「話し合い」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「話し合い」を含むQ&A

1,878件が該当しました

1,878件中 801~850件目

採光の悪い部屋

80歳の父と70歳の母が、終の住処となるであろう、一軒家をたてており、現在はあと壁紙と庭を残すところまでとなりました。今日ご相談願いたいのは、一階の父と母の寝室です。たっての願いで、隣同士、別々の部屋にすることにしたのですが、前に面した父の部屋は日当りがよく、母の部屋はちいさな窓が一つあるだけで,まるで牢獄のような部屋になってしまいました。廊下,窓のある壁のほかは、収納のつい…

回答者
川口 良子
建築家
川口 良子
  • kmchanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/05 13:11
  • 回答2件

車購入キャンセルの件

2週間前に車やで新古車の購入を決めました。今週の日曜日に頭金と手続き書類を揃えて持っていきました。購入した車が見当たらないので聞いてみたところディーラーに保障継承の手続きをしているとのことでした。月曜日に残金を振り込みました。約束では本日の木曜日に名義変更をして日曜日に納車が決まっていたのですが今日の夜電話がありコンプレッサーが具合が悪く部品取り寄せになり9月10日納車になるから…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • シエルさん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/26 21:09
  • 回答1件

ドル建て一時払終身保険を契約しているのですが・・・

現在、米ドル建て積立利率変動型一時払終身保険を契約しております。契約はまだ3年目ですが承知の通り円高で為替の影響をもろに受けております。直ぐにお金を必要とはしませんが、今後出来るだけ元金を損切りせず日本円で貰えるようにする方法と、方向性をどの様に考えておけばよろしいのか教えていただけないでしょうか?※今後の米経済動向 ドルの暴落!?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • marbousanさん ( 鹿児島県 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/31 22:48
  • 回答3件

9年前 新築した住宅のクレームの件 続

先日回答された先生の皆様 貴重なご意見に本当に感謝致します。本日この施主と話し合いをしてまいりました。第三者を入れクレームに関し解消してもらいましょう。又この住宅に関しまして当時の法律に基ずいて製作し何も問題ない自信作ですと伝えました。 若干相手側は強く出る態度は退いた感じですが、愚だ愚だ意味不明な事も言ってます。 最終的に相手側の希望として何処まで保証できるのか「何か証明で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • busuouさん ( 群馬県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/30 19:13
  • 回答1件

主人がゲイのようです。どうしたらいいですか?

30代主婦です。子供は二人います。今から3年ちょっと前、主人が男性と関係を持っている事実が発覚しました。その当時はショックと絶望で自分がおかしくなりそうなくらいでした。主人には手紙を残し、子供を連れて1週間実家に帰りました。自分の両親には心配かけたくないので、何も言わずただ遊びに帰ってきたというふうにしていました。一度きちんと主人と話そうと思い、家に戻って子供が寝てから話し合いま…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • summerprincessさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/20 09:28
  • 回答3件

離婚後の公正証書の内容を変更したい

2年前の2月ごろ、弟が離婚しました。母や私がソレを知ったのは4月ごろです。離婚する前から元奥さんは色々と準備を進めていたようで、離婚することを前提にではなく(少なくとも弟はそう思っていました)12月に【離婚した場合、養育費を月々6万円支払う】という内容の公正証書を作成していました。離婚後も弟は一人で暮らしており、作成当時手取り25万円ほどあった給料が18万円ほどにまで下がり、家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • でこっちさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/24 01:32
  • 回答1件

土地の相続

初めて、質問させていただきます。父に弟が一人おり、二十数年前に祖父が無くなった時、この弟(私にとって叔父)が祖父の家に住んでおり今に至っています。家は叔父が建て替えており土地は借地で叔父が地代を払っています。叔父夫婦には子供が無く、叔父が先になくなるとこの土地(借地権)は法律上叔母のものになり、ゆくゆくは叔母側の親族(例、兄弟)に引継がれていくのではないかと危惧しています。こ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • kazu2355さん ( 埼玉県 /58歳 /男性 )
  • 2010/08/22 09:22
  • 回答1件

歯科矯正について

開咬で上下左右4本の歯を抜きインプラント矯正を行っています。以前に質問させていただいたのですが、ブランケットを2回に分けて除去しているところです。まず各奥歯2本のリングや歯を覆うワイヤーをとりました。まだそれ以外の歯のブランケットはついたままですが特に固定措置はなく、一ヵ月後にすべて除去しましょうとのことでした。しかし1週間もたたないうちに、左右の奥から3番目と4番目の歯の隙間…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • tayoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/20 23:26
  • 回答2件

住宅の欠陥について

私は、10年前の3月31日に引渡しで家を建てました。現在その家を賃貸で貸しています。昨年、賃借人からリビングの壁紙にカビがひどく壁紙の裏のボードもベコベコだと指摘を受けました。当初、結露だと思い、ボードを一部剥いで、乾燥させれば良いと思い乾燥を待ちましたが、一向に乾燥しません。漏水をそのときから疑いだし、業者さんに赤外線調査をお願いしても正確にわかりませんでした。しかし、その…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • su21masaさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2010/08/20 12:17
  • 回答1件

親権・子の引き渡し

主人の子供との接する時間より趣味、睡眠に時間を使うことから、喧嘩になり物にあたったり暴力がありお互い離婚を決意し子どもを連れて実家に戻りました。しかし、やり直したいといわれ少し悩んだ結果やっぱり離婚とつげると。わかったと、しかし親権は譲れないといわれ、話が進まず、話がつくまで子供の面倒もみるといわれ、断ってもだめで怖いので上の子を渡しました。それからどうするのか話が進まなくな…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • せいかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/12 13:28
  • 回答2件

再就職したいのですが

今は勤務中で来月退職予定で、今再就職活動をしています。調理師の仕事をしているのですが、今働いているところは2カ月しか経っていません。ちなみに退職理由は、勤務先が異動になって通勤が大変なことと時間外労働が多いこと、あとは人間関係です。次の仕事も調理師を希望していて、面接を受ける予定で書類を提出しました。今働いている職場まで30分くらい通勤時間がかかりますが、今度面接を受けるとこ…

回答者
島田 眞美
キャリアカウンセラー
島田 眞美
  • 蓮香さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/15 21:02
  • 回答2件

営業を委託していた関係を解約したい

会社を経営しるのですが、営業が弱い為、外部フリーランスの人(セールスレップ)にフルコミッションが前提で業務委託をしています。この関係を、当方都合で将来に向けて、解消したいのですが、そもそも契約書といっても、簡単な覚書で、コミッションの額が書かれているだけで、期限については触れておりません。解約の方法や制限について、また解約後についても触れていません。その場合、こちらの都合で一…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • marionさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/04 14:58
  • 回答1件

新築中です。階段の途中で二階天井に頭があたります。

設計事務所に依頼し、約二年かけて今春やっと着工しました。階段が出来上がったのですが、玄関吹き抜けにコの字の階段で、二階吹き抜けホールから玄関を見下ろせるような階段になっています。先日、主人(177cm)が完成した階段を下りた時に「三段目あたりで頭が当たる」と言いました。急いでるときは強打する、というのです。そして上る時も、ゆっくりであればスレスレなのですが急げば強打しそうです…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • かまくらそだちさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/11 13:06
  • 回答9件

歯列矯正を始めたら出っ歯になってしまいました!

イギリス在住の46歳です。ちゃんとした歯科総合病院で歯列矯正を始めたのですが、現在、4ヶ月目になりますが、出っ歯になってきてしまいました。そのため前歯の噛み合わせが悪くなってきて、前歯ではものを噛み切れなくなってきました。矯正の過程でそうなるのかわかりませんが、前回、担当医に相談したところ、あとでしめるので問題ないということでした。 それでも、前歯のギャップがなくなってきた代…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • jabberwockieさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/06 08:10
  • 回答5件

妻子ある男性との認知問題

妻子ある男性と長年不倫関係にあり、妊娠してしまいました。私としては自分が心底愛する人ですし、自分が授かった子供。一人で産んで育てていきたいと思っています。ところが妊娠を告げたら、相手の態度がこれまでと一変し、逃げ腰になり連絡がとれなくなってしまいました。この状況で相手に認知させ、子供を産み育てる方法はあるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プ…

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/10 11:36
  • 回答3件

借入金返済の過払いについて

初めまして。現在返済中の借入金について、過払いによる減額が可能かどうか教えてください。借入額が30万で返済額は月1万です(2007年2月から借りて返してを繰り返し、残高は30万のまま。今年4月からは返済のみ)利率は25.55%です。取引履歴を送ってもらったんですが、貸付残高は29万でした。法定利率18%で計算したら、貸付残高が19万になりました。ですが、この後どうしたらいいのかわか…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • 春樹さん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
  • 2010/08/08 19:12
  • 回答1件

9年前 新築した住宅のクレーム

当方は小規模に設計施工を営みます建築業者です。此のたび9年前に建てました新築住宅の施主及び世話した施主の?(社長)からのクレームに付きご質問させて頂きます。 当時若干の値引きはされましたが契約し無事工事も終了し喜んで頂き代金も頂きました。3年ほど前縁の下に少量の虫が侵入した際に施主よりTEL有りまして虫がなぜ入るかと 二人から酷く文句言われ 一般的な通気工法「土台下にパッキン」です…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • busuouさん ( 群馬県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/08 13:52
  • 回答3件

新築完成後、駐車場が狭くて停めれない

先日建築していた家が完成しました。北側に駐車場を作っていただくようにお願いしていて、基礎ができたときから、この場所に駐車場?!と思うほど幅が狭く、その都度何度か見に行くたびに、不動産の担当者に、ここに車停めるのは狭くてムリじゃないですか?と何度も確認したのですが、その都度、大丈夫ですよ!停めれますよ!と笑顔で返されていました。不安ながらも、先日家が完成し、早速車を入れてみよう…

回答者
渡邉 一弘
建築プロデューサー
渡邉 一弘
  • wakayoutoさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/05 15:05
  • 回答4件

代表取締役を解任させたい

6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/14 23:07
  • 回答1件

遺産相続について

95歳の女性が先日亡くなりました女性はある男性の後妻となり 30年前伴侶を亡くしました二人の間には子供はいませんその女性は4人兄弟姉妹ですでに3人とも亡くなっています3人の兄弟姉妹には子供がいます 女性からすると甥姪ですこの場合女性の財産は亡くなった3人の兄弟姉妹で分けて3等分しその子供たちで分けるのですねしかしその兄弟姉妹の一人の子供は 今ある事情により公に相続できません公…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ゆーくんみやこさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/08/02 21:52
  • 回答1件

婚姻費用分担

現在 別居中です。婚姻費用分担とは 夫に扶養義務があると言う事ですが先日 話をしましたら「自分ひとりの生活をしていくのに精一杯だから金銭の余裕が無いので生活費を渡すことなんて無理。」とはっきり言われてしまいました。主人は自営業です。結婚当初から 確定申告をしていなかったようです。現在は分かりませんが。そのような状態でも 夫から生活費をもらうことはできるのでしょうか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ピーピーさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/30 01:30
  • 回答1件

性格の不一致で離婚を考えています

結婚6年目になります。夫婦共働きで、子供はおりません。結婚して1~2年を過ぎた頃から、夫婦間で顕著な性格の不一致があり、今更かもしれませんが子供を授からなかったという事もあって離婚を考えています。金銭感覚のズレや、それぞれ大事にするものを理解し合えない事、趣味が共有できない事、双方の両親の老後の事、夫の家事への考え方、などなど、あげればキリがありません。それぞれの根本的な価値観の…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 12:26
  • 回答1件

離婚後の養育費

離婚をしたら 養子縁組と言う法律は解消されてしまうのでしょうか?養育費として相手方には請求できないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
  • ピーピーさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/26 14:01
  • 回答1件

婚姻費用分担について

現在 別居して数ヶ月の者です。 別居したての頃は 少ないながらの貯金はあったので その分+パートのお給料でなんとか生活していました。 主人にも「なるべく迷惑かけないように生活していきたい。」 と話しをしたことがあります。ですが 思った以上に生活は厳しく 小学生6年生の娘が1人おりますので 養って行くには難しい状況です。 「婚姻費用分担制度」というものを知った今 相手には請求でき…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ピーピーさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/25 13:27
  • 回答1件

職場の雰囲気が苦手です

3ヶ月ほど前に今の職場に転職してきましたが、職場の雰囲気になじめず、本当に困っています。20名ほどの小さな会社なのですが、まず、自分の上司が不条理に怒鳴り散らす人で、呆れ果てています。権威を振りかざしたいタイプなのか、とにかく何につけ私に怒声を浴びせるのです。他の人たちもその光景をみて、我関せずと、素知らぬ顔をしています。上司といえど、近いうちに一度言い返してやろうかとも思ってい…

回答者
根本 雅子
経営コンサルタント
根本 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:50
  • 回答5件

地盤改良費の負担について

先日、公社(財団法人)の分譲している造成地を申し込みしました。 パンフレットには、(当造成地では、田畑だったところを地盤改良をして50KN/m2で整備してあります)と表紙に記載されていました。安心して申し込みましたが、田畑というところが心配だったので、契約前に地盤調査を申し込み、ハウスメーカーに地盤調査をしてもらったところ、20KN/m2しかないという結果で、杭基礎の地盤改良が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hanapekotaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/21 06:01
  • 回答6件

今年結婚予定の彼女との婚約問題について

交際期間5年(うち同棲期間2年)を経た彼女と、昨年秋に婚約指輪とともにプロポーズし、今年の夏に結婚式を控えています。昨年末結納も済ませました。年明け頃から彼女の様子が変わり、なんとなく素っ気ないというか様子がおかしいな、と思っていたら、先日突然、「好きな人が出来たから婚約を解消してほしい」と告げられました。夏にそなえて、すでに式場の手配はもちろんの事、会社の上司へスピーチも依頼、…

回答者
ルーク 平野
恋愛アドバイザー
ルーク 平野
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:59
  • 回答2件

結婚式費用について

今月入籍を済ませた新婚です。来年の5月に結婚式を挙げることになっています。しかしながら現在貯金はほぼゼロ、とうてい式の費用は払えません。こんな状態で式をあげる事自体ナンセンスなのですが・・・。もう少し計画性を持って二人で話し合うべきでした。二人でこれから貯金をしていって差額分をブライダルローンでまかなおうと考えておりますが、所詮借金であり、利息を含めると返済額はバカになりません…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • mgallagherさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/07/21 17:25
  • 回答3件

口の噛み合わせについて

生まれつき受け口で、小学4年生くらいのときに矯正をして治したのですが、中学校1年の後半の頃から段々戻ってきて、一年後くらいにはまた元の(それ以上!?)受け口になってしまいました。状況は、・下の歯が出ている(受け口)・下顎の軸が右に寄っている。(上と下の歯を比べてみて。個人的には左前顎が出ているせいではないかと思う)・下の歯が右は上の方に、左は下の方にという感じで傾いている。・顎の軸を…

回答者
大原 輝久
歯科医師
大原 輝久
  • くねェ~クさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2010/07/18 02:40
  • 回答7件

販売

私は、自営業です。個人で婦人服と雑貨の販売をしています。お客様とのトラブルで困っています。 先日、お客様から商品の取り置きを依頼され、その日のうちに来られると思い、内金もいただかず、受けてしまいました。翌日もお越しにならなかったので店に出したところ売れてしまい、その後、お客様がご来店になり同じ色、サイズの商品がなかったのでトラブルになっています。訴訟も考えるといわれていますが…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • ドドリアさん ( 北海道 /52歳 /女性 )
  • 2010/07/08 19:29
  • 回答1件

建築条件付売地の契約について

建築条件付売地の土地売買契約を済ませました。1か月半経った頃、契約書にはなかった電柱が敷地内に立っているのを発見し、不動産業者に問い合わせたところ、契約書には電柱の存在を示す図面はなかったことと、電柱は本物件には関係ないと言った説明が間違っていたことを認めました。そのため、電柱を避ける形で再度プランを練る時間と、建築請負契約を結ぶ際には平面図や仕様書、詳細な見積書などを用意して…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • rinrin5さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/11 21:14
  • 回答4件

相続させたくない実子への対応は?

知人からの相談内容をそのまま記載します。どうぞよろしくお願いします。知人は60代夫婦で、二人(長男・次男)の子供がおります。長男は既に家庭を持っていて独立済みなのですが、次男はまだ独身です。そろそろ結婚を考えて欲しいと思っていた矢先、現在交際中の相手がバツイチの年上女性ということが分かり、どうしても結婚を許せない気持ちだそうです。次男を説得しましたが、話し合いが平行線のままで…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • ぱちほそさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/10 00:16
  • 回答1件

離婚について

結婚して20年になります。子供は二人います。15年前に夫が浮気をして離婚話が出ましたが、自分一人で子供を育てることはできないと思い、離婚はしませんでした。それから「また、浮気されるかも。」という不安がいっぱいで、夫が風俗通いをしても、理不尽な扱いをうけても、「子供が大きくなるまでは」と生活してきました。ここ数年、生活費もきちんと入れてくれません。それは、源泉徴収票と、生活費の…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ふぁん ふぁんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/09 10:12
  • 回答2件

障害年金暮らしの家に入れる金額

統合失調症になって10ねんあまり。父にお前は家賃として4万、食費として3万入れていないといわれます。だから家に400万借りているんだ。(家具や家電・生協・母の洋服代などを出して、差し引いた金額がこれです)私が家にお金を入れるといっているのに、それでは貯金もできないだろうといいながら、慈悲の心で受け取っていない。 だから創作料理をもっと作れ、家事をもっとしろといわれています。今…

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/07 07:54
  • 回答1件

飲食店のスタッフの振る舞いを正したい

小さなカフェを開いているのですが、スタッフがかなり自由に振る舞い困っています。遅刻はもちろんなのですが、仕事中の飲食や雑談がとてもよく目に止まり、常連のお客様も多いのでわりと勝手にサービスなどもしているようです(多少ならいいのですが…)。店の運営指針も決まっていないところがあって、私も注意の仕方に戸惑い、ずるずるとこういうことが続いています。一から教育していくにはタイミングを逃…

回答者
渡邉 康弘
経営コンサルタント
渡邉 康弘
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/06/14 00:19
  • 回答9件

離婚後調停

相手の幾度の浮気により、離婚を考えていたら浮気を疑われ、家を昨年3月に追い出され、昨年の末に協議離婚しました。離婚をする前から会社に乗り込んできたり、会社に電話をかけてきて同僚などにある事ない事話されました。会社にも居辛くなってしまったので離婚を機に転職いたしました。会社を退職した後も前会社に電話をし、いろいろしゃべっているようです。また乗り込まれたりしても困るので、かなり遠…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • nekojijiさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2010/07/07 00:02
  • 回答1件

住宅を購入すべきか賃貸すべきか迷っています。

はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2010/07/06 01:49
  • 回答8件

建売契約済み、駐車場を庭にすることが可能という話

新築建売住宅を契約済み、手付金のみ支払いしています。駐車場2台分を1台分のみコンクリートにして、1台分、庭用に土のまま残すことも可能という話で契約したのですが、既にコンクリートで2台分固められてしまいました。これを元に戻してもらうことは不可能でしょうか?初めて建築中の家を見に行った時、契約時他、少なくとも3回は、1台分土のままでという希望を伝えており、追加費用なしで可能と言われまし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamemiさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/05 03:12
  • 回答4件

土地の相続

はじめまして。これを相続の質問といっていいのか分かりませんが、質問させて頂きます。先日、伯父が土地の名義人を祖父から自分に変えたいといってきました。その際に、お金を払うから土地の名義人を自分にしろと言ってきたらしいのです。金額は20万~30万、その程度で土地の譲渡?はできるのでしょうか。祖父は亡くなっており、祖母は存命です。土地の名義人は祖父、家自体は伯父の物です。祖母は伯父の家…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • koutarouさん ( 埼玉県 /23歳 /男性 )
  • 2010/07/05 00:57
  • 回答3件

婚姻費用について

妻、子供2人(共に14歳以下)です。自宅で自営業をしています。現在は同居していますが、妻が別居を言ってきました。その際、別居の費用は『婚姻費用として下さい』と言ってきましたが、それプラス今までずっと渡している金額は『当然下さい』と言っています。(金額にして22.6万円程です)私の収入は申告上、300万円程、妻は100万円です。『婚姻費用=生活費』として今までずっと生活費22.6万円支払ってきたつも.…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • yayoyuyuさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2010/07/05 01:41
  • 回答1件

自己資金100%とローンのどちらが得ですか?

こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:56
  • 回答10件

優先順位の付け方がわかりません

近々結婚予定の者です。また、現在求職中(無職)です。今いいなと思っている仕事は全てパートで月給も安く社会保険も付いていません。また、シフト制のため土日勤務や夜まで仕事がある日もあります。希望としては、正社員で夫が土日祝休みのため私もその日を休めて、夕飯の支度なども考えると、なるべく18時までには退社出来る会社が良いです。欲を言えば、長く働きたいので育児休暇も取れるところが良いで…

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/30 19:55
  • 回答2件

実家の売却と 親の介護

わたしは 現在32歳の独身です弟は結婚して家を出ていますもう 親の介護の時期が迫っています今もはっきり 言ってもう そういう時期に入ってるのかなと思います。実家は もう土地ごと 売って 他の地にすむのもいいかなと ずっと悩んでいます。祖母(母の母)は実家の隣に在り 母の実家の庭に家を建てています。祖母も高齢にはいっており わたしも 結婚したら 実家には もう戻らない気でいます。…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • cocochikaさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/29 10:40
  • 回答1件

養育費について、

私にはもうすぐ3歳になる子供がいます。旦那はバツイチ、前妻との間に子供が2人います。前妻の子に対し月2人で5万円養育費を払っています。しかし旦那は派遣社員で収入も不安定、それに加え不況で残業もなくなり手取りが17〜19万。それから住宅ローンを月8万払っているので、実質生活は毎月ギリギリか赤字です。 市民税などまとまった支払いが来ると支払い不能で旦那の親に払ってもらったりしてい…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • きらり☆さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/28 13:57
  • 回答1件

住宅ローンの名義変更と支払について

現在離婚の話し合い中なのですが、新築の家のローンで悩んでいます。私の名義でもローンを組みました。子供ができたり私の収入がなくなってもいいように考えて月々の支払いを組んでいます。今後は夫が家に住む予定です。夫は私に、支払い義務があるから月々5万づつ払うよう言っているのですが、名義・支払を夫にすることはできるのでしょうか?借り入れ 3000万円   月返済額 12万円夫名義  1…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 妖精の惑星さん ( 群馬県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/24 15:35
  • 回答2件

至急お願いいたします。

二年前の八月から、一軒家を借りて住んでいます。大家は義父の友人です。私たち夫婦は、子供が出来たこともあり、主人の会社のファミリー寮に引っ越しを考えていたのですが、二年前に義父が、大家である父の友人に、タダでいいから家を借りてくれと言われたそうです。人が住んでいる方が家が傷まなくていいと。一度義父は断ったのですが、再度言われた為、友人だからとはいえタダという訳にはいかないからと…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • hayamaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/24 14:26
  • 回答4件

上棟後の柱

新築中でちょうど上棟が終わったところです。よく現場を見たところ、柱に中国産の集成材が使われていました。以前、契約前に「集成材はあまり使いたくない無垢材を使ってほしい」と伝え、無垢も集成もそんなに値段は変わらないから、施主のお好みでOKとのことでした。もちろん狂いとか割れとかも承知済みでした。工務店に言ったところ「こちらの伝達不足。耐震性を上げるために集成材にした。集成材の方が値…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • HREさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/24 10:01
  • 回答4件

給料

給料明細に会社を通して購入した制服(半額会社負担) お弁当(全額個人負担)健康診断(半額会社負担)など記載されていません。別紙メモ紙に手取りより・・・マイナスいくら・・と書いてありそこから手取りが減った額が支払われます。業者への支払いは会社が一括していて、領収書も個人にはもらえません。そのマイナス分は所得税や市県民税の対象にはならないのでしょうか?

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • より目0195さん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2010/06/24 11:35
  • 回答1件

家を買いたい!まずすることは?

こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/21 11:07
  • 回答11件

良いリーダーになるためには

先日辞令があり、10名の部下を抱えるチームのリーダーになったのですが、自分のマネジメント力のなさに、焦りを感じています。先輩たちに比べて、私には足りないものが多過ぎて、頼ってくれるメンバーに申し訳ありません。手当たり次第に本を読み、セミナーに行ったりしていますが、思うようにスキルアップの手ごたえを感じられません。よいリーダーとなるには、最低限何を、どう身につければいいのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marimoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/14 23:08
  • 回答10件

1,878件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索