対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
夫31歳 月収21万~25万(手取り)
ボーナス 20万/年
妻28歳 パート6万~8万
貯蓄400万
ローン返済
8.5万/月 管理費等2万
ボーナス払い年間24万
住宅ローン残高2400万
夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。
現在は月に5万円ほど貯金できています。
しかし、子供を授かりたいと希望しており
妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。
子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正社員は考えていません。
住宅にかかる費用が大きいのでマンションの売却を考えています。
しかし、2000万ほどでしか売れそうにありません。
貯金を崩し、足りない分は親に借りてでもマンションを売却した方がいいのか
悩んでいます。3000万で購入し5年しか住んでいないのでもったいないかなとも
思います。
売却後は、親の所有する戸建に引っ越し予定。(家賃なし)
賃貸に出していた戸建が空いたため。
ライフプランとして今後の生活のため(教育費、老後資金の準備のため)売却した方がいいのか、賃貸にした方がいいのか迷っています。
アドバイスお願いいたします。
Mone55670416さん ( 三重県 / 男性 / 31歳 )
回答:1件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
繰り上げ返済という方法もあります。
はじめまして、Mone55670416さん。
FP事務所 マネースミスの吉野裕一です。
現在、景気後退による収入減の方は非常に多く、御苦労をされていると思います。
住宅購入の際にボーナス払いを利用されている方は、特にボーナスが減額されたり無くなったりとご苦労をされていると思います。
ご質問を拝見させていただきまして、まだ貯蓄が400万円ある点が良い点だと思います。
手持ち資金が少なくなるのは不安だと思われるかもわかりませんが、貯蓄の内の一部を住宅ローンの繰り上げ返済に充てられることも考えられます。
住宅ローンの繰り上げ返済が広く知られるようになって、多くの方が金額的なメリットで期間短縮型という返済方法を考えられている方が多いですが、お子様がおられる家庭では期間短縮より返済額圧縮という返済額を減らすという繰り上げ返済が有利な場合が多いとお伝えすることも多くなりました。
貯蓄も老後のためや万が一の為にある方が良いのですが、貯蓄を崩さなくてはいけないようでしたら、まず無駄な支出を削っていくことが大切です。
貯蓄を緊急予備資金として現在の生活費の6カ月分から1年分くらい残して繰り上げ返済されても良いでしょうね。
またライフプランを考えて、家計も見直されることも考えられます。
ライフシミュレーションをされて、現状把握をされるとより良いと思います。
FP事務所 MoneySmith
http://home1.catvmics.ne.jp/~you_y/
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A