「異なる」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「異なる」を含むQ&A

1,963件が該当しました

1,963件中 701~750件目

売主物件を仲介会社を通して購入する場合

仲介手数料の仕組みについてお伺いします。無知な質問ですみません。ある売主物件(新築戸建)を仲介不動産会社を依頼して私が購入した場合、私が仲介会社に仲介手数料を支払うことは当然ですが、売主の不動産会社がこの仲介会社に手数料を支払うことはあるのでしょうか。売主物件の場合、売主は買主と直接取引をしたがり、仲介会社が入るのを嫌がるという噂を聞いたことがあり、仲介会社を入れたために優先…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • pnsncさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/28 07:58
  • 回答1件

住宅ローン審査について

住宅ローンについて。この度、自己所有の土地に新築するに当たって夫婦の収入合算住宅ローンを組む予定です。夫37歳 一部上場企業の子会社に勤続4年で年収は 約380万円 妻は大手自動車ディーラーの販売会社に勤続2年半、年収は250万円。子供は5歳と1歳です。借り入れ予算は頭金200万とは別に3000万円程度を予定していて、ハウスメーカーの担当方は比率的に問題無いと言われました。ただ、夫の過去情報に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ttdnmlnさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/27 00:32
  • 回答2件

インプラント矯正で治療期間が短縮、とは?

ネットで歯列矯正について色々調べているとインプラントを併用をする方法について書かれているものを見かけます。私もインプラントを打つか打たないか選びあと数ヶ月後打つ予定です。疑問に思ったのですが“治療期間を大幅に短縮出来る”の“大幅に短縮”とは打たない場合とでは治療終了まで何年も違うのですか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ままぷさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/27 14:36
  • 回答4件

貯金がほとんどなく将来が不安です。

夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:39
  • 回答2件

変形労働時間制について

現在、週40時間の変形労働時間制の薬局で勤務しています。契約書には1日8時間 週40時間の変形労働時間制と記されており、週休2日(日・祝休み)の契約です。31日の1ヶ月の労働時間は177時間。30日では171時間です。祝日が1日であれば、時間の変動はなし(今月は祝日1日なので、177時間)祝日が2日以上あれば、3時間引かれます。(11月は祝日が2日あるので、171-3で168時間で…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • トラミさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/07 00:28
  • 回答2件

離婚時の住宅ローンと所有権について

夫の度重なる不倫などから、凡そ2年後に離婚を考えているものです。現在、マンションに住んでおり、ローンの残額は3400万円です。ローン残額の内訳は、銀行からが500万円(夫名義で借り入れ)、公庫からが2900万円(夫婦で連帯債務)です。不動産の所有権は、夫9:妻1と登記してあります。離婚後、私と子供はそのまま住み続け、そこに両親と同居したいと考えています。両親が今すんでいるマンションは売却(…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Lady1018さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:18
  • 回答2件

相続の分配について

以前にも質問させていただきましたが、色々と分からないことが多く再度質問させていただきます。相続についてですが、父が30年ほど前になくなり、母は7年前に亡くなりました。(父が亡くなった時、母がおりましたので何もしておりません。)相続人は長男・長女の子3人(長女は15年前に亡くなりました)・次女の5名です。(↑合ってますでしょうか?)母が生きていれば父の相続分のうち2分の1が母に分配され、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • VISTAさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2010/10/14 14:23
  • 回答2件

仮審査と本審査について

来年度完成のマンションで、仮審査を通過し、手付金を払いました。もしも、本審査の時に年収が落ちていて、審査が通らなかったら、手付金は返ってくるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウサギ007さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/15 12:53
  • 回答2件

登記料の妥当性について

こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/12 20:38
  • 回答3件

共有名義に関する持分比率と贈与税について

共有名義に関する質問です。土地の購入に当たり共有名義を考えておりますが、以下の条件の場合、適切な持分比率と贈与税について考慮しておかなければならないことをご教授いただけますでしょうか。また、土地購入後に建物を建築予定ですが、その際にも土地と同じ持分比率を設定することを考えております。1.夫婦共に会社員(正社員)2.年収は私(夫)600万円、妻 550万円3.現在、生活費は私(夫)担当…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぱじぇおさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/12 23:11
  • 回答3件

工務店を変えたい

2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?

回答者
尾浦 英香
不動産投資アドバイザー
尾浦 英香
  • muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:46
  • 回答6件

住宅ローンについて教えてください

この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきたいと思います。購入を考えている物件ですが1.築35年 800万円  リフォームが必要でだいたい500万円くらいかかる予定です。  こちらの物件はまず、住宅分の800万円を住宅ローンとして契約し、売主…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • midocafe3さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/09 21:45
  • 回答6件

国民年金、健康保険の手続きの時期について。

10月より派遣で就業しています。現在、夫の会社で第3号被保険者扱いとなっています。子供の認可保育園への申し込み基準に満たす条件で働いています。(月~金 週20時間以上)そうなると給料が月13万前後になります。この時点で年金、健康保険の加入義務である108000円を超えることになります。ただ、認可保育園に来年度入れたとしたら扶養内の仕事に変わろうと思っていますので、年間では13…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • aoiaoiさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/09 09:02
  • 回答1件

借地に上に立てた家屋を第3者に貸す行為について

社会福祉法人ですが、このたび、家屋のオーナーから建物(いまは空き家の状態)を有効活用してほしいとの申し入れがありました。しかし、よくお話をうかがうと、家屋の建っている土地は借地だと言うことです。そこで質問ですが、この土地を私ども法人が借用することが出来るかどうかです。ご教授よろしくお願いいたします。

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • sinnさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/09 09:32
  • 回答3件

外壁デザインパネルと屋根選び

新築戸建てを購入を決定し、現在建築申請中です。認可待ちの間に外観デザインを決定することになっているのですが、何が自分の家に一番合うデザインなのかが分からずに数ヶ月悩み続けています。施工は建築部門を持った地元の不動産屋が行うのですが、コンサルティング的なものはなく、お客さん自身(私)がプランニングすることになっています。担当営業さんは自社物件を見学させてくれたりはします。私自身…

回答者
早乙女 義明
建築家
早乙女 義明
  • iseyukkyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/09 07:02
  • 回答1件

マンションの既存不適格について

都の道路建設にともないマンションの土地を1割ほど都に売却を予定しています。築3年ですが、売却してしまえばマンションは既存不適格になります。もともと道路建設は予定されていたところ、ディベロッパーはそれを考慮することなく、マンションは容積率いっぱいに建設されています。(1)既存不適格にならないように当該マンションの容積率緩和するには、どうすればよいでしょうか既存不適格の物件となって…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • hiroto71さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/06 03:25
  • 回答4件

住宅ローンを親から借りた資金で返済する時の注意点

福岡から12年前に転勤になり、現在東京近郊の賃貸マンションに家族4人(本人、妻、高3男~来年進学予定、中2男)で居住しています。18年前(H4年)に福岡で35年の住宅ローンでマンションを購入しましたが、現在も1300万円程、地銀から融資を受けた住宅ローン(3.5%固定)の残高があります。現在、福岡のマンションは賃貸物件として貸し出し中で毎月の一定の収入はあります(確定申告は毎年している)が、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 通りもんさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2010/10/04 21:49
  • 回答5件

住宅ローン発生に伴う、保険の見直しについて

お世話になります。今回、住宅ローンが発生しますので、保険の見直しを検討しております。ほぼ同時に妻の仕事復帰も予想されます。家族構成:夫(34歳)、妻(35歳)、子供(3歳、1歳)収入:夫420万円 妻180万円程度住宅ローン(予定):2100~2300万 35年返済 保険込で月額8万円程度が希望加入保険(夫):セルフガード アクサ生命 58600円/年 保障終身・1万円/日 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーちょさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 05:23
  • 回答4件

貯蓄型生命保険

主人が退職し、退職金の預金を、近所の地方銀行の方に勧められ、定期預金より利息の良い、銀行向けの保険会社が扱っている、一時金払いで、5年据え置きの貯蓄型生命保険に加入しました。5年までに解約すると、元金割れになりますが、契約者が5年までに、死亡した場合は、元金だけが、保険料として支払われます。あくまでも、生命保険とは言っても、貯蓄型なので、5年は使い道が無いならと、銀行の人に言…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • yumukumaさん ( 山口県 /57歳 /女性 )
  • 2010/09/27 20:24
  • 回答2件

壁面クローゼットを造る費用

こんにちは。中古マンションを購入し、壁一面を引き戸のクローゼットにしたいと考えています。幅330奥行き45で高さ221、一部下がり天井と壁の梁があります。下がり天井部分は幅20センチほどで端なので、クローゼットから外しても可です。この場合、予算はいくらくらいで、何屋さんにお願いしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • bigbirdさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/25 11:09
  • 回答3件

フラット35審査について

こんにちは、この度親と同居の為、実家の家を新築しようと考えています。父、母、主人、娘の私4人での同居です。JェイMーゲージバンクのフラット35に仮審査し本申し込み可の返事をいただきました。土地は父の土地で、その土地に新築一戸建てを親子リレーで建てようと思うのですが、ローン申し込み人は、父68才会社員給与&年金(合算年収250万) 連帯債務者 娘37才 会社員(年収320万)合算 570万で 250...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • シュナウザーさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/24 14:22
  • 回答4件

住宅ローン 団信vs死亡保険

夫27歳・妻26歳 年収合算750(450+300)万円年内に4200万のローンをフラット35sで組む予定です。妻は今後も就業を希望、当面の子供の予定は無し(2年後以降に最低一人、できれば二人)団信の加入は任意ということなので、死亡保険で行こうと考えています。団信:夫婦加入で 特約料総支払額(概算)4,521,800死亡保険(オリックスのファインセーブ):合計約390万   夫3000万・60歳満...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/09/24 00:22
  • 回答4件

売主の契約不履行によるキャンセル

私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。9月30日に決済です。手付け解除期限は7月30日です。ローン特約解除期限も8月31日で過ぎています。この土地を購入するに辺り土地北側の擁壁ががけ条例に抵触する可能性があったので、以下の特約を不動産売買契約書に記載していただきました。・売主は売主の負…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • osantosanさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/24 11:15
  • 回答5件

住宅ローン審査について

結婚し、両親と、同居するために住宅購入を考えています。しかし、私たち夫婦には借金があります。主人(30歳)⇒(正社員2年3ヶ月年収340万円)    車のローン57万円、消費者金融1社に97万円私(31歳)⇒(正社員12年年収420万円)    車のローン35万円 キャッシングが3社に合計50万円程度ありましたが、今月にすべて完済しました。伯父が出してくれるとのことなので、ロー…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • kohapiさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 19:09
  • 回答2件

住宅ローンについて

12月完成予定の新築戸建てを購入するにあたり、先日HMで斡旋している銀行で事前審査してもらったところ通りました。しかし自分で金利等調べてその銀行ではなく他の銀行で本審査を受けたいと思っています。そこで質問なのですが、事前審査をした銀行で必ず本審査は受けないといけないのでしょうか。またこの銀行で本審査を受けない場合でもHMにローン手数料(事務代行手数料)を支払わなければいけないのでし…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • riveinthedoorさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/09/15 21:40
  • 回答2件

住宅ローンの収入合算時の信用情報について

住宅ローンの審査の際に、婚約者との収入合算での審査を考えております。ただ、婚約者には過去5年以内にクレジットカードの延滞実績が何度かあるようです。延滞と言いましても、引き落とし口座への入金が間に合わず、翌日には入金して解消しているそうです。このような延滞につきましても、審査時の信用調査で問題になってくるでしょうか。審査方法については金融機関毎に異なるとは思いますが、ご存知のこと…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/16 14:13
  • 回答2件

借地権住宅のローンについて

現在、検討している物件が借地権付き住宅のようです。旧法借地権で当初20年その後、更新は可能とのこと。そもそも借地権付き住宅でローンが組める銀行はあまりなく、しかもフラット35やフラット35Sを利用してのローンを組むのはなかなか難しいと言われました。他に比べると現在は格段に利率が低いので出来れば上記ローンを利用したいと思っているのですが・・・土地に担保が付けられない場合、建物のロー…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/13 21:29
  • 回答4件

病院のITシステム化を進めたい

中規模の総合病院の事務局を担当しております。院長から、事務処理をIT化するように言われたのですが、詳しい者がいないため、どのように導入を進めればいいのかわかりません。カルテ管理や診察待ちのシステムなど、病院のITシステムは特殊なものなのでしょうか。どのように進めればよいか、アドバイスをいただけましたら助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:17
  • 回答8件

和室と欧風スタイルのリビングの雰囲気の合わせ方について

マンションのリビングと和室の内装リフォームを計画しています。カーペット敷きのリビングはフローリングにし、フレンチスタイルの上品な感じにしようと考えていますが、和室はどのような内装にするとバランスが取れるでしょうか。来客時は襖をはずし2つの部屋を繋げて使うので、異なるテイストの部屋に統一感をどうやって持たせるか悩んでいます。部屋の状況は下記のとおりです。リビング・約9帖(4.5…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • aoi18asさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/12 16:42
  • 回答1件

和室と欧風スタイルのリビングの雰囲気の合わせ方について

マンションのリビングと和室の内装リフォームを計画しています。カーペット敷きのリビングはフローリングにし、フレンチスタイルの上品な感じにしようと考えていますが、和室はどのような内装にするとバランスが取れるでしょうか。来客時は襖をはずし2つの部屋を繋げて使うので、異なるテイストの部屋に統一感をどうやって持たせるか悩んでいます。部屋の状況は下記のとおりです。リビング・約9帖(4.5…

回答者
松岡 美奈子
リフォームコーディネーター
松岡 美奈子
  • aoi18asさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/12 16:47
  • 回答1件

住宅ローンの新規借入について

注文住宅で家を建てるにあたって土地の売買契約を控えており、住宅ローンの借入先を検討しはじめています。土地と建物の総額:11,000万円自己資金:4,000万円借入額:7,000万円返済期間:25年返済総額(利息額)を減らすことを重視しているので、繰り上げ返済を利用していくつもりですが、例えば元金均等にすべきなど、ほかに何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/10 19:10
  • 回答6件

レシピ登録・検索サイトの構築

クックパッド(http://cookpad.com/)の様なランキング付きのレシピ登録・検索サイトを構築したいと考えています。ネットで検索したところxoopsやmtが良さそうだと感じました。そこでプロの方にお聞きしたいのですが。どのCMSが最適(将来の拡張性・SEO(動的・静的)など)だとお考えでしょうか。またプロにサイトの構築を依頼した場合、どれくらい掛かるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • markmaxさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/05 11:09
  • 回答7件

離婚後のマンション売却について

7年前、彼と私の持分7:3のマンションの名義をそのままにして離婚しました。先日、彼が体調不良で失業し、ローンが滞っている為売却したいと連絡がありました。査定では、1500万円らしいのですが、その内3割を請求する事は出来るのでしょうか?請求した場合、負債の3割も負担しなくてはいけないのでしょうか?(どのくらい負債が残るのかは確認していません。)離婚した際に公正証書を作成し、私は負債は…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • chi_ryoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/05 11:16
  • 回答3件

建売住宅契約解除方法

アドバイスお願いします。8/30大手住宅メーカーの建売物件を契約してしまった。家を見に行ったのは、8月中旬ごろ、購入する気はまったくなしでした。ですがその場で値引きを含め、いくらになるかお知らせするのに、申込書をかくようにいわれました(お金はそのときは払ってません)8月が決算との事で、しつこくしつこく連絡され、二回くらい値引き額を提示されました。主人はすっかりその気になり、8/30日に…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • みかさんさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/04 09:01
  • 回答4件

採光の悪い部屋

80歳の父と70歳の母が、終の住処となるであろう、一軒家をたてており、現在はあと壁紙と庭を残すところまでとなりました。今日ご相談願いたいのは、一階の父と母の寝室です。たっての願いで、隣同士、別々の部屋にすることにしたのですが、前に面した父の部屋は日当りがよく、母の部屋はちいさな窓が一つあるだけで,まるで牢獄のような部屋になってしまいました。廊下,窓のある壁のほかは、収納のつい…

回答者
川口 良子
建築家
川口 良子
  • kmchanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/05 13:11
  • 回答2件

車購入キャンセルの件

2週間前に車やで新古車の購入を決めました。今週の日曜日に頭金と手続き書類を揃えて持っていきました。購入した車が見当たらないので聞いてみたところディーラーに保障継承の手続きをしているとのことでした。月曜日に残金を振り込みました。約束では本日の木曜日に名義変更をして日曜日に納車が決まっていたのですが今日の夜電話がありコンプレッサーが具合が悪く部品取り寄せになり9月10日納車になるから…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • シエルさん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/26 21:09
  • 回答1件

不動産会社または売主への責任を問えるかどうか

この度、中古マンションを購入し、住み始めて1ヶ月が経ちました。今回の取り引きにおいて、売主の不誠実さやいい加減さに、辟易し、契約を解除しようかとも考えましたが、違約金が発生してしまうことを考え、このまま取引を遂行しました。今回、訴えたい内容は沢山ありますが、下記に示す一部の状況について、仲介した不動産または売主への責任(契約違反)を問えるかどうか、ご教示頂きたいと存じます。(…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • moanmoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/03 12:32
  • 回答1件

敏感関係念慮症に伴う深刻な不眠(入眠障害)について

【お詫び】問い合わせに誤送信してしまいました。申し訳ございません。早速ですが、睡眠薬を飲んでも寝付けません。日中はドグマチール50mgとリーゼ5mgを毎食後飲んでいます。本当はエビリファイ、リスパダール系の非定形抗精神病薬を飲みたい(主治医も飲ませたい)のですが、副作用が大きくどれも自分には合いませんでした。寝る前にマイスリー10mgとランドセン1.5mg飲んでも効果がありません。ユーロジ…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • たかさん2号さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2010/08/29 01:28
  • 回答1件

XBRL GLとERP

社内にいろいろなシステムが散在し、システム間の受け渡しに時間と人手のロスを感じます。XBRL GLはシステム間の受け渡しのロスを解消し財務諸表作成までスムーズにいけるみたいですが、ERPを導入した場合は既存のシステムを全部入れ替えなければなりません。はたしてXBRL GLはERPの替わりになるのでしょうか。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • ポプラさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/31 10:46
  • 回答1件

東京スター銀行への借り換えは妥当でしょうか

地方銀行の短期固定(3年)が12月に終了します。この3年間は金利1%だったこともあり、あえて「繰上げ返済」はしていません。東京スター銀行の預金連動型ローンへの「借り換え」か、現在の銀行へ「繰上げ返済」しそのまま継続か、専門家の皆様のご意見をお聞かせ下さい。≪概要≫・夫婦共に39才(夫 会社員、妻 パート)、子供2人(11才、8才)・現在の借り入れ先:地方銀行・借り入れ期間:35年(71才まで)…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/26 11:00
  • 回答3件

自己都合退職を勧められていますがどうしたらいいでしょうか

現会社勤務は3カ月以上1年未満です。仕事に求められている素質が私にはなく、私の仕事能力が水準に合ってないので私に与えられる仕事は部署にないと上司に言われました。同会社の他部署の仕事を探すか(しかし私のレベルでは非常に難しいとのことです) 法律上やめさせるということはできないので自己都合退職を勧められています。自分が大きいミスをしたわけでもないので自己退職をしたくはないのですが、部署…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 悩む者さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/08/29 16:19
  • 回答1件

生命保険の転換について

生命保険の転換契約の時に、メリットだけ説明されてデメリットは説明されませんでしたので、先日、生命保険会社支部のお客様担当の方と話をしました。その話の中で疑問に思ったことがあったので教えて下さい1・「終身保険予定利率5.5%から1.65%になっている」といったところ「5.5%は払込が済んだ時点でメリットがでてくるから今の時点でデメリットはいっこもない。それどころか、今5.5%(4%積立利率)の…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • キャサさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/27 13:19
  • 回答5件

審査が通った後で過去の借入が発覚した場合

審査が通った後で過去の借入が発覚した場合どうなるのでしょうか?結婚を機に住宅を購入しようとしています。(婚約者が購入します)詳細としましては、住宅ローンの事前審査はおり、本審査もおりました、と不動産屋さんから連絡をいただぎした。契約もして、口座開設の書類なども記入し、提出したところ銀行から婚約者へ、過去に借入があるので確認したいとの連絡が来ました。まったく身に覚えはなかったよ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ryococcoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/26 12:54
  • 回答1件

床材に合う建具の色について

新築の家の床材に合う建具の色で迷っています。床材は朝日ウッドテックさんのライブナチュラル、ブラックチェリーです。壁、天井は白なのですが、建具(ドア、階段、収納扉)を一色で統一しなければならないのです。業者さんからはトステムのファミリーラインから選んでほしいと言われています。昨日ショールームを見に行ってきたのですが、好きな色はハーティーブラウンなのですが、床材にはショコラーデの…

回答者
葛西 紀巳子
インテリアコーディネーター
葛西 紀巳子
  • mirinさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/23 18:07
  • 回答3件

毎日を過ごすのがしんどいです

こんにちは。20代半ばの女子です。最近やっぱり自分は心身健康な状態ではないのではないかと思い、相談させていただきます。今の悩みとしては、「転職してもやはり仕事に対する心持が変えられないこと」です。まず私の近況と背景です。社会人として3年がたつ今年3月に転職し、新しい環境で働いています。前職は保険の営業をしておりましたが、ノルマやそれに比例する不安定な収入を懸念して、とても精神的に…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • tinktiaraさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/08/17 20:01
  • 回答5件

床材の色と木目家具の色合わせ

インテリア初心者です。先日ハウスメーカーにて床の色の打合せがあり、未だ迷っています。狭小住宅の為なるべく部屋が広く明るく見える様に、低めの家具で統一して床材や壁面を明るい色にしたいと思ってました。今流行の北欧家具が似合うクリアメイプルを希望していたのですが、若向きすぎて落ち着かないと家族の反対にあって、一番中間の(一番定番で冒険なく無難な色)ライトオークを選んだのですが、見本…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • nachiguroさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/21 14:46
  • 回答4件

固定金利の選択について(フラット35s vs 民間独自ローン)

2011年2月引き渡し予定物件(フラット35s適合)の住宅ローンについて現在、比較検討しております。将来的な、資金計画の立て易さから全期間固定金利を考えています。民間銀行の固定金利ローンであれば団信保険料が金利に含まれていたり、銀行によっては8大疾病特約等も付帯されることは承知していますが、フラット35sの10年間の1%金利引き下げに より魅力を感じています。フラット35sが選択できる状況下で…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/17 23:01
  • 回答4件

薬がない?見守るだけ?なんでしょうか…

初めまして。実家で飼っている15歳メスのミックス犬についてどうぞご教示下さい。1年ほど前から副腎皮質ホルモン値が高いと言われ、その後心臓肥大となり、急にふらついて倒れるという事が何度かあったようです。最近はそういった事がないと聞いていたので安心していたのですが、10日程前よりハァハァといった呼吸があり、段々ひどくなって今はガァガァと咳き込むような、まるで人間の喘息発作みたいなもの…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • julia-japanさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/15 18:56
  • 回答2件

マンションについて

コンクリートの強度に問題のあるマンションやビルが約90件あるそうですhttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.htmlどの建物かは非公開だそうです。販売会社に問い合わせるしかないそうですが、販売会社が知っているか、また、教えてくれるかは任意のようです。最近、マンションの購入契約をしてしまったのですが、今から、何かできることはあるでしょうか?

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • としとさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/19 15:35
  • 回答2件

ワンルームマンションの賃貸経営について

現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2010/08/17 02:28
  • 回答5件

1,963件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索