「論文」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「論文」を含むコラム・事例

524件が該当しました

524件中 301~350件目

弁護士の「ブランディング」

護士が言う「マーケティング」とは、ホームページ開設、論文執筆・出版、DM、セミナー開催から、顧客との宴席やゴルフ、パーティーや会合への出席等々まで含むもので、顧客や依頼案件獲得のための「営業活動」全般を示しているようだ。 いまでも広告についての規制が撤廃されていないこの業界は、「武士は喰わねど・・・」の風潮があって、積極的に顧客獲得をするあからさまな「営業」活動は「はしたない」と敬遠されてきたが...(続きを読む

塚田 篤
塚田 篤
(転職コンサルタント)
2012/09/06 14:27

“美脳”ヨガサロンについて★“美脳”ヨガ部★

田町で更年期ストレス解消!アンチエイジングで評判の美脳ヨガサロンの辻です。   美脳ヨガサロンとは、凛としてストレスに負けない美脳を作り上げるための大人女子ヨガ部です。   世間一般には、キャリアアップやスキルアップなど資格取得に向けた書籍や、プライベート向けには、恋愛に関する指南書などが多数出版されており、 それらの情報やテクニックを学ぶことで人生を有意義な方向性に導いてくれることはい...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)
2012/08/31 17:47

【AO・推薦入試情報のポータルサイトが完成しました】

厚生労働省指定キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 コミュニケーション力や論理的思考力 さらには、将来のキャリアをデザインする機会として有効な AO入試・推薦入試対策が学習できる全国の教室を紹介しています。 全国のAO・推薦入試対策教室 北海道のAO・推薦入試対策教室 北海道のAO・推薦対策教室 東北のAO・推薦入試対策教室 青森県のAO・推薦対策教室 , 秋田県のAO・推薦...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

あなたのポートフォリオにETF(上場投資信託)をご検討ください。

皆様は、ETF(上場投資信託)という金融商品を知っていらっしゃいますでしょうか? 既に保有されている投資家もいますが、なぜか取引額が少ない商品群です。世界的には、様々な商品が開発され、米国では機関投資家・年金運用団体が積極的にそのポートフォリオに組み入れていて、既に国では売買残高の20%を超える金融商品となっています。 なぜ日本では一般投資家の間ではあまり知られていず、その売買高も低いのでしょう...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

大学におけるこれからの観光系学部におけるあり方(続編)

  前号にて、観光系学部を持つ大学を卒業しても、わずか12%しか観光産業に就職していないという現状をお伝えしました。 なぜこのような事態を引き起こしてしまったのか?観光系学部における教育の在り方などについて前号は話しました。 今回はその続編になります。   では具体的に何をするべきか?について考えたいと思います。 2つのポイントで教育改革を進めて行くべきだと考えています。 ①    ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2012/08/07 19:46

生徒さんレッスン後講演へ

今日は吹田市役所でレッスンの日。 3人まとめていつもレッスンさせていただいてます。   三者三様、強化ポイントが違って、面白いんですよね。 こっちも、学ばせていただいてます(^_-)     レッスン後は一緒に移動して、杉山愛さんのお母さんの講演会に参加。 スポーツで人づくり。 トップアスリートを育ててきたご両親に杉山さんご自身もお話を聞かれて、 論文にまとめられているのだそう...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

中国語版一指禅功点穴療法論文

紙面の関係で、日本語の論文はかなり内容を削りました。中国語版はより内容が具体的で細かく表現されています。 治療家の先生はぜひ、中国語版をご覧ください。従来教育の現場で教えられている中医とは異なるかもしれませんが、それこそが漢代以前の中国医学であると言われています。詳細は彭子益著『円運動的古中医学』を参照ください。 一指禅功点穴疗法治疗儿科疾病2例   [摘要]一指禅功点穴疗法是著名老中医刘永...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/06/21 22:36

一指禅功点穴療法による小児の治療2例

世界医学気功学会で発表した論文をご紹介します。 喘息や鼻炎などアレルギー症状に苦しむ子供は年々増加しています。 薬を飲んでも治るわけではなく、症状が出ないように日頃から薬でコントロールすることが現代医学における治療方針の核心です。しかし、「薬を飲ませたくない」というご両親もいます。 また、「鍼灸治療は怖い」という声も聞きます。「副作用がなく」、「痛みがなく」、「自然療法であり」、「気持ちがい...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)

たくさんの本をいっぺんに読む方法

●たくさんの本をいっぺんに読む方法 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 大学での心理学授業でも、わたしはたくさんの本を紹介しますし。 ブログでも、良書をご紹介することが、多いですよね。 それは、なぜでしょう? なぜなら、人生を変えていくときには、自分自身の頭の中や、判断の基準を変えていくことがもっとも早道であるからです。 そのためには、先人の知恵の結晶である【書物】...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

日本の赤ちゃんに英語の音楽を聞かせると?

「うちの子バイリンガルにしたいんですけど」で、残酷にも、日本語環境で育つ子供への早期英語教育には科学的根拠はまったく存在しないことを書きました。  「え~っ!」とがっかりした方へ、「英語独特のリズム感」だけはなんとか自然に理解出来る脳に出来るかも知れないという、ちょっと面白いニュースです。 現在研究中のEducational Psychology の分野でこんなリサーチ論文に出会いました。(H...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/30 18:10

「ポスドク問題」で海外で不利になる日本の「夫婦別姓」制度

「夫婦別姓」にメスが必要な日本の古く時代に合わない結婚システム!こんにちは。 フランス婚(事実婚)アドバイザーの山本です。 多忙を極める日本の研究員の学生たちは「ポスドク問題」の影響により海外での就職を目指す上で、 日本の結婚制度による「名字変更」が非常に不利になるそうです。 ※ポスドク問題 大学で研究を続ける博士号取得者が大量に増えた影響による教育職のポストが減少する「就職難」 ...(続きを読む

山本 高臣
山本 高臣
(婚活アドバイザー)

若者のエンゲル係数が悪化!?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   「エンゲル係数」というのは、家計に占める飲食費のパーセンテージのこと。ドイツの統計学者エルンスト・エンゲルが論文の中で発表した指数です(Wikipedeaより)。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/02 14:00

アロマテラピーとは?

『アロマテラピー』という言葉は、1度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか? 最近は、色々なお店で、アロマテラピーに関連した商品が売られていますね。 ところで、『アロマテラピー』という言葉に、どんな意味があるかはご存知ですか? 『アロマテラピー』という言葉は、フランス人科学者であるルネ・モーリス・ガット・フォッセが、精油(エッセンシャルオイル)の医学的効果を論文発表する時に考えられた言葉で...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)

今年の講義は今日から

今夜の青山学院大学大学院の講義から本年度の大学での講義が始まる。 文科省から各曜日前後期各15コマを確保することを言明されたらしく、 祝日にも講義が割り当てられたり、土曜日の振替授業があったりと、 私が大学生だった頃と比べると、様変わりした感じがします。   今年は月曜日1限国士舘大学21世紀アジア学部税法(鶴川校舎)、 月曜日3限国士舘大学文学部法学(梅が丘校舎)、 月曜日4限国士...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

IFRSはどうなる?

経済がグローバル化した現在では、ある企業の企業業績を分析するには、 会計処理のルールを統一しておかないと、国際市場に報告されてくる 財務諸表の比較可能性を担保することができません。   会計処理のルールを国際的に調和化するための取り組みとして 各国の会計士団体により形成したのが国際会計基準委員会 (IASC)でした。 IASCが1989年に公表した公開草案「財務諸表の比較可能性」以来...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

静的ストレッチ効果に関する検証論文と最新情報

幼少期から運動前にはストレッチをしなさいと必ず言われてきました。本当にストレッチは効果があるのかを検証した論文があります。 Effects of stretching before and after exercising on muscle soreness and risk of injury: systematic review. BMJ. 2002;325:468. この論文はこれ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

早わかり中国特許:第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(第1回) 河野特許事務所 2012年3月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年11月号掲載)    中国で特許を取得するためには新規性と創造性(進歩性)の2つのハードルを乗り越える必要がある。新規性は出願前に既に存在する技術と同一の技術については特許を付与しな...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/03/02 14:00

【小論文の学習サイトをつくっています】

小論文の学習法を紹介するサイトをつくっています。 まだ、完成していませんが、下記のようなコンテンツを揃えています。 小論文の学習法 そろそろ小論文対策をスタートさせようと思っている 高校2年生にとっては、参考になると思います。 また、あわせてこうした小論文学習法を普及してくれる 全国の塾・予備校を紹介するサイトも構築中です。 北海道の小論文教室 , 青森県の小論文教室 , 秋田県の小論文教...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2012/02/10 12:35

「インプラントの事故増加」の報道で思うこと

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/   <コラムの要旨>     先月、報道各社のニュースで「インプラント治療の事故が急増している」と伝えられました。インプラント治療に携わるものとして、本来は優れた治療法だけにマイナス面だけが強調され報道され...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

【過去の★5つシリーズ】実力大競争時代の「超」勉強法

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 実力大競争時代の「超」勉強法 野口悠紀雄 日本人が何もしなくても生きていける時代は終わった! 何を、どうやって勉強すればいいか? どうすればモチベーションを維持できるか? (...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

あなたの英語感覚が、確実にネイティブに近づく一冊

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                                                    英語コーチ!Bayside English ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ~只今、新春のビジネス英会話 短期集中猛特訓レッス...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

【センター入試後の小論文対策】

本日1月14日(土)と明日15日(日) 大学入試センター試験です。 受験生の皆さん、ぜひ実力を発揮し高得点を獲得してください。 センター重視型の大学を受験される方は 明日で一段落します。 また、二次試験重視型の大学を目指す方は もう少し、頑張りましょう。 そこで、今後の試験で小論文を課す 私大または国公立大を目指す皆さんのために 自宅で学べる小論文講座を開発しました。 以下の全15回の講座...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

「うちの子バイリンガルにしたいんですけど。」

「うちの子をバイリンガルにしたい!」と、乳幼児のころから英語CD,DVD、英語教室。 そんな方達に、最新の科学リサーチ結果(by University of Washington) 「バイリンガル脳はどう育つか」が衝撃的です。 期待させたあと、がっかりさせたくないので、まず結論から。   日本の乳幼児にいくら英語CDを聞かせても、DVDを見せても、英語教室に連れて行っても、バイリンガルにはなり...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2011/12/10 20:38

実録!個別相談レポート:Gさんの場合(2)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   エピソード2:時期によって答えが変わります 公務員試験は通常、勉強期間として1年は必要です。...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

「人生一般ニ相対論」

東京大学の物理の先生、須藤靖のエッセイ「人生一般ニ相対論」(須藤靖/東京大学出版会)。 東京大学出版が教科書的なものでない本を出しているというのもちょっと驚き。 注釈が異常に多いのも、論文の引用は全て出典を明らかにする学者ゆえか? その注釈が笑えるところなので、この本は注釈で成り立っていると言っても良い。 ご本人とお会いしたこともないし、お話しを聞いたこともないけれど、 たぶん普段から一つのこ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/11/16 10:24

2011-2英検1級1次試験突破の連絡あり

3年前からつきあいがある受講生からメールが届いた 2011-2英検1級1次試験突破の連絡だった 通訳案内士試験の1次試験も突破とのことで二重の朗報だ 通訳ガイド試験を主体に取り組んでいたので、英検道場はスポット的に参加なさっていた 喜びの声を紹介し、エネルギーを分かち合いたい 私と知り合って英語への情熱と地道に取り組む姿勢に惹かれたことが書いてあり、今回の戦果の紹介があ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2011/11/04 16:18

【会計士浪人を救う】 実務要件緩和へ

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 公認会計士試験になるための実務要件が、未就職者問題から緩和されました。 公認会計士になるには、 ・短答式試験と、 ・論文式試験 の2つの試験を合格すると、いわゆる“公認会計士”になった、と言われます。 しかし、正式には、この試験合格後、 ・実務補修 (3年間の勉強)と ・業務補助または実務経験 (監査法人や大手企業での監査や経理経験)...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

ホワイトニング プリベンション

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 このたびクインテッセンス出版より、歯科医師、歯科衛生士向けの本「ホワイトニング プリベンション」を出版させていただきました。 内容はホワイトニングで虫歯や歯周病を予防しましょう、という壮大な?内容の本です。 実はホワイトニングは元々、歯肉炎の治療薬を使用していたところ、偶然に歯が白くなっていることに気が付いた歯科医師によって考案されたも...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)

頭痛とカイロプラクティック・・・学術論文

今日は、 頭痛についてカイロプラクティックの有効性を示す 研究論文を一つご紹介しましょう。 この研究は、 1995年、Patrick Boline DC,Kassem Kassak PhDらによって マニピュレーション学術誌「JMPT」に発表されました。 3ヶ月以上, 一週間に1回の頭痛を有する緊張性頭痛の患者150人に対し、 カイロプラクティック治療と アミトリプチリン剤...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

片頭痛・・・頭痛の原因とカイロプラクティック

前回、 緊張性頭痛を説明していきましたので、 今回は 片頭痛とはどのようなものか説明しましょう。 症状は、 頭の半分がズキンズキンと脈を打つように痛み、 階段の昇降などにより痛みが増強し、 悪心・嘔吐を伴うことが多いです。 一般的に、 痛みは4~72時間持続しますが、 発作がおさまればケロッとしている。 一般的に若い女性に多く20~30代に集中してい...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

【会計士1500人就職浪人?】 弁護士も「未定」35%

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 日経新聞によると、公認会計士の就職浪人が、1500人にも上りそうです。 今年、11月14日に論文試験の発表がされますが、合格者は1500人程度と予想されています。 一方、採用は前年を下回る見通しで、大手4監査法人の採用計画では、昨年の758人から、今年は690人(約130人の減少)です。 昨年からの未就職者が900人もいるのに対し、今年、...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

「無料の講演会」や「無料のシンポジウム」に行ってはならぬ理由

無料の講演会ってありますね。 無料のシンポジウムっていうのもあります。 でもそういうものに行ってはいけません。 なぜか? 時間の無駄だからです。 なぜ時間の無駄なのか? ◆ 話者は他の場所で話した内容や他のメディアで書いた内容と同じことしか喋らないからです。 ◆ 話者は一般的かつ公開情報以上のことは話さないからです。 ◆ 結局、耳にする情報は既出のそれの域を出ないからです。 会場まで出...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/10/14 18:00

不利益遡及立法事件、最高裁で敗訴

しばらくぶりの更新です。 確認を怠っていた間に、重要な最高裁判決を見落としていました・・・   最高裁平成23年9月22日第一小法廷判決(TAINSコードZ888-1614) 最高裁平成23年9月30日第二小法廷判決(TAINSコードZ888-1615)   平成16年度税制改正の際に、土地建物等の譲渡損失に関する損益通算を 禁止する旨の改正がなされましたが、平成16年3月31日...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/10/13 15:16

【受講者感想vol.89】 セッションがなかったら落ちていたと本当に思う

【受講者感想】 正直、前日のセッションがなかったら落ちていたと本当に思います。 ご相談者様: 30歳男性→第一希望企業から内定獲得 ご相談の経緯 「某大手企業への転職を考えており、面接のやり方、論文対策を強化してほしい」という ご相談をお受けしました。 某大手企業には 年1回の中途募集枠がありますが、昨年応募されたものの 一次面接で不合格となった ご相談者様でした。 昨年の...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2011/08/13 22:00

近況

ずいぶん更新できずにいました。 6月2日にABC税理士法人を立ち上げて以来、いろいろと忙しくて・・・ お盆休み明けにはいつものペースに戻せるかなあ???   7月9日(土)にはファルクラムにて、判例研究 (福岡地裁平成21年12月22日判決(TAINSコードZ888-1548) 賃貸マンションの管理組合に支出した管理費等の損金算入の可否) 8月5日(金)にはMJS租税判例研究会にて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

★7/29 「ポーター戦略論セミナー」実施

7/29(金)、東京・品川で、 「ポーター戦略論セミナー」 が実施され、私も参加してきましたので、ご報告いたします。 ★ 「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」編集部プレゼンツ マイケルE.ポーター特集「戦略と競争優位」発刊記念・緊急セミナー 「ポーター最新戦略コンセプト」 ――ファイブ・フォースから共通価値の創造(CSV)まで―― 「マイケル E.ポーター戦略』を徹底解明...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

JIA神奈川の代表としての活動方針

皆さま こんにちは!大変ご無沙汰しております。4月に社団法人日本建築家協会関東甲信越支部JIA神奈川の代表に就任しましてから、いろいろなお役に追われ日々過ごしております。今更ではありますが、就任演説の全貌を記載致します。私の一番の活動方針は「“らしさ”のあるまち、“らしさ”のある暮らし」“らしさ”を研究はじめましたのは、15年ほど前に国際都市横浜について研究論文を書いた時からです。お読み頂けました...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2011/07/17 11:34

日本税法学会in札幌学院大学

先週の土日、札幌学院大学で開催された日本税法学会に参加してきました。   仕事の都合上、日曜の午前中のうちに東京に戻らなければならなかったので、 初日のみの参加になりましたが、多くの参加者を得て、日本税法学会初の 北海道大会は大成功だったといえるのではないでしょうか。   北海道は、受験時代の恩師、伊藤悟札幌大学教授や、指導教授西野敞雄 国士舘大学教授の国税時代の同僚である中島茂幸北...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ビジネ書雑感  知識経営の最前線

知識経営の最前線  野中郁次郎   一橋ビジネスレビュー59巻1号掲載された野中名誉教授 が論文を発表された。知識創造理論は自らの論文でも レビューさせて頂いたが読む都度発見がある。幾度かに 分けて論じて行きたい 詳しくは Corporate information 電話代行IMS  (続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2011/06/17 20:11

ビジネス書雑感  研究の進め方

研究の進め方  ダン・レメニイ 社会科学系大学院生を対象にした論文を執筆 するための本。事業計画を論文を執筆するか のように書くことは精緻なストーリー描写で きるのではないかと思う。パワーポイントと は違った角度も良いのではないだろうか。 詳しくは Corporate information 電話代行IMS(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)

林仲宣「地方分権の税法学」税務経理協会2011年

統一地方選挙第2ラウンドで東京は騒がしくなっていますが、 地方自治の本旨が活かされる政治がなされることを願っております。 そのためにも、苦言を呈したいと思い、一冊の本を紹介します。   林仲宣「地方分権の税法学」税務経理協会(平成23年1月刊)   林先生は、地方税にも造詣が深い実務界出身の税法学者で、 実務研究者を標榜する私にとって目標とする先生のお一人です。   本書は「税」...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/04/18 12:44

大学の日程も地震の影響で・・・

今日は、国士舘大学大学院法学研究科のガイダンス。 恩師西野敞雄教授のお手伝いで、新入院の院生向けの ゼミ内オリエンテーションをするため、学校に行ってきます。   今年は人数が4~5人と、例年に比べ少数精鋭。 とはいえ、院としてはこれでも多いくらいです。   例年、法学部出身者の少ない我が西野研究室。 法学研究科出身の税理士として活躍してもらうためにも、 様々な法について、少なくと...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

小規模宅地特例の「主として居住の用」への武富士事件の影響

山岡美樹税理士が書かれた「武富士事件の今後の実務への影響第2回 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例」が 国税速報6159号(平成23年3月28日発行)に掲載されている。   武富士事件(最高裁平成23年2月18日判決、TAINSコードZ888-1572) については、2月24日に、すでにご紹介させて頂きましたが、 実務に与える影響は、かなり大きなものになりそうです。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

卒業式は中止ですが、学位記は授与されます

今日は国士舘大学大学院の学位記授与式(21日の卒業式は中止)です。   我が西野敞雄研究室は、今年は例年以上に苦しみ、ゼミ長が自主留年。 納得できる論文が書けないと11月でリタイアしてしまいましたが、 来年は石にかじりついても修了してもらいたいところです。 もう1人留年者が出てしまい、西野研究室では11年ぶりの留年者です。   私のように、結果として学校に残り、研究者としての道を歩ん...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/03/19 10:00

電動式矯正用インプラント埋入ドライバー(オルソニア)

新たに、矯正インプラント埋入用、電動エンジンのオルソニアを導入しました。 矯正用インプラントは矯正医の中で数年前から行われているのですが ・今まで難しかった方向に歯を動かせる。 ・動かしたい歯だけを動かすことができる、 ・たくさんの歯を一度に動かすことができる。 など、それまでの矯正治療をの常識を覆すくらいの衝撃でした。 しかし、矯正用インプラントアンカーは論文などの文献でも10~20%程...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)

★9/11-12 岡星「実践経営学会・全国大会」イベント論文発表

いよいよ、2010年もおおみそかですね。   今年の岡星トピックスで、報告していなかったものを、年内中にアップしておきます。   ★   「実践経営学会・全国大会」イベント論文発表   まだまだ猛暑の余韻を引きずっていた9/11(土)-12(日)、歴史と伝統ある「実践経営学会」の全国大会が広島県で開催されました。   ※実践経営学会↓ http://www.jsam.org/...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

23年度税制改正大綱(3、税務調査、更正請求、理由付記)

今日は、税務調査手続、更正の請求、理由付記という手続法上における 歓迎すべき改革を紹介しましょう。                 1.納税環境整備 (3)税務調査手続 「調査手続の透明性及び納税者の予見可能性を高め、調査に当たって納税者 の協力を促すことで、より円滑かつ効果的な調査の実施と、申告納税制度の 一層の充実・発展に資する観点から、税務調査に先立ち、課税庁が原則として 事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/12/19 09:00

企業実務12月号、平成23年度税制改正はこんな項目が検討されて…

企業実務12月号に「ねじれ国会でどうなる?平成23年度税制改正は こんな項目が検討されています」という記事を書きました。 10月末に書いた原稿なので、10月末から本格的な議論に入った 税制調査会の詳細な検討項目までは書けませんでしたが、方向性として こういう改正になりそうだよ、という話を書いたものです。   「民主党政権は、税制改正要望と減税に対応する財源をセットで提出する ことを求...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「身体のゆがみ」をくわしくチェックするには?

「身体のゆがみ」をくわしくチェックするには、 どうしたらよいのでしょう?   「身体のゆがみ」をチェックする方法として、一般に 肩のラインの左右差やウェストラインの左右差を目測(見た目での判断)で診ることや、 腕や脚などの体の動きで判断することがよく行なわれています。 しかし、これだと診る先生の立ち位置や角度、経験によって大きく変わってしまったり、 診られる患者さんのその時々のちょっとし...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2010/11/08 22:13

中小企業の公的補助金活用ポイントーその6

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 9月19日から書き始めましたシリーズもの;『中小企業の公的補助金活用ポイント』のその6について、述べます。 本日は、5.補助金申請書作成の手順 について述べます。 補助金の審査は、今まで述べてきましたように、申請書や事業計画書の書面審査を中心に行われます。 各事業に関わる審査委員会が、それぞれの事業に対して...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

524件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索