と6歳の子供がおります。それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただいたお金はそれぞれの普通預金の通帳に入れています。先日、利息が付いていたのですが、ほんのわずかだったのでネット銀行に口座を開設して定期預金にしようかと検討しています。(5万か10万ずつ貯まった時点で定期に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/03 10:25
  • 回答7件

一時払いドル建て終身保険の加入を検討しています。

はじめて相談します。30代前半の既婚男です(子なし)。昨年結婚し、保険に加入しました。生命保険:積立タイプの終身で保障額1000万。医療保険:一般的なもの(ここでは関係ないので省略)で、いま現在、100万円程度ではありますが、30年以上使わなくていいようなお金がありますので、何か運用をと思っていたのですが、円高のいま、「ドル建ての生命保険」というものが1つの選択肢としてでてき…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hokenwakaranさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/01 12:36
  • 回答5件

住宅ローン、フラットか変動か。

新築を今年9月より着工し1月頃に完成2月には引き渡し予定です。土地は親から使用貸借という形をとっています。(家族;夫29、妻30、長男7歳、長女3歳、次男0歳)借入はつなぎ融資なしでフラット35Sの10年タイプで2200万借り入れる予定です。土地の地目変更と分筆の手続もあり、借入は引渡しの時からですが、銀行に申込?借入可能かの確認のような事はしてもらい、後はその時が来るだけな…

回答者
新沢 奈穂子
宅地建物取引士
新沢 奈穂子
  • koutanさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/24 10:49
  • 回答7件

共働きの住宅ローンの組み方について

新築のため、住宅ローンの利用について検討しているものです。夫婦(夫40歳、妻38歳)で借入を考えています。そこで、以下の点がわかりません。(1)フラット35で夫婦収入合算(連帯債務)がよいか、フラット35と民間のペアローンがよいか。後者の場合、そもそも利用可能か。(2)夫の方が先に退職になるため、収入合算にした場合、退職後妻の支払がメインになると贈与になるのか。(退職金でカバ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/25 06:03
  • 回答3件

ドル建て一時払終身保険を契約しているのですが・・・

現在、米ドル建て積立利率変動型一時払終身保険を契約しております。契約はまだ3年目ですが承知の通り円高で為替の影響をもろに受けております。直ぐにお金を必要とはしませんが、今後出来るだけ元金を損切りせず日本円で貰えるようにする方法と、方向性をどの様に考えておけばよろしいのか教えていただけないでしょうか?※今後の米経済動向 ドルの暴落!?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • marbousanさん ( 鹿児島県 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/31 22:48
  • 回答3件

子供の歯並び

現在、小学3年生の子供(息子)の事で相談します。2歳頃から健診で「反対咬合」を指摘されていましたが毎回、「全部生えかわってから歯科医に行くといい」と言われていましたので、今までそのままにしていましたが、上の前歯(永久歯)のすぐとなりの歯が2本一度に内側から生えてきてしまい、今抜けたまままだ生えてこない犬歯が生えてくると益々、ガタガタの歯並びになると思い、近くの歯科医に相談しま…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • うりぼーさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/28 23:50
  • 回答5件

東京スター銀行への借り換えは妥当でしょうか

地方銀行の短期固定(3年)が12月に終了します。この3年間は金利1%だったこともあり、あえて「繰上げ返済」はしていません。東京スター銀行の預金連動型ローンへの「借り換え」か、現在の銀行へ「繰上げ返済」しそのまま継続か、専門家の皆様のご意見をお聞かせ下さい。≪概要≫・夫婦共に39才(夫 会社員、妻 パート)、子供2人(11才、8才)・現在の借り入れ先:地方銀行・借り入れ期間:35年(71才まで)…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/26 11:00
  • 回答3件

住宅ローンの組み換え、借り換えがしたいのですが・・・

最近金利が下がったので住宅ローンの組み替えがしたいのですが、私が借りている金融機関では組み換えがしてもらえません。新築の注文住宅を35年ローン3400万円で10年固定2.35%で借りました。3年返済し途中200万円繰り上げ返済し毎月の返済金額ではなく年数を減らしました。現在残金が3030万円です。残り年数29年です。一度も返済を遅れたことも無ければ、サラ金からも借りてません。他のローンやクレジット.…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • てっちんさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2010/08/28 20:27
  • 回答4件

マンション購入と運用について

ローンが終わっているマンションを賃貸に出して、新しいマンションを購入しようか検討しています。今住んでいるマンション(3LDK)は、主人の実家名義でローンが終わっています。管理費等のみを4万円払っている、築15年、駅2分の部屋です。ここを賃貸に出すと、相場は20万ぐらいらしいので、その収入をあてにして新しいマンションを購入するかどうか検討しています。主人の両親が亡くなった後はこのマ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • pansakuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/27 11:08
  • 回答4件

14歳愛犬の尿や便の回数と足腰の弱り、脱毛について。

14歳のミックス(マルチーズ×シーズー)の雄。2年前に脳梗塞に、一時は走り回れるほど回復。1年ほど前から頭の傾きがおこる事があり、傾きの酷い時はステロイドを服用。今年初めに傾き始めてからはステロイドを切る事が出来ず、2mgと1mgを交互に毎日服用。傾きは治っていないが良くも悪くもならず変化が無い事から少し減らし2mgを1日おきに3週間ほど前から服用してます。肝臓の数値が高く(ステロイドの服用で...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • hidetomeguさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/23 05:57
  • 回答2件

夫婦の生命保険と学資保険について

生命保険についての質問です。子供が産まれたので、学資保険や生命保険を検討中なんですが・・・。保険料がきついので、生命保険を見直そうかと考えています。 現在、家族構成は私30歳(市役所職員・年収350万)、夫30歳(会社員・年収350万)、2か月の子供が一人います。 現在、夫と私が、第一生命の順風人生に加入しています。夫は死亡一時金1500万・年金5回200万  私は死亡保障一時…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rumirumi322010さん ( 福井県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/24 23:01
  • 回答3件

パーティー向けのイタリア家庭料理

イタリア家庭料理を作れるようになりたいです。先日、長期の休みを利用してイタリアを旅行してきました。景色にももちろん感動しましたが、なにより印象に残ったのが食事!戻ってきてもあの味が忘れられません。今度ホームパーティーをするので、その時にイタリアの家庭料理をつくって、みんなをびっくりさせたいのですが、パーティー向きの華やかなメニューがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの…

回答者
若林 葉子
料理講師
若林 葉子
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/26 17:46
  • 回答3件

マンションを契約し、事前審査中です。

3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は.…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • vg17s5jpさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/26 00:51
  • 回答6件

夫婦性生活

40代夫婦。夫は40代前半。私より4歳年下です。結婚15年になります。結婚当初から夫が持続しなく よく自分でも 始めはビンビンなんだけどなー、と言っていました。結婚半年後にやっと成功し、長女出産。二人目を考えてからもなかなか主人のものが持続しなかった為、病院を受診してもらいました。特に異常はなく、焦ってしまったり精神的な問題では、と言われたそうです。一応、有名ED薬をもらい、そ…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • 17221722さん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/02 00:24
  • 回答1件

子供の歯列矯正について

現在3年生の子供です。2歳半検診のときに一本だけ下の糸切り歯が上の歯より前に出ていてそれが引っ掛かり、前歯の中心がずれている指摘を受けました。様子を見ていましたが虫歯治療で近くの一般歯科にも指摘され、床矯正に力を入れていたその医院で床矯正を始めました。おそらく5歳頃でした。装置は、一日12時間はめてねじを巻いて広げていくというもので上下とも作りました。途中装置が広げる限界まできま…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • dokidokisanさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/25 08:57
  • 回答6件

犬の胃がん

ヨークシャテリア10歳メス胃がんと診断されました。胃と腸をつなぐバイパス手術を一週間ほど前にうけましたが、いまだに水も注射器などで口にいれなければ飲みません。ただただじっと寝ているだけです。病院で出される栄養剤をまぜたような液体はあまり口にせず、病院へ毎日点滴に通うかわりに自宅に連れて帰ってきました。流動食なりなんなりを口にすることができれば余命は数カ月だろうと医師には言われ…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • kakakoさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/03 22:42
  • 回答2件

フラット35S対象外物件

戸建購入にあたり、ローンをどうするか悩んでいます。フラット35Sに惹かれているのですが、購入の戸建は35Sの対象ではないと不動産屋に言われました。建築条件付き土地なので、35S対象の家を建てればよいのですがそうすると価格がかなり高くなってしまうようです。(いくら高くなるのかは現時点で不明です)土地+建物の見積り額は3100万円ですが、予算的にもあまり余裕が無いので建物の価格は抑えたいところ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/20 13:33
  • 回答2件

主婦の入院・死亡による家事労働分を賄うために入るべき保険

2人目の出産で切迫早産による1カ月の入院を経験し、色々と出費がかさんだのを機に、保険の見直しを考えております。方針は夫婦で整理できたのですが、具体的な商品の選定に悩んでおり、お知恵を拝借したく考えております。宜しくお願い致します。【家族構成】夫(40)、妻(私、34)、長男(3)、長女(0)【入っている保険】アフラックスーパーがん保険(月の保険料約4500円) のみ15年ほど…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • WMさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/19 13:37
  • 回答1件

住宅ローンの返済は可能ですか?

現在、新築の戸建物件を契約しています。銀行の審査はほぼ通りそうなのですが、現実的な金銭面などが見えてくるうちに、このままで大丈夫か不安になってきました。生活は可能でしょうか。物件は夫婦合算で購入し、子どもは今後増やす予定はありません。夫(30歳):手取り月収21万・ボーナスなし私(30歳):手取り月収12万・ボーナス不定期にあり額は不定子ども(2歳)現在は駐車場込みで3DK、家賃77000円…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • aki1783さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/18 08:58
  • 回答7件

固定金利の選択について(フラット35s vs 民間独自ローン)

2011年2月引き渡し予定物件(フラット35s適合)の住宅ローンについて現在、比較検討しております。将来的な、資金計画の立て易さから全期間固定金利を考えています。民間銀行の固定金利ローンであれば団信保険料が金利に含まれていたり、銀行によっては8大疾病特約等も付帯されることは承知していますが、フラット35sの10年間の1%金利引き下げに より魅力を感じています。フラット35sが選択できる状況下で…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/17 23:01
  • 回答4件

老後の健康を支えるものは?

あと数年で定年を迎えます。5年前に癌になり、大手術と長期にわたる治療を行い、奇跡的に生還する事ができました。命をもう一度もらったつもりで定年後は妻とセカンドライフを楽しみたいと思っているのですが、老後の健康を手に入れるため、今から準備できる事はあるでしょうか。病気以来、日頃の適度な運動と、減塩を意識した規則正しい食生活は続けています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただい…

回答者
田中 宏典
建築家
田中 宏典
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/19 12:18
  • 回答3件

交通事故治療について

22歳女性です。7月20日に自転車で走行中に自動車に衝突され受傷しました。搬送先のA救急病院で・頭部、右腿部打撲・頚椎、腰椎捻挫・手首手関節挫傷2週間の安静加療を要する見込みと診断されました。頭部のMRIと右腿、首のCTは異常なしとのことでした。医師は右腿の痣を見たのみで、後は触診察も視診もしませんでした。紹介状を書いてもらい近所のB整形外科に転院すると電気治療で毎日通院するよう言わ…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • wakannaikoさん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/08/11 16:45
  • 回答2件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

高齢出産、教育費と老後資金

今年妻36歳、夫50歳で子供を出産しました。妻は無職。夫は60歳で定年予定です。ローンなし。夫 月手取り25~35万。ボーナス(年2回)各手取り35万。貯蓄額約2000万。車1台所有。退職金は1000万~1300万程度の予定。今後妻が働くとしても年収200万程度かと思われます。現在保育園の空きがないので無認可に預けるか、認可に預けやすくなる3歳から仕事を始めようか検討中。子供は高校までは公立に行かせようと…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ささかまねこさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/15 14:52
  • 回答3件

夫の転職について

私の夫(38歳)は中小企業で経理事務の仕事に携わっています。業績不振で給料が激減してボーナスや退職金もありません。このままだと生活が成り立たなくなりそうです。40歳近くになると転職もかなり厳しいことが予想され、競争率もかなり高く採用に至るのはほんの一握りと聞きました。このような状況下で転職するのは危険なのでしょうか。夫は諦めの気持ちもあるようなので、このままの状態が続くとも言…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • greenteaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/12 20:39
  • 回答3件

地震保険は入る方がいいのでしょうか?

住宅を購入することになりました。火災保険には加入するのですが、その際、建物だけでなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?購入する家は新築一戸建で長期優良住宅で耐震性の等級は最高等級と住宅メーカーさんは言っているのですが、地震保険は加入しておくべきでしょうか?また、地震保険も建物だけではなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/13 15:02
  • 回答5件

右下奥歯を5年ほど前に再植しました

タイトルの通り、右下奥歯(親知らずの1本前)を抜歯し、その歯の上下を逆に入れ替えるという再植を5年ほど前に行いました。親知らずは抜歯しています。抜歯をする前は、痛いということもなかったのですが、なんか違和感があるという感じで歯科に行きレントゲンを取ったところ、若干の動揺があり、根の状態もあまりよくないので抜歯・・・・ということになりました。そのときは、抜歯以外の選択肢はないのか…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ichimiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/09 09:53
  • 回答5件

医療保険とがん保険について

医療保険、がん保険の加入を考えています。(主人)たくさん種類もあり、パターンも色々で選択が難しいです。ですが、家計にもあまり余裕がありませんので、月々の保険料は抑えたいというのがまずあります。と、なるとそんなに良い保障のものは望めないとは思うのですが…。医療保険は入院日額が5千円のものでよいかなと考えています。現段階では二つの会社の商品で迷っていまして、一つは対象手術が1000種類…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • 月あかりさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/12 14:43
  • 回答6件

住宅ローン(変動金利と固定金利)の選び方

初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:22
  • 回答6件

歯列矯正を始めたら出っ歯になってしまいました!

イギリス在住の46歳です。ちゃんとした歯科総合病院で歯列矯正を始めたのですが、現在、4ヶ月目になりますが、出っ歯になってきてしまいました。そのため前歯の噛み合わせが悪くなってきて、前歯ではものを噛み切れなくなってきました。矯正の過程でそうなるのかわかりませんが、前回、担当医に相談したところ、あとでしめるので問題ないということでした。 それでも、前歯のギャップがなくなってきた代…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • jabberwockieさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/06 08:10
  • 回答5件

住宅ローンの借り換えについて

お世話になります。借り換えについて相談させて下さい。3年前にJ銀行(地銀)より1700万*借入年数35年*金利3年固定優遇後2.2%(全期優遇-0.8%…三大疾病付にて+0.2%…よって、実質優遇は全期-0.6%)にて借り入れをしました。この度、固定期間3年満了をむかえるにあたり固定期間、及び、金利(優遇)を見直し、他行(T銀行(地銀)、及び某信金)にて相談。結果、T銀行より少々メリットのありそ…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 綾波さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/09 22:14
  • 回答5件

3,626件中 1101~1150件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索