「賃貸」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸」を含むQ&A

2,839件が該当しました

2,839件中 901~950件目

住宅ローンとカードローン

お答えいただけると幸いです。今住宅購入(新築マンション)を検討しているのですが、カードローンが50万円ほどあります。2社分あり、両方キャッシングで40万と10万といった感じです。一括返済をして完済しようとは思うのですがただ、過去に返済が遅れた事が何度かあり、正直ローン審査は難しいかなと思っております。両親の方が援助についてやっと前向きに考えてくれている事もありできればなんとかできれば…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • spidermanさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:04
  • 回答1件

自宅賃貸に宅建免許は必要でしょうか?

親から相続した自宅を他人へ賃貸に出したいのですが、このような場合に賃貸人である私に宅建免許は必要でしょうか?リロケーション会社のようなところへは通さず、貸借人相互間で契約を結んで契約書を公正証書の形にして、資産運用の一環として貸借の登記迄させておこうかと思います。ここまですると私と貸借人との関係が不動産事業に関わる取引のようになりますから、宅地建物取引主任者免許なしでは出来な…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 杉さまさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/12/02 14:11
  • 回答2件

二人目の学資保険&生命保険見直しについて

いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/21 00:04
  • 回答5件

生命保険の見直しについて教えて下さい

夫の生命保険について相談させて頂きたいと思います。夫37歳(勤務医)、妻31歳(専業主婦)、長女3ヶ月の三人家族です。現在賃貸住まいですが、子供が学校に行くようになる頃までには家を購入したいと考えています。夫の生命保険・ニッセイ生きるチカラEX 保険料17,345円 死亡・高度障害・・・1,990万円(一時金)+毎年240万円(生活資金・10年間) 3大疾病特約・・・500万…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mtsyさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/14 11:09
  • 回答4件

マンションの購入金額と老後資金について

初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/29 09:43
  • 回答3件

新居購入にあたり現住居をどうすればよいか悩んでいます

現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 14:45
  • 回答2件

現在適用中の住宅ローン控除継続の条件について

お世話になります。下記のような状況で、今年の住宅ローン控除が適用されるのかどうか、ご教示頂けましたら幸いです。小生、平成13年に広島に新築の分譲マンションを購入し、現在住宅ローン控除を受けています。しかし、今年、東京の関係会社に出向になり、現在は都内で賃貸物件に住んでいます。広島のマンションには現在誰も住んでなく空き家状態で、出向が終わったらまた住み始める予定です。早ければ来…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • kkbnさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2011/11/26 23:37
  • 回答1件

住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます

対して住居を購入しようとする中古戸建は2980万円(築10年)、最低でも住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。私の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。年収は約480万円独身時代から私の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。妻と長男3才と次男6ヶ月が家族です。現在の住居は築30年の賃貸戸建長屋です。狭い3Kですが、周辺住環境、学校区とも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jyarijyariさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2011/11/22 01:02
  • 回答3件

年収が増えます。どのような節税方法がありますか。

本年度より2法人の役員に就任しました。役員報酬等により年収が約4000万円になる予定です。普通の個人所得にすると50%以上税金になりますよね。何か良い節税方法はありませんでしょうか。

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • りゅうざきさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/11/04 23:17
  • 回答1件

住宅ローン 退職と海外赴任帯同

本年3月に主人と二人で新築マンションを購入しました。主人の支払いは完了しており、私のみ銀行で住宅ローンを組んでおります。この度、主人が海外赴任になったため、私は退職し赴任先へついていくことにいたしました。マンションは賃貸に出す予定です。赴任期間は2-3年。帰国後は再就職の予定です。この際、銀行に対しどのような手続きが必要になるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • papamamapandaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/22 10:18
  • 回答1件

マンションの契約更新、マンション内の引っ越しについて

マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2011/11/22 04:31
  • 回答1件

マンション売却か賃貸か

夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2011/11/20 20:24
  • 回答1件

ライフプラン マンションの売却するかどうか

夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2011/11/20 19:19
  • 回答1件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

今住んでいる家を賃貸に出し、別に中古住宅を取得したい

現在、築6年の店舗併用住宅に住んでいます。もともとは夫が1階の店舗部分で働いていたのですが、それを手放し2年前からは1階部分のみテナント貸しをしております。この家を建てる際、住宅ローンを大手都市銀行で組んでおります。土地・建物合わせて残債は28年、2800万円残っています。この住宅を賃貸に出し、新たに中古住宅を取得するのに住宅ローンを組むことは可能でしょうか。新たに住宅を取得したい理…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • あすか1125さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/17 22:21
  • 回答1件

親名義で私が住む家の住宅ローンは組めますか?

都内在住 夫:年収380万 私年収350万夫が債務整理をしたおかげでとうぶんは住宅ローンが組めません。(最近完済み)私は金融事故が一切ない真っ白です。現在の貸家賃が10万円近いこと、もう30歳ですのでマンションを購入しようと考えています。子供も欲しいので…。頭金500万円で、2500万円程の中古マンションを希望してます。そこで私の父親の名義で、連帯保証人に私の名義を使って購入できる可能性はあるの…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • ちわわといぷさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/16 14:23
  • 回答1件

賃貸不動産購入時の消費税について

始めまして4年前くらいから区分所有のマンションを購入し始め現在4室を所有しております。市販の会計ソフトを使って確定申告を自ら行い、消費税については申告しておりません。(年間の総売り上げ(=非課税)は約2百万ほど、課税所得は1百万前後の赤字です)今まで消費税については手間とメリットを考えあまり重要視をしておりませんでしたが、今回都内の一棟マンションの購入を検討しております。下記の…

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • ツンシャンさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2011/11/16 15:50
  • 回答1件

賃貸マンションについて 設備不備が多いように思われます

現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/12 13:07
  • 回答1件

保険の見直しについて教えてください

はじめて質問します夫(31歳公務員)妻(29歳パート)妻12月に退職し専業主婦になります。(来春出産予定)結婚を機に加入したが、その時の生活費にかけられる保険の比率から計算した月毎の掛金から保険を検討したので(必要保障額よりも)こんな有様になってしまったと猛反省しています。<現在の加入状況>・夫・生命保険1.遺族共済年金補完制度(年1%てい減型、新団体定期保険)    月額掛…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • ゆうじろうさん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/15 16:00
  • 回答2件

住宅の購入時期についてアドバイスをお願いします。

はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/13 20:42
  • 回答2件

住宅ローンはもう絶望的ですか?

先日、近所の新築マンション4500万購入の仮契約をしました。夫は46歳、年収870万、IT技術職で勤続16年(前職もIT技術で銀行系システムに10年勤務)で過去に延滞などのローン事故は一切おこしておりません。某都市銀行の仮審査はOKがでたのですが、団体保障会社からNGがでてしまい住宅会社の方も不思議がっていたところ、実は6年前に株式投資に失敗をして多額のカードローンを隠していたことがわかりました。.…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • シャッキングさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/07 14:45
  • 回答3件

旗竿地(敷地延長)は買わないほうがいいですか?

現在、旗竿地の建売住宅の購入を検討しています。気にいってるところ☆最寄り駅から徒歩5分☆保育所徒歩1分、小学校徒歩1分☆コンビニ徒歩1分、商店街徒歩2分(建築地は住宅街なので静かです)☆昔から人気の土地で今回地主が相続で畑だったところを手放したのでなかなか出ない場所。懸念するところ☆間口2.81m・長さ10.2mの旗竿地☆午前中の日当たりは良いが午後は若干悪くなる☆東側は5階建マンシ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • sawasawa123さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/03 11:58
  • 回答5件

住宅ローン控除について

平成22年11月末に新築マンションを購入し、3,000万の住宅ローンを組みました。翌月末に入居し、住民票も移動しました。しかし、翌年3月の確定申告を仕事が超繁忙期で行うことができませんでした。その後、会社での年末調整の時期を迎えた次第です。今年度の確定申告を行うことで、住宅ローンの控除を受け、税金の還付を受けることができるのでしょうか?また今年10月から勤務先で異動となり、購入したマンシ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • okayamajinさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/05 00:14
  • 回答2件

住宅ローンについて

両親の債務についてです。その前に、両親のプロフィールを述べます。父:65歳、月収10万円母:61歳、2ヵ月前に肺の切除を行い、収入も激減。簡単なプロフィールでしません。そんな中、両親の住宅ローンが10年、約1000万円残っています。このままでは、いずれ返せなくなると思います。母も仕事に復帰していますが、時間も今までの1/4なので、収入も1/4です。さらに、3年後には定年を迎えるので、返済能…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 921goodさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2011/10/31 20:47
  • 回答2件

52平米(建80%容500%)に6階建て住宅の場合の建築費

初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。2世帯を考えており、52平米の土地 (建ぺい率80%、容積率500%:商業地域) に、5階建てまたは6階建てくらいの住宅を建築する場合、費用はどのくらいを見積もったら宜しいのでしょうか。なるべくなら大きいほうがよく、将来的に別フロアを賃貸することも視野に入れているため色々と考えております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
石井 勉
建築家
石井 勉
  • opisuomestaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/30 19:12
  • 回答3件

マイホーム購入迷っています。

夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:03
  • 回答5件

賃貸マンション上階のピアノ教室の騒音

10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりました。私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教室の存在についてはまったく記載がありません。一方、ピアノ教室側はピアノ可・事業可の契約ということでした。下見時には演…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • tossyxxさん ( 北海道 /11歳 /男性 )
  • 2011/10/31 17:51
  • 回答1件

賃貸物件貸主及び仲介業者の責任について

質問させて下さい。私はちょうど1年ほど前に賃貸マンションに入居したのですが、入居の際には一切説明が有りませんでしたが、入居半年後に水道水が赤錆で汚れていることに気づきました。マンション内の配管の問題のようです。そこで汚れた水のサンプルを仲介業者に持ち込んだところ、仲介業者は状況を理解し私の言い分を貸主に伝え、対処する様に話すとの事でした。しかし貸主は遠方に住んでいる為か(電車で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • cetさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/27 21:49
  • 回答2件

ローン残債を少なくするために、住み替えという選択は?

新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2011/10/26 18:21
  • 回答3件

夫の保険の見直し内容について

夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/24 06:29
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • azumonaさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2011/10/25 11:39
  • 回答3件

投資用マンションについて

当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。  30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B.  平成10年購入、購入...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/23 16:36
  • 回答3件

投資用マンションについて

当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。  30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B.  平成10年購入、購入...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/23 00:15
  • 回答2件

ライフプランと貯蓄

5年前に新築マンションを購入したのですが、主人が転職しまして通勤時間が2時間以上になってしまい、引越して現在は賃貸マンションに住んでいます。現状、お金に困っているわけではないのですが、近頃のニュースを見ていると年金もあまり当てにならないので、貯蓄をしなければいけないと思うのですが、具体的にどれぐらい貯めればいいのかと思って質問させていただきました。家計等についても助言があれば…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shion35さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/21 18:15
  • 回答3件

店舗・事務所ビルの建築費の目安について教えて頂けますか?

さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)として賃貸する予定です。さいたま市のHPで調べると、この土地は商業地域(建ぺい率80%、容積率700%)に所在することが分かりました。ビルを店舗・事務所用として建築する場合と居住用として建築する場合とでは、坪単価でどれくらい…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • DAITOKKYさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/21 10:45
  • 回答2件

借家住まいですが、出来ればガス会社を変えたいです

はじめまして、今現在、借家住まいをしているのですが今現在大家さんが契約しているガス会社を変えたいのです。この家に住み始めた当初からあまりガス会社に対していい印象がなかったのですが、今回少しもめました。今日のお昼ごろガス会社に突然ガスを切られてしまったのです。ガス会社からはいつまでにお支払いがないと止めますよという知らせはなく今日たまたまそのガス料金をお昼ごろ払ったとこでした。…

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司
  • junemkさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2011/10/20 23:58
  • 回答1件

住居兼店舗にするべきか悩んでいます。

売り住居付物件を取得し夫婦で串かつ居酒屋を営業したいと考えています。夫が営業する予定ですが住居付であれば妻の私も最大限手伝うことができまた物件取得のコスト面でも住居と店舗を分けて維持するよりも節約できるのではと思いました。しかし探してみると店舗と住居どちらも希望に近いものはなかなかありませんでした。やはり店舗のみを賃貸で探すほうがいいのでしょうか?店舗のみとなると子供がいるた…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • ベんじゃみんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/27 15:04
  • 回答4件

不動産会社のミスか?それとも…

任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。住居用部分と駐車場を合わせて0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意してはじめて、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備、却下などを経て、やっとの…

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司
  • hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
  • 2011/10/19 00:28
  • 回答1件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

初心者。不動産投資を始めるべきでしょうか?

最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/17 20:45
  • 回答5件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

投資用物件の売却について

お世話になります。現在、2つの投資用物件を所有しています。1)都内2005年築1DK_賃料計92,000円(空室・募集中)_約24m2,残債1700万2)都内2006年築1K_賃料計87,000円(居住中)_約22m2,残債2000万2つともサブローンではなくオーナー代行です。1)の物件で空室が長く持ち出しも多くなっており、またこの先の給与の変動等のリスクもあるので、できれば手放したいと考えており...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • sgnrishrさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/08 22:21
  • 回答3件

マンション棟内で自殺者

総戸数39戸の分譲マンションの一室を所有し賃貸に出しており現在も募集中です。本日賃貸業者の担当者より、昨年違う階の一室で自殺者が出たマンションだということを先日知り、会社として顧客に伝える義務があるのだとおっしゃいました。申し込みがあってもキャンセルされてしまい、今後は案内の際いちばん最初に告げると担当者に言われました。自殺者が出た事もショックだったのですが、該当の部屋でも階…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • syumitennisさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/04 20:24
  • 回答1件

旗竿地の住宅建築について

東京都区内にある実家の敷地が奥行き21メートル、道路から離れた旗の幅が18メートル、接道した竿の幅が9メートルの旗竿地になっています。旗の部分に13メートルかける9メートルの鉄筋コンクリート造の3階建てのアパート(階段と廊下が共用の共同住宅)が建っています。1階と2階にそれぞれ4室ずつ賃貸があり、3階に私の両親と兄と祖母が住んでいます。現在、竿の部分に私と妻が住む2階建てまた…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • kamigakaliさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/10/04 16:56
  • 回答1件

分譲マンションの複数運営で大変困っております。

都内勤務の31歳女性です。医師をしております。平成17年から20年にかけて、大阪府(環状線の駅近く)と奈良県に計4件の新築分譲マンションを購入してしまいました。営業担当のすすめるまま、何も考えずに契約したことを今更ながら非常に後悔しております・・・同様の相談内容が投稿されているのを拝見し、さらに危ない状況の私の場合、今後どうしたらよいのか不安な毎日です。今後、物件の売却や繰り上げ返済は…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • iPhoneママさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/01 00:32
  • 回答3件

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます。川崎市武蔵小杉の新築マンション(駅直結徒歩1分。1SLDK。61平方m。)を平成19年に4200万で購入。頭金で800万円入れて、3400万円を35年ローンの変動金利で設定し、月々のローン支払いが管理費等含め約12万。現在の残債は3100万円です。マンション購入後、結婚、第1子出産。将来は第2子を予定しており、このままではいずれ手狭になると、マンシ...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • きんじろうさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/09/30 02:43
  • 回答3件

投資用マンションローンの繰り上げ返済について(集中VS分散)

都内在住の31歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいましたが、家賃が徐々に下がる一方で60代までローンの返済が続くことや、売却しても大きな損失が出ることを考えると気が重くなっており、なるべくダメージがない形で、投…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • アイパッドさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/09/29 20:41
  • 回答2件

団体信用生命保険と経過観察中の疾病

6月の人間ドックで「心雑音」を指摘され、精密検査を受けたところ、「心臓弁膜症(大動脈弁閉鎖不全症)」との診断を受けました。とはいえ自覚症状はまったくなく、現在のところ手術はもちろん、投薬の必要もないため、ひとまず半年から1年に一度くらいの割合で様子をみていきましょうと言われています。いわゆる経過観察の状態ですが、このような状況は団体信用生命保険に加入するにあたり、支障を来すでし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Nossanさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2011/09/26 21:35
  • 回答1件

インテリアについてアドバイスお願いいたします。

初めまして。20代後半と30代前半の結婚2年目になる夫婦です。結婚して現在の賃貸マンションに住んでいるのですが、いまだに部屋のインテリアコーディネイトが定まらず、もやもやしております。どうか良いアドバイスをお願い致します。また、来年赤ちゃんが産まれる予定ですのでそちらも考慮した上でのアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。部屋の間取りは2LDK [LDK10.7帖 洋室6.2.…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tomoko1624313さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/25 01:02
  • 回答2件

2,839件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索