「控除」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月17日更新

「控除」を含むコラム・事例

3,068件が該当しました

3,068件中 2351~2400件目

確定申告を行う予定の方の年末調整の受け方

年末調整の季節です。この時期から私の仕事の繁忙期が始まります。 さて、住宅ローン控除の初年度の確定申告を受ける人のように、確定申告をする人の年末調整の受け方ですが、通常通り会社に書類を提出して下さい。 生命保険、地震保険の控除などは出来る限り年末調整で受けておくと確定申告の手続きと添付書類が減ります。 結果は一緒で変わりません。 年末調整で受けられるものは、出来る限り年末調...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

延長されるか?住宅取得資金の特例

相続時精算課税制度の特例について 相続時精算課税制度の特例で住宅取得資金贈与であれば通常の2,500万円の特別控除枠にプラス1,000万円されて、3,500万円まで贈与税が課税されないというのがあります。 これは、一応平成19年12月31日までに資金を贈与して、対象となる家屋を平成20年3月15日までに引渡しを受ける必要があります。これが延長されるかどうかは、平成19年12月中旬に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

バリアフリー改修した住宅の固定資産税減額

今日はバリアフリー改修をした場合の固定資産税の減額の条件について紹介します。 平成19年1月1日以前からあるマイホームで、65歳以上の方等が居住するマイホームについて、一定の条件を満たすバリアフリー改修工事を行った場合には、固定資産税が減額されることになりました。 今日はその内、減額の対象となるマイホームの条件について紹介します。 減額の対象となるマイホームとは? 以下...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住民税の徴収方法の特徴

明日は、ほとんどの人が給料日なので、給与明細を見て住民税の額に驚くかもしれません。 親切な所は、5月の給与明細に6月からの住民税の控除額の通知を入れてくれてると思いますので、既に覚悟はできているかも知れません。 住民税増税騒動ですが、それを助長しているのの1つに住民税の徴収方法の特徴が影響しています。 給与所得者の所得税は、毎月の給与、年数回の賞与、それぞれから所定の金額を控除し...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅譲渡(売却)した場合の確定申告

確定申告シーズンとなりました。 佐藤税理士事務所では、住宅取得者、住宅譲渡者向けに日本全国対応で確定申告書の作成代行サービスを行っております。 例えば、以前住んでいた住宅を売却して、新たな住宅をローン付きで取得した場合には、以前住んでいた住宅の売却損失と給与所得とを通算(相殺)して所得税が還付され、6月以降の住民税が減税されるという制度があります。住宅譲渡損失の損益通算及び繰越控除とい...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

贈与税非課税1500万円(住宅取得資金贈与)の条件その1

贈与税の住宅取得資金贈与が、平成22年の税制改正により非課税枠が500万円から1500万円に拡大されました。 贈与税の基礎控除(1年間にこの金額までの贈与であれば贈与税が課税されない限度)が別途110万円ありますので、最大で1610万円まで非課税で贈与することが可能です。 また、相続時精算課税制度の適用を受ければ1500万円の非課税枠にプラスで2500万円の控除がありますので4000万円まで一...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

住宅資金贈与非課税特例の適用者(平成21年実績)

国税庁より、平成20年の確定申告の実績の発表がありました。 平成20年6月に急遽できた、住宅取得資金贈与500万円非課税特例については、全国で適用者が4万1000人いたそうです。 自分が住むための住宅(新築と中古あわせて)を購入した人が90万人ぐらいのようですので、大体5%ぐらいの人がこの特例の適用を受けたようです。   住宅取得資金贈与の非課税特例は平成22年の税制改正により、平成22年...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

マイホームで節税 2億円贈与でも非課税 その2

(1)2億円でも非課税に  マイホーム取得のための贈与税非課税制度を最大限利用すると、一体いくらまで税金がかからないのでしょうか。    例) 父親と母親から相続時精算課税を選択し、それぞれ4,000万円、合計8,000万円。 父方と母方の祖父と祖父母から暦年課税を選択し、それぞれ1,610万円、合計6,440万円 両方合わせて、1億4,440万円。 これを夫婦それぞれが行うと、2億...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/07/02 10:41

社民党マニフェスト(大企業・金持ち優遇の不公平税制をただす)

連立を離脱した社民党のマニフェストは、連立に参加して実現させてきた 政策実績を強調しつつ、コンパクトながら分かりやすいものですね。   社民党は財政政策を次のようにまとめています。 1 無駄遣いをやめて、使い道を変える 不要不急の大規模公共事業の中止、天下りの禁止、随意契約の見直し、 防衛予算の見直し、米軍への思いやり予算の廃止、原子力関係予算の精査等 2 特別会計の総点検 特別会...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

中国特許権侵害訴訟の傾向と分析(第9回)

中国特許権侵害訴訟の傾向と分析 〜中国企業に狙われる外国企業〜(第9回)  河野特許事務所 2010年6月28日 河野 英仁 (4)被告の無効の主張  人民法院における審理においては,日本国特許法第104 条の3 の如く,特許無効の抗弁は認められない。そのため,被告は復審委員会に対し無効宣告の請求を行った。  2004 年12 月13 日被告は,特許復審委員会に対し,389 特許の無...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/06/29 14:37

公明党マニフェスト2010(新しい福祉を提案)

公明党は伝統的に医療・介護・年金・福祉・教育の各分野に特徴があり、 今回のマニフェストも、かなりのボリュームを割いていますね。   公明党は、 1 「新しい福祉」を提案します 2 景気対策・成長戦略 3 クリーンな政治の実現 4 国民のための行政の実現 を掲げ、教育安心社会の実現、魅力ある農林水産業の再生、世界ナンバーワン 環境国家・日本の実現、行動する国際平和主義にも言及した上...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

自民党政策集2010(4、税制抜本改革(消費税以外))

自民党の税制抜本改革案は消費税だけを言及しているのではない。 ここでそれぞれを確認しておこう。   個人所得課税については、格差の是正や所得再分配機能の回復の観点から、 各種控除や税率構造を見直します。最高税率や給与所得控除の上限の 調整等により高所得者の税負担を引き上げるとともに歳出面も合わせた 総合的取組みの中で子育て等に配慮して中低所得者世帯の負担の軽減を 図ります。金融所得課...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

22年度法人税改正のまとめと、給付付き税額控除

22年度法人税改正のまとめと、民主党政権の主張する税額控除 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 毎年この時期になると、国税庁はその年の税制改正のまとめを 公表してくれます。 今年は、新しいグループ法人税制と減価償却(特別償却関係)の 改正等を簡潔にまとめてくれた資料を国税庁のHPで公表してくれて いますので、興味のある方は下記URLでDLしてご確認ください。 http:...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

給与に対する課税は緩やか

おはようございます、六月ももうすぐ終わりですね。 つい最近年が明けたような気がしていたのですが…。 昨日からの続き、今日は税金に関するもうひとつの傾向。 今日取り上げたいのは、所得税のお話です。 ずばり、所得税には給与に対する課税が比較的緩やかである、 という性質があります。 給与所得控除、と呼ばれる概算経費分だけ所得が減らせる、 という特典があるのです。 所得税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/06/26 09:53

マイホームで節税 2億円贈与でも非課税その1

(1)3つの非課税   マイホーム取得に関して、贈与の年により3つの非課税措置があります。          贈与年                非課税金額(基礎控除含む)                所得要件          暦年課税    相続時精算課税      平成22年       ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

クレジットで税金をうけとる側のメリット

  クレジットカードで税金が払えて便利になるのは納税者だけでなく、国や自治体にとってもいい話となります。現在より手軽に税金を納めることができるようになれば、税金を払う人が増えて納税率がアップすることが期待できるでしょう。   納税率が高くなれば延滞手続きや督促などの徴税側の仕事も減りますので、効率よく税金を集めることができます。今でも税金は分割で納めることができます。分割払いに関わる様々な事務処...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

マイホームで節税 200年住宅

(1)200年住宅ローン控除 認定長期優良住宅、いわゆる200年住宅の場合、通常の住宅ローン控除よりも控除額がさらに増えます。 ローンを組んでマイホームを買うと、『年末のローン残高×1.2%』が毎年所得税から控除される制度です。 つまり、金利1.2%分が国から利子補給のような形で援助がある制度です。   【住宅ローン控除額】 居住年 年末ローン残高 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

お給料から引かれる税金は、所得税と住民税

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    会社などにお勤めしている人は、お給料やボーナスからあらかじめ所得税と住民税が差し引かれます。これを「源泉徴収」と呼びます。ただし、あくまで見込みの金額なので、ほとんど...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

民主党マニフェスト2010(4、これまで取り組んできたこと)

民主党の参院選マニフェストの最大の特徴は、最後に示された 「民主党政権がこれまで取り組んできたことを報告します。」でしょう。 これによると、衆院選時のマニフェストで提示した179の政策のうち、 実施35件、一部実施59件、着手済み70件とし、未着手は15件です。   取り組んできたこととして、具体的には、次のようなものが挙げられます。 6 経済対策の実施 2010年に7兆円規模の補正...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

土地購入とローンの控除

  土地購入をするなら、家と一括した住宅ローンとしてお金を借りる方法があります。住宅購入と土地購入を一緒にやることによって、住宅ローン控除を有効に活用できます。ローンを組む年数や返済残高によって住宅ローン控除は変わりますが、10年で500万円程度が目安になるようです。   反対に土地購入をローンでして、2年以内に家を建てて住めるようにしないと住宅ローンの控除の対象外になってしまうのです。できるだ...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

マイホームで節税 住宅ローン控除

住宅ローン控除とは、ローンを組んでマイホームを買うと、『年末のローン残高×1%』が毎年所得税から控除される制度です。 つまり、金利1%分が国から利子補給のような形で援助がある制度です。 新築だけではなく、中古やリフォームなどの増改築でも一定の要件を満たしたマイホームが適用になり、特に平成22年は従来よりも控除額の枠が大幅に増えています。   【住宅ローン控除額】    居...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

持分売買で税金を抑えた親子間親族間売買

親子間親族間での不動産売買にとって問題となるのが、譲渡益に対する課税(所得税、住民税)で、昭和60年前の不動産に関しては、総じて時価取引をしようとすると、この税金が発生することが多いようです。(現時点の時価がその時の価格を上回っていることが多いのです。)   ただ、やむを得ず親子間親族間で不動産を売買するのですから、腹に背は変えられません。そこで先日、あるお客様とこの問題に対してどのように処理...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)

法人の新しい添付書類について

来年の話ですが、法人の申告にまた1つ大きな変更がありました。 「今般、租税特別措置に関し、適用実態を把握するための調査及びその結果の国会への報告等の措置を定めることにより、適用状況の透明化を図るとともに、適宜、適切な見直しを行い、国民が納得できる公平で透明性の高い税制を確立することを目的として、「租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律」(平成22年法律第8号)が公布されました。 これに伴...(続きを読む

中山 隆太郎
中山 隆太郎
(税理士)

「贈与税は減税、相続税は増税」はご存じ?

贈与税と相続税の関係  最近、話題によく上る贈与税。一方、あまり注目されない感じのある相続税ですが、この両者の関係をご存知でしょうか?実は、贈与税法という法律はありません。贈与税は相続税法の中に存在しています。基本的に、財産はその所有者が亡くなった時に被相続人に相続されるものですが、その相続財産が多ければ多いほど、累進課税方式により沢山の税金を納めることになります。   そこで相続発生前に、...(続きを読む

西垣戸  重成
西垣戸  重成
(不動産コンサルタント)
2010/06/10 01:14

【よくある相談】 個人と法人で交際費の取扱いが違うのですか?

個人と法人の交際費の取り扱いの違いについて まずは、個人と法人の税金の計算方法の違いです。  (1)個人 : 収入金額 - 必要経費 = 所得 所得に対して、所得控除を差し引き、所得税率をかけられます。  (2)法人 : 益   金 - 損   金 = 所得 所得に対して、法人税率をかけられます。  それでは、交際費の取り扱いの違いについてご説明します。  (1)個人の場合 ...(続きを読む

辛島 政勇
辛島 政勇
(行政書士)

「子ども手当」は高いか?

 民主党政権の目玉施策である「子ども手当」が今年6月に始めて支給されることが決定した。初年度は、15才までの子ども一人につき、月額13,000円、2011年度からは、26,000円が支給されます。「子ども手当」をめぐっては、「財源はどうする」、「税金のばらまきだ」、「民主党の選挙対策だ」と批判的な意見も多く、政治や経済評論家の意見も様々で百家争鳴と言ったところです。  「子ども手当」に対する、最も...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2010/06/01 15:13

【よくある相談】 不動産管理会社は節税に有効ですか?

アパート・マンション経営を個人で営んでいます。 銀行や、友人から管理会社を設立し節税したらとよく言われます。 本当に節税になるのか、またどのようなかたちでするのかお教え下さい。   アパート・マンション経営を個人で営んでいる方が、不動産管理会社を設立した場合、節税になることもあれば、節税にならない場合もあります。 個人でアパート・マンション経営を営んでいる方にかかる所得税は累進税率(所...(続きを読む

辛島 政勇
辛島 政勇
(行政書士)

22年改正(7) 住宅取得資金の贈与税非課税枠の拡充

現役世代の住宅取得を支援する親からの住宅取得資金の援助において、今年の改正は朗報であろう。 時限立法はあるが、住宅取得資金の贈与における非課税枠が大幅に拡充されたのである。   今回の改正では、従来、500万円であった住宅非課税が、 平成22年中に住宅取得資金の贈与を受ける場合には1500万円 平成23年中に住宅取得資金の贈与を受ける場合には1000万円 と拡充された。 ただし、条件...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/05/28 17:50

22年改正(5) いわゆる一人オーナー会社課税制度の廃止

22年改正における我々税理士の最大の関心事がいわゆる一人オーナー会社課税制度の廃止、 つまり、特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度の廃止ではないでしょうか。   ただ、注意しなければならないのは、22年改正における廃止は23年改正における見直しを 前提とした廃止であるということだ。   特殊支配同族会社(オーナーが90%以上の株を保有する会社)は、法人税の段階でオー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

高額医療費の医療費控除

みんなが加入している健康保険。 健康保険には加入している団体は違えども、 病気になって病院で支払った医療費用が高額だった場合、 医療費控除という制度で収入から控除してもらえます。   ○「医療費控除の仕組みと申請方法」   また、子どものための医療費控除の仕組みが用意されている地域もあります。 ○「子どもにかかる医療費をカバーする「医療費助成制度」 政府がせっかく用意してくれてい...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)

扶養控除、住宅取得等資金贈与の非課税枠改正

4月となり平成22年度の税制改正が施行された。      ここでは【所得税】【贈与税】のうち身近な改正を解説したい。            【所得税】            民主党政権となりマニュフェストで公約された      子ども手当の支給や高校の授業料無償化にともない      18歳までの扶養控除の見直しが行われた。      なお、子ども手当の支給は平成22年6月から予定されているが、 ...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)

住宅ローン控除の最大限の効果

住宅ローン控除についてはご存知だと思います。 今回は頭金を使った、ローン控除の最大限活用法をご紹介します。   「頭金でいくらか入れられるけど、ローン控除で10年間最大限に活用したい」 という方こんな方法をご存知ですか? 頭金で入れるため預貯金を取り崩すと、家計はマイナスです。 当然その分金利は払わなくてよいですが、住宅ローン控除で還ってきます。 変動金利を使うと、優遇金利で1%を切...(続きを読む

宇井 健也
宇井 健也
(ファイナンシャルプランナー)

22年改正(4) 清算所得の廃止 清算から譲渡へ

今回の改正で実務的に結構影響が大きいかも、と考えているのが、 清算所得の廃止に関する改正です。 清算所得の廃止に関しては、税制改正大綱においてわずか4行しか 触れられておらず、その半分は連結の話ですから、わずか2行でした。 これを書くにも、情報がほとんどなくて困ったのですが、 同じ支部のある先生からも「研修でぜひ取り上げて欲しい」と リクエストがありましたが、やはり似たよう...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/29 06:45

22年改正(2) 医療介護充実へ、生命保険料控除の改組

平成22年改正により、平成24年1月1日以後に締結される生命保険に ついて、生命保険料控除の適用が変わります。 平成23年12月31日までに締結された生命保険契約については、 従来通り、一般生命保険料控除(上限5万)と個人年金保険料控除 (上限5万)の2本立てで適用していくのだが、 平成24年1月1日以後に締結される生命保険契約については、 新たに介護医療保険料控除が...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/27 08:50

住友不動産「住まいクラブサロン」セミナーご案内

住友不動産が運営する「住まいクラブサロン」では、 住まいの選び方や税金、マネープランなどに関する 様々なセミナーが開催されています。 このたび、平野直子も講演をさせていただくことになりました チャンスを逃さないための賢い住宅資金計画術 ・買う前に知っておきたい住宅ローンのしくみ ・一生満足できる!資金計画の立て方 ・金利とローン控除を味方につけて、チャンス...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/27 08:00

22年改正(1)、子ども手当に伴う扶養控除の廃止

今日、参議院本会議で、与党三党と公明共産両党の賛成多数により、 民主党マニフェストの目玉公約である子ども手当の一部支給が決まった。 26日12時3分時事通信社記事はこう報じた。 今回成立の子ども手当法は、2010年度の支給に限った内容。 2、6、10月の年3回に分けて、原則的に4カ月分をまとめて支給するが、 初回となる6月は4、5月分を支給する。所得制限は設けない。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/26 17:50

第一生命株式会社化と税金

ほとんどの人は申告不要!? 第一生命保険相互会社が平成22年4月1日に株式会社化し、同日に株式上場することになりました。 この株式会社化に当たっては、社員(保険契約者)に対し寄与分に応じて株式を割り当て、また、その際に端株が生じたときは組織変更と同時に第一生命が一括売却して売却代金を交付することとなります。 売り出し価格は14万円となりましたが、この経済的利益に対す...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/03/26 17:00

不動産の譲渡所得と確定申告

個人が所有する不動産を売却して「トク」をすると、原則として税金がかかります。 つまり、買った価格よりも高く売れると、利益があったとされ、他の所得と区分した譲渡所得となり税額が計算されます(分離課税)。 ただし、売却するのが自宅(マイホーム)の場合は、税金があまりかからない配慮がされています。 具体的には、3,000万円の特別控除の特例や軽減税率の特例、または買換えの特...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/24 10:00

上場株式等の配当と譲渡損失の損益通算

上場株式等の配当と譲渡損失の損益通算【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成21年分の所得税確定申告が終わってホッとしているところですが 平成22年1月からは、源泉徴収ありの特定口座内で、上場株式の配当と 譲渡損失が損益通算することが可能になりました。 すでに、源泉徴収ありの特定口座を開設していらっしゃる方でも 一...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/03/13 22:05

金融商品の確定申告(9)

今年で最後のチャンス みなし取得費を利用して賢く節税 みなし取得費とは、居住者等が平成13年9月30日以前から引き続き所有していた上場株式等(相続等により取得したものを含む)を''平成22年12月31日''までの間に譲渡した場合、実際の取得価格あるいは、その上場株式等の''平成13年10月1日における終値の80%''に相当する金額のどちらか有利な方を譲渡所得の金額の計算上、収入金額か...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/03/04 11:19

ホステスの源泉徴収で、最高裁、納税者逆転勝訴判決

ホステスの所得税を源泉徴収する際に報酬から差し引く控除の対象となる 期間の計算について、2日、最高裁第3小法廷で注目の判決が下された。 2日19時35分共同通信社記事はこう報じた。 ホステスの所得税を源泉徴収する際、報酬から差し引くことができる 控除の対象は実際の勤務日数だけか、出勤しない日も含むのかが争われた 訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は2日、「勤務日数ではな...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/03 12:12

税務面からの利回り

雪の登山鉄道。 おはようございます、いや〜絵になりますな〜。 昨日からの続き、公的年金について。 公的年金を一つの投資商品として考えると、 利回りについて非常に特殊な事情が存在します。 それは所得税における社会保険料控除の存在です。 社会保険料控除とは、社会保険料を支払った金額だけ 所得税において所得(もうけ)が減るという控除です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/03/03 08:00

エコカー補助金と確定申告【所得税税 節税対策】

エコカー補助金と確定申告【所得税税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 エコカー補助金については、なんとなくご存知だと思いますが 今回の所得税確定申告に関連した減価償却費の計算については かなり、複雑になっているので注意が必要です 事業用のクルマをエコカー補助金を申請して購入した方は ご注意ください。 まず、エコカ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/21 17:39

(写真相談) 歯の医療費控除可能ですか?治療費用は?

(質問) 歯の費用はいくらくらいになりそうでしょうか また、最近では様々なやり方があるとのことですが、私にも可能なやり方を教えてください。 出来れば目立たないものがうれしいですが、一方でコスト面も気になってしまいます。 また医療費控除があるとき聞きましたが、併せて教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。 (山本先生回答) 早速ご質問についてですが、画像を見る...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)
2010/02/20 20:48

金融商品の確定申告(7)

金やプラチナは購入方法がポイント (1)不定期購入なら譲渡所得 不定期に購入した金やプラチナを売却した場合、総合課税の譲渡所得になります。 つまり、売却損の場合は、給与所得や不動産所得との損益通算ができます。 【譲渡所得の計算方法】   所有期間5年以内・・・短期譲渡所得    短期譲渡所得=売却益−50万円(特別控除)       所有期間5年超・...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/18 10:14

金融商品の確定申告(6)

CFDの税金って? CFDとは、国内外の株価指数、株価指数先物、債券先物、商品といった様々な金融商品の価格を参照して行なわれる取引で、現物の受渡しを伴わず、売買の差額で決済する取引です。 CFDはFXと同じく、レバレッジを効かせることによって保証金より大きな取引をすることが可能であり、株式版のFXとも言われています。 税金についても確定申告が必要でFXと同様の取扱いとなっ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/12 11:27

金融商品の確定申告(5)

日経平均先物、ミニ日経は分離課税 日経平均先物やミニ日経、商品先物は、有価証券先物取引に該当し、雑所得の申告分離課税となります。 【課税方式】 雑所得として20%の申告分離課税 くりっく365に代表される取引所取引のFXと損益通算はできますが、現物株式との損益通算はできません。 【損失が生じた場合】 他の先物取引やくりっく365に代表される取引...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/09 10:15

上場企業配当の確定申告時の留意点

上場企業配当の確定申告時の留意点 【所得税 確定申告情報 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】  今回の確定申告から(平成21年度分)上場企業の株式の配当については 1.確定申告しない 2.総合課税で確定申告する 3.申告分離で確定申告する の3つの方法から任意で選択できます ただし、このうちどの方法を選択するのかによって...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/08 23:03

贈与資金を住宅建築の土地の取得に充てた場合

父親からの贈与により取得した現金を、住宅建築のための土地の取得の対価に充てたときは、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精算課税の特別控除額1,000万円の適用はできますか。 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の1,000万円控除の特例は、贈与により取得した資金を、一定の住宅用家屋の取得の対価に充てた場合に適用されます。 また、住宅用家屋とともにその敷地の用に供される土地を取得し...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2010/02/05 02:01

金融商品の確定申告(4)

FXの課税方法は2つあります―くりっく365は税制優遇 外国為替証拠金(FX)取引は、くりっく365に代表される取引所取引とそれ以外のFX取引(店頭取引)に分類され、課税方式が異なります。 【課税方式】 (1)取引所取引(くりっく365、大証FX)    スワップ金利と為替差損益を合算し、雑所得として20%の申告分離課税 (2)店頭取引    スワップ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/04 14:40

3,068件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索