「消費」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「消費」を含むQ&A

2,007件が該当しました

2,007件中 1001~1050件目

債務整理について

はじめまして。今現在。夫・小6・3歳の4人家族です。お恥ずかしい話ですが、昨年の3月に主人が前の会社を自己都合で退職し、3月~9月までの約半年間無収入でした。私がフルタイムで仕事をしていましたが、17万のお給料では生活できずイオンカード・セゾンカードからキャッシングをして生活していました。主人も今は仕事をしていますが日給月給のため給料が定まらずにいます。私も子供のことがあり、…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • hito2585さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/15 13:46
  • 回答1件

昼間の眠気

数年前から鬱状態があり、昨年ようやく病院へ行くと、気分変調症と診断されました。当初薬が合わず悪化したり、追突事故を起こしたりといろいろありましたが、今はドグマチールのみの服用で気分や体調は落ち着いています。ところが忙しい職場から、ゆったりした職場へと転勤させてもらったところ、転勤先では日中眠くてしかたありません。キシリトールのガムや就寝時間を早くするなどいろいろやってみたもの…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ひかみ かづきさん ( 福島県 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/14 21:41
  • 回答2件

住宅ローンについて

12月完成予定の新築戸建てを購入するにあたり、先日HMで斡旋している銀行で事前審査してもらったところ通りました。しかし自分で金利等調べてその銀行ではなく他の銀行で本審査を受けたいと思っています。そこで質問なのですが、事前審査をした銀行で必ず本審査は受けないといけないのでしょうか。またこの銀行で本審査を受けない場合でもHMにローン手数料(事務代行手数料)を支払わなければいけないのでし…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • riveinthedoorさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/09/15 21:40
  • 回答2件

夫婦二人で個人事業主開業届をだすのは家計的に!?

個人事業主(業務委託)として開業することになりました。妻と二人で業務をするわけですが(アルバイト3名雇う)、年間売上1,000万円を超えるようであれば消費税課税対象者となるとのことで、その対策として二人とも開業届をだしたほうがよいとの意見を聞きました。私個人的には、妻を専従者給与という形で申告しようとしておりましたが、所得税、事業税、国民年金、国民健康保険等考慮して、実際にはどちら…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • hitoaさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2010/09/10 02:11
  • 回答1件

間接照明の数について

間接照明にする場合の照明の数について悩んでいます。現在家を建設中ですが、照明配線を今週までに決定しなければならず、以下の部屋の照明について悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。1.書斎(4畳)主にパソコンをいじり、落ち着いた部屋にする予定です。 ○ LEDダウンライト4つで明るさは足りるのでしょうか。 ○ 足りる場合に、四隅に置いた場合と中心に集めた場合で感じる明るさは違うので…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • kejyannさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/15 01:29
  • 回答1件

マンションの売却について

マンション売却について質問です。この度新築の戸建住宅を購入することになり、現在住んでいるマンションを売却することになりました。戸建住宅の建設にあたる住宅会社がマンション売却の手続き等も全てしてくれると言っています。その際、私たちが直接仲介業者に依頼して売ると手数料が3%+6万円かかるが、住宅会社の専任にして売却すれば手数料が1.5%で住むと言われました。なぜでしょうか??3%→…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/13 22:45
  • 回答4件

建売住宅契約解除方法

アドバイスお願いします。8/30大手住宅メーカーの建売物件を契約してしまった。家を見に行ったのは、8月中旬ごろ、購入する気はまったくなしでした。ですがその場で値引きを含め、いくらになるかお知らせするのに、申込書をかくようにいわれました(お金はそのときは払ってません)8月が決算との事で、しつこくしつこく連絡され、二回くらい値引き額を提示されました。主人はすっかりその気になり、8/30日に…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • みかさんさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/04 09:01
  • 回答4件

車購入キャンセルの件

2週間前に車やで新古車の購入を決めました。今週の日曜日に頭金と手続き書類を揃えて持っていきました。購入した車が見当たらないので聞いてみたところディーラーに保障継承の手続きをしているとのことでした。月曜日に残金を振り込みました。約束では本日の木曜日に名義変更をして日曜日に納車が決まっていたのですが今日の夜電話がありコンプレッサーが具合が悪く部品取り寄せになり9月10日納車になるから…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • シエルさん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/26 21:09
  • 回答1件

どうすれば、ビールを飲みながら痩せられますか?

All Aboutの記事でビールの飲み方の記事を読みましたが、実際ビールを飲みながら痩せられますか?

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • mamachaririderさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/30 19:45
  • 回答1件

LEDダウンライトについて

家を新築することになり、ただいまインテリアの打ち合わせをしているところです。天井高3.2mのLDKの照明についてご相談させてください。天井が高く交換が大変だろうと予想して、交換頻度の低いLEDダウンライトを希望していました。その旨をハウスメーカーのインテリア担当者に相談したところ、・LEDダウンライトは専用のソケットを必要とする。→寿命が切れた時にはソケットごとの交換となるので工事が必要。…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • vanivani48さん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/01 10:47
  • 回答6件

ワンルームマンション購入費用について

はじままして。現在サラリーマンです。来年3月に65歳になり退職して年金での生活になります。現在の給与は約500万円で、自宅の住宅ローン減税により所得税全額および住民税の一部を還付しています。これは2012年で終了いたします。老後の生活のために800万円でワンルームマンションを契約いたしました。そこで質問いたしますが、①手持ち現金で購入する ②銀行から500万円程度借入て購入する。この二つの購入…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • rikichannさん ( 兵庫県 /64歳 /男性 )
  • 2010/08/29 11:28
  • 回答8件

生命保険の転換について

生命保険の転換契約の時に、メリットだけ説明されてデメリットは説明されませんでしたので、先日、生命保険会社支部のお客様担当の方と話をしました。その話の中で疑問に思ったことがあったので教えて下さい1・「終身保険予定利率5.5%から1.65%になっている」といったところ「5.5%は払込が済んだ時点でメリットがでてくるから今の時点でデメリットはいっこもない。それどころか、今5.5%(4%積立利率)の…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • キャサさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/27 13:19
  • 回答5件

紹介起業への紹介手数料は

お世話になります。事業を始めてから、ある企業と契約を結ばせていただき、顧客を紹介してもらい、販売につながった場合販売代金の10%を紹介手数料としてその企業に支払う契約をしています。この場合、勘定科目は何になるのでしょうか?税金は発生するのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお教えください。よろしくお願いいたします。

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • 紺碧さん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/25 17:39
  • 回答1件

非常勤顧問収入の税金について

今年の6月まで会社役員として働いていました。7月からは非常勤顧問として1年間一定月額支給される契約です。7月分顧問料が今月初めて振り込まれました。振込金額を会社の方に問い合わせた所(例:月額50万)500.000-50.000(源泉所得税10%)+22.500(消費税5%)=472.500が振り込まれました。消費税が上乗せして支払われるというのが理解ができません。個人事業主扱いになるってことでしょうか?詳しく教…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • モモリンさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2010/08/26 10:05
  • 回答1件

父名義の土地を売却して自己の住宅購入費用に充当する場合

父名義で所有している土地(現在は賃貸駐車場として利用)を売却し、その資金を息子である私の住宅購入資金の一部に充当したいと考えております。その場合、私が実際に手に出来る現金はいくら位になるでしょうか。不動産屋によると土地の評価額は2000万円程度と言われております。売却手続きに掛かる費用・税金に加えて、贈与税等も掛かってきてしまうと思いますが、最も効率的な(差引額が少なくて済む)方法…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • kuronyanさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:23
  • 回答3件

住宅ローン審査について

初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:38
  • 回答5件

ワンルームマンションの賃貸経営について

現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2010/08/17 02:28
  • 回答5件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

低所得の家計について

首都圏近郊に住む、夫(38歳)、妻(38歳)の夫婦二人暮らしです。夫の収入が激減して家計が火の車です。月収は手取り23万(残業・ボーナス・退職金なし)と私のパート代(0~5万)で何とかやりくりしています。☆家賃・・・8万6千円(駐車代含む)☆生命保険・・・約2万円(夫婦合わせて)☆年金積み立て・・・1万5千円☆通信代・・・1万2千円(固定・携帯電話)☆光熱費・・・約1万5千円☆食費・…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • greenteaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/12 20:18
  • 回答5件

鉄筋ビルの建築費が知りたいのです

土地購入を考えています。ですが、自宅兼賃貸マンションにしようと思うものの、木造と違って建築費が幾らかかるのか想像もつきません。建築費によってはその土地の購入を諦めなければいけないかもしれませんので、だいたいの金額を教えて頂けないでしょうか。土地・南5メートル道路・165平米 80/300・近隣商業地域 市街化区域・公道に接する幅、約10メートル建築条件・ガレージ2台以上・5階建…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • 真昼の月さん ( 大阪府 /54歳 /男性 )
  • 2010/08/10 07:37
  • 回答2件

育児休暇復帰後の住宅ローンについて

こんにちは。以前こちらで質問させて頂き、主人に信用問題があり、住宅ローンを組むなら妻の私単独で組んだ方が良いとアドバイスをいただきました。私は勤続3年半、看護婦で年収500万、現在は育児休暇中です。復職後住宅購入を考えたいと思っています。その場合、復職後3ヶ月たつとローンをくめると聞いたのですが、本当でしょうか?また、もし土地を購入し、家を建てるとした場合、ローンをくむ、イコール正…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/08 03:55
  • 回答4件

9年前 新築した住宅のクレーム

当方は小規模に設計施工を営みます建築業者です。此のたび9年前に建てました新築住宅の施主及び世話した施主の?(社長)からのクレームに付きご質問させて頂きます。 当時若干の値引きはされましたが契約し無事工事も終了し喜んで頂き代金も頂きました。3年ほど前縁の下に少量の虫が侵入した際に施主よりTEL有りまして虫がなぜ入るかと 二人から酷く文句言われ 一般的な通気工法「土台下にパッキン」です…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • busuouさん ( 群馬県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/08 13:52
  • 回答3件

住宅ローン

現在独身女の34歳です。今年11月に結婚予定ですが、彼が住宅ローンを組めない為、私が単独で住宅ローンを組んで中古一戸建て購入を考えています。彼が住宅ローンを組めない理由は、5年前に消費者金融で多額の借り入れをし、自己破産をしたからです。お聞きしたいのは、彼と籍を入れて(同居して)も私の単独なら住宅ローンが組めるのか、それとも入籍前(同居しない)なら組めるのか、それとも彼のデー…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • サクラとモモさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/04 04:23
  • 回答2件

詐欺にあいどうしたらよいか困っています

悪徳商法にあいとても困っています リーングオフ・内容証明を出しても全然応じず探偵にお願いして現在調査中ですが本人等手ががりがない状態です次にするべきことは告訴でしょうか? 大分金銭的にも大変になっていますお金をつぎ込むばかりで解決法.相談法がわかりません とても困っていますどうするべきでしょうか? 行政書士の先生には告訴した方が良いと言われましたが告訴するにもどうしていいのかわ…

回答者
  • みくかなとわさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/28 22:00
  • 回答1件

中古住宅を銀行系カード等で現金支払いした今後の扱いについて

7年前、300万円で私名義で中古住宅(築40年)を購入しました。銀行からの融資なども脳裏をよぎりましたが、住宅価格が安いことや先方(個人)が早くにキャッシュでという要望もあり、預金100万円と手元にあった銀行系(?)モビットで資金をつくり、購入しました。それから7年。カードの支払は3万円で毎月払っていました。しかし、出たり入ったりで現在180万円にまでしか減っていません。さら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • いとうまさとしさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/31 16:14
  • 回答1件

土地の登記について教えてください

地元のハウスメーカーさんから建築条件をはずして土地を購入しました。土地代金は現金でも支払ったのですが、残り700万弱(土地代)はローンにします。建物代金は全額ローンです。建物は建築家さんに依頼しており、現在 立面図を書いてもらっている段階です。来月 土地の登記をする予定なのですが、その際 どのようなものが必要になるのでしょうか?実印登録をしておいたほうがいいのでしょうか?住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/30 01:05
  • 回答3件

最適な価格を知りたい

先日、自社商品の購入者と未購入者の座談会を実施しました。その会でどちらのグループからも「高い」との意見が多くありました。最適な価格の設定を知りたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
久保 憲二
マーケティングプランナー
久保 憲二
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:14
  • 回答5件

日本経済破綻を前提に考えた場合・・・個人は防衛できますか?

こんにちわ。35歳の共働き主婦です。最近「イタリアのように日本経済も破綻する」etcの記事等を目にします。何故かという理由は素人なりに理解できました。しかし個人がそれに対してどのように防衛or備えれば良いかという点に関しては色々調べても分かりませんでした。7人家族(祖父母+夫婦35歳+子供3人)・共働き・子供は全て未就学児・資産は土地と現金のみ総額8000万位です。資産保全および運用等の観点…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/28 12:51
  • 回答4件

養老から転換させられた

親が私のためにJAの養老生命共済に入ってくれてたみたいで、平成7年に契約をして、(20歳の誕生日の前日)49歳までの30年満期、保険料が13,662円200万の養老生命共済、2800万の定期特約、1000万の災害給付特約、2000万の災害死亡割増特約、全入院特約日額5000円、災害入院特約日額5000円という内容です。それで、平成20年に親が担当者に「このままだと更新の時保険料が高くなるので、更新...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • azumayaさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/27 17:48
  • 回答3件

自己破産後の住宅購入について

はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。そろそろ住宅を購入したいと考えていますが、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、JICCにH14年7月に100万の債権という情報が書いてありました。購入希望物件はは2800万円くらい、自己資金800万円で、夫は年収320万、勤続もうすぐ4年です。妻の私は看護婦で去年...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/26 15:19
  • 回答3件

過大広告による契約解除について

新築マンションを購入するということで契約し、300万円手付金を支払っております。営業マンからのマンションの説明として、(そのデベロッパーの物件で言う)通常のグレードよりも高いハイグレードのものだとの説明で購入致しました。デベロッパーは大手です。ただ、先日物件の評価をつけたものが発表され、B(マイナス)というものでした(どういう評価なのか細かく書くと物件が特定されますので控えますが…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/21 22:15
  • 回答4件

老後の備えはいつから?

昨年子供が産まれたということもあり、いずれ退職した後、老後の備えについて漠然と不安を抱くようになりました。当方30代前半夫婦と子供1人の家族構成なのですが、主に資金的な面について、いつ頃からどのような計画で支度を始めればよいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/21 17:56
  • 回答6件

住宅購入の頭金について

近々新築のマンションを購入、契約予定です頭金の内訳を提出したところ共同名義にしたほうがいいといわれました税務署からの「おたずね」が万が一来た場合に備えて・・だそうです(贈与税の脱税の心配のようです)内訳は夫名義 250万妻名義 250万(結婚してから出産までに貯めたもの)夫両親から 200万以前はフルで働いていたのですが出産のため退職し、現在私の収入は年間60万程度です共同名…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Coharuさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/20 02:43
  • 回答4件

新築で建てたハナレの細かい不具合の対応について

現在夫婦と3人の幼児がいます。4年弱前に建てた、10坪程度の離れについていろいろおかしいなと感じるところがあるので教えてください。平屋建て 切妻 瓦葺 モルタル外壁 です。専門用語が分からないのでご容赦ください。1:屋根を支えている木と梁の間に隙間が広がっている。施工店は木が乾燥しているだけだから問題ないとのこと。2:屋根裏にスズメバチの巣ができ困った。屋根裏から妻部分を見る…

回答者
藤原 誠
リフォームコーディネーター
藤原 誠
  • ビリオンさん ( 岡山県 /30歳 /男性 )
  • 2010/07/14 20:19
  • 回答5件

投資信託の解約について

投資信託をすぐ解約しようか迷っています。リーマンショック以前に購入したもので損切りできないまま現在にいたってますが、グローバル好配当株オープン200万購入が70万 HSBc新BRICs150万購入が100万になっており他のものも含めると300万近くのマイナスになっています。円高がすすみ80円ちかくなるとますます損金が膨らむのでは?と思うと不安でしょうがありません。すぐ解約したほうがいいのでしょうか?円高…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンハーブさん ( 滋賀県 /50歳 /女性 )
  • 2010/07/18 18:40
  • 回答3件

簡易課税の業種区分について

以前、下宿経営についてご質問させてもらったのですが、うやむやのままだったので、再度質問させて頂きます。主に学生を相手とした下宿を法人で経営しており、昨年から簡易課税により消費税の申告をしております。入居者が負担する家賃、食事代をそれぞれ金額を区分して請求しております。前回の質問は、この場合の食事代は事業区分が4種になるのか、5種になるのかを質問させてもらったのですが、 >ご質…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ゆきママさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/09 08:48
  • 回答1件

債務整理について

30代の会社員です。今、1社の消費者金融(約100万円)と6社の信販会社(残90万)のキャッシングの借り入れがあります。私の年収は、約170万円(ボーナスなし)くらい。母子家庭で、子ども(小2)を一人育てています。同居の家族は、母と弟がおりますが、二人合せて月、9万円をもらい、家計は私がやり繰りしています。借金が増えたのは、兄(自営)にお金を貸したりなどが切っ掛けで、返済のために借入の繰り…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • pinky112899さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/14 12:27
  • 回答3件

フラット35S 標準タイプとスーパーまいど

35年ローンで標準とスーパーまいどの2種類あると思いますが、・繰り上げ返済予定あり・特約手数料の用意は可能の場合、どちらの方がよいのでしょうか?ぱっと見はスーパーまいどの方が良いと思ってしまうのですが、専門家から見るどうでしょうか??

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • aijiroさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/12 00:34
  • 回答5件

海外在住者が、日本の工場で生産し、日本の顧客に販売した場合

日本と租税条約を結んでいる国に在住している非居住者です。海外で会社を設立しようと思っているのですが海外で行うのは企画のみ。生産・集金等は日本で行う予定で以下のような流れになります。私が海外で企画した商品を、日本の工場(仮にA社とします)で生産し、その商品を、発送代行会社(B社とします)に納品。発送代行会社B社で検品・発送を行います。代金回収はクレジットカード代行会社や宅配便会社で…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • weetzieさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/08 16:42
  • 回答1件

キャンセル料について腑に落ちません!

先日、あるネットで拝見した家具屋さんに在庫商品に限定して、お電話で色々とお聞きしながら商品の発注と同時に代金を振り込みました。何故ならば、商品を他のお客様に売れない様に売り止めをしないと・・・と言われ、その日に金額を振り込みました。 しかし、実際の家具の大きさのイメージを見ていないので(寸法は確認済)心配になり翌日その家具屋さんに出向きましたところ、思っていた以上に大きさがあ…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/07/06 12:14
  • 回答1件

ブログ型の自分で変更可能なHP制作について

初めまして只今 新しくHPを制作をお願いしたく考えているのですが自分でも更新が可能で写真投稿も出来る ブログ型のHPを作成していきたいのと良く商品を売ってる方が1ページだけで 文章や購入ボタンなどをズラッーと長いページで記載されてる形の物も作っていきたいのですが(良く赤太い文字や黄色の線などで言葉をチェックしている様な物 教材などを売っているのが多い感じ)ブログ型のHPでも本…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 数の子さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/07 06:39
  • 回答3件

消費者金融、銀行系無担保ローンの住宅ローン借換審査への影響

40代のサラリーマンです。銀行系カードローン、消費者金融など、個人無担保ローンのカードの作成を検討しています。入会特典(ポイント、航空会社のマイル)が目当てで、実際に借り入れるつもりはありません。一方、住宅ローンの借り換えも考えているのですが、ローン審査に、個人ローンのカードの所持、カード枚数は影響するのでしょうか?カードを持っている/いないは、住宅ローン審査に関係無い、仮に融資…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • エスゾウさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/07/04 13:53
  • 回答6件

ローン条項をつけてもらいたい

このたび新築マンション(価格 3400万円)を希望しております。マンションの大手販売代理店D社に提携銀行への住宅ローンの申込をしましたが4行全て落とされました。理由は消費者金融の利用履歴があるためと思われます。自分の信用情報を照会したところ3社の利用記録がありました。販売代理店からはこれ以上銀行に申請しても無駄、購入したければ価格分の現金を用意するか自分でローンを組んでくれる…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/07/04 22:32
  • 回答3件

家の購入についてご指導お願いします

現在結婚2年目。0歳の子供がいます。夫…年収400万(額面)、妻…年収300万額面(ただし2人目妊娠すれば退職予定)現在の貯金…500万程度という状況の中、家の購入を検討中です。経験のためにと1件モデルルームの見学に行ったのですが1件目にして立地条件、面積の割りに低価格(3400万)な物件とめぐりあいそこのスタッフにも「後にも先にもこのような条件、設備のいいマンションはない。発展していく土地でも…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • ぴょんゆりさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2010/07/03 01:53
  • 回答6件

自己資金100%とローンのどちらが得ですか?

こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:56
  • 回答10件

このまま賃貸でいいですか?

はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/03 15:17
  • 回答5件

下宿業の簡易課税の場合の業種区分について

お世話になります。下宿業の売り上げで、家賃収入と食事収入がはっきりと区分されている場合の食事代は4種ではなく、5種となるのでしょうか?どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら、ご返答お願い致します。

回答者
舛田 義行
税理士
舛田 義行
  • ゆきママさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:21
  • 回答2件

モデルルームエアコン無償譲渡について

モデルルームを購入した為、そこに設置済みのエアコン(4台)を無償にて譲り受けました。エアコン使用1年後、クーラーが故障しメーカーに修理に来てもらいました。結果、製品自体に問題はなく、エアコンの配管や設置の初期施工不良が原因のガス漏れ・水漏れでした。施工があまりにひどいので全台やり直さないと製品自体も破損するとの事でした。住宅販売業者とはエアコンについて瑕疵担保責任を負わないとす…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • kiraramamaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/06/30 17:52
  • 回答1件

着工前の契約解除について

土地購入と一緒に工務店と建築契約を結びました。工務店A社から、土地を紹介され、土地売買契約は、地主から不動産会社を通じて購入し、住宅ローンを借りるため、「仮」と言うことで、同時にその工務店と契約しました。(簡単な平面図と一式契約で、2000万円)その後、設計打合せを2カ月ほど進めたのですが、信頼できないことが多く、その工務店との契約を解除したいと申し出たのところ、1、「建築条件付き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • taka1971さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/06/28 11:21
  • 回答4件

家計診断お願いします~住宅購入時期について~

夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万    第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定   家賃          70500円   光熱費・水道費     12000円   食費          15000円   外食費          5000円   昼食代補助    二…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/24 21:24
  • 回答7件

2,007件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索