「料理」の専門家コラム 一覧(76ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「料理」を含むコラム・事例

4,830件が該当しました

4,830件中 3751~3800件目

皆さまのよろこぶ顔を思い浮かべて作るお料理

こんばんは、高窪です。 三連休の真ん中ですね。 明日もお休みと思うと、なんだかちょっと嬉しくなる方も多いのではないでしょうか? さて、最近、お仕事関連の方へお料理を作って召し上がっていただく機会が多くなっています。 そんな中で、またひとつ、私のお料理を大勢の方へ召し上がっていただく機会をいただきました。 私が所属しているある奉仕団体の例会で、お料理を召し上がっていただく企画。 今回はお時間にご...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/18 23:00

心を込めたおもてなしでつながるご縁

こんばんは、高窪です。 今日も暑い一日でしたが、週末を迎えてほっと一息ついていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? さて、今日は仕事のお打ち合わせも兼ねたランチミーティングがありました。 もちろん、会場は私のクッキングサロン。 今回は和食でおもてなしをさせていただきました。 私のお料理を召し上がっていただくことは、私自身の考え方や生き方そのものを知っていただくことでもあります。 そのため仕...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/16 23:00

お客さまの笑顔を生むメニュー開発

こんばんは、高窪です。 ここのところ暑さがぶり返し、今日もとても気温の高い一日でしたね。 とはいえ、湿度が低いので風が吹けば爽やかに感じるのは、秋ならでは。 日に日に夕暮れも早くなってきました。 みなさま、いかがおすごしでしょうか? さて、今日はコンサルティングをさせていただいているクライアント様の店舗訪問日。 料理と接客、店舗内のチェックをし、スタッフの方との面談を済ませて、レポートの作成をし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

12か月で学ぶ哲学用語 ストア派(ゼノン)の「アパテイア」

哲学用語:アパテイア(禁欲主義) 哲学者:ストア派(ゼノン)(前300頃) 通勤電車。 後ろから強引に押し付けられたバックに「イライラ」する。 ランチタイム。 注文したのになぜか出てこない料理に「イライラ」する。 午後の会議。 意味不明な発言に「イライラ」する。 帰り道。 暑さと突然のにわか雨でびしょ濡れになった不快感に「イライラ」する。 今日は一体何なんだ? やり場のない「イライラ」が...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/09/12 18:00

フランス伝統家庭料理「仔羊の7時間煮込み」

今月の料理連続講座では、「7時間ジゴgigot d'agneau a la 7 heures」を作りました。ジゴとは仔羊の腿肉のことで、これを7時間ほどもかけてゆっくりと火を通した、フランスの伝統的な料理です。 ジゴは家庭の週末のご馳走で、大人数で切り分けてわいわいと頂きます。 2.5kgもある巨大な腿肉を先にフライパンで焼いてから、白ワインとブイヨンを加え、ココット鍋に入れ蓋をします。低温の...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

ハーブの生活スタイル

こんにちは。   8月は教室は、お休みをいただき、ボランティアロードの時間を過ごしてきました。   9月は教室も始まり、毎日パンと料理の幸せの香りを楽しんでおります。   さて、コラムもそろそろ開始しましょう!   今回から、ハーブの育て方についてお話しをしていきたいと思います。   皆さんが育てたいハーブ、今まで何度も失敗したわ・・・こんな経験ありませんか?   私も良く...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/09/11 11:04

私の陶芸処女作 おもてなしの器

この煮物が入った器は私の処女作 ここに行きつくまでにはこんなのもできたり 形にも残らなかったり、いろいろあって、やっとできました! 煮物でもサラダでもお豆腐でも なーんでも似合います。 この器に盛り付けて食卓に上がると なんでもない煮物もちょっとごちそうに見えちゃったりして。 手作りの器って温かみがあって優しい。 失敗したお料理だって 「大丈夫よ」っておいしそうにしてくれる。 ...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)
2011/09/10 10:57

料理を通して伝わるもの

こんばんは、高窪です。 金曜日の夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、私が数年前から参加させていただいているライオンズクラブの会合で、30名弱の方たちへお料理を召し上がっていただくことになりました。 その準備のために、今日は浅草橋まで小物類の買い物へ行ってきました。 最近はアクセサリー類を見てもそんなに欲しくはならないのですが、料理用品になると話は別です。 今回も、紙ナプキンや割り箸ひ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/09 23:00

向上心にあふれる初めてのシニアクラス

きょうは初めての生徒さん しかも、いつも来てくださる生徒さんのお兄様の同級生のママさん ん?合ってるかな? そのお年(失礼(^^ゞ)と言ってもまだまだお若いのですが、 そういう意味ではなく、 今までずーっとご家族のためにお料理をなさってきて やっとお子様も巣立ってご主人とお二人になり、 普通だったら、 食べる人もいなくなったし、そんなに量を食べなくなってきたし、と お料理を手抜き...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)

HPただいま更新中です

弊社のホームページ、少しずつ更新中です。 フィオーレ フェリーチェ では、エレガンスウエディング と、 アウトドアウエディング をご紹介しています。 HP上ではご紹介していない、とっておきの場所もございます。 料理人とのコラボレーションもしておりますので、 秋~来春に挙式・ご披露宴・パーティーをお考えの方、 お気軽にお問い合わせくださいませ。(続きを読む

福田ナオ
福田ナオ
(ウェディングプランナー)

夕涼みの集い@宇都宮市千波公園

日曜日の夕方5時半から近所の千波公園で開催された 「夕涼みの集い」に家族で初参加。 きっかけは、子供が保育園から貰ってきたプリント。 金魚すくいも行われるようで、子供は行く気満々。     司会者によると 今年で16年も開催されているとのこと。 焼肉、から揚げ、焼きそば、ローストビーフ、ビール、焼き鳥等々が 非常に安い値段で提供されて、多くの人が集まっている。 おつまみの種類も...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

相模湖の家のキッチン

こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。   今回は、2年前の夏に施工した相模湖の家をキッチンを紹介します。   和モダンな空間の中にすんなり調和するオールステンレス!   更に、床から10センチ程浮かせ脚でキャビネットを支え、 その上のステンレスカウンターまでもキャビネットから浮いたデザインです。   ステンレスカウンターはバイブレーション仕上げ、 一体型のシンクも手板...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2011/09/02 20:42

知的障害者の方へお料理お教えしました

知り合いの方のお嬢さんがお料理を習いたいということで お父さんと一緒にいらっしゃいました。 と言っても、お父さんは出来上がるのを、ダーリンとお酒を飲みながら 心配そうに待っていらっしゃいました。 少しIQが低いということでしたが、 全然心配することなく、ちゃんとできましたよ! お家に帰ったらお母さんに作ってあげるって、 よろこんでお帰りになりました。 この子が作って、お父さんとお母...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)
2011/09/01 16:00

「おだし」をきちんととることの大切さを、もっと知ってほしい

こんばんは、高窪です。 今日は昼間もあまり気温が上がらず、秋の到来を感じました。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? さて、昨日、こんな記事がインターネットで配信されたのはご存知でしょうか? http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011082900029 以下は、引用となります。 ------------------------------------...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/30 23:00

じゃがいもの冷製スープ「ヴィシソワーズ」の意味

夏、レストランに出かけると、じゃがいもの冷たいスープ「ヴィシソワーズ」がよく出てきます。キンと冷やされたそれは、瞬間に涼をもたらしてくれます。 ヴィシソワーズvichyssoiseとは、フランス中央部ヴィッシーVichyの町の名前に由来します。ヴィッシーの町は水が有名で、温泉町としても名を馳せています。19世紀にはナポレオン3世がリュウマチ治療に用いたことから湯治場として栄えてきたのだとか。ちょ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

簡単・便利なホームフリージング

こんばんは、高窪です。 週末の夜、いかがお過ごしでしょうか? 旅行先から先ほど戻り、ほっと一息ついています。 さて、旅行前に余ってしまった食材や料理の残り。 全て食べきっていければいいのですが、なかなかそうもいかないもの。 そんな時に便利なのが、ホームフリージングです。 冷凍する時に大切なのが、いかに空気をシャットアウトして冷凍するか。 真空パック用の機器をお持ちなら楽ですが、持っていない場合...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/27 23:00

たくさんの「しあわせ」を生むのに必要なもの

こんばんは、高窪です。 金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 十和田湖滞在の2泊目、自然を満喫してリフレッシュ。 短い滞在のために明日の夜、東京には戻りますがまた是非とも訪れたいと思っています。 さて旅先でお世話になった宿で、今回もたくさんのサービスを受けました。 宿泊の場合、みなさん楽しみになさるのがお風呂とお食事ではないかと思います。 今回、宿泊でお世話になった宿は、お部屋での食事と名物...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/26 23:00

ファミレスの復調に見る変化のキーワード (3)

本稿における(1)では、「変化のキーワード」として、     <1>価格と商品内容のリセット     <2>家庭の手間隙の代替需要     <3>ヘルシー志向の取り込み  を挙げました。続いて、前回の(2)では、この3つのキーワードを和食業態に当てはめました。  そして、最終回となる(3)では、洋食業態における変化のヒントを考えていきます。    イタリアンではもはや当たり前になって...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ハーブ20 ハーブバターレシピの作り方

こんにちは!   不破です。   今回は、ハーブの魅力が存分に発揮できる保存食のご紹介です。   3年前に一度、レッスンをしたものです。   私の教室には、長―く通ってくださる方々が沢山いらっしゃいます。有り難いことです。   その時に大好評だったハーブバターとハーブチーズの作り方をご紹介します。   パン教室にきたのに、パン以外のことも学べて、マッサージもついています。 ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

夏休みいただきました

今回の夏休みは朝6時藤沢駅発の羽田空港行き江の電バスからはじまりました羽田から鹿児島空港へ鹿児島市内で有名な先生の診療室を3軒見学しました 桜島を横目に車で高速を熊本へ移動 熊本でインプラントの研修を2日間受けました九州新幹線で博多へ なんと30分足らずです 博多駅から地下鉄で2駅で福岡空港です飛行機で仙台に飛びました 家内と合流して仙台泊家内の実家へ 車で両親と一緒に蔵王の遠刈田温泉の隠れ家的お...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

ハーブ 19

ハーブキッチンアラカルト マ~ワ行 こんにちは!    不破です。   前回にひきつづき、マ~ワ行のご紹介です。   ○マジョラム  豚肉、牛肉、鶏肉、カニ、マッシュルーム、トマト、卵、チーズ、など   ○ローズマリー  肉類、じゃがいも、サーモン、チーズ、クリームソース(不破一押し)など   ○ローズゼラニウム  はちみつ、砂糖、紅茶、香りを料理に移します。   ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/24 12:00

TOKO Biz Report <8月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~ *TOKOビジネス通信                     vol:第13号 11/8/22* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

ハーブ 17

ハーブキッチンアラカルト ア行カ行 こんにちは!    不破です。   レシピは、お試ししていただけましたでしょうかヽ(^o^)丿   今回は、ハーブキッチン アラカルト です。   前回まで、ハーブキッチンの種類をあげてきましたが、各ハーブと合う材料は何か?ということに重点をおいてお話しをしたいと思います。 こちらもご参考になさって、お料理好きのあなたの株をアップさせてね! ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

接待のマナー【4】

【当日にやるべき事】 1 当日の朝には、リコンファームを 人数や時間、おもてなしの流れに変更がないか、店に確認を入れておくことです。 店側のスタッフも、安心して 万全の体制でゲストのおもてなしができます。   2 少なくとも15分前には到着を! お席の確認、お料理内容、お酒の確認、お帰りの時間の目安、お土産の用意、お支払い方法の確認などは、事前にしっかりと済ませておきましょう。 もち...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

とうもろこしの簡単な蒸し方

とうもろこしの生は今の季節だけのものですね。 最近のとうもろこしはとても甘くて、お料理でムースにしても デザートのように甘くておいしいです。 そのとうもろこしの簡単な蒸し方です。 皮つきのままラップか、電子レンジなかけても大丈夫なビニールに入れて 4~5分!(大きさによって加減してください) 皮もツルっとむけて、もしゃもしゃのヒゲも生の時よりも簡単に取れます。 ラップもしくはビニール...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)
2011/08/19 09:00

おいしい笑顔がいっぱいのお子様向けお教室を終えて

こんばんは、高窪です。 暑い暑い、と言いながら今週も気が付けば後半。 少し空いていた通勤電車も、ラッシュが戻ってきたようです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今年も開催させていただいた「夏休みこども料理教室」。 お子さんの大好きなマヨネーズを作ったり、チキンハムを作ったりということで、参加されたお子さんたちは「自分で作ったのって美味しい!!」という嬉しいお声をいただきました。 印...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ハーブ 16 カレー風味のミックスナッツのレシピ

こんにちは! 不破です。   今回は、乾燥ハーブを使ったビールに良く合うおつまみのご紹介です。   このおつまみは、私は、キャンプや、BBQに必ず持っていきます。   また、エスニック料理のときには、必ず登場します。   食べすぎは、良くありませんよ(・。・; でも、ついつい手が 伸びちゃう一品です。   ○カレー風味のミックスナッツ   材料  ミックスナッツ  一袋...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/18 22:00

「昨夜遅く帰京しました!」

 昨夜遅く北海道から帰ってきました。  介護施設にいる父にも会うことができました。  かなり痴呆が進んでいるようですが、どうやら私のことはわかるようでした。  自分の息子だということは、はっきり口に出して、言っていましたから・・・。  旭川は遠いですが、時々は様子を見に行かなければなりません。  物心ついた頃からでしょうか、父と私はいろいろ確執のような事が多くありましたが、老いた父の姿を直視...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/18 13:17

一足早く、秋のパーティーシーズンに向けてのレッスンご案内

こんばんは、高窪です。 週も半ばとなりました。 今日までお休みで、明日からお仕事が始まる方も多いのではないか、と思います。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、電子レンジ料理は以前から注目されていますが、電子レンジが得意としているのが「蒸す」という仕事。 その性質を利用して、火やIH上での加熱と組み合わせてお料理を作れば、短時間でバラエティ豊かなお料理を作ることが出来ます。 暑いとはい...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ハーブ15

こんにちは!   不破です。   今回は、魚料理にハーブを使うレシピです。   使用する魚は、アジ。ハーブは、フェンネルを使います。   フェンネルの葉を魚の腹に詰めて臭みを消します。   材料 アジ(他の青魚でもOK)スズキやタイなどもOK 1匹 塩 ・ 胡椒 少々 両面にまぶす 小麦粉 フェンネルの葉 10cm オリーブオイル レモン フェンネルバター 1、...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/17 22:00

ハーブ14

こんにちは!   不破です。   今回は、魚料理にハーブを使うレシピです。   使用する魚は、アジ。ハーブは、フェンネルを使います。   フェンネルの葉を魚の腹に詰めて臭みを消します。   材料 アジ(他の青魚でもOK)スズキやタイなどもOK 1匹 塩 ・ 胡椒 少々 両面にまぶす 小麦粉 フェンネルの葉 10cm オリーブオイル レモン フェンネルバター 1、...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/16 20:00

12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレス「観照 観想」 テオリア

哲学用語:観照/観想(テオリア) 哲学者:アリストテレス(前384 ― 322) 料理の世界で「美味しさの追求」というものをしたとします。 1:「この味で大儲けしてやるぞ」と思いながら美味しさを追求するオーナーシェフ 2:「美味しいものが好き、ただそれだけ」で美味しさを追求するアマチュアの料理人 追求の「純粋さ」はどちらが上でしょうか? そう、答えは2です。 1は「最終的に儲けるため」美味...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/08/15 18:00

ハーブ 13

こんにちは。   不破です。   前回のクレソンのスープに続いて、今日は、簡単ハーブソーセージです。   ソーセージというと腸詰だと思いがちですが、ここでは、簡単にフライパンで焼く料理です。 夏の暑い時期、豚肉を摂取して、疲労をためないようにしましょう! お父さんお母さんのビールおつまみに!お子様と一緒にお料理に! 一代何役にでもしてくださいね!ハーブは、苦手なら、入れなくても大...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/15 12:00

イギリスの庶民生活 パート11

BOOK SHOP  の中の カフェ アンティークマーケットで有名なポートベロー、 ここにお料理本専門の本屋さんがありました。 最近は、日本にもカフェが併設されている本屋さんが増えていますが、 この本屋さんの奥にこんな居心地の良いカフェがありました。 お料理は本日のスープとパン・・・といったとてもシンプルな軽食がメインで、 あとは紅茶やコーヒー、そしてケーキがおいてあります。 お買い...(続きを読む

柳生 千恵
柳生 千恵
(インテリアコーディネーター)
2011/08/14 21:46

祝! 8月7日☆

都内のレストランで、Y&Y様の挙式&ご披露パーティが開催されました。 ご両家の親御様も参加しくださって、笑いあり、感涙ありの2時間半でした! お料理も本当に美味しくて、列席者から大好評! お2人のセンスが光っています☆ 幸せいっぱいのお2人のお姿を拝見しているだけで幸せな気分☆ レストランさんからはメニューのプレゼントがあり、 ご新婦様が手書きをされたイラストも入れてくださっ...(続きを読む

福田ナオ
福田ナオ
(ウェディングプランナー)

螺旋階段&アイランドキッチン。

アトリエ・ボウ高田です。システムキッチンすぐ傍に螺旋階段を設置。 直通階段ではなく螺旋で上がることで空間のシンボルにもなり機能性も確保できています。螺旋階段の端に小物を飾って飾り棚にもしていました。^^) アイランドキッチンでお子様とご一緒にお料理を楽しみたいとの要望もありロフトから楽しいお料理の姿も伺えます。(続きを読む

高田 剛
高田 剛
(インテリアデザイナー)

さっぱりといただく、サラダ素麺

こんばんは、高窪です。 週末の夜がやってきました。 明日からはお盆ということもあり、それに合わせてお休みをされる方も多いのではないでしょうか。 お盆というと毎年必ず報道されるのが、帰省ラッシュ。 この時期とお正月は、いつもは常に騒がしく人も多い東京が静かに静まる時期です。 飲食店も、お休みのことが多いですから、東京にいらっしゃる方でいつも週末は外食という方も、自宅で簡単なお料理を作ってみませんか...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/12 23:00

中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第3回)

中国特許判例・審決紹介:中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第3回) ~コンピュータ・ソフトウェア発明の保護適格性と審査~ 河野特許事務所 2011年8月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁 3.復審委員会での争点 争点:知的活動の法則及び方法が請求項の一部に含まれている場合、保護適格性を有するか否か?  請求項1には何らハードウェアについての記載がなく、特に請求...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ハーブ12

こんにちは!   不破です。   今回は、ハーブを使った料理のレシピを紹介します。   以前、生徒さんたちに、ハーブが冷蔵庫にあっても使い道がわからないものってなあに?って聞いたことがありました。   答えは、 ・クレソン ・パセリ 一束買ってきも、使いこなせない・・・などのお声を聞きました。 その時に、お教えしたのが、下記のスープです。   クレソン(パセリ)のスープ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/08/12 12:00

<答えはあなたが知っている>

小学生の頃、おばあちゃんから「夕食に高野豆腐の煮物つくっときや」と言われたことがあります。台所の手伝いはしたことがあっても、料理を一人で作ったことはまだありませんでした。なのに、おばあちゃんは、私に一人で作る、という課題を与えました。 うちは商売をしていたので、両親も祖父母も日中は仕事で家にいません。だから、教わりながら、というのはできないし、レシピがあるわけでもありません。食事はうちで働いてい...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2011/08/12 09:19

ハーブ11

不破です。   こんにちは。   いよいよ、お料理のわき役である、ハーブの利用方法などのご紹介です。 ハーブキッチンを楽しむには?   このわき役のハーブは、ヘルシーでおしゃれな料理を作りだす不思議な生き物ですね。   皆さん、良く知っている「ブーケガルニ」 もうひとつ「フィヌゼルフ」があります。   ○ブーケガルニ  シチューやスープの香りづけとして乾燥させたり、生のマ...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)

琉球料理は先人に知恵の結集です

はじめまして、よんなーフードの嘉陽かずみと申します。ALL ABOUT Pro File  は以前から気になるサイトでした、8月から出展する運びとなりましたよんなーフードは「嘉陽かずみ料理教室303」と「フードコーディネーター」の2本柱で活動してます「よんなー」とは沖縄方言で「ゆっくり」今の時代「時短レシピ」が人気を集めてますが、あえて「よんなー」にこだわって、おしゃべりしながら先人の知恵が結集し...(続きを読む

嘉陽かずみ
嘉陽かずみ
(料理講師)
2011/08/11 18:12

真夏のシュークルート

シュークルートとはキャベツを塩漬けにして発酵させたもので、これにハムやベーコンを加えて煮た、フランス・アルザスの代表的な地方料理です。 素材としてのシュークルートはキャベツを千切りにして塩をして3週間ほど漬けただけのもので、酸っぱさはお酢ではなくて、乳酸発酵によるものです。だからシュークルートを「酢漬けのキャベツ」と訳すのは、間違い。 ドイツのザウワークラウトsauerkraut(酸っぱい葉)...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.16<水回り編2>

家の周りに水場があることは家を潤してくれる準備が出来ている事を現わしています。 少し熱気が落着いた時間にスプリンクラーをお庭で使用すると その水の孤やしぶきを室内から眺めるだけでも気持ちが涼しく感じられます。 また、ミストクーリングシステムの霧がかった風景を見ているだけでも、 スーッとしてくるのですから不思議ですね。 スプリンクラーは植物への水やりにも対応する場合もあるので、 一石二鳥だった...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

何事も、いい“さじ加減”が大切です

こんばんは、高窪です。 今日は昨日よりもさらに暑さが厳しい一日でしたね。 節電のために扇風機でなるべく頑張っているのですが、室内温度が33℃を越えてしまい流石にエアコンのお世話になりました。 節電で頑張っても熱中症になってしまっては、意味がありません。 やはり、何でもさじ加減が必要ですね。 さじ加減といえば、お料理でも大切なのがいい塩梅。 みなさん、よくレシピサイトのレシピをはじめ、料理本を参...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ホテル・旅館のケーススタディ(2)  城山観光ホテル

 鹿児島の城山観光ホテルをご存知でしょうか?  明治維新の元勲、西郷さんが西南戦争最後の地とした場所(現在は城山公園周辺)に隣接する、鹿児島圏内屈指の名門ホテルです。    鹿児島を訪れる皇族や政府首脳、財界人も宿泊する南九州を代表するホテルで、桜島と鹿児島市内のすばらしい展望を眺めることができる高台の好立地にあります。  そのロケーションだけでなく、JTB満足度90点以上の宿の評価では1...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

冷えた飲み物を飲むならおろし生姜を入れましょう!

私は冷えた飲み物を飲む時は必ずおろし生姜を飲み物に入れます。 仕事の後の冷たいビールはなんとも言えませんが、胃腸が冷えてしまいます。 そこで、すった生姜を入れることにしてます。そうすることで、冷えを中和し、冷えの悪影響を受けにくくしているのです。 私は生姜を買ってきたら、きれにあらって、皮のまま全部すり下ろします。 そして、すった生姜をサランラップの上に薄くスプーンの裏での...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2011/08/09 15:27

受講生の方たちからのお料理に関するご質問と回答、大公開!

こんばんは、高窪です。 今日も暑い一日でしたが、夕方からは少し涼しくなりましたね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? さて、先日実施させていただいた特別レッスン。 その時にいただいた疑問について、今日はご紹介します。 <おだし> 自分でも同じように取っているつもりだったけれど、出来上がりの味が自分でとっているよりも濃く深い味わい。 これくらい濃くとろうとすると、どうしてもえぐみが出て...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/08 23:00

珍しい野菜をみつけました! 白なす

岩手の親戚から送られてきた野菜 遠目に見たら辛み大根かと思って袋から取り出すと、 姿かたちが茄子! ガクもヘタもあって、ただ色は真っ白! 地元では、普通の茄子と同様に食されているとのこと。 我家ではトマトとチーズを乗せてオーブン焼きにしてみました。 皮をむかずに調理してしまったら、皮が硬いこと! みなさん、白なすのお料理は、是非皮をむいてお使いになることをお勧めします!  (続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)
2011/08/08 14:10

冷たいだしでいただく麺と夏野菜料理レッスンをおこないました!

こんばんは、高窪です。 今日もはっきりしないながら、とても蒸し暑い一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか? さて、今日は「冷たいだしでつるりといただく、さっぱり麺と夏野菜料理レッスン」をおこないました。 基本的なだしの取り方と本かえしの作り方をレッスンしたあとは、お料理です。 家庭料理は、手に入れやすい食材をいかに美味しく、手早くお料理するかが大切。 電子レンジ調理も取り入れ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

4,830件中 3751~3800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索