「返金」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返金」を含むQ&A

447件が該当しました

447件中 151~200件目

養老保険満期に伴う住宅ローン返済について

住宅ローン返済について質問です。主人41歳(国際公務員)、私37歳(派遣社員)、息子1歳、(来年第2子出産予定)主人も私も現在、生命保険加入はなく、預貯金は100万円程度です。平成21年に5750万円を借り入れ、変動と10年固定の併用でローンを組みました。年に1回100万円程度の繰上返済をしています。変動1.375%現時点残高2690万円10年固定2,850%現時点残高2555…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yumiyumi123さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/24 13:58
  • 回答2件

引き渡し後、未完成状態が一ヶ月。

初めまして。今年、地元の工務店で建築条件付きの土地に一軒家を建てました。10月初旬に引き渡しで、その時点で外構や内装の所々が完成していなかったので、引き渡しの先送りをお願いしましたが、司法書士の方のスケジュールなどの都合で断られ、散々文句は言ったものの引き渡しを済ませました。そして11月中旬現在、未だ完成していません。何度も電話をしているのですが、部品が届いていないとか今週中には…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • みゅーすけさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2011/11/18 13:49
  • 回答2件

敷金返還と設備

今回引越しし、敷金等でもめております。5年ほど住み、それなりの使用状況で(経年での通常程度)司法書士の知り合いにはすべて返金されるべきと言われその方向で話を管理会社と進めております。通常(クロスに多少1センチ程度など)のシミ程度で4万も差し引かれるものでしょうか?更に契約の前に管理会社に「もしクーラー1台つけてくれたら入居を決めるよ~」と言うと大家さんに電話して「退去の際に原状回…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/08 22:26
  • 回答1件

コンサル料の相場は?

はじめまして質問させてください。住宅ローン借り換えのコンサルティング料の相場がわからず困っています。昨年2月に住み始めた新築住宅に、先日太陽光発電パネルを設置しました。こちらの業者への支払いは信販会社のローンを住宅ローンとは別に組んだのですが、業者の営業のすすめで、まとめて借り換えを検討してみることにしました。その際、その業者の紹介でお会いしたコンサルティング会社の営業に説明を…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • まぁぼぉさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2011/11/01 03:43
  • 回答1件

ハウスメーカーからの手付金の返金について

某ハウスメーカー(A社)と3回ほど間取りなどの打ち合わせを行い図面と仮見積書を作成してもらいました。口頭(電話)で契約の意思を伝え、その後、A社の指示に沿って手付金の支払い(銀行振り込み)を行いました。数日後、他のハウスメーカー(B社)のほうが、価格、構造など希望に近いものが提出されてきました。A社をキャンセルし、B社と契約しようと思います。まだA社とは、契約書は取り交わしてお…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱるおさん ( 山梨県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/25 02:20
  • 回答2件

入居後に異音が続くようになった

マンション(鉄筋)3/6階に住んでいます。大学生、女。部屋は1フロアに4部屋ありますが、それぞれ隣接はしていません。階段もしくはエレベータと電気やガスのメーター室にまさまれる形になっています。引っ越し後3週間ほどたったときに突然、電子音のようなピリリリという音が気になりだし、その3日後には気になって眠れないほどに音が大きくなったので管理会社(不動産屋)に連絡しました。すぐに管理会…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 211211_353さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2011/10/14 10:46
  • 回答1件

代襲相続人を排除する方法

高齢の父と同居していた兄弟が、7年ほど前に、父に無断で数千万もの貯金を引き出して、自分の子供を受取人に指定した生命保険に加入したり、贅を尽くした生活をしていたことが昨年発覚しました。発覚のきっかけは、この兄弟が病気になり、父との同居を放棄し、父の通帳などすべて入院先に持ち込んだことからです。ようやく年金が振り込まれる通帳だけは取り返せましたが、1円の返金もなされないまま、兄弟…

回答者
  • tiinatuさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/09/30 10:36
  • 回答1件

契約した新築マンションの売主が倒産。今後は大丈夫?

先週、新築マンションの購入の為に手付金を払い、契約してきました。そしたら3日前に担当営業の上司から「倒産してしまい、民事再生法の適用を申請しました」と連絡が来ました。今後は「変わらずご迷惑は掛かりません」等と言ってますが本当に大丈夫でしょうか?スグにスポンサーも見つかり、変わらず業務も続けていくとの事です。このような事があった場合、契約は解除でき手付金も還ってくるでしょうか?ま…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • TAKATADOMEさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/10/04 12:06
  • 回答1件

代襲相続人を排除する方法

高齢の父と同居していた兄弟が、7年ほど前に、父に無断で数千万もの貯金を引き出して、自分の子供を受取人に指定した生命保険に加入したり、贅を尽くした生活をしていたことが昨年発覚しました。発覚のきっかけは、この兄弟が病気になり、父との同居を放棄し、父の通帳などすべて入院先に持ち込んだことからです。ようやく年金が振り込まれる通帳だけは取り返せましたが、1円の返金もなされないまま、兄弟…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • tiinatuさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/09/30 10:36
  • 回答1件

保険の契約について

はじめまして、私は保険の変更、主人は新規契約(今まで未加入)をしようと考えています。考えはまとまってきたのですが、少し保険をかけすぎかと思い相談します。私:31歳パート(年収200万) 子供あり4歳現在加入保険・医療保険:月額3800円(掛捨て)(20年定期40歳まで) 入院2日目から6,000円/日、女性疾患5,000円/日・死亡保険:月額2200円(掛捨て)(20年定期40歳まで) 死亡500...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/05 11:07
  • 回答2件

任意継続保険の脱退

こんにちは。掲題の件で、悩んでいます。昨年、11月に結婚を期に退職し、失業給付金をもらう期間そのままその会社の保険に任意継続で入っていました。主人も同じ会社で同じ保険に入っております。保険の担当者から説明が無かったと言うのは言い訳になってしまいますがしっかり任意継続のことを理解しないで任意にしてしまい2年間は夫の扶養に入るという理由では脱退できないということを扶養に入ろうと思…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • su3さん ( 群馬県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/05 13:43
  • 回答1件

同居していた男性が窃盗を・・・

3か月同居していた男性がいました。私の通帳や、クレジットカードから現金を引き出され、高額な時計も盗まれました。被害額約300万円何度か、メールで返金すると言いつつ、1円も返金されないまま4カ月が経ってしまい、弁護士さんに相談し、内容証明を実家に送りました。3週間後 1万5000円だけ入金してきました。あとは2回に分けて今月末に返金するというのですが、弁護士さんは刑事告訴では …

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • yakokittyさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/06/19 22:33
  • 回答2件

着付教室での被害

こちらの窓口が最適かどうか分かりかねましたが、ご相談いたします。先日、ある着付教室の無料体験レッスンを受けた上で受講申し込みをしました。1.受講料 全8回8,000円 および 教材費等 1,500円  その他費用は一切なし。2.平日午前の希望(月曜日10:30)で受講可能。以上の条件で契約した次第です。(口約束でも契約となると聞いております。)しかし、初回レッスンの折、事前に説明なく和装小物類…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • natunohosizoraさん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2011/06/23 12:37
  • 回答1件

夫の借金

夫の借金のことで質問です。夫が以前から借金癖があり、消費者金融など多社での借り入れがありました。初めて発覚したのは結婚して2年くらいした時でした。その時は子供も生まれたばかりだったので、少額(50万くらい)だと思い、今後一切しないという約束し、私の貯金から支払いました。それから1年くらいしてまた借入が発覚しました。その時はもう200万近くになっていて、弁護士にも債務整理など相談しまし…

回答者
阿部 亮
司法書士
阿部 亮
  • YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/22 13:29
  • 回答1件

株の買取

五年前まで旅行の積み立てをしてきましたが、景気も悪いことから積み立てをやめることになり一部社員に会社側は今までの積立金を返金しました。私の分は返金する金も無いということで、代わりとして会社の株を一部もつこととなって現在に至っています。今月5日会社都合により解雇となったのですが、株の一部(昔:旅行積立金)を清算してもらえるのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ケーアールさん ( 東京都 /57歳 /男性 )
  • 2010/11/14 02:26
  • 回答1件

うつ病休職中の転職について

こんにちは。私は今年31歳の会社員ですが、昨年2月より職場での人間関係が原因のうつ病で休職しています。最初は復職を考えていたのですが、どうしても戻る気になれないので転職しようと思い立ちました。ここ最近になってだいぶ体調が良くなったのでそろそろ転職活動を開始したいと思い、主治医に相談したところ、良いですよとの返答。早速インターネットで複数の人材紹介会社に登録したところ、何件か求人が…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • powerbackさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/06/04 15:40
  • 回答1件

セミナー開催の事前キャンセルへの対応について

このたび、セミナーを、会場を借りて開催しようとしています。セミナー参加の申し込みは、すべてインターネットで完結させようと考えています。今まで、弊社のサービスを利用されたことがある方で、弊社からのメール案内をOKとしていただいた方々に、メールを送信して案内しようと考えています。セミナー代金は事前入金性と考えているのですが、注意点として「欠席の場合返金には応じかねます、代理の方の…

回答者
中島 巧次
行政書士
中島 巧次
  • smokeyさん ( 沖縄県 /39歳 /男性 )
  • 2011/05/16 19:44
  • 回答1件

退職後に現金が合わないと言われて・・

退職後に社長から約50万円使途不明金がある。返金しないなら訴えると言われています。 もちろん身に覚えはありません。 私は経理を任されていて、通帳・銀行印など預かっていましたが、社長から言われた金額を出金して、現金で社長に渡していました。 訴えるなら書面が届いてから対応します。と返事しましたが、この後どうなるのか不安です。どうすれば良いでしょうか?

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • yukkoさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2011/05/16 12:55
  • 回答1件

賃貸マンションに入居後の大規模修繕工事について

前に住んでいたアパートが狭かったため6ヶ月前に分譲貸しの賃貸マンションに引っ越しました。引越し後3ヶ月でいきなりそのマンションの大規模修繕工事が始まりました。外壁の工事でしてマンションの外装がシートで覆われるため日が当たらなくなり、バルコニーの修繕もするので業者の方が頻繁にバルコニーで作業をするため昼間はカーテンを閉めきらなくてはならずとても暗いです。洗濯物も昼間はバルコニーに…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • linkpasoさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2011/04/15 17:53
  • 回答1件

震災による引渡し遅れが発生した場合、買主はソンするだけ?

このたびの震災の2週間後に売買契約したのですが、一昨日、大震災の影響で物件の引渡しが遅れる可能性が濃くなったみたいな通知が来ました。契約の際、この点については営業マンに確認したのですが、まだ情報収集段階でどうなるかまったくわからないとの回答でした。しかし、契約日の数日後には売主は、新規契約受付停止という措置をとっています。私が契約したときには「情報収集段階でどうなるかまったく…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ぞうたさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2011/04/06 11:23
  • 回答2件

請負契約の解除について

3月31日に工事請負契約を結び、手付金として100万を支払っている状況です。自己資金が150万しかなくフラットでのローンを前提のなか、ハウスメーカーの説明を信じ、「各種登記や申請諸経費、火災保険、手数料、もちろん外構まで全てを含めた、当該ハウスメーカーで家を建てた場合にかかる全ての費用の総額で3800万なら契約する」ていう約束(口約束)で、ハウスメーカーが出して来た契約前の最終見積が3800万を…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ei0245さん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/03 23:09
  • 回答2件

マンション契約の虚偽申告について

先月、マンションを契約いたしました。ただ、過去に借り入れがあり消費者金融はよくないという話を担当から聞いていたので全て完済した状態で契約にのぞみました。完済するまでの話し合いの間は買うか迷っていたため個人情報が絡むので担当には伏せていました。そして契約の直前に、現在借金ないですよね?の問いにすべて完済していたので「ないです」と答えました。しかし、実際にはクレジットのリボと一括…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • dk7777さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2011/04/01 17:35
  • 回答1件

医師である私の不動産投資での失敗の今後の対応について

私は大分市在住の29歳の医師です。年収は1000ー1400万で、妻と1歳の子ども、今年5月にもうひとりうまれる予定で4人家族です。平成19年に医師向けの電話勧誘によりワンルームマンションを2件、全額ローンで購入しました。その後投資の勉強をすればするほど失敗したことを自覚しどうするか悩んでいました。住宅の購入を意識し始めたので、方向をきめなければと思いアクションを起こしたところ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • tada29さん ( 大分県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/21 20:24
  • 回答5件

返金を求めるのは可能でしょうか?

はじめまして。先日、ダウンロード版のマニュアルを購入しました。(配信されたメルマガを読んで知りました)そのマニュアルの紹介文に興味を持ちましたが、実際に購入して内容読んだところ、内容が最初の紹介とあまりにも違いがありました。またその内容が「独自の情報」として販売価格を高額に設定されていました。実際購入後、マニュアルを読んで愕然として、高額な代金に値しない情報だったので(独自の…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • change1さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/02/16 23:34
  • 回答2件

住宅ローン借換をしました。保証金の返還金額に納得できません。

住宅ローン借り換えをしました。4年半前に 3,900万の物件を35年ローン 保証金240万円で購入いたしました。このたび住宅ローンの借り換えを行い、保証金が返還されてきたのですが、返還金額が140万円。計算根拠を求めたところ、1週間後送られてきました。返戻保証料=繰上完済額×未経過保証料÷経過期間割引率とのことで、経過期間4年4ヶ月の経過期間割引料が1.395842と記載されておりました。保証金契...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meguneko_7さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/12 08:11
  • 回答2件

ハウスメーカーは白紙にできますか?

土地契約白紙の場合のハウスメーカーはどうりますか??ハウスメーカーも白紙にできませんか? 昨年10月にあるハウスメーカーで建築工事請合等契約をかわしました。その際に土地も決めて不動産と契約を結び、宅地へ変更の手続き待ちでした。その間にいろいろ間取り、クロス、ドアや設備などほぼ決まり、設計も決まり話は進んでいました。 しかし急に土地が宅地変更できなくなりその土地での建物を建てられ…

回答者
荒 芳弘
不動産投資アドバイザー
荒 芳弘
  • ikamさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/08 17:17
  • 回答4件

銀歯か?セラミックか?矯正か?

現在、上の前から4番目の歯を治療しています。神経を抜いて、次の段階に進むところなんですが、笑うとしっかり見える位置なのでかなり迷っています。1銀歯をかぶせる、2中心に金属をつめるのみ、3白いプラスチックのものをかぶせる、4保険適応外のかぶせをする…という選択肢。見た目もあって、3を希望したのですが、私のかみ合わせを考えると、3や2は厳しいとのこと。そこで質問です。2や3の耐久性…

回答者
東海林 貴大
歯科医師
東海林 貴大
  • かわぞおさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/01/24 23:01
  • 回答3件

生活保護と車について

精神障害3級、障害者年金受給をしております。生活保護を検討しておりますが障害者年金申請時にも訴えたことなのですがパニック発作が酷く、公共の乗物に1人では乗れません。医師の診断書もあります。生活保護の場合、車の保持は認められないと言われました。両親も父は免許を持っていますが仕事がありますし母は運転免許を持っておりません。車の保持もしくは、運転だけでも認められないのでしょうか?解る…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • akatukiさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/01/19 11:42
  • 回答1件

アパートの更新について

父親がアパートを経営しております。昨年の11月末に更新を迎えた方が、12月末に引越しされました。父親と母親は管理するのが大変だという事で、私が母親からアパートの通帳を預かり調べたところ、更新料が入金されておらず12月分の家賃は日割で入金されていました。不動産屋からは9月頃?更新予定の話があったようでしたが、契約書は届いていません。不動産屋に確認を取ったところ、忘れていた様な感じでした…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • junpapaさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2011/01/15 23:05
  • 回答1件

住宅取得の親からの贈与税について

現在家を建築中です。住宅取得の親からの贈与税について教えてください。旦那の親から1000万、私(専業主婦)の親から400万援助してもらいます。工事は11月に始まって、2月には完成、引渡しの予定でしたが工事が延びてしまい今のところめどがたっていません。自分達が勘違いをしていて、両方あわせた金額が22年の贈与であれば1500万まで非課税ということだと思ってしまい、12月に贈与を受けてしまいました。…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/01/12 00:18
  • 回答1件

扶養について

私は3月に結婚退職し、4月から夫の扶養になりました。ちなみに1~3月の収入は退職金も含めると130万を超えていました。6月から派遣で働き始め、7月からもらい始め、7月は9万、8月からは15万くらいです。ただし、12月までの契約でしたので、4月~12月の収入は130万を超えないため、扶養から外れる手続きをしなかったのです。1月から失業給付をもらうため、扶養を外れようとおもって調…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • naonaonao123さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/12/23 19:08
  • 回答1件

親からの援助金(住宅購入)、贈与にあたるか教えてください

こんにちは、よろしくお願いします。住宅購入にあたって、親から通帳をもらいました。通帳の名義は私になっており、何年にもわたって入金してくれていたお金が1000万程ありました。お聞きしたいのは、預金名義が私になっていても、私が入金していない貯金は親からの「贈与」とみなされてしまうのか、ということです。また、本で読んだのですが、相続時精算課税制度を選択すると、今後、年間110万の基…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • くもりぞらさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/01 19:42
  • 回答1件

保険料の返金は可能でしょうか・・・

主人の保険について教えてください。 長男24才次男22才 家族障害特約・家族災害入院特約・家族入院疾病特約を子型で加入しております。 保障は20才までですが、現在も変更手続きすることなくその分の保険料も払っています。手続きをすれば次男が成人した以降の保険料の返金請求は可能でしょうか? 現在他社での保険加入を検討しています。解約または払い済みにした場合、返戻金等に反映されますか? 変…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • hotalさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/12/01 08:28
  • 回答1件

退去後の家賃について

10月に借りていたマンションを引き払いました。9月末に10月分の家賃を払い、急きょ引っ越しが決まり10月3日に不動産屋さんを通して10月15日までには荷物を引き揚げますのでとの連絡をしてもらいました。急に決まった事なので支払った10月分の一ヶ月分は仕方ないと思っていました。不動産屋さん立ち合いで退去後の点検もしてもらい、そんなに痛みはなかったと思いますがリフォームも保証金内でできそ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • HANA-HANAさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/27 16:22
  • 回答2件

手付金に関して

この度、買い替えにより一戸建てを購入する事になり、手付金を支払いました。仲介の業者いわく手付金は物件の購入金額には充当せずに支払った手付金は後日戻ってくるとの事でした。そこで質問ですが、上記のようなケースはどのタイミングで戻ってくるのでしょうか?また、手付金を住宅ローン等の諸費用に充てる事は可能でしょうか?さらにその手付金を上限としてオプション等の費用に充てる事は可能でしょう…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • やたろうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/24 09:41
  • 回答1件

社会保険加入していますが…

一昨年12月から去年の12月31日までは扶養内で就業していましたが、今年度からはパートながらも社会保険に加入させてもらい、時給を上げてもらえるなら勤務を続けたいと社長に申し出ました。会社が条件を飲めないようであれば効率よく働くために他で働きたいと言う理由で。社長から各保険半分を会社が負担するのだから32時間労働をし、役割もそれなりに働いてもらわないとと言われ、同意して今年1月1日から加…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • BIKEKOさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/08 01:41
  • 回答1件

離婚について

離婚を考えています。土地・住宅を購入にあたって、夫、夫の両親 、私、私の両親 それぞれが400万円づつ頭金を出し、夫婦共同名義(夫6、私4)でローンを組みました。残ローン金約2000万。離婚したら、私と子供(2人)でこの家に住みたいと思っています。私は、年収約600万弱。・この年収で私の名義1本に切り替えてもらう事は可能な額でしょうか?・夫、夫の両親が頭金返金を求めてきたら応じなければいけないの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 秘密のポポさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/31 00:56
  • 回答2件

建築条件付土地契約後の解除について

建築条件付土地を契約購入しましたが、(手付金支払済み50万)日当たりの悪さが気になり、契約解除したいと思います。契約書には建築請負契約が成立しなかった場合は、白紙解約となり全額返還される。とあります。しかし、重要事項説明書には1〕手付解除(手付金を放棄することで、契約解除できる。)の項が削除されており、2〕契約違反による解除 (売買契約に基づく義務を履行しなかった者に違約金を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nishizyさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2010/10/27 01:43
  • 回答3件

物件権利者の自殺について(他の場所で)

中古物件を見学し、購入を決めました。そのときの説明は「娘さん夫婦とおばあちゃんが3人で住んでいたが、娘さん夫婦が出て行かれて、家が広すぎるので売り出すことになった物件」とのことでした。実際、契約になったとき契約書を見ると権利者名義が4名でした。4名がどういう関係かは気になりながらも、そのまま契約しました。中古物件をリフォームする計画だった為、後日その物件の部屋の計測に行きました。…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sho112さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/22 23:21
  • 回答1件

建築条件付土地契約について

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。今月初めに建築条件付土地を契約し手付50万を支払いました。銀行(信用金庫)の変動金利のローン事前審査は(土地+建物)で通りましたが、まだ子供も小さく妻も今は働いていな状況で、将来のローン支払いが不安になりました。そこで建築条件付き土地なので建物の方の費用を抑えてたい、もしくは建物を少し小さくしてでも費用を抑えたいと思い1回目のプラン打ち…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • REDSさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/22 01:07
  • 回答3件

新築一軒家の工期遅延

今年4月に新築一戸建てを契約しました。当初の引渡予定が10月末でしたが、造成工事が有りその確認申請が下りず予定が立たず、ずるずると間取りの打合せをしていましたが、7月中旬に確認申請がおり、造成工事が着工して11月末の引渡になると、不動産屋から聞きました。そのあと、9月末の時点でこちらから連絡をしてみると、「実は、工事が遅れており11月末には厳しい」と連絡を受けました。不動産屋に行き状況…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • take77さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/10/19 14:03
  • 回答4件

長期間、工事がストップしていた物件

質問内容ある新築マンションを先日契約いたしました。当該マンションは売主が昨年破綻し、現在は会社更生法が認められ業務を続けております。 リスクを考慮し、最低限の手付金を入れ、契約をしました。場所などは気に入っているのですが、だんだんとある不安要素が大きくなってきました。それは、会社が破綻したのと、周辺住民から反対運動が起こったことが原因で、約1年ほど、基礎工事途中で工事がストップ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 迷っていますさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/18 21:10
  • 回答1件

ローンの保証料 一括か内包か悩んでいます

お世話になります。計算方法が調べても理解できず教えて下さい。繰上げ返済を前提に考えた場合、ローンの保証料 一括か内包かどちらが得か悩んでいます。住宅ローン 850万 年利:0.975% 期間:35年の場合10年後(住宅ローン控除が終わるの)に一括繰上げ返済するとしたら、保証料 前払い一括と内包どちらが良いのでしょうか?またローン期間30年とした場合は、どちらが良いですか?繰上げ返済は1回だけ一…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • flutistさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/08 17:02
  • 回答2件

子供の教育資金について

初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 23:08
  • 回答3件

融資申し込みについて

最近保証協会の緊急融資の申し込みをしたのですが前々期より役員への貸付金が増えており前々期ぐらいまで減らさないと駄目だということなのですが、決算までまだ1年あるのでそこまで融資の申し込みは無理なのでしょうか?貸付金を減らして試算表をだし返済した振込みのコピーなど付けてみたいのですが見せ金にとらえられるのでしょうか?

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • ヒナサラさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/09/28 10:07
  • 回答2件

賃貸住宅 退去時しておくべきこと

勤務先の社長が個人で所有している分譲マンションの1室を賃借人と賃貸契約を結んでおり 私が管理者となっています。私自身は宅建主任者登録を受けていますが、会社として「業」をおこなっているわけではなく あくまで個人間の賃貸契約で形式上、うちの会社を管理会社としています。契約マンションは築26年になるもので賃借人は6年ほど入居されています。本日 賃借人から退去の申し出の電話がありまし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • fukiyaccoさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/27 16:24
  • 回答1件

親子間の金銭トラブル

11年前に母が亡くなり父と二人で遺産相続しました。相続はすべて父にまかせて、株などの名義変更後も、管理もすべて父に任せていました。数年前にお金が必要なことがあり、その時初めて父に私の相続分を渡してくれるように頼みました。びっくりです、7年間の間にほとんどの株を売ってしまい、1000万以上換金されていました。私は仕事をしているので、株の売買が出来ないから自分がするからと、相続した時に…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • myu-myuさん ( 岡山県 /52歳 /女性 )
  • 2010/09/20 16:44
  • 回答1件

不動産会社のミスによる損害賠償

質問させて頂きます。話が長くなるので、簡単に経緯を説明させて頂きます。足掛け2年をかけ、マイホームを探しました。結果、探し求めていた土地と出会い、ハウスメーカーも見つかり、ローンの本審査が通り、土地の契約に至りました。手付金、仲介手数料の支払いを済ませ、本契約目前で、不動産会社のミスが判明しました。ハウスメーカーが委託した調査会社による敷地調査の結果、土地の大きさは変わらずも…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ten10さん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/14 22:58
  • 回答3件

家が売れない

初めまして。家が売れずに困っています。平成20年に主人の母、妹と同居すべく新築を建てましたが、完全同居型(全て共用)の為、母が自由にやりたいとの事で去年の10月から売りに出していますが、今までに内覧が1回しかありません。というのも、場所が線路脇、建物は建築家の建てた家とちょっと普通ではない+価格が高い為、案内(口頭)してもすぐ断られてしまうようです。価格を安く出来ればよいのですが、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • soboron32さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/31 13:00
  • 回答3件

建築条件付売地と工務店について

はじめまして。先日、建築条件付の物件が気に入り、申込みを行いました。2週間後に土地の売買契約を行う予定ですが、その際に手付金100万円と、不動産仲介手数料(百数十万)を支払う事になっています。現段階で標準プランの間取りと金額は提示されているものの、土地契約の前に、具体的に希望を取り入れた設計プランと見積りが欲しい・・・と申し出たところ、お盆休みに入ってしまうため、(2週間後の)契約…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yucca1kittyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2010/08/09 20:51
  • 回答3件

447件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索