「時間」の専門家コラム 一覧(673ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「時間」を含むコラム・事例

40,095件が該当しました

40,095件中 33601~33650件目

様々な給湯器の光熱費とCO2排出量の比較

昨今は、給湯器と言っても実に様々なものがあります。 現在の代表選手は、何と言っても電力会社のエコキュート。   日中と深夜で電気料金の違う「時間帯別契約」を電力会社と契約し、安い深夜電力を使ってお湯を作るのですが、従来からある深夜電気温水器との違いは、深夜電気温水器が、電力でお湯を直接温める(電気ポットと同じ)のに対し、エコキュートはヒートポンプ(つまりエアコン)でお湯を作ります。 エアコ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)

『Villa SSK』コンクリート打設

先週『Villa SSK』のコンクリート打設に立ち会ってきました。 海のすぐそばの立地。 敷地には地震による影響がなかったのですが 材料手配の関係から竣工予定はかなりずれ込む見通しです。 LVLなど普通に流通している材料ではなく 特注で手配するものが工場の被災で改めて他に発注し直すことになってしまったからです。 工事の方は、土間などのコンクリートをこのあと打設したところで 少し待つ状態に...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/04/18 11:10

パーティの着こなし&マナー 17

パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 パーティーの着こなしと&マナーも最終回になります。 今回は、「パーティーでの装いのチェックポイント8!」です。 出席するパ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/04/18 11:00

お客様への手紙は十分読み返してから投函しましょう

統一地方選の後半戦が告示されました。 候補者の名前を覚えてもらおうと、戦術的に名前を連呼して通り過ぎる選挙カー。 決して立候補者の名前をまちがえるなんてことはありませんね。 当たり前のことを・・・と思うかもしれませんが、 では、皆さんが顧客や顧客の身内に充てる手紙の場合はいかがでしょうか? 特に、名前は、その人の身内の方が、考えに考えた結果付けられたもの。 読み方は間違わずとも、漢字が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/04/18 09:00

宮田が考える株式投資

どのように株式投資をするべき会社を選択するのか。どの企業に自分の資産を投資すれば良いのか。すぐに儲かれば何でも良いという方がたまにいるが、そのようなことは私にはできないことを最初に申し上げておく。 結論から申し上げると株式投資をするべき企業を選択する正しい方法などは存在しない。 おそらく誰にも判らないはずだし、考え方も一つや二つではないであろう。 私個人の考えは、自分で企業を調査や勉強をする...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

会議の値段

  ある会社の新人研修の中で、この表題のようなお話をする機会がありました。     内容はすごく単純で、「仮に時給2000円の人が5人集まって1時間会議をすると、その会議は1万円かかっているよね。もし会議準備のために何かしていればその分の時給もあるし、もっと細かく言えば場所代、電気代、資料代などもいるよね。」というような話です。   さらに「粗利益率20%と仮定すると、1万円の利益を上げるに...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/04/18 00:00

5年で年収以上の貯蓄を作るマネーセミナー(東京九段)

2011年4月24日(日)に女性限定のマネーセミナーを開催いたします。 今回は”イメージアップ請負人”の国際イメージコンサルタント吉村ひかるさんと共催で、 おしゃれとマネーを一度に学べるセミナーとなっています。 前半の吉村ひかるさんのパートでは 「春夏に向けてさらに女(おんな)力をあげよう!」と題して、 あなたがよりあなたらしく見えるおしゃれポイントを教えてもらいます。 後半の宮下のパ...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)

子育て住宅~子育てして初めてわかることPart2

最初のうちは悪戦苦闘の日々が続きました。   まず感じたのは、育児にはオンとオフがないということ。 通勤していれば電車の中では少なくとも自分の時間を持てますが、 育児中は自分の時間はゼロ。これはなかなか大変なことです。 自分の時間どころか、赤ちゃんから目を離さずに効率よく 料理、洗濯、掃除などの家事をこなさなければなりません。   次に感じたことは、育児とは孤独であるということ。 ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/04/17 23:00

東日本大震災:安易な経費削減の結果…

こんばんは、今日は朝早くから出かけていたためこの時間の更新。 田町に行ったのですが、就職活動依頼二度目だったかも。   昨日からの続き、保険加入のお話について。 これは今回の震災で実際にあったお話です。 比較的大きな会社も、長引く不景気の影響から経費の削減を 続けていたのは周知のことです。 その中でも「保険をかけるのを止める」という方法をとった企業が 相当数あったようなのですね。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/04/17 18:07

はじめまして。岡崎緑です

はじめまして。キャリアコンサルタントの岡崎緑と申します。 現在、キャリアコンサルタントとして、主に学生のキャリア支援、 社会人向けの転職・就職支援の仕事をしています。 新卒で入った会社は人材サービス会社。 人のキャリアや学びに関わる仕事がしたいと思っていたので希望がかな ったわけですが、配属は予想と違って「営業企画部」という営業部全般 のサポート的な部署でした。 いわゆる「キャリアカウンセ...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
2011/04/17 14:38

今だからこそ、見直したい食

こんばんは、高窪です。 静かな週末の夜、いかがお過ごしですか? 今日の昼間のレッスンはおかげさまで無事に終わりました。 たけのこの下処理まで全てお見せすることができ、たけのこの美味しさを堪能できました。 たけのこというと、下処理が面倒というイメージが強いようですが、実際のところ多少の手間と時間がかかるだけ。 その「多少」をかけた後のたけのこは、売られているたけのこの水煮とは全く別物の美味しさで...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/16 23:00

病院に求められるマネジメント

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 病院を取り巻く経営環境は急激なスピードで変化してきています。自院が地域どのような機能を果たすのかを選択し、選択した機能において経営資源を最大限に活用するというマネジメントが今求められています。 そして、もっとも求められている病院マネジメントは医師の経営参画ではないでしょうか。 今回より医師に経営参画してもらうための取組みについ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

電気と灯油、どっちのストーブがお得?

静岡は暖かい土地柄、暖房は室内に置く灯油のファンヒーターとこたつ、と言うご家庭が多いですね。 私は、北海道に7年住んでおりましたが、ほとんどのお宅は灯油のストーブでした。 ただし、やはり寒いので付けている時間が長い(24時間の場合も)のと、小さなファンヒーターではとても寒くて居られないので、大型のストーブで、煙突が付いているものでした。 秋口になると、ホームセンターには煙突(といっても薪スト...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/16 17:00

4月17日(日)は、板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います。

花粉症でお悩みの方にもおすすめですよ。 24時間計画換気で外の空気はフィルターを通して室内に入ってきます。 春一番の後、室内のざらつきも少ないです! 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/n_tei_kansei_tirasi.pdf ※駐車場もご用意しておりますので、お気軽にご来場下さい。 見学会会場周辺地...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

昭和の面影が色濃く残る湘南の街!

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。   世の中はあらゆる方面で進化を遂げながらも、往きつ戻りつを繰り返しながら進んでいくものですね。 時代は常に「変化」を求めて多種多様に様変わりしますが・・・ 人間の本来の「心」の奥底にある気持ちとは如何なるものでしょうかね?   時代の変化に戸惑いながらも流されている訳ですが・・・ 少し足を止め目て見ればそこのは、そこはかとなく流...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/04/15 23:00

北京でKis-SystemのLive Ope手伝いました

北京IDCという、大きな北京の中心部にあるクリニックで講義の翌日、Kis-SystemのLive Opeを行う事になり、オペレーターの手伝いをしました。 また、今回岐阜県から信頼する先輩F先生と山口県から一番弟子のY先生が来てくれていたので、共に手伝いをしてもらうことが出来て何とか二人にアシストと器材出しをしていただきました。 そして急遽時間の無い中、北京入りしてから技工士のS師がIGIを使った...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

子供と英会話4 ~どんな英語講師を希望するか~

海外や国内で日常的に英語を使う環境の生徒様以外にも、最近はオールイングリッシュでのレッスンをご希望になる方が増えてまいりました。 まず、弊社にご依頼のある生徒様は、現在何らかの形で英語に接した経験がある場合がほとんどです。 個人的に英語のレッスンを受けた方やご家庭に教材をお待ちで慣れ親しんでいる方もいらっしゃいますが、近頃は、幼稚園や保育園でも教育の一環として英会話の時間を設ける施設が増えてお...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

相続税もセカンド・オピニオンの時代~問われる税理士のモラル~

2月18日にアップした本コラムの「相続税が還付される主な要因(2)」にて、「税理士は税金に万能ではなく、多くの税理士が相続税に不慣れである」というお話をさせて頂きました。   医者にも内科や外科、皮膚科、歯科などの専門分野があるように、税理士にもそれぞれ得意分野というものがあって、特に不動産についての深い知識が重要なカギとなる資産税の分野に関しては、町医者と熟練の心臓外科医に匹敵するほどの大き...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

毎日いただく家庭料理だからこそ、大切に

こんばんは、高窪です。 今日も暖かな日差しが降り注ぎ、気持のよい一日でしたね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? 今日は新しいレッスンコース「魚のおかずと野菜の副菜コース」がありました。 先日レッスンをさせていただいた、「肉のおかずと野菜の副菜コース」と同様、おかげさまでご好評をいただいてほっとしています。 新しいコースは、いままで野菜をバラエティ豊かに使い切るための「野菜を美味し...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

日本文化を英語で紹介する

こんにちは。 UraUra Englishの浦崎友恵です。 7月に予定している日本文化紹介プレゼンの準備に 3月末から渡米してきました。 場所はミシガン州、デトロイトから1時間ほどのところにあるアナーバーという町。 ミシガン大学がある学園都市です。 そこで、今回は1人で茶道のミニプレゼンをしてきました。 通りがかりの大学生も足を止めて見てくれました。 今週末には地元東久留米市に...(続きを読む

浦崎 友恵
浦崎 友恵
(英語講師)

介護起業説明会の出席者に提案

昨日の起業説明会出席者に 現在、大手有料老人ホームに勤務しているが、 転職をしてスキルアップを目指し 将来は独立起業したいという人がいました。 セミナーにて、 成長分野である在宅介護の市場、 小リスクで拡大市場の訪問介護業界の背景、 顧客の獲得方法や ビジネスモデルの提案などをしたら だんだん目が輝いてきした。 セミナー終了後の相談会で 「本気で起業を検討したい」と 言ってました。 転職を...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

無痛でインプラント!静脈内鎮静法について

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/    1.歯の治療が苦手なあなたへ       むし歯の放置で敗血症に?!全身にバイ菌が広がる恐い話 http://profile.ne.jp/pf/yiida/c/c-154285/    歯の治...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

医院経営を担っている開業医の妻のコーチングを通じて学んだ事

おはようございます。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は弊社が事業の柱として力を入れている院長夫人コーチングについてお伝えします。 弊社では、クリニック経営を支えている院長夫人を対象にクリニック経営の課題や行動の選択肢を増やすために人事、税務、財務、集患などクリニック経営に必要な情報や事例をコーチングセッションのなかで共有しています。 弊社では昨年末より事業の柱として...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

まだ8ヶ月ですが、英語を始めるのには早すぎるでしょうか?

ABCでは、最年少で4ヶ月から通い始めたお子さんがいらっしゃいます。来たときには、まだ寝ながら授業を受けていました。家庭での様子を聞くとABCに来始めてから、家庭で意味もなく泣く事がなくなり、機嫌が良くなったようです。また、テレビやラジオで英語が流れると、泣いていても急に静かになったり、目を広げて、真剣に聞いているのがわかると仰っていました。そのお子さんもすでに1歳8ヶ月になり、英語も日本語もいろ...(続きを読む

八島 文子
八島 文子
(英語講師)
2011/04/13 22:19

親元を離れるのは、初めてで不安です。

教室に入園されるお子さんは皆さんが初めて親元を離れて来るお子さんばかりです。お母さんにとってもお子さんにとっても不安なことです。すぐに集団に溶け込める子、また入っていけるようになるまでに、けっこう時間がかかる子など。こうした違いは、その子の個性だと考えてください。最初は泣いていたお子さんでも、スクールに慣れるとともに落ち着いてきます。 お子さんは、お母さんと離れるのが寂しくて不安を感じています。...(続きを読む

八島 文子
八島 文子
(英語講師)
2011/04/13 22:13

残席わずかです。チャリティ講演会『食で守ろう私たちの命』

こんにちは、ルーク平野です。 東日本大震災から1カ月が経ちました。 先ほども大きな余震がありました。 まだまだ被災地の方々は不安な日々を 過ごしていらっしゃると思います。 被災地のみなさんが早く安心して過ごせるよう、 復興が早く進むことを祈るばかりです。 1ヶ月経った今、僕たちができることは、 自分たちがすべきことを見極め、そして行動していくことです。 復興のためにできることをサポー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

被災地支援チャリティセミナーやります

おうち311プロジェクト 【あの時あなたは、そして今は・・・・・・・・モノのもちかた、いかしかたを考えよう】 3/11以来、いろんなことが変わり始めています。 そして、これからどんな暮らしをしたらいい? それは、ひとり、一家族の問題ではなく、 復旧復興に向けて皆で考えること、 取り組むことではないかと思います。 節電のこと、モノの買い方のこと、家族を守るということなど。 色んな課題に直面して...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

部屋と価値観

初めての一人暮らし、新婚さん、念願のマイホームなど、春は新しいお部屋で新生活のスタート、という方も多いのではないでしょうか。 家や部屋って、すごくその人の価値観が出ていますよ。一人暮らしであれば、予算の許す限り、自分の好きなものでまとめられますが、家族の好みがバラバラだと、なかなか大変です。 婚約中のカップルが、結婚に合わせてマイホームを新築という、何とも羨ましいケースもあります。打ち合わせ中...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

何かが心にかかる時は、 迷わず行動してみましょう

あれ? どうしてそうなるの? これって、どうして起きるの? いつもと同じリズム、時間、何も変化させていないのに、 何故か、心にかかるものやことがある時。 それは、行動を起こしたり、変えたりするチャンスです。 心が敏感になっているから、気づくのだから。 躊躇せず、行動してみてください。 結果はともあれ、自分を変えるきっかけになります。(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/04/12 10:39

寝不足の4日間が終了しました?

こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。   今年も来ました! アメリカ・ジョージア州オーガスタゴルフ倶楽部で開催される世紀の祭典「マスターズ・ゴルフ」   世界最強のプロゴルフの精鋭達が世界の頂点を目指して4日間の死闘を繰り広げます。毎年ライブ放映はアメリカとの時差の関係で初日2日目が早朝の4時から3日目が4時30分・・・そして最終の今日は早朝3時30分から8時30分までの5時間の...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/04/11 19:27

矯正治療の目的をどこにおくか

主訴という言葉を我々は使います。 患者さんがもっとも気になっていることを患者さんの言葉で表現したものが、主訴になります。 その主訴を改善する事が、とりわけ見た目の改善が主となる矯正治療では大切にはなりますが、患者さんの気づいていない問題があることも少なくありません。その「患者さんが気づいていない問題」をしっかりと患者さんに示してあげるのも専門家としての務めではないかと思います。   当院で...(続きを読む

高橋 滋樹
高橋 滋樹
(歯科医師)

日銀 J-REITの追加購入を促進

日銀がJリート投資口を、新たに19億購入しました。 日銀は、昨年秋の量的金融緩和政策の枠組みで、基金を創設し J-REITの購入を実施すると発表していました。 当初は、リスク資産に資金を投入することで、金融不安を招きかねない と言う声もありましたが、一方ではJ-REIT市場の活性化への期待感と、 金融市場の円滑化に結びつくとの声も上がっていました。 昨年12月から段階的に実施さ...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

やりながら自戒した「コミュニケーション研修」

  あるお客様にて新人研修をお手伝いさせて頂いています。ビジネススタンス、マナー、スキルといった分野毎にいくつかのテーマを挙げて、その基礎的な所を学んでもらっています。     先日は「コミュニケーション」をテーマにした内容で実施しましたが、その内容の概略は「傾聴」の重要性を知り、その技法を学んでより円滑なコミュニケーションができるようになってもらうこと、また相手に合わせることに偏りすぎたり一...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

大阪府の医科診療所の医療法人設立スケジュール パート2

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は大阪府の医科診療所の医療法人認可後の保健所提出書類についてお伝えします。 1.開設許可申請書 様式3 大阪市内の医療法人の場合3部、大阪市以外の場合2部提出する。 2.開設届 様式3 大阪市・堺市で開設する診療所は2部、その他は1部提出する。 3.廃止届 大阪市内の診療所は様式16、2部、その他は様式13、1部提出する...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/10 23:51

春らしく、いろいろと。

今日は、春らしい陽光の一日。 最近の北海道は、三寒四温を繰り返しつつ、少しずつ暖かさを感じる時が多くなってきました。 3月は本当にいろいろなことがありました。 慌しく過ぎ去って、今年の冬はあまり雪山をゆっくり楽しむ時間が取れなかったのが心残り。 春スキーに一回くらい行きたいな。 桜の花ももう少し。 北海道の桜はエゾヤマザクラという種が多く、花と一緒に葉が芽吹きます。 他の草木も一斉に芽吹くので...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2011/04/10 23:47

信頼に足る行動をすること。妻との「距離」に要注意。

恋愛セラピストあづまです。 世の中には 「携帯チェックをする妻の行動はよくない」 「ありがとうもなく、不機嫌なオーラを出していることが浮気の原因」 など、妻の側の言動を戒める言い方が色々あります。 私はそうした考え方には、基本的に賛成です。 妻の側にも、やはり行動を律する心が必要なのです。 しかし、この記事は男性向きなので、 あえて男性に対して厳しいことを言いますが、 妻が携帯チ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 21:00

がんばろう日本!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(10)

(続き)・・一般国民の多くが震災後に陥っている不安定な心理状態を打開するポイントの一つとして、震災関連の様々な情報に過度に惑わされず、「本来行なうべきこと」や「自分が得意としていること」に今こそ集中して取り組むことが挙げられます。現在のような激動期には、何とか情報を入手して難局を乗り切りたい、また被災者のために何とか役に立ちたい、などと願いがちですが、その気持ちが強過ぎると前述のような不安定な心理...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/04/10 19:00

TOEIC スコアを100点アップ!

日本企業でも社内の公用語を英語に、と、打ち出した数社はもとより、IBMに端を発した昇進・昇格にTOEICスコアを必須とするという制度が多くの企業の間に広まっています。 TOEICスコアが、英語コミュニケーション能力の判断基準として採用されてから20余年の歳月が経過していますが、会社からTOEIC受験を迫られ、どのような方法で学んでいけばよいのか悩んでいる方もおられると思われます。 英語は言葉で...(続きを読む

大津山 典子
大津山 典子
(英語講師)
2011/04/10 18:02

人生にとって『恋愛』は本当に必要なの?

以前、ある受講生からこんな質問を受けました。 「先生、人生にとって『恋愛』は本当に必要だと思いますか?」 私は、 「もちろんです!」 と、答えました。 人は子どもから大人になるにつれ、親から自立したいという欲求を誰もが持っています。 そして、全く別の誰かと時間や考え方、空間などを共有したいという欲求を持っています。 それは、親から自立した後、自分が安心して帰れる場所を必要とするからだ...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 13:14

花占い(フラワーコーチング)1-1

「花占い」とは、選んだ花の写真で、その時の自分の心理状態を知り、気持ちの改善に役立てるというものです。占い的にも使えますのでぜひ楽しんでくださいね。 この花を通して、フラワーセラピーやフラワーカウンセリングに興味を持っていただければ嬉しいです。 占い方:「好きでも嫌いでも強くインパクトを感じる花」を一つ選んでください。今のあなたの心を投影しています。   1、新天地の開拓 長い間、鬱々と...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)

私の想定外・・・巨大地震って、こんなにも凄いのか・・・下

つづき 大きな地震の度に、隣の会社の人・お客様を含む私達・2階ののインド人スタッフ が駐車場に集まっては、地震が収まるとそれぞれ戻って行くを繰り返していました。   そして2回の巨大地震後、案内に行った担当者とお客様は戻ってきました。 2回大きいのが来たので、もう大きいのは無いだろうと思ってたのですが。。。   ちょうど戻ってきた頃また揺れだしました・・・これもデカい・・・か・・・ ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/04/10 12:00

節電に協力しよう(今年の夏を涼しく過ごすエコの工夫04)

今年の夏を涼しく過ごすエコの工夫:その4   今年の夏の計画停電を防止するためにもみんなで節電に協力を...。南側のガラス面から入る熱を防ぐ方法には昔ながらの「よしず」や「すだれ」をつけるという方法もあります。南側の窓の外にすだれをかけるためのフックを取り付けて、そこに市販のすだれなどを掛けるだけでも直射日光の防止対策になります。通りからの視線も気にならないと言うメリットもあります。 写真の...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/04/09 11:34

板橋区徳丸1丁目/室内はほぼ完成!本日、施工後のクリーニング

4月17日(日)完成見学会を行うことに決まりました! 敷地18.7坪、屋根裏の三角の隅々まで有効利用しております! LDKに面したオープン階段にも手すりがつきました。 一部壁面に ドアなどと同じ材料で、自然塗料仕上げの板貼りに致しました。 階段を上がると3階のフリースペース。(筋交いの手前) 構造耐力壁を壁にせず、筋交いにしてオープン感をだしました。 お子さんの部屋、引き戸をガラス入りのもの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

“桜”咲く!

こんばんは!   ここにきて、気温もあがり、東京でも桜が満開となっています。 今年は、震災の影響で“自粛ムード”が強いですが、1年間かけてきれいに咲き誇った桜を、ぜひ観に行っていただきたいと思います。   桜に限らず、多くの花たちは、自分たちの“咲く時期”のために、入念な準備をし、そして毎年きれいな花を咲かせてくれます。   皆さんは、桜の開花時期以外に、桜の木を観ることはあるでしょ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2011/04/08 19:44

★4/9-10 「九十九里復興支援チャリティ」開催

明日の土日(4/9-10)、 「九十九里復興支援チャリティ@東品川海上公園」開催され、被災地応援パフォーマンス団が出演します。   ★   しながわ運河まつり実行委員会・なぎさの会が主催する九十九里復興支援チャリティに、被災地応援パフォーマンス団からパフォーマーが出演します。   ●4月9日(土)、10日(日) 10時~15時(両日) ●品川区立東品川海上公園(東品川3-9) ●出...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2011/04/08 19:07

私の想定外・・・巨大地震って、こんなにも凄いのか・・・上

私視点の想定外です。 3.11その時間は、ちょうど賃貸のお客様が来店したところでした。 ちょっと話をしていると、ゆっくり・・そして大きく揺れ始めました。 初めは様子を見ていたのですが、それぞれの体内感覚で「マズイ」と感じて 外に出ました。   本当に大きな揺れで机のもの、食器棚のグラス等事務所内は凄いことに。 車のテレビで震源地を確認。東北沖。。。やっぱり来てしまったか。。。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

フレッシャーズ向け講座開催のおしらせ

先日より日程が変わりますとお伝えしていた   「フレッシャーズのためのマネーセミナー」の開催日が決まりました。   5月5日【祝】    となりました。   場所や時間は変更ありませんのでぜひご都合が合う方はお越しくださいね。   電気の状況によって冷房設備はどうなるかわかりません。 その点はご留意くださるとうれしいです。   開催した結果、室内で閉じこもってしまうと暑い...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

静岡でツイッター! 達人トーク in ペガサート

静岡を元気にしたい!、そんな仲間が集まって、 いま話題のツイッターで、静岡を盛り上げよう としてます。 中小企業・自営の皆さん!、そしてそのお客様達、一般生活者の皆さん。 その間を取り持つソーシャルメディア、ネットでのお付き合いが いま、とても大切になってきてます。 ソーシャルメディアは、東日本大震災発生時にも大いに活躍、 注目されましたね? せっかくツイッター使い始めたのに『いま一つ、...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

被災地ではない地域での震災メンタルヘルスケア

3.11地震発生時、私は名古屋へ戻る新幹線の中におりました。 品川発14:40 ひかり517号。 品川を出て、ほどなく、新横浜の手前で緊急停車した車両は鶴見川の橋上で4時間。 停車後まもなく、母と電話がつながり、「大丈夫」と答えながら 二度と母の声を聞けないかも…という想いが脳裏をよぎりました。 余震に揺れる橋の上、津波の影響と思われる川の逆流も見ました。 新幹線での恐怖体験は、拙ブログ記事...(続きを読む

悠木 そのま
悠木 そのま
(ブランドコンサルタント)

今だからこそ考えたい食の安全への取り組みのお知らせ

こんばんは、高窪です。 桜も満開となり、いよいよ春本番。 学校の授業も始まり、新しい年度がいよいよ動き始めた感じがしますね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はお知らせです。 クッキングサロンM&Yをオープンした当初から、構想をあたためていた「安全な食を考える友の会」を、本格的に組織する準備に入りたいと思います。 私自身が幼い頃から苦しめられてきたアトピーを、薬だけに頼らず、...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/07 23:00

40,095件中 33601~33650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索