「手数料」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「手数料」を含むQ&A

2,600件が該当しました

2,600件中 851~900件目

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えを検討しています。平成18年に2本ローンを組みました。1.フラット352200万 月々87,556円 ボーナスなし 残2070万2.三井住友変動630万 月々12,493円 ボーナス42,979円 残520万夫35歳 手取り480万 妻手取り100万子供年長と1歳フラット35のみソニー銀行に借り換えを考えてます。(全期間-0.9%で変動→将来は固定も検討)来年から5年間、100...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • depparaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:49
  • 回答2件

住宅ローン繰上返済について

こんにちは、今年住宅を購入し、2600万円の30年固定金利住宅ローンをくんでいます。最初の10年間は金利が2.15%固定となっており、できれば、この10年間で繰上げ返済を少しでも行いたいと思っています。そこで、質問なのですが、同じ150万円を繰り上げ返済するのでも、1、毎年30万円ずつ繰り上げ返済を行う2、5年ごとに150万円繰り上げ返済を行うのと、どちらが、最終的な支払い利息を減らせる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぎおさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/22 09:09
  • 回答2件

仲介手数料について

初めまして。マイホームを購入する者です。とても無知な質問で恐縮ですが、ご教示頂きたく存じます。都内に新築戸建(建売)を購入することになりました。不動産を仲介しての購入ですが、売主はその不動産会社のグループらしきディベロッパーです。本社、支店、ショールームも同じ所在地です。にもかかわらず、仲介手数料が丸々発生することが納得出来ないでいるのですが、それは普通にあることなのでしょう…

回答者
清水 稔
不動産コンサルタント
清水 稔
  • cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/19 17:54
  • 回答3件

定年退職後のアセットアロケーションについて

夫65歳、妻49歳(私:専業主婦)、子供9歳 の 年の差、高齢出産家族です。 来年3月で夫が定年退職となり、年金生活が始まります(再就職の予定はありません)。  現在 判っているのは、  ・年金    年額 約 360万円(妻と子供の加給分込み)月額約30万円  ・夫 退職金    約3300万円(所得・住民税控除後)  ・預貯金 夫名義 約4000万円(株式を現在値で売却した分も含…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぐんじょうさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
  • 2010/10/18 02:06
  • 回答5件

個人年金についてお願いします

ピアノを教えながら 親の介護をしています。40代 独身です。私の場合は もう多分結婚はしないと思います。生命保険や医療保険も一応 入っています。特に医療保険の部分は 手厚くしてあります。後に 残す必用はありませんから 生きている期間だけ 仕事を継続したり 年金で頑張って行くつもりです。仕事と言っても 現在のピアノ指導だけではなく 今後は なんでもやるつもりです。6年前より 母親…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miauさん ( 山梨県 /52歳 /女性 )
  • 2010/10/18 10:56
  • 回答3件

中古マンションから新築マンションへの買い替えについて

中古マンションを購入後7カ月ほどしか経っていませんが、買い物施設や病院も近くになく、住んで初めて利便性が悪いと言うことが分かり、将来のことを考えて余力のある今のうちに住み替えをすることにしました。売却は大手の仲介不動産会社で、元々は今の家を購入する際に担当して頂いたこちらの会社の方に売却・購入の両方ともお願いする予定でしたが、新築でロケーションも良くて私達でも購入できる予算で…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ぽこ☆ママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/16 13:51
  • 回答3件

住宅ローンの名義と共有持ち分について

お世話になります。この度、建築条件付注文住宅の建築を予定しているものです。現在、楽天モーゲージのフラット35Sで夫名義で借入申込予定なのですが、コレでよいのか不安なので教えてください。・夫 公務員 年収約500万(仮) 妻 公務員 年収約500万弱(仮) ※ほぼ変わりませんが妻(私)の方がやや少なめ・結婚してからは夫名義の口座にそれぞれ給与を入れて共有財産としているが、妻名義でも財形…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/14 22:44
  • 回答3件

フラット35の複数申し込みについて

度々お世話になります。今回は、フラット35の複数申し込みについての質問です。夫婦の収入合算720万円で、35年・4200万円の住宅ローンを組む事になっています。第一希望を楽天モーゲージのフラット35という形にしていますが、売主の方がネットの住宅ローンは信用できないと言われ、念のために三井住友銀行の変動金利にも仮審査をお願いしておくという事になっています。(やたらと三井住友銀行の…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/10/14 22:55
  • 回答3件

住宅販売価格 仲介業者によって価格が違う

1週間前に3560万円で売りに出されている建売住宅をA社の仲介で売買申し込み書に署名捺印し申し込みしました。 そして昨日、銀行からローン審査が通った旨の報告をA社より連絡を受け、3日後に本契約を交わす約束をしました。しかし、本日、新聞の折り込み広告に住所も宅地面積も建物面積、間取りもまったく同じ物件が3240万円でB社より出ておりました。すぐにB社に普通のお客を装い連絡し、自分が申し込んだ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • おぶたさまさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2010/10/15 21:50
  • 回答4件

投信を考えています

始めまして。以前から投資信託に興味があり、ふとしたきっかけで銀行や証券会社の方と話す機会がありましたが手数料など考え、自分でネット証券に口座を開いてまずは小額からやってみようと思っています。以下のようなプランを立てたのですが、個々に質問が何点かあるので、ご相談に乗って下さい。豪ドル購入:日本円で10万円分考えています。現在は夫婦共働きで3人の子供がいますが、一番下の子が20歳になる…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yanchanchan2さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/15 11:00
  • 回答1件

登記料の妥当性について

こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/12 20:38
  • 回答3件

私は民間医療保険に加入すべきでしょうか?

民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/13 17:45
  • 回答4件

住宅ローンの繰り上げ返済について

新築設計中の者です。アドバイスください。3月に融資実行になると思うのですが、フラット35Sで2300万。変動で1200万のローンの申請をしています。今の金利でシュミレーションすると月々の支払いが93000円位になると言われました。貯金もある程度使ったので、これから貯金をしながら繰上返済用のお金も貯めて行こうと思っています。先日 借入先の金融機関の方に50万円貯まった時点で繰上返…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/13 10:23
  • 回答1件

住宅ローン、繰り上げ返済か借り換えか迷っています。

夫43歳(税込年収360万円)、妻41歳(税込年収560万)、第1子公立中3年、第2子私立中1年です。貯蓄として2700万円があります。5年後に養老保険が満期になり200万円あらたに貯蓄に入る予定です。学資保険等は一切しておりません。5年前に借り換えをし現在は以下の住宅ローンがあります。残額2230万円、21年、利率2.7%(20年固定)残額1430万円、24年、利率1.775%(変動)今後の不安...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • shijimiyaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/10/10 17:48
  • 回答2件

離婚時の住宅・住宅ローンの名義変更について

離婚時の住宅とローンの名義変更について質問をさせていただきます。離婚することとなりました。現在住んでいる自宅は、6年前に3000万で購入しました。住宅・住宅ローンともに主人の名義となっています。私はパートタイムで働いており、年収が約150万です。同居している婿の年収は約300万です。私か婿のどちらかに名義を変更することは可能でしょうか?また、その場合の手続き、必要な費用を教えていただきた…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 春はあけぼのさん ( 北海道 /60歳 /女性 )
  • 2010/10/10 13:46
  • 回答2件

ローンの保証料 一括か内包か悩んでいます

お世話になります。計算方法が調べても理解できず教えて下さい。繰上げ返済を前提に考えた場合、ローンの保証料 一括か内包かどちらが得か悩んでいます。住宅ローン 850万 年利:0.975% 期間:35年の場合10年後(住宅ローン控除が終わるの)に一括繰上げ返済するとしたら、保証料 前払い一括と内包どちらが良いのでしょうか?またローン期間30年とした場合は、どちらが良いですか?繰上げ返済は1回だけ一…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • flutistさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/08 17:02
  • 回答2件

住宅ローンをつかって注文住宅を建築する場合

お世話になります。注文住宅建築中です。考えがこんがらがってしまったのでアドバイスお願いします。現在夫婦共働きで年収はそれぞれ500万以上あります。<状況>・土地は、今年6月に現金一括購入(1750万円)致しました。 土地の名義は主人と妻 2分の1づつで登記済みです。・注文住宅は、現在建物のみで 1750万の見積書があります。 他に費用として「設計料」「地盤改良費用」「外構」が必要と 工務店から…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • flutistさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:52
  • 回答4件

家計の見直しについて

初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 01:08
  • 回答3件

投資に関する質問

こんにちは。初めて質問させて頂きます。投資は以前、独学で株式投資を少し行ったことがある程度で、ほぼ初心者です。先日、特定の金融機関から独立した立場で、顧客に投資に関するアドバイスを行うIFAという資格があることを初めて知りました。金融機関が主催する投資セミナー等には、私はまだ参加したことがありません(知識のないまま参加して、その機関が薦める商品を買うことに抵抗があったため。)。そ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/05 16:38
  • 回答4件

従業員(外国人)の在留期間更新について

従業員の在留期間の更新時期になり本人が手続きに行きましたが書類が足りないとのことで不足書類が会社側のもだったので用意しました。私が用意したものは給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表と入国管理局からの書類に記載するもので所属機関等作成用1、2の2通でした。法定調書は時期はずれでしたが税務署で発行していただきました。別の所属機関等作成用には会社のインフォメーションを1部記載しな…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • iamkb1224さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/28 00:44
  • 回答2件

将来の売却を考えた無理のないマンション購入について

以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/10/03 22:56
  • 回答3件

マンションを売りたいが何からしたら良いのか全く分かりません。

両親が所有するマンションを売却して、売却費用を頭金にし、中古戸建を購入し同居を考えています。同居するのにとてもいい物件があったのですが、何から初めて良いのかさっぱり分かりません。現在は両親もまだマンションで生活しているので今すぐ仮住まいをし、マンションを売却した方がよいのでしょうか?また、売却する場所は近所の不動産とかでも良いのでしょうか?(売却する場所すら分かりません)いい…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/02 21:49
  • 回答3件

同じマンション内での引っ越しは可能?

現在借りているマンションの同じ間取りの部屋が、現在私が契約している賃料より3000円安くで募集に出されています。来年の4月で更新の時期を迎えること、現在の部屋は会社の法人契約で借りているが転職も考えていること、などから、引っ越しを検討しています。そこで質問です1.今の部屋を解約して、同じマンション内の部屋に引っ越すことは可能か⇒現在の募集は敷金、礼金無料となっており、また新たに…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シナモンりんごさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/03 22:48
  • 回答2件

設計検査申請書の記載について(フラット35S)

先日、建売一戸建ての契約をすませました。フラット35Sの20年引き下げタイプが利用可能ということで、現在、フラット 35Sを第一候補に住宅ローンを検討しているところです。ですが、ここ最近、営業担当の言っている20年引き下げタイプが契約物件で利用可能なのか心配になってきました。というのも契約時にいただいた設計検査申請書の中に気になる記載があるからです。設計検査申請書にある建物の…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/02 00:09
  • 回答3件

中古マンションのトイレのつまりについて

中古マンションを先日購入しました。入居して1週間経たないうちに、トイレが詰まりました。ラバーカップを何回かやりましたが、ダメでした。マンションの問題かと思い、管理人さんに聞きましたが、そのような報告はなく、どうやらうちだけの問題のようです。業者に問い合わせたところ、便器をはずして点検するらしく、どうやら大掛かりになりそうです。入居して1週間も経っていないのに、トイレが詰まった、…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ろうずさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/01 11:28
  • 回答4件

贈与について

中古物件1680万で購入しました。住宅ローンは組まず、自分達で1000万払い、両親から、800万借金をして、一括払いをすることにしました。両親へは、毎月7万づつ返済していく予定です。また、簡単な借用書も用意するつもりでいます。この場合、親にローンをしているという状態なので、確定申告すれば、税金控除の対象になるのでしょうか?教えてください。

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • amiamiさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/29 12:47
  • 回答3件

住宅ローン借換の審査に通すには

住宅ローンで借換を検討しております。某ネット銀行に申し込みをしましたが、本審査で断られてしまいました。なぜ断られてしまったのか理由を見つけて、他の銀行での借換を通したいと思っております。アドバイス頂けたら幸いです。現状2005年8月に新築マンション購入(4000万円内頭金1500万。2500万のローン)都銀のフラット35にて返済(35年固定 金利2.74%)遅延等の事故はありません(ネット銀に断…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • karaageさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 13:06
  • 回答3件

共有名義買取のためのローン

この度、離婚に伴いマンションの夫との共用持分を買い取る事になったのですが、勤務先の取引銀行に相談したところ、ご離婚等に伴うご主人さま共有持分の買い取りにはローンの利用はできないとの回答でした。マンション 4年前に4380万で購入ローン なし (内500万円を私の親に借りて返済中)持分 私60 夫40今回の共用持分買取のための必要費用 1000万円私の年収 約1000万このような場合、銀行等から融…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • countdown111さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/28 10:41
  • 回答5件

住宅ローン審査について

住宅ローン審査で質問させていただきます。本人:32歳 税込み年収950万 勤続10年以上 一部上場企業家内:32歳 専業主婦 収入無し子供:6歳 3人です。現在住んでいる賃貸住宅を、所有者の事情でH24年3月までに退去しなければならない状況です。(2年ほど前からその事情は聞いていました。)新たに住宅購入を検討しているのですが、ろうきんローン 300万ショッピングリボ 100万 の残債があります。預.…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぽんつゆさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/26 14:57
  • 回答4件

フラット35Sについて

この度、一戸建てを購入することになり、住宅ローンを組むこととなりました。長期金利が低い今、フラット35Sを第一候補に検討しております。住宅販売元からフラット35Sの金融機関をあっせんしていただいたのですが、そのことについて少々わからないことがあります。おそらく、来月早々にも販売元があっせん先に審査申請を行うものと思います。話ではフラット35Sの20年金利引き下げタイプで申請す…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/27 22:25
  • 回答1件

国民年金未払いの時期から10年以上経過。払った方が得ですか?

現在30歳の夫が、平成11年11月から平成15年4月の間の41ヶ月間、国民年金の保険料を支払っていません。未払いの期間から10年以上経過していますが、余分に徴収される金額を含めて考えると、保険料を払った方が損なのでしょうか、それとも得なのでしょうか。現在払った場合の具体的な金額は分からないのですが、夫は50万円ぐらいになるのではないかと言っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • xayakaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/25 13:58
  • 回答1件

売主の契約不履行によるキャンセル

私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。9月30日に決済です。手付け解除期限は7月30日です。ローン特約解除期限も8月31日で過ぎています。この土地を購入するに辺り土地北側の擁壁ががけ条例に抵触する可能性があったので、以下の特約を不動産売買契約書に記載していただきました。・売主は売主の負…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • osantosanさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/24 11:15
  • 回答5件

家計診断お願い致します。

はじめまして。家計診断お願い致します。夫38歳、妻36歳です。今年結婚しましたが、家計のやりくりがこれでいいのか、まだわかりません。今後、出産、住宅の取得、老後など、いろいろとお金の面で不安がありますが、残念ながら、現在の預貯金は少ないので、やっていけるのか、とても不安です。(今現在は、共働きですが、出産後は、専業主婦になる予定です。)どうぞよろしくお願いいたします。夫給与 …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 赤べえさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/24 14:47
  • 回答2件

住宅ローンが月収の50%を占める、買い換えた方が良い?

10年前夫婦共働きの時に合算で新築マンションを購入しました。その後私の勤め先が倒産し、以来パート勤めです。現在のマンションは夫婦二人には広いので小さなマンションへの買い替えも検討しています。ただ、タイトル通り住宅ローンが重荷になっているので、貯金もありません。貯金をするのが先か、住み替えをするのが先かアドバイス頂けませんか?お願いします。夫(36才・公務員)手取り21万円私(32才・…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yakkuruさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/09/23 16:54
  • 回答2件

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/22 11:21
  • 回答2件

フラット35Sor10年固定or変動

借入額3000万を予定してます。目先の安心欲しさにフラット1本で考えていたんですが、銀行・HMさんに、今は変動もしくは短い固定金利のほうがよいと言われすごく悩んでいます。アドバイスお願いいたします。夫30歳 年収500万 妻33歳 年収450万子6ヶ月(できれば、もう一人考えています)ローンは夫単独です。薦められているものは、フラット35S(20年金利引き下げ対応)10年間 1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • KSKさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/20 00:25
  • 回答8件

相続の件

父が今年なくなり、土地が200坪父名義であるのですが、固定資産税の課税明細書には評価額33,840,903円 本年度課税標準額8,786,451円 税相当額123,010円と明記されています。また空き家になっていますが、本宅は父名義、倉庫、工場は登録していません。相続するにあたり、母と娘の二人になりますが、母が全て私の相続で手続きしなさいと言っていますが、手続きにかかる費用や相続税はどれくらいにな...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • エビエさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2010/09/16 11:11
  • 回答4件

ローンの選択で悩んでいます。

中古住宅購入につき、2000万借り入れ予定。2銀行で検討中です。実行は10月予定。フラット35S利用できません。A銀行:35年固定 2.41(10月金利)    20年固定 なし    10年固定 当初-1.5優遇で1.6、11年目以降、-1.5優遇    変動 全期間-1.8優遇で、0.875(Bに対抗するための特別優遇)B銀行:35年固定 なし    20年固定 2.0(9月金利 10月もたぶ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/17 04:23
  • 回答4件

住宅ローンについて

12月完成予定の新築戸建てを購入するにあたり、先日HMで斡旋している銀行で事前審査してもらったところ通りました。しかし自分で金利等調べてその銀行ではなく他の銀行で本審査を受けたいと思っています。そこで質問なのですが、事前審査をした銀行で必ず本審査は受けないといけないのでしょうか。またこの銀行で本審査を受けない場合でもHMにローン手数料(事務代行手数料)を支払わなければいけないのでし…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • riveinthedoorさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/09/15 21:40
  • 回答2件

不動産会社のミスによる損害賠償

質問させて頂きます。話が長くなるので、簡単に経緯を説明させて頂きます。足掛け2年をかけ、マイホームを探しました。結果、探し求めていた土地と出会い、ハウスメーカーも見つかり、ローンの本審査が通り、土地の契約に至りました。手付金、仲介手数料の支払いを済ませ、本契約目前で、不動産会社のミスが判明しました。ハウスメーカーが委託した調査会社による敷地調査の結果、土地の大きさは変わらずも…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ten10さん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/14 22:58
  • 回答3件

マンションの売却について

マンション売却について質問です。この度新築の戸建住宅を購入することになり、現在住んでいるマンションを売却することになりました。戸建住宅の建設にあたる住宅会社がマンション売却の手続き等も全てしてくれると言っています。その際、私たちが直接仲介業者に依頼して売ると手数料が3%+6万円かかるが、住宅会社の専任にして売却すれば手数料が1.5%で住むと言われました。なぜでしょうか??3%→…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/13 22:45
  • 回答4件

繰り上げ返済の方法を教えて下さい。

来月から住宅ローン(3000万円、元金均等)の支払いが始まります。私が借りた銀行は、変動金利が0.875%(1.6%の優遇がありました)で、繰り上げ返済の方法は、返済額軽減と期間短縮の両方が使えます。(手数料はすべて無料です。保証料の返戻時の手数料も無料です)返済額軽減の方は、多めに銀行に入金していれば自動的に返済に充ててくれます。(毎月の返済額は12万円弱。今のところ、毎月、13万円ずつ入金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/11 12:02
  • 回答6件

住宅ローンの新規借入について

注文住宅で家を建てるにあたって土地の売買契約を控えており、住宅ローンの借入先を検討しはじめています。土地と建物の総額:11,000万円自己資金:4,000万円借入額:7,000万円返済期間:25年返済総額(利息額)を減らすことを重視しているので、繰り上げ返済を利用していくつもりですが、例えば元金均等にすべきなど、ほかに何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/10 19:10
  • 回答6件

証券会社の担当者からすすめられていますが・・

10年以上前からもっているユーロMMFですが、このところの円高傾向で一時期トータル45万円ほどだったものが減っているなあと思っていたところへ、その証券会社の担当者から年利6%4年償還の豪ドル建債券にしませんか、と電話がかかってきました。外貨建債券などまったく無知でしたので、こちらの債券についてのページでざっと勉強しました。外貨建債券は為替差損があること、元本保証ではないこと、いつでも売…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Kafさん ( 岡山県 /65歳 /女性 )
  • 2010/09/10 11:40
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えを検討しています。

住宅ローンの借り換えを検討しています。主人は40歳 年収は不景気で50万程ダウンし、今年は500万程だと思います。子供は小学生と園児の二人です。パートを探していますが、なかなかみつかりません。少しでも、負担が軽くなればと思っています。平成18年に25年ローンで2本借りました。950万 SBIモーゲージにてフラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43055円の支払いです。900万の住宅財...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま姫さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:33
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。住宅ローンの借り換えについてお伺いします。4年程前に3700万円の住宅ローンを35年(フラット35と3年固定のミックス)で組み、繰上げ返済をし、ローン残高は以下のようになってます。フラット35 金利2.85% 残高約2000万円 月々支払 約10万円 残り23年位3年固定 金利1.2%(1%優遇込) 残高約500万円 月々支払 約3万円 残り14年位最近、ネット銀行で変動金利が1%切...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • kumanomi031さん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/07 12:19
  • 回答6件

建築工事請負契約キャンセルについて

無知な私にアドバイスをお願いします諸事情から子供が転校を余儀なくなり、仲介業者に自身の土地建物の売却をお願いしました。買い手が見つかり、私たちの転居先がなかなか見つからず。。そんな時、仲介業者が借地権、抵当権等の問題でもう直ぐ解決する土地を仲介できるとの事で仲介業者と不動産契約と建築工事請負契約を結んでしまいました、焦りと仲介業者を信用し手付として25万ずつ払い契約をしてしまい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あらんてすさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2010/09/05 22:42
  • 回答2件

子どもの為の貯蓄について

こんにちはアドバイスください。8歳と6歳の子供がおります。それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただいたお金はそれぞれの普通預金の通帳に入れています。先日、利息が付いていたのですが、ほんのわずかだったのでネット銀行に口座を開設して定期預金にしようかと検討しています。(5万か10万ずつ貯まった時点で定期に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/03 10:25
  • 回答7件

不動産会社または売主への責任を問えるかどうか

この度、中古マンションを購入し、住み始めて1ヶ月が経ちました。今回の取り引きにおいて、売主の不誠実さやいい加減さに、辟易し、契約を解除しようかとも考えましたが、違約金が発生してしまうことを考え、このまま取引を遂行しました。今回、訴えたい内容は沢山ありますが、下記に示す一部の状況について、仲介した不動産または売主への責任(契約違反)を問えるかどうか、ご教示頂きたいと存じます。(…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • moanmoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/03 12:32
  • 回答1件

デザイナーズ住宅。

度々の質問すみません。来年新築の予定で現在、間取り等を決めているところなのですが、元々建売住宅の建築条件付の土地を「オプションでデザイナーズ住宅っぽく出来ます」と言われて決めました。ですがコーディネーターの方に全くデザイナーズ住宅の知識やセンスがなく(失礼ですが)私の言っていることが全く通じなくて「意味がありません」「出来ません」、または全くイメージの違うものを薦められたりし…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:14
  • 回答7件

2,600件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索