対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
今月入籍を済ませた新婚です。来年の5月に結婚式を挙げることになっています。しかしながら現在貯金はほぼゼロ、とうてい式の費用は払えません。こんな状態で式をあげる事自体ナンセンスなのですが・・・。もう少し計画性を持って二人で話し合うべきでした。二人でこれから貯金をしていって差額分をブライダルローンでまかなおうと考えておりますが、所詮借金であり、利息を含めると返済額はバカになりません。200~250万は借りないと式はあげられない状況です。私の親は既に年金暮らしでその日生活するのがやっと、彼女の両親は二人とも他界しており、いません。彼女自身、式をあげられるのか?その後の結婚生活はどうなるのか?など不安が大きく、イライラを爆発させてしまって話し合いにならない日も多いのが現状です。
私自身はローンを組んででも式をあげ、祝儀の差額分を月の返済額としてやっていこうと考えています。
式の内容など、これから削れる部分は削っていこうと考えていますが、やはりローンは組まない方が宜しいのでしょうか?
補足
2010/07/21 17:25給料について
私の手取りは約30万、妻は20万弱です。
借金はありませんが、奨学金が残60万程私にあります。
mgallagherさん ( 千葉県 / 男性 / 35歳 )
回答:3件

清水 正彦
社会保険労務士
-
結婚式(披露宴)は誰のため?
「結婚式」というものをやらなければいけないのですか?
250万円もかけて大々的に結婚式(披露宴を兼ねてと思いますが)を挙げなければならないのですか。
その費用の蓄えが無いのに、250万円をローンで借りて・・・・・。
どうしてもというならもっと質素なものを考えたらいかがですか。
この相談の文面だけで申し上げますが、250万円の費用をかけて結婚式をしないだけでローン地獄から逃れられます。
究極の選択「結婚式というものはやらないといけないのか」自問自答しよう。
確固たる考えがまとまったところで、奥様と話し合ってみよう。
舌足らずなところは、小生のHP「ひとり言」を参照あれ。
評価・お礼

mgallagherさん
ありがとうございます。究極の選択という意味でいえば結婚式はやる必要はないでしょう。というよりできる状態でやるべきだと思います。ローン地獄を考えるとおっしゃる通りですね。
もう一度良く考えた上で、答えを出してみます。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
2
多目的ローン(ブライダルローン)を借入して!
mgallagher様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、mgallagher様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.人生の重要なイベントであります結婚式は、一般的に式のみでは余り掛からないと思いますが、披露宴での費用がそれなりに掛かると考えます。
2.実際に結婚式場での掛かった費用の精算は、披露宴終了時に行うと思いますが、ご祝儀袋からお祝い金を個別に出して纏める労力が掛かると考えます。
3.そこで、検討されていらっしゃる銀行等の多目的ローン(ブライダルローン)を借入して、結婚式の費用を準備されることをお勧めいたします。そして、後日お祝い金から返済可能額を内入れされてはいかがでしょうか。
4.尚、多目的ローン(ブライダルローン)の取扱は銀行等によって借入要件がありますので、担当者と良く相談してください。
以上
評価・お礼

mgallagherさん
ありがとうございます。ローンを使用してまで、という意見も頂きましたが、妻の辛い数奇な人生を早く終わらせたいという自己の満足追求から、どうしても式をあげて皆に祝福してもらいたいという気持ちは私の中に強くあります。いわば借金を背負うという怖さはありますが、アドバイス通り、祝金から返済可能額を内入れしていこうと思います。

島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
-
大きなイベントですが、、、、
こんにちはmgallagherさん
ファイナンシャルプランナーの島津と申します。
専門家としてというよりは、若干先輩として私的な意見で述べさせて頂きます。
私の友人で(私も参加しましたが)以前、二人が式を挙げた後に(教会だったと思います)
花嫁はウエディングドレスのまま、公園のような場所で友人20~30人程度が集まりお金を出し
合ってパーティ料理やお酒を買い付けて、立食披露パーティを行った事があります。
本人達は、独自のスタイルで思い出に残る楽しいパーティだったようです。
私が申し上げたいのは、結婚披露宴のような仰々しい形にとらわれなければ、レストラン
のような場所で内内に披露パーティをする事も出来ますし、工夫次第で殆どお金も掛からず
お互いが満足行くような結婚式とパーティをすることが可能だと思うということです。
奥様の立場に立てば、綺麗な姿でお披露目したいという気持ちも当然にあるでしょうし、
ただお二人の将来の生活もある訳ですから、結婚式を派手にやったが為に、新婚生活が
厳しいものになってしまうのも忍びないので、お二人で思い出に残るお金の掛かりくにい
方式を良く話し合われたら如何でしょうか?
ご参考にして頂ければ幸いです。
今後お二人が、益々幸せな生活を送られることを祈念致します。
評価・お礼

mgallagherさん
ありがとうございます。よく妻とも話し合った方がいいですね。つい感情的になってしまうので避けていたのですが、避けてはいけない部分ですので、もう一度話し合います。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A