「退職」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「退職」を含むQ&A

4,399件が該当しました

4,399件中 1001~1050件目

有給休暇取得について

はじめまして。よろしくお願いします。現在勤めている営業所が閉鎖の予定になり、転職を考えております。できるだけ、現職中に次の会社を決めたいと考えており、有給休暇を使ってその間に転職活動をしたいと思っています。ただ、現在勤めいている会社に有給休暇を確認してみたところ、与える事はできないと言われてしまいました。勤めいている会社はシフト制ではっきりとした休日日数が決められておらず、お…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • koh-223さん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2012/02/12 18:55
  • 回答1件

夫の社会保険に入れますか?

現在派遣で勤めており、6月に契約を打ち切られます。新しい仕事が決まらなかった場合、失業手当をすぐもらうことができるかとおもいますが、1~6月までですでに130万ぎりぎりの収入です。失業手当を90日受給したとして、その後、夫の社会保険に入ることはできるのでしょうか?失業手当は130万の計算に加味されるのでしょうか?退職したあとの6ヶ月間、無職の状態で国民健康保険と国民年金を払うのはかなり…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • Pさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/09 16:39
  • 回答1件

都心賃貸もしくは郊外ローン無住居の選択及び将来設計

昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はたらく女性さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/07 11:50
  • 回答1件

(退職→留学)帰国、転職すべきか。後悔を前向きにするには。

大手企業(世界ランクに入る規模の会社です)を退職し、現在海外留学をしています。結論から言うと、退職した事をとても後悔しています。どうすれば、前向きな気持ちを取り戻し、今後の私にとって最良のキャリアプランを考えられるでしょうか。(現在後ろ向きな気持ち過ぎて、未来を前向きに考えられません。)以下、退職、留学したきっかけをご説明します。入社当時から海外駐在・派遣で海外に行きたい、も…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • bebiha160さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/02/06 20:48
  • 回答1件

退職時の

14年程勤務した会社を6月末に退職予定です。直前に言うと業務に支障が出るため、少し早いですが先日(1月末)退職を願い出たところ(退職願は出していない)「現在支給している職能給は今後も会社に貢献してもらう期待度も含めた支給であるため退職する社員(私)の職能給は減額する」と言われました。このようなことは違法にはならないのでしょうか。小さな会社なのである程度は仕方ないと思い無休の時間外…

回答者
山内 ケイト
ビジネスコーチ
山内 ケイト
  • ichi852さん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2012/02/02 13:08
  • 回答1件

新築戸建の売却について

質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/04 22:27
  • 回答3件

今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)

初めまして。この度マンションを購入し(自己資金と親の援助)今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)アドバイスをお願いします。  夫 42歳 手取り24万円、ボーナス年80万円(退職金500万円予定) 妻 48歳 専業主婦(パート予定) 子供 6歳 公立予定支出(月)住宅費(管理、税他)30000円     水道光熱費     20000円      ネット電話代    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rintamiさん ( 広島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/02/03 14:18
  • 回答2件

年収570万+妻100万で3200万の借入額は多いですか?

新築一戸建ての購入を考えています。現在45歳で35年ローンが組める最後のチャンスだと不動産屋に言われました。物件は気に入ったものが見つかりましたが、月々の支払いに少し不安があります。退職金での繰り上げ返済も考えています。この年収ならどの位の物件価格なら購入可能でしょうか?現在、高1と高2の子供2人がいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/01 11:51
  • 回答1件

預貯金で対応できるか

45歳の男です。妻(45歳)と1子(7歳)がいます。月収20万、年収280万(今後あまりかわりません)で銀行普通預金は2000万。妻は月収40万(今後公務員並みに上がると思います)、年収600万、銀行普通預金は3000万。家も車もなく将来ももつ可能性は低いです。妻は2000万円保障の生命保険(60歳までの定期保険)に入っています。受取人は子どもです。生活費収支は、月に夫婦で数…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/01/28 00:05
  • 回答4件

不動産の相続

私の実家のことですが、親は2人ともまだ健在で、娘3人がおり、全員嫁に行っています。親の持つ財産はある程度の現金などと不動産になります。この不動産は持ち家(マンション)と、祖父から相続した貸しアパートになります。以前三女の私がすんでいたこともあり、初孫もそこで1年ほど過ごしていたので、父はいずれ孫にやると言っていました。また長女は地元から離れた(車で3時間ほど)場所にご主人の実…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • どてかぼちゃさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/28 15:22
  • 回答2件

両親の住宅ローンについて。

現在父親62歳  母親62歳住宅ローン残り返済額800万円現在毎月の返済 額住宅金融公庫7万+年金3万8千円で11万ボーナス払い18万平成29年までの支払い年金のみは、、72歳まで。(69歳から72歳までは月々3万8千円)+ボーナス父は60歳で会社退職後700万の退職金をもらい、その退職金で今まで生活費に充てていました。退職後はすぐに再就職せずに失業保険をもらっていて、生活費…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ゆいたんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/27 10:54
  • 回答1件

職場復帰について

現在、自宅療養中で人工透析を開始しました。職場復帰するにあたり、会社からは「出来れば身を引いてほしい」と言われた。理由は、透析の日(月水金)に16時頃に早退しなければならない事と、透析中患者を雇うリスクが大きい事、ローテーション(3労1休)に合わない事、など、数々の悪影響の懸念も言われた。医者からは、復帰は100%保障ではないが、大丈夫ではないかと、言われている。今月28日まで診断書が…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • nori39さん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/26 16:30
  • 回答1件

世帯合併による国民健康保険料について<至急です>

至急教えてください!現在、婚約者と同棲しており、2月2日に入籍予定です。私は2011年6月末で退職し、国民健康保険・国民年金に今現在加入しております。住民票上、今現在は世帯分離しておりますので、お互いが世帯主と言う状態です。2月2日の入籍に伴い、世帯合併することとなるのですが、その際、社会保険がどうなるかについてお聞きしたいのです。区役所に問い合わせたところ、入籍後・世帯合併後は新しい…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ryokonyanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/26 09:24
  • 回答1件

離婚時の婚姻費用について

離婚の際の婚姻費用について質問させてください。結婚5年目、子供はいません。入籍前半年ほどから同居を始め、私(妻)から生活費は折半と申し出ましたが、夫の意見で家賃・車関連を夫、それ以外を妻が負担ということになりました。結婚2年目に夫の会社が倒産しアルバイトで働き始め、結婚3年半ほどで体を壊して退職。4か月ほどの失業期間ののち、派遣社員となり手取り15万ほどで働いてます。私は、ずっと派…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • kaede703さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/24 00:41
  • 回答1件

肩甲骨あたりの凝り

初めまして。二週間前程より微熱があり、両方の肩や首のこり、脇の横や下の痛み(時々ピリッとすることも)倦怠感、頭痛、頭重感などがありました。今は熱も引き(以前より平熱があがりました)倦怠感もありません。たまに頭痛がありますが、そんなに強くありません。首の痛みも大分ひき、少し気になるくらいで痛みはありません。ですが肩のこりや脇周辺の痛みは相変わらずです。整形外科医院でレントゲンを撮っ…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • つつんさん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2012/01/20 21:21
  • 回答2件

家計と老後資金の作り方についてアドバイスを下さい

タイトルの件で頭を悩ませています。夫(35歳)会社員私(30歳)専業主婦子供 今後2人欲しいと思っています。昨年結婚をして私は退職し、今は夫のお給料のみで生活しています。今後子供ができないうちは私も働くつもりです。先日貯金を100万ほどネットバングに預けていて老後に向けてちょっとずつで構わないのでこの100万を増やしたいと知り合いのFPに話したらジブラルタさんの米ドル建終身か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • guu-さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/19 00:11
  • 回答4件

31歳、初めての転職で未経験・経理への転職。

私は現在31歳で無職(女性)です。昨年の4月に一身上の都合で12年勤めていた会社を依願退職しました。高校卒業後、ずっと前職の会社に勤めていたため、転職活動は初めてです。私の簡単な職歴は以下の通りです。・一般事務(異動なし)で同じ業務を12年。・PCスキル・・・ワード、エクセルの基本操作ができる程度。・資格・・・普通運転免許、第一種衛生管理者(上司に言われて取得)      高校在学中…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/18 23:51
  • 回答1件

老後貯蓄と住宅ローンについて。

夫48歳 妻43歳 子供2人年収は700万ほどです。毎月老後用の貯蓄を3万積み立てています。住宅ローンの借入金が1400万(月々返済分700万、ボーナス返済700万)残っています。住宅ローンの毎月返済は4万円、ボーナス月は25万の返済をしています。住宅ローンの支払いは64歳までの返済予定表となっています。しかし定年まであと12年ですので、繰上げ返済をしてなんとか12年で終わら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /47歳 /男性 )
  • 2012/01/14 13:44
  • 回答2件

退職して扶養になる際の手続き

はじめまして。年末で11年働いた会社を昨年12月29日で退職して、主人の扶養に入ることになりました。現在、会社で離職票と扶養に入る手続きをして頂いております。予定としては今月中に離職票が届き、ハローワークに申請→3カ月後に失業給付がでる際に一度扶養から外れて、失業給付が終了した時に再度扶養に入るという流れです。扶養の手続き(年金と保険)は会社でして頂けるようですが、他に何か自分で手続…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • *ちぃ*さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/12 12:24
  • 回答1件

建物条件付土地の決済後の契約解除について

質問させていただきます。 某HMにて建物条件付き建物請負契約をしました。 手付金は各100万支払いました。その後、つなぎ融資にて土地決済しました。 しかし、建物は間取りすらまだ決まってない状況で すが、契約時にこれは仮で最終金額は後で間取り や仕様とで確定しますとのことでした。 しかし、体調の都合で退職の可能性があり二人でのローンを組む予定が一人になり、 自己資金も乏しいため、また体のこ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/01/13 22:06
  • 回答1件

離婚を考えています…何から始めていいものか…

お恥ずかしい話ですが、現在離婚を考えております。夫とは、結婚して10年となりますが、夫が定職に就かないこと、また、就職をしても継続出来ないことが原因です。離職の原因は、人間関係から始まり、最近ではパニック障害・副鼻腔炎・自律神経失調症・骨折と病気やけがを理由に退職や解雇となっております。もともと、性格的に人間関係を築くのが不得意で、依存しやすく、相手との関係が上手くいかないと…

回答者
長谷川 幸也
パーソナルコーチ
長谷川 幸也
  • ji-no-mo-nde-oさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/11 22:44
  • 回答1件

医療保険・生命保険の加入について

医療保険・生命保険に加入を考えているのですが、どれくらいの保障が必要なのか分からなくなってしまいました・・・24歳主婦です。夫も同じ年で、現在お世話になっている会社の保険には入っています。私は民間の保険に一切入っていないので、昨年「保険の窓口」で相談をしました。すると・生命も医療も、会社で加入しているもので今は事足りる・ただし、退職してしまうと会社割(?)がなくなってしまい割…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sinkさん ( 宮城県 /24歳 /女性 )
  • 2012/01/09 12:59
  • 回答5件

民間企業から地方公務員へ転職すべきか悩んでいます。

29歳既婚女性です。今は、IT関連企業(東証1部上場企業)でお客様サポート(5年間)、SE(2年間)をしています。年収は600万~650万です。女性の先輩がほぼおらず、産休後復帰できる環境ではないことを考えて、地方公務員試験を受け、内定をもらいました。しかし、今の仕事はかなり忙しく、体力的にもつらい時もありますが、やりがいを感じることもあり、人間関係も問題ないので、本当に転職すべきなのかを悩んでい…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • tomatojuiceさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2012/01/03 04:34
  • 回答2件

院卒、社会人経験2年での留学と転職について

生物系大学院卒で食品会社に就職して2年目のもの(27歳女)です。2012年秋からの1年の留学を目指して勉強と資金準備をしています。意思はほぼ固まっていますが、このタイミングでの留学と帰国後の転職について客観的なご意見をいただきたいです。留学の目的は学生時代からの夢を果たすことと、グローバル企業への転職のための語学力ブラッシュアップです。学生時代から何度か海外一人旅や、一度短期留学も経験…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • nana629さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/01/01 22:23
  • 回答1件

退職について

私は葬儀会社に勤めています。料理や花の手配、お式のお手伝いと掃除・片付け請求計算書の発行が主な業務です。求人には90分の昼休みでフロント係りとされていましたが、実際は昼休みはなくお式の合間にお昼をかき込む状態です。そして今時週休二日ではない。4週6休で、休みの希望を出しても理由について小言を言われ休みがとりにくい体制です。現在4年目に突入しましたが、最初から辞めたい気持ちがあ…

回答者
阿江 忠司
ビジネスコーチ
阿江 忠司
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2012/01/06 17:52
  • 回答1件

退職後の傷病手当

初めてメールします。お伺いしたいことがありまして、メールしました。初めまして。職場や家庭の事情で2007年からうつ病になり2007年8月から休職となり傷病手当を受けていました。しかし、休職中も職場や家庭の事情は変わらず、医者には復職を止められていたのですが、出社せざる得ない状態に陥り、無理をして復職しました。(2008年10月)結局、完治しないうちに復職したため、直ぐに再発してしまい、2009年…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • yokoyokoさん ( 三重県 /43歳 /男性 )
  • 2011/12/31 20:41
  • 回答1件

中途採用時の注意点(転職回数が多いケース)

中小企業の採用を担当しております。中途採用時の注意点について、特に転職回数が多い人を採用するケースにおいて、注意すべきことをご教示ください。

回答者
中村 貴彦
ITコンサルタント
中村 貴彦
  • scottieさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2012/01/04 10:47
  • 回答3件

扶養を抜けた方がいいのか悩んでいます。

現在、主人の扶養内で働いています主人の会社では103万を超えたら扶養は抜けますといわれています今の勤務状態ですと103万で抑えようとするとどうしても仕事がこなせずかなり無理がでてきました会社に相談したところ月12万位までなら働いてもらってOKと言われました。賞与も多少出ているのでトータルすると年収が145万前後になります保険は国民健康保険、国民年金に加入になるそうです。他への転職も…

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • ぽちのしっぽさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/02 17:13
  • 回答2件

傷病手当金受給中の解雇について教えて下さい。

今年の6月から「自立神経失調を伴ううつ病」と診断され、傷病手当金を受給しながら現在も治療に通っています。今までは健康保険は会社の健康保険に加入していました。しかし、つい先日解雇となり保険証を会社へ返付して下さいと連絡がきた為、返付したのですがこの先の今まで支払いをしてきたいろいろな保険をどのようにしたらよいのかわかりません。解雇されましたがまだ仕事に復帰できる状態ではありません…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • chokoriさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/29 22:28
  • 回答1件

今後の人生について考えています

初めまして、この度は突然ながらご相談させて頂きます。名前は仮にSとさせてください。自分は来年の3月で、現在の会社を退職する予定です。現在24歳ですが、大学卒業後、会社には来年の3月で2年間働く事となります(バイト期間1年半、正社員半年)会社を退職する原因としては補足に書かせて頂きましたが、自分の中ではかなり精神的に負担がある環境だと思います(主観的なので、実際のところは分かりませ…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • eunectesさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2011/12/22 13:38
  • 回答3件

不倫相手への慰謝料請求(長文申し訳ありません)

主人は同じ会社の女性社員と14年前に1年間ほど不倫をした過去があります。その時、離婚したくない、と号泣。子供もいるし、精神的ダメージを心療内科に通いつつも修復へ。以来、私は自分が悪いと自身を責め、産休とりつつ15年ほど頑張ってきた仕事も深夜残業があるため退職、派遣社員で時短しました。今度は、5、6年前、別の女性社員から「今夜どう?」というメールが主人の携帯に。問い詰めると、出来心で会…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • わんにゃんころさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2011/12/23 16:27
  • 回答1件

解約しての掛け換え

私は37歳の専業主婦です。現在第一生保の年金保険に掛けているのですが、平成11年に加入して予定利率2.75のものです。17年4月末まで、8719円かけてましたが、5月から減額4844円にして現在に至ります。ある、FPに相談したのですがもう少し、将来を見ていいのがあるので解約をした方がいいとすすめられました。解約するつもりで、アクサの低払い戻し定期保険に加入しました。59歳まで月払い 5682円年金...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • タナタナさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/12 12:14
  • 回答3件

退職後、扶養へ

10月末に正社員として勤務していた会社を退社し、旦那さんの会社の扶養に入る事になりました。手続きには雇用保険被保険者資格喪失確認通知書が必要でこの通知書の発行に1ケ月以上かかりました。昨日、通知書が届き手続きを進められるのですが旦那さんの会社の方から手続きまでに空いてしまった期間は自分で国民健康保険、国民年金に加入してくださいと言われました。退社日は10月31日までと通知書に記載があ…

回答者
服部 明美
社会保険労務士
服部 明美
  • あかさたなやさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2011/12/10 17:16
  • 回答1件

短期離職で空白期間有り、再就職に不安

以前の質問が、長文で見づらいと思い再度質問させて頂きます。申し訳ございません。現在24歳の男性です。私は大学卒業後に新卒入社した民間企業を1ヶ月半で退社いたしました。公務員試験を受験しようと決意した為です。その後予備校に通学して、勉強を続けていました。昨年は筆記試験に通らず、今年やっと複数筆記試験に通過致しましたが、面接で落ちました。2年挑戦して合格出来なかった事で、諦めがつきま…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • AN1987さん ( 北海道 /24歳 /男性 )
  • 2011/12/05 21:09
  • 回答1件

既婚女性の転職

はじめまして。30代既婚女性子どもなしです。外資系企業で勤務していましたが、先日の震災による公私共のストレスで一時的に精神的に病み医者のすすめで休職を申し出たところ、休職は許可するがそのまま退職するよう言い渡されました。自分がまさか精神を病むとは思わず、仕事面でも努力しパフォーマンスもあげていたと思っていたのでとても残念で暫く落ち込んでいましたが、健常者でも日常リストラがあっ…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • telboさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/02 16:57
  • 回答1件

プロの家庭教師と、学生の家庭教師、どこが違う?

高校受験のため家庭教師を探しているのですが、プロの家庭教師と知り合いの学生家庭教師、どちらにお願いするか迷っています。知り合いの学生さんに教えて頂いた方が私も安心感があり、子供も質問や相談をしやすいのではないかと考えていたのですが、プロはどのような点が違うのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:09
  • 回答2件

家族収入保険について

現在加入している保険で悩んでいます。夫 36歳 会社員 年収400万妻 30歳 専業主婦子 2歳、0歳加入している保険プルデンシャル生命の家族収入保険(定額型)70歳満了最低支払保証期間は2年で毎月                      180,000円  保険料12,016円プルデンシャル生命の終身保険65歳払込   死亡保険2,000,000万                     癌入...

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • ppoonnさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/18 16:00
  • 回答4件

会社都合による派遣契約終了の失業保険受給について

現在就業している派遣先が、派遣社員を全て切ることになり、現在の契約期間満了をもって次の更新は無いと派遣会社の営業から連絡がありました。この場合、失業保険の受給に当たって、自己都合と会社都合のどちらの扱いになるのでしょうか?現在の就業先には、3年半ほど勤務しています。よろしくお願いいたします。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • tttaaatttさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/11/29 17:11
  • 回答1件

年末調整における配偶者の失業手当の扱いについて

僕の妻が一昨年の11月に会社都合で退職しました。当時産休中だったため失業保険の給付は延長手続きを行い現在に至っています。現在は僕の扶養に入っていますが、来年失業保険給付を開始し、年内に再び扶養に戻る場合、給付総額はおそらく控除対象上限の103万を超えると思いますが、失業保険給付金額は控除額計算に用いる「収入」にあたるのでしょうか?つまり、配偶者控除対象になるのでしょうか?また、…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • tamayasanさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/12/01 00:01
  • 回答1件

会社の辞め方について

はじめまして。mikeo0518と申します。私の会社は、IT企業はどこもそうなのでしょうが、深夜残業・休日出勤が多い職場です。私は入社4年目ですが、だいたい月平均260時間くらいで1年目から働いていました。今年の8月から休みがなく、10月についに月労働時間が350時間を超えてしまって精神的に参っていたところに、ここ一週間くらい現場でテストをしている上司Aからの脅し・罵声・暴言を何度も浴び…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • mikeo0518さん ( 熊本県 /26歳 /男性 )
  • 2011/11/24 01:52
  • 回答1件

パートから正社員へ

現在、私はある建設関係の会社でパートで働いています。出産で退職される方の代わりとして正社員での求人に応募しましたが自分も結婚して間もなく、年齢的に子供が出来た時が心配だとのことで正社員ではなく同時募集していたパートでの合格(10月)となりました。(現在結婚1年、年齢は28歳)面接時に「パートでの合格になってもいいか」との説明もあり、自分も働かせてもらえるならいいと考え了承していまし…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • hiro8003さん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/22 08:34
  • 回答1件

今のまま働くと働き損になりますか?

今年一年で扶養に入ったり外れたりした上、収入との関連が分からないので、ご教授下さい。1~3月:契約社員で仕事をしており、3ヵ月分の収入は55万円でした。4月:退職して夫の扶養に入りました。5月~7月:失業手当受給(支給額29万円)のため、扶養から外れておりました。8~10月:再度、扶養に入りました。11月~:フルタイムのパートを始め、月収入が15万ほどになる見込みです。(雇用…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mykrh2oさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/10 17:46
  • 回答2件

住宅ローン返済方法とライフプランについて

44歳 パート主婦です。よろしくお願い致します。H17.06 住宅ローン借り換え       3120万円 20年(60歳)       全期間固定 2.6%       月払:11万円 ボーナス時:47万円(月払い含む) H18.09 250万円 繰上返済H19.07 130万円 繰上返済H20.07 200万円 繰上返済H21.09  75万円  繰上返済H22.07 150万円 繰上返済H2...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • tubuanさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/14 13:04
  • 回答6件

住宅ローン 退職と海外赴任帯同

本年3月に主人と二人で新築マンションを購入しました。主人の支払いは完了しており、私のみ銀行で住宅ローンを組んでおります。この度、主人が海外赴任になったため、私は退職し赴任先へついていくことにいたしました。マンションは賃貸に出す予定です。赴任期間は2-3年。帰国後は再就職の予定です。この際、銀行に対しどのような手続きが必要になるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • papamamapandaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/22 10:18
  • 回答1件

実現させたい夢について

初めまして。私は大学卒業後、1年半勤めた会社を辞め最近転職をした24歳、女性です。前の会社を退社した理由としては1、労働条件が最悪(年間休日が100日以下、有給消化なしetc)2、人間関係がうまくいかなかったということです長くは続けられない職場であることを感じた為、退職をし転職活動をして今の会社に入社しました。前職とは業界が異なり、業務がうまくこなせないでいます。全く畑違いの業界です…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • suminさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2011/11/06 02:11
  • 回答3件

書類が通過しません、職務経歴書の書き方に悩んでます。

はじめまして、今転職活動中ですが、工夫が足りないせいか、なかなか書類が通過しません。人材紹介会社経由が中心だからかもしれませんが。私の経歴を簡単に申しますと1社目:正社員1年半職種:法人営業や管理職など数職種を経験2社目:契約社員半年職種:一般事務(電話応対中心)(この間家庭の事情でブランクあり、アルバイトを行う)3社目:正社員半年職種:内勤営業となっております。ある方に「履歴書…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • kurusuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/17 15:36
  • 回答1件

保険の見直しについて教えてください

はじめて質問します夫(31歳公務員)妻(29歳パート)妻12月に退職し専業主婦になります。(来春出産予定)結婚を機に加入したが、その時の生活費にかけられる保険の比率から計算した月毎の掛金から保険を検討したので(必要保障額よりも)こんな有様になってしまったと猛反省しています。<現在の加入状況>・夫・生命保険1.遺族共済年金補完制度(年1%てい減型、新団体定期保険)    月額掛…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • ゆうじろうさん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/15 16:00
  • 回答2件

住宅の購入時期についてアドバイスをお願いします。

はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/13 20:42
  • 回答2件

住宅ローン返済について

夫45歳、自分29際の年の差夫婦です。今年8月に2100万円の住宅ローン(ボーナス払い無し)を35年にて組みました。今更ですがローンの返済が出来るか不安になってきました。夫の月収は手取り28万円、私は今年出産した為会社を退職しています。住宅の購入で現在の貯蓄は残り200万円です。月々約6万円の返済+マンション購入の為毎月3万円の管理費(駐車場代など含んで)が掛かります。出来れば子供ももう一人欲…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekomanmaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/08 21:35
  • 回答1件

扶養に入るにあたって、アルバイト収入の考え方

はじめまして。私は今年の4月末日まで正社員として働いておりました(結婚を機に退社)。その後は、失業給付金をもらいつつ別の仕事を探していたのですが、なかなかいい職がみつからず現在に至るまで専業主婦として家におります。しかし失業給付金の受給も終わってしまったのでアルバイトでもいいので少しでも家計の助けになればと考えているところです。主人が「扶養以内で」というのですが、どの程度であれば…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/08 14:17
  • 回答1件

4,399件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索