「株式会社」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「株式会社」を含むQ&A

4,463件が該当しました

4,463件中 901~950件目

賃貸ワンルームマンションでの死

京都のbetter eyeです。矢崎様、早速回答有難うございました。Q&Aのページに評価、コメント欄がないのでこちらで質問させて頂くのですが、告知義務は必要とのこと、よくわかりました。こちらとしては、次の募集では”いわく付き”の部屋となってしまいます。今回の相手の方に、常識程度の迷惑料を請求したいのですが、例えば、通常の退去(当然退去となりますよね。思い出の部屋には住みたくないでしょうし、お…

回答者
矢崎 史生
不動産コンサルタント
矢崎 史生
  • better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
  • 2012/05/01 15:55
  • 回答1件

天井のフックについて(ハンモック等をぶら下げる)

現在新築を計画中です。天井にロープやハンモックをぶらさげたいため、フックをつけたいと思っていましたが、設計士に相談したところ、「どんなフックをつければいいのですか?」と、逆に質問されちゃいました。ホームセンターに、アイプレート等見つけましたが、主にどんなものを設置するのか、教えてください。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • sirakosanさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2012/04/10 22:10
  • 回答1件

ウッドデッキの劣化補修

ウッドデッキを10年ほど使用していますが、床材のひび割れが目立つようになりました。ウッドデッキの材料は、2×6のSPF材で、通常のメンテナンスとして、2-3年毎に、キシリデコールを上塗りしてきましたが、よく日の当たる部分はひび割れ、ささくれが目立ってきました。(日当たりの少ない部分は、ほとんど劣化していないようです。)割れ目に充填剤を入れて再塗装をしようと思いますが、充填剤に何を使用すれば…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • テニス森2さん ( 茨城県 /64歳 /男性 )
  • 2012/04/27 11:04
  • 回答1件

賃貸ワンルームマンションでの死

小さなワンルームマンションを経営しています。先日、入居者の彼氏(30代)が入居者の帰宅前に突然死した様子です。(多分同棲中)入居者である彼女はすぐに救急車を呼び、蘇生術をしてもらったみたいですが、亡くなってしまい、あとは警察が来て検死となり、遺体を警察が持っていきました。こちらにしてみれば交通事故より確率の低い、フイをくらった事故でした。所詮、命ある者はいつかは亡くなるのです…

回答者
矢崎 史生
不動産コンサルタント
矢崎 史生
  • better eyeさん ( 京都府 /75歳 /男性 )
  • 2012/04/30 15:58
  • 回答1件

中古住宅の重要事項説明書と瑕疵担保責任について

昨年築16年の中古住宅を購入しましたが住み始めてまもなく床が東側に大きく傾いているのに気付きました。売主は不動産業者ですが、仲介した不動産業者とは別の業者です。建築士に調べてもらったところ、最大傾斜は、16/1000で 3メートル以上離れた距離で測定しても、6.06/1000でした。おそらく周辺の状況と盛土地盤であることから見ると、地盤が悪くて不同沈下しているとの事でした。売主も仲介業者も傾きに…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • papiyonさん ( 奈良県 /47歳 /女性 )
  • 2012/04/30 22:00
  • 回答2件

親子間の売買にかかる税金

親から家を売買で譲り受ける話がでてきました。その場合、税金はかかりますか?時価との差額が贈与税の対象だとネットで見ましたが正しいのでしょうか?また、他に税金はかかるのか教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みっく2080さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2012/04/28 22:49
  • 回答1件

3つの銀行で通りませんでした。

初めまして、宜しくお願いします。子供が3人います。会社の社宅も期限が迫ってきたので、一戸建てを購入することにしました。3800万円の物件で自己資金180万円しかし、事前審査で3つの銀行に通らず、フラット35も駄目でした。主人は現在31歳、年収は650万円(会社の規模はどこの銀行でも大丈夫と言われました)以前、車のローンで延滞歴あり(2年くらい前に完済)、クレジットカードでも3年程前に延滞…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はんじはんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/29 14:04
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

土地のみの売買契約において、所有権移転登記前までに更地にして引渡すという契約になっています。しかし、売買契約書の中に瑕疵担保責任を負担しないと記載されていました。ちなみに、売主は不動産会社です。この場合、所有権移転登記後、この物件に隠れた瑕疵があった場合、担保責任を売主に請求できるのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • いがじゅんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/24 01:45
  • 回答2件

28歳独身ですが、中古戸建ての購入を考えています。

現在28歳で、税込年収が400万円。今のところ結婚の予定はありません。賃貸マンションに住んでいるのですが、以前から家賃がもったいないと感じていたので、中古戸建を買いたいと思っています。車のローンが残っているのでそれを完済してからの話になるのですが、頭金ゼロで、3,000万円弱ぐらいの物件を35年ローンでと考えています。頭の中でざっくりとした計算では問題なく返済できるのでは…と思っているので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • cotoonさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/13 15:50
  • 回答4件

賃貸住宅の退去時の費用について

ご質問いたします。賃貸住宅に6年程すんでいました(生活保護者対象物件)現在は他県に引越しています。当初の契約業者から2度変更されています。大家様も個人から法人に変更されています。退去時にシンクが傷ついてるから10万ぐらいは想定して欲しい、ドアも替えないといけないや壁紙も汚れが等が多いので全て変更になるので、費用がだいぶかかると考えてくださいといわれました、壁紙については子供達が…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • mskさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/04/23 11:45
  • 回答3件

居室が実は納戸だった

建売住宅ですが、ほぼ引渡し前の内覧会時に居室と思っていた部屋の一つが納戸であることが分かりました。戸建のため売買契約書には4LDKなどの表記はありませんが、購入検討や契約の際にもらっていた販売用広告や平面図のほか設備打合せで使用していた図面などにも洋室と明記されていました。ただ唯一契約の際に渡された施工図面の中のひとつに納戸表記がありましたが、説明もなくまったく気づきませんでした…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • malcolmさん ( 兵庫県 /49歳 /男性 )
  • 2012/04/25 05:20
  • 回答3件

不動産投資 繰上返済 VS 次の物件の準備金

現在ワンルームマンションを2つ持っておりますが、どちらの住宅ローンへ繰上返済をしていったほうがいいのか、それとも、その余力金は新たな物件を購入する資金にしたほうがいいのかを迷っております。是非に専門家の方々にご相談させていただきたく投稿させていただきました。悩み:物件A(住宅ローン物件)に対してこまめ(6か月ごとに30万円づつ、及び年1回賞与時に50万円程度、年間合計110万円程度)を…

回答者
山崎 淳一
不動産投資アドバイザー
山崎 淳一
  • whatnaoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/04/25 02:27
  • 回答2件

土地の越境部分について

3年前に新築一戸建てを購入した者ですが、自宅西側がお隣のブロックとフェンスに20センチ程越境されています。仲介業者には契約時に「きちんと覚書があるので大丈夫ですよ」と言われ購入したのですが、最近色々疑問に思うことが出てきたのでどうかお知恵をお貸し下さい。覚書の内容は、以下のとおりです。  (1)将来お隣が建て替える際に、越境部分を撤去するものとする  (2)1の内容については…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 悩みすぎさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/04/19 16:41
  • 回答1件

古家付き不動産物件購入の注意点を教えて下さい。

仲介者より、以下の返事がきているのですが、ここからみる注意点を教えて下さい。宜しくお願いします。・再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより、  再建築ができる見通しとなっております。 ・既存の古家は、既存不適格建築物かどうか。  建築基準法からみて既存不適格建築物ではないと思われます。 ・物件前の道路は私道です。  私道の所有者に行き当たらず、…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • hachiyaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/04/19 10:48
  • 回答2件

住宅ローンが組めるでしょうか

現在、一戸建ての住宅に住んでおり、30年ローンを組んで残り10年程で終わります(残高1500万程)この住宅が売れることを条件に(近隣の相場で1000~1500万位で売れそうです)マンションの購入したいと考えています。マンションは2500万程で2000万位の20年ローンを組みたいと考えています。私は株式会社の代表をしており設立して丸3年です。役員は私一人です。創業1期目、2期目と赤字決算をしており今...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • seqgaさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2012/04/18 09:44
  • 回答1件

住宅、現金購入か東京スタ-銀行利用のどちらが良いでしょうか?

注文住宅の契約を済ませました。現金購入か東京スタ-銀行スタ-ワン住宅ロ-ンの利用か、生活状況を加味しどちらが良いか判断できず、ご意見をいただきたいと思います。【請負代金】 合計2100万(2010万+諸費用90万)【支払い】  頭金 800万+住宅ロ-ンであれば 1300万【預貯金】   約3600万+使途目的貯蓄300万        (今後も月10万は貯蓄可能+養育費年間…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コスモス72さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/14 23:12
  • 回答2件

築17年のマンション売却時期について

横浜市中心部にある築17年になるマンションについての相談です。以下のような状況なのですが、売るに当たっては今すぐ売るのとあと2~3年後に売るのとでは大きく査定額が変わるでしょうか?立地:駅徒歩3分。幹線道路沿い。開口部に隣家がせまっており、日当たり・眺望は悪いです。占有面積:50平米弱(住宅ローン控除が使えません)リフォーム:2年前に内窓設置のみでほかは入居当時のまま。売るにしろ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまなさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2012/04/14 10:49
  • 回答3件

住宅ローンが通るでしょうか?

私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:04
  • 回答1件

厚生年金と健康保険は同時に加入が絶対条件でしょうか?

はじめて質問させていただきます。小さな会社で人事を担当しております。先日、年金事務所の調査で、数名のパートさんが厚生年金の加入要件を満たしているにもかかわらず加入していない、とのことで過去2年間にわたりさかのぼり加入いたしました。この際、健康保険もさかのぼるかと確認しましたが、その必要はない、とのことでした。しかしながら、今度は健康保険組合から“同時加入が絶対条件”とのこと。費…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • gou01004さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/04/12 17:07
  • 回答1件

主人所有の土地と叔父名義の建物について

はじめて質問します。現在、主人所有の土地118坪があります。平成16年に主人の母が亡くなったため、相続しました。その土地は、元々本宅と母屋と離れがありましたが、母が生前に本宅と母屋を取り壊し、離れは税金対策の為に残しておきました。母が亡くなり、そのまま主人は一人っ子なので、相続して主人の名義になりました。主人の母は、兄弟三人で兄が二人居まして、今も健在です。兄弟同士仲が悪く、いつも…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • Paserinさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2012/04/08 03:08
  • 回答1件

共働き、子ども1人の場合の保険

初めて質問させていただきます。夫、妻ともに34歳、共働きです。年収は税込みで夫650万、妻450万です。双方とも、60歳まで安定した収入が見込めます。従来の保険に関するスタンスとしては、・死亡保険→どちらかが亡くなっても、相手は生活に困らないので加入しない・医療保険→加入の健康保険で、1つの医療機関当たり月3万円までの負担となる(=超過分は払い戻しがある)ので加入しない。*ただし医療費用と…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • youmeconさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/03 11:41
  • 回答4件

フラット35なら審査通りますでしょうか?

無謀だとは思いますが御相談いたします。消費者金融での借り入れ約68万を2.3年前に任意整理し、最近完済しました。他に市民税と国民健康保険税を滞納していますが、保険証は短期ではなく正規の保険証です。諸費用含めた住宅ローン1600万希望していますが、フラット35でも難しいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひなたろママさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/04/05 01:43
  • 回答2件

#を使ったページ外特定箇所へのリンクについて

#を使ったページ外特定箇所へのリンクについて質問です。ページ内リンクと同様に、下記のような記述をしています。しかしブラウザによっては、うまく遷移してくれません、、、(移動場所がずれてしまいます)現時点では下記のような記述をしています。http://www.A.com/というトップページに<a name="リンク先名" id="リンク先名"></a>を設置。外部のURLからこの場所にリンクさせるUR...

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • matumatukodomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/17 23:14
  • 回答1件

家計診断お願いします

夫:32歳 年収460万(月手取り20万-銀行貯蓄5万)貯蓄170万妻:34歳 年収340万(月手取り15万-住宅財形5万)貯蓄250万近い将来(3-4年後)住宅購入(4000-4500万)近い将来(1-2年後)子供を1人と思っておりますが、今の家計改善ができればと思っております。ご診断よろしくお願いします。手取収入(夫婦合算)350,000円手元収入(夫婦合算)250,000円毎月貯蓄(夫婦合算...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/03/29 10:32
  • 回答4件

中古不動産の減価償却

1994年築の不動産(木造一軒家)を購入して賃貸に出そうと思っています。減価償却のメリットを取ろうと思っていますが、自分で調べた限り、中古資産に関しては、法定耐用年数の残り(4年)に経過年数の20%(3年)を追加する方法が可能なようですが、これはこの方法でなければいけないと言う事なのでしょうか?この方法で計算すると残り7年という事になりそうです。それとも普通に法定耐用年数から…

回答者
山崎 淳一
不動産投資アドバイザー
山崎 淳一
  • tshige0429さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/03/07 18:01
  • 回答1件

住宅ローンがあるのに不動産投資がしたいのですが…。

今年40歳になるサラリーマンです。不動産投資を始めたいのですが、悩んでいるところです。私にはマイホームの住宅ローン残高が約2460万円あります。この様なローンがあるのに不動産投資として融資してもらえるのでしょうか?現在ネットを使った副業で、月に20万円程度の副収入があります。この収入を繰り上げ返済に回して先にローンを返済するべきなのでしょうか。マイホームの住宅ローンを抱えていたら不動…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 黄ろんぼさん ( 山口県 /39歳 /男性 )
  • 2012/03/28 08:19
  • 回答2件

代表取締役社長になることについて

先日「開業」のカテゴリーで質問をしましたが、回答が得られなかったため、再度こちらで質問させていただきます。夫が株式会社を設立するにあたり、代表取締役社長に妻である私になってほしいと言ってきました。夫が会社を立ち上げることになったのは、現在勤めている会社の親会社から独立して仕事を請け負うよう言われたからです。しかも3、4日前に4/1(約2週間後)に立ち上げるよう告げられました。断れば…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/03/20 20:58
  • 回答1件

社員に社会保険加入を了承してもらうための給料設定

この4月に新たに株式会社を立ち上げる予定です。代表取締役社長のほかは社員が二人で、当然社会保険に加入しようと思っていますが、社員のひとりが「手取りが減ってしまうから国民健康保険でお願いします」と言ってきました。会社としては、どうしても社会保険に加入してもらいたいので、希望の手取り額になるような給料にしたいと思っています。希望手取り額は、30万円でひとり世帯です。健康保険・年金・雇…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/03/22 01:15
  • 回答1件

ソファの色について

初めて、相談させていただきます。新築で一戸建てで、新たに購入するソファの色について悩んでいます。約21畳のLDKで床は渋めのチェリー色(リアルMガード)で壁は白、TV台の壁面はピンクベージュとアイボリーのエコカラット、バーチカルブラインドは淡いベージュです。ダイニングはウォールナットの180×950のテープルを購入し、納入待ちです。椅子の座面はカリモク シルフィーベージュのハイ…

回答者
小澤 良介
インテリアコーディネーター
小澤 良介
  • みくまま845さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/27 01:17
  • 回答1件

付帯設備について

お世話になります。昨年、オーナーの自宅兼賃貸住宅(1K×12室)を中古で購入しました。その後前オーナーは、私と賃貸借契約を結びこの3月に退去されました。退去後、部屋を確認すると、全室の照明、エアコンが撤去されずに残っていました。私としては、照明、エアコンは、前所有者の動産にあたり、退去にあたっては、撤去してもらえるものと思っておりました。前所有者は、仲介不動産屋に確認したら、居抜…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • a105879000さん ( 愛知県 /82歳 /男性 )
  • 2012/03/26 01:02
  • 回答3件

CSSのul liで作成したリストがボックスよりはみ出てしまう

CSSのul liで4つの選択肢をfloatで作成しました。DreamWeaverでは4つの選択肢(1行に2つの選択肢、計2行)がDIVのボックスに全部綺麗に収まるのですが、IE8では2つの選択肢(1行目)のみがDIVのボックスに収まり、残る2つ(2行名)がボックスよりはみ出します。どう解決すればよろしいでしょうか。HTMLおよびCSSは次のとおりです。<head><meta http-equiv...

回答者
SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
SEOマーケター 井上慎也
  • モンガさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/25 21:18
  • 回答1件

土地を貸すか売るか悩んでいます。

現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/14 16:31
  • 回答3件

管理職のマネジメント能力を上げるには?

弊社では、管理職と部下との意思疎通が十分でなく、そのために業務の一部が停滞してしまうという問題が生じています。管理職のマネジメント能力を向上させるためには、どんな方法があるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答6件

夫の生命保険について教えてください。お願いします。

はじめまして。夫の生命保険についてアドバイスをお願いいたします。1歳になる息子には病があり、将来結婚できたとしても生命保険には入ることができない可能性が高いので、できるだけ多く現金を残してあげたいと思っています。年収手取りで350万円くらい、子供はもう一人欲しいと思っています。現在夫婦で終身医療保険には加入しております。また夫のみ県民共済に加入しております(死亡時給付金400万円)。自…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リコピンさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/17 18:33
  • 回答3件

フラット35sエコからの借換えについて

新築住宅購入に合わせ、住宅ローンをどのタイプにするか考えております。例えばフラット35sエコ(金利タイプB)で申込んだ場合、11年目以降が優遇金利がない状態になります。そこで、11年目よりフラット35sエコから、他行の銀行へ借換え(変動、10年固定など)は可能でしょうか?また、借換えをした場合、その時点で、銀行などで表示している金利優遇キャンペーンなどは適用されるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/03/15 16:16
  • 回答3件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

繰り上げ返済は出来るならした方が良いと意見を聞きますがいくら以上から行った方が有効なのでしょうか。例えば10万円でも有効でしょうか。ちなみに私の現状ですとローン開始日:2012年1月27日借入額:2510円変動35年 0.875%横浜銀行となっております。また繰り上げ返済以外にも固定への変更借り換えなど勉強中でおります

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/15 08:36
  • 回答2件

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』で迷ってます。

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。本人29歳 妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定)子0歳・借入額 2,700万円・借入年数 35年・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。・会社で住宅ローン利子補給制度あり → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円) ※フラット35でのみ適用...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/03/15 10:58
  • 回答2件

初めて収益物件

初めて収益物件を購入予定です。まず問題は大阪か東京のワンルームもしくは大阪市内のファミリータイプで迷っています。それぞれのデメリットを教えてください。不動産屋は自分の物件のメリットの主張が多くて迷っています。東京の主張は大きな下落が無く将来も人口が減らない。池袋は空室リスクが少ない。35年サブリースで安心。新築で20平米池袋駅徒歩9分大阪ワンルームの主張御堂筋線西中島南方徒歩6分で…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hiro48さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2012/03/13 00:36
  • 回答4件

窓ガラスのヒビについて 敷金から引かれますか?

築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/13 14:32
  • 回答2件

バーチカルブラインドについて

こんにちは。現在戸建て建築中で、カーテン等を検討し始めました。バーチカルブラインドにあこがれているのですが、デメリットもあるようで迷っています。風が吹くと揺れて音がするようですが、けっこううるさい感じなのでしょうか?また、掃き出し窓の一部は公共施設の駐輪場に面しているため、視線も遮りたいです。日中は視線を遮りつつ、適度な採光もしたい場合、通常のカーテンでレースを使うほうが有効…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • kinakokoさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/12 16:07
  • 回答2件

住宅ローンを組むことは可能なのでしょうか?

【家族構成】父 62歳 再就職して1年 契約社員+年金母 56歳 パート兄 29歳 会社員(勤続7年 年収400万以上?)私 27歳 会社員(勤続7年 年収274万)妹 21歳 会社員(勤続1年 年収200万強?)私の彼 30歳 会社員(勤続1年未満)以前マンションに住んでいましたが、毎月の返済が厳しく、売却しました。”土地”と言う財産の残る、一戸建てへの住み替えを検討し、現在、父母妹は一緒に賃貸...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • zaku_07さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2012/03/12 16:25
  • 回答1件

変動からの新規借り換え

2月から住宅ローンを変動で組んでいます。借り入れ3500万35年金利0.775(優遇-1.7)500万ほど両親からの援助が見込めるため、全額繰上げに充てる予定もうローンを組み始めていますが、いろいろと検討した結果、この先もこのままの変動金利が続くとは思えないため、タイミングを見計らって借り換え検討しています。変動から固定へ変更するのは金利が高いので、ネットバンクなど他行でフラット35に新規に借り…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinchikuyoteiさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/13 00:50
  • 回答1件

海外在住の外国人との共同経営について

イタリア人と共同でワイン輸入会社を日本で設立したいと思っています。イタリア人A(現在はイタリア在住)日本人B(日本在住)Aがイタリアで買い付けを担当し、Bが日本で販売します。販売のためのマーケティング等は二人で行います。最初に二人で50%ずつ出資し、利益がでたら折半する予定です。できれば共同経営という形をとりたいのですが、Aがイタリア在住となる場合、どのような形が可能でしょうか?で…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • mayakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/12 22:44
  • 回答1件

社宅か持家(マンション含む)か悩んでいます。

現在、社宅の住んでいますが、将来的に社宅に住むのと持家に住むのとどちらが良いのか悩んでおります。私の状況としては、1、現在は社宅に住んでおり、月々7万円。2、14年後には社宅は出なければならない。3、現在34歳。4、収入は850万円。5、子供は0歳が一人。あと一人はほしいと考えている。6、持家を買うなら4000万円前後で、頭金は600万円。7、現在の社宅には周辺環境、家の広さを含め満足してい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yunahanaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/11 10:34
  • 回答3件

取引先の敬称について

一つ、教えてください。原稿で取り上げる“取引先事例”の敬称について教えてください。当社の取引先を原稿で掲載するとき、「○○株式会社さま」が良いのか、「○○株式会社」が良いのか、どちらの表記のほうが良いでしょうか?よろしくお願いいたします

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • かずきちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/03/09 18:39
  • 回答1件

フラット35 審査

フラット35の審査に関してお伺いします。現在SBIにてフラット35の事前審査をパスしました。SBIはフラット35の審査がゆるいといううわさを耳にします。本審査において否決される可能性についてご教授願います。借入れ金額 2,300万円 (購入マンション 3,300万円)年収 650万円 (税込み)勤続年数5年他の借入れ カードローン(極度額300万)がありましたが、事前審査前に解約し、解約所控えを提...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • gmjgd333さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/06 23:22
  • 回答1件

旧URLを検索にヒットしないようにするには?

昨年、会社の運営している施設のWebページURLを変更しました。ですが、Yahoo等の検索サイトでは新URLもヒットしますが、旧URLの方が上位でヒットしてしまいます。今は<meta http-equiv="refresh"content="0; url=○○○">を使用して新URLに自動でジャンプするようにしていますが、このまま旧URLが上位で表示されていると旧URLの削除がいつまで経っても出来ません。何か良い方法はありませんでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よっきーさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/07 16:06
  • 回答2件

窓枠をなくしたい

木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/03/06 14:30
  • 回答5件

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答2件

4,463件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索