「実務」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「実務」を含むコラム・事例

1,984件が該当しました

1,984件中 301~350件目

敷金の償却について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムは敷金の償却について書きたいと思います。 まず、以前にもコラムで書きましたが、 敷金とは、賃借人の滞納等に備えた預り金です。 ですので、退去時に滞納や遅延している賃料が無い場合は、 全額返金されます。 ただし、実務では、退去時のクリーニング費用は、 預かっている敷金から徴収してクリーニングをする場合が多く、余った敷金が返金されます。 通常...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

相続税…のその前に考えたいこと

おはようございます、今日はあかりの日です。あかり=電気というくらい、電化製品の代表ですね。少し前のことですが、こちらで相続税のことを色々とご紹介しました。いよいよ増税間近ということで、相続税に関する報道が大変盛んです。…が、その前に。まずそもそも税金の前段階に関するお話があまり理解されていないのではないかと。昨今の増税に関する話題から相続対策 = 相続税のことを考えることというような風潮すら感じま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

中国商標判例紹介(7)中国商標登録における同意書の活用

中国商標登録における同意書の活用 ~同意書の提出が認められる条件~ 中国商標判例紹介(7) 2014年10月17日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   Deckers Outdoor Corporation                            原告(一審原告) v. 国家工商行政管理総局商標評審委員                     ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/10/17 11:00

経営者に必要な能力

おはようございます、今日は貯蓄の日です。蓄えたお金を如何に使うかが最重要項目です。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。帳面を作ることと成果を出せることの関係について紹介をしました。中小零細企業の経営者は多忙です。営業能力、現場の仕事、人材育成、各種事務作業等、やらなければならないことは本当に多岐にわたります。記帳作業はその中の一つに分類されます。この中で必須なのは、なんといっても営業能力と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

配偶者が亡くなったときにやるべきことの研修講座を行ってきました|東京都内

「配偶者が亡くなったときにやるべきこと」講座を、東京都内のビジネス教育出版社で14:00~17:00までの3時間行ってきました。(2014年9月18日) 午前中が悪質商法の対策と手口でしたが、午後は別のテーマで引き続きです。 配偶者が亡くなると、家族には行わなければならないことが多くあります。 葬儀、納骨・供養、相続手続き、遺品整理などがそうです。 これらは急いで...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

MBAって何?ビジネススクールって何?MBAの基礎の基礎。

MBAとは、Master of Business Administrationの略で、日本語では経営学修士と呼ばれます。日本の中小企業診断士や公認会計士のように国家試験に合格して与えられる資格とは違い、世界各国のビジネス系大学院(ビジネススクール)にて一定の単位を取得することで授与されるビジネス学位です。19世紀末のアメリカで、国の産業化を受けて各企業で経営を科学的に捉える考え方が生まれるようにな...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

◆レジデンシャルオーガナイザーへの反響が、すごいことになっています!!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日の記事で、レジデンシャルオーガナイザーのこと を書きましたが、その反響がすごいです! 具体的にどんなことをするのか? 自分も資格が取れるか? どこで受講できるのか? 女性限定ですか? 難しい資格ですか? ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/10/01 23:53

◆いよいよ始動!レジデンシャルオーガナイザー!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! そろそろマイホーム、という時。 リフォームを検討する時。 どこに依頼しますか? 設計事務所、ハウスメーカー、工務店、建設会社、リフォーム専門店など、様々ですね。 自分たちは素人だから、専門家のアドバイス...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/09/29 23:24

中国司法解釈(二)意見募集稿(1)

中国最高人民法院特許権侵害紛争案件の審理における 法律適用についての若干の問題に関する解釈(二)意見募集稿(1) 2014年9月19日 河野特許事務所 弁理士 河野英仁    中国最高人民法院は、2014年7月16日に公表された「特許権侵害紛争案件の審理における法律適用についての若干問題に関する解釈」に続き、「特許権侵害紛争案件の審理における法律適用についての若干の問題に関する解釈(二...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/09/19 11:00

◆秘められた可能性を楽しむ働き方

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! インテリアコーディネーターの仕事は、言ってみたら形の無い仕事。 そして同じく、ライフオーガナイザーも形の無い仕事。 決まったものを、決まった通りに提供するわけではないということです。 だからこそ、沢山の可能性も秘めています。...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/09/19 10:24

遺言と相続手続き研修講座の講師を3時間行ってきました|東京都内

FP向け研修で「遺言と相続手続き」講座の講師を3時間行ってきました(2014年8月17日)。今回も東京都内にあるビジネス教育出版社のセミナールームでの開催です。 倫理や業法上、FP単独の資格のみで遺言書の作成をすることは出来ませんが、行政書士や弁護士などとの協力があれば携わることができます。 何よりもFPとしての役割は、お客様に遺言書作成のメリットを知ってもらうこと。 もちろん、すべての...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

千葉県柏市の麗澤大学で「老い支度・終活」10回講座が終了しました

千葉県柏市にある麗澤大学で、4月から7月まで生涯学習講座が開講され、無事10回終了しました。 『自分と家族のための「終活」講座 』ということで、エンディングノート、遺言、葬儀、お墓、成年後見、税金、年金、福祉、相続手続きなどのお話です。   私が理事長をしている『これから相続コンサルネット 』 のメンバー、司法書士、税理士、社労士、行政書士、社会福祉士、FP、葬祭アドバイザーなどがそれぞれ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

相続税評価の「利用価値が著しく低下している宅地」とは?

ご存知のとおり相続税では、宅地であれば市街地的形態を形成する地域にある宅地は路線価方式、それ以外は倍率方式によりその評価額が定められます。 そしてこの路線価は、宅地の価額がおおむね同一と認められる一連の宅地が面している路線(不特定多数の者の通行の用に供されている道路)ごとに設定され、路線に付された路線価を基に、奥行価格補正などの修正を加えて計算されます。 というわけで同じ路線上は同じ資産価値と...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

契約金や賃料の振込手数料の負担について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムは契約金や賃料の振込手数料の負担について書きたいと思います。 賃貸マンションを借りるときには、契約金は振込にて支払うケースが大半です。 また、毎月の賃料の支払いは口座振替か振込にて支払うケースが大半です。 この振込や口座振替の手数料の支払いの負担ですが、 借主と貸主のどちらが負担すべきものなのかを解説したいと思います。 実務上、一般的には...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

インド特許法の基礎(第15回)(2)~特許の譲渡及び実施許諾~

インド特許法の基礎(第15回)(2) ~特許の譲渡及び実施許諾~ 2014年8月22日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   4.契約による譲渡及び実施許諾の要件 (1)譲渡及び実施許諾の主体  特許の被付与者又は所有者[1]として登録された者が特許を譲渡し、特許に基づく実施許諾を行うことができる(第70条)。特許が共有に係る場合、各特許権者は別段の合意が無い限り、均等...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

インド特許法の基礎(第15回)(1)~特許の譲渡及び実施許諾~

インド特許法の基礎(第15回)(1) ~特許の譲渡及び実施許諾~ 2014年8月19日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵     1.はじめに  特許出願が特許付与可能な状態にあると判断され、拒絶されなかった場合、特許出願人に対して特許証が付与され,かつ,特許付与日が登録簿[1]に記録される(第43条)。出願人は特許の被付与者(grantees)として、その名称及び住所...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

強い家造り  19

     Ⅲ 床 組 編    1:2階床  水平剛性の話です。 床面の水平剛性を高める理由は、各所に配した耐力壁に、風圧力や地震力の水平力を均等に分配する事にあります。 床面が弱ければ、各所に配置された耐力壁は、各自が負担すべき面積分担のみにしか抵抗しません。耐力壁の強さとは関係なく分担すべき面積以外は知らない顔をします。  床面が強ければ、各所の耐力壁がスクラムを組んだ状態になり、強い壁は...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

早わかり中国特許:第39回 司法鑑定

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年8月12日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2014年8月号掲載)    第39回 司法鑑定   1.概要  司法鑑定とは、訴訟審理において事実を調べて明らかにする必要性のある専門性問題について鑑定人により行われる鑑定をいう(中国民事訴訟法第76条)。    特許訴訟においては...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/08/12 11:00

『女性活躍推進』には

・「『女性活用』を推進したいのですが、どこから、どのようにはじめたら良いのか解らず、 模索中なのです」 ・「なかなか、今の弊社には女性の『ロールモデル』となる人材がいなくて。。。」 ・「IT化がすすみ、また、女性の社会での働き方も20年前とは異なり、 実務経験の長い女性社員の活かし方の前例が少ない」 こんな声をマネジメント層から聞く機会が多くあります。 また、一方の女性社員からは本音として次...(続きを読む

根本 雅子
根本 雅子
(経営コンサルタント)

来年度導入の機能性食品 広告に「ヒト臨床試験のデータ」を表示できるのか?

来年度導入 機能性食品 報告書を解説 第8回 食品の新たな機能性表示制度に関する検討会  報告書を詳しく解説。 *必要に応じて、消費者庁へ電話取材を行っています。 ===== ●対象食品 ビール等のアルコール含有飲料や、ナトリウム・ 糖分等を過剰に摂取させることとなる食品は、 一定の機能が認められたとしても、摂取による健康への 悪影響を否定できないため、対象としないことが適当である。 =...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2014/08/04 15:20

<木造住宅> 強い家造り  1

          強 い 家 造 り   今回、皆様方が木造住宅を新築するに当たり、構造で注意すべき点を、 コラムを通して掲載する予定にしました。 木造の構造に関しては、専門家向けの本は出てはいますが、今ひとつ明確 さに欠ける感じがします。  ここでは、当方が、木造住宅3階建て構造設計にて得た、実務経験を基にした事を中心にして記します。      大項目として、下記の4項目を順次、書き進めま...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

【所得拡大促進税制の実務上の取扱に改正がありました】

【所得拡大促進税制の実務上の取扱に改正がありました】 頑張っている中小企業オーナー様にありがたい改正です。 26年度税制改正では、所得拡大促進税制の一部が改正されました この税制は、個人の所得水準の底上げを促進することが 目的の法人税です 詳細な内容は、経済産業省の下記URLでご確認ください http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotok...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

ソニー不動産 営業開始について思うこと

昨日、2014年8月1日 かねてより不動産仲介に進出を発表していたソニーが ソニー不動産の営業を開始しました。 →ソニー不動産のホームページ ソニー不動産が、そのサービスの特徴として掲げているのが下記の3点のようですが… (1)米国型エージェント(代理人)制度の導入(公平性) (2)手数料の合理化“「率」から「額」へ”(合理性) (3)新しい情報システムの活用による顧客...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

来年度導入の機能性食品 商品企画・開発の選択肢

(1)来年度導入の機能性食品 商品企画・開発の選択肢    ~必ずしも機能性食品にすることがすべてではない~ (2)薬事法・景品表示法・健康増進法・機能性食品セミナー     2014年9月4日(木)開催決定 □…………………………………………………………………… ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ (1)来年度導入の機能性食品 商品企画・開発の選択肢    ~必ずし...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

中小会計要領~各論その4

今日から「中小企業の会計に関する基本要領」の個別項目にはいっていきたいと思います。 まずは、「1. 収益、費用の基本的な会計処理」です。 改めて本文を抜き出します。 (1) 収益は、原則として、製品、商品の販売又はサービスの提供を行い、かつ、 これに対する現金及び預金、売掛金、受取手形等を取得した時に計上する。 (2) 費用は、原則として、費用の発生原因となる取引が発生し...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/24 09:05

私の本、いよいよ発売です!

  ファイナンシャルプランナーになって今年で12年目になります。  特に、私の場合、10年間専業主婦であった経験も手伝って  家計の見直し、保険の見直し  前職が不動産関係のお仕事をしていたこともあり、  住宅資金計画から、住宅ローン選び、住宅の選び方  子供の教育費に関しては、通塾率の高い西宮を仕事の拠点  としているため、教育費の準備の仕方  最近公的年金の財務見通しが発表...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/07/19 14:42

生産性向上設備投資促進税制Q&Aが経済産業省HPで公表

【生産性向上設備投資促進税制Q&Aが経済産業省HPで公表されました】 26年度税制改正で創設された、『生産性向上設備投資促進税制』が 注目されていますが、実務上数多くの問合せがあったため 税制適用に当たってのQ&Aを経済産業省がHPで公表しました。 ここで『生産性向上設備投資促進税制」を改めてご紹介しますと 1.質の高い設備投資の促進によって事業者の生産性向上を図り、   もって我が国経済の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

仕事仲間の間でも何をしているのかよくわからない

おはようございます、今日は職業教育の日です。実務を通じて学べることは多いですね。広報についてお話をしています。内部広報について、その重要性を認識させられたお話をしました。もう少し狭い範囲で考えて。昨日の市民第九は、理事などの運営者と加盟団体などの参加者で情報が共有されていない、というお話でした。このレベルだけでなく、例えば理事の中でも情報の共有は案外とされていないことが多いんだな、と課題を感じたこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/07/11 07:00

中小会計要領~総論その1

今日は、「中小企業の会計に関する基本要領」の総論について述べていきたいと思います。 中小企業の会計に関するルールは現行2つの会計に関するルールが出されている。一つは「中小企業の会計に関する指針」(以下、中小指針)、もう一つは「中小企業の会計に関する基本要領」(以下、会計要領)である。 中小指針は、上場企業が適用している会計基準の簡易版となっているため、会計基準の変更に伴い中...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/10 10:28

薬事法・景品表示法・健康増進法・機能性食品セミナー2014年9月4日(木)お申込受付中

薬事法・景品表示法・健康増進法・機能性食品セミナー     2014年9月4日(木)お申込受付中 薬事法や健康増進法を適切に理解すれば、  売れる販促テクニックも駆使できる 最近のトレンド「乳酸菌系 健康食品」 ~なぜ、アトピーやウィルス予防と表現が許されるの?~ ⇒薬事法のロジックを理解していれば、この販促テクニックが使える もちろん、表現を一歩間違えると、薬事法違反に。 某大手媒体が行政...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

【マイナンバーに関するQ&Aが内閣官房のHPで公表されました】

【マイナンバーに関するQ&Aが内閣官房のHPで公表されました】 法人税の税率引下げの報道が目立ちますが、マイナンバーが来年秋から 国民に通知されて28年1月から運用が開始することが既に決定されていることは あまり知られていません。 そこで内閣官房のHPでマイナンバーに関するQ&Aをリニューアルして 公表しました。(平成26年6月16日) 今回のリニューアルには非常にわかりやすくまとめられてい...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

インド特許法の基礎(第13回)(2)~アクセプタンス期間制度~

インド特許法の基礎(第13回)(2) ~アクセプタンス期間制度~   2014年7月4日 河野特許事務所  弁理士 安田 恵 (3)裁判所の判断  裁判所は以下の通り判示した。  第21条の規定はインド特許法の第12条の文脈で解釈されるべきである。第12条には「(1)第11B 条(1)又は(3)に基づいて所定の方法により特許出願について審査請求が行われたときは,願書並びに明細書...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

インド特許法の基礎(第13回)(1)~アクセプタンス期間制度~

インド特許法の基礎(第13回)(1) ~アクセプタンス期間制度~   2014年7月1日 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  インド特許法はアクセプタンス期間制度を採用している(第21条)。アクセプタンス期間制度は,所定の期間内に特許出願を特許付与可能な状態にしなければ,当該特許出願を放棄したものとみなす制度である。アクセプタンス期間は英連邦系諸国で採用されてい...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

賃貸マンションでの喫煙について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムは賃貸マンションでの喫煙について書きたいと思います。 賃貸マンションでは貸主の意向で、契約条件が禁煙という物件があります。 このような禁煙住戸では、貸室内は全面禁煙となっています。 禁煙が契約条件となってる禁煙住戸以外は、喫煙が可能な物件ということになりますが、 喫煙する場合の一般的な注意事項を解説したいと思います。 喫煙可能な場所に...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

求人情報(2件)

弊社提携先 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)様より    本日は、FBO認定会員様よりきき酒師スタッフ募集のご案内です! ◆「銀しゃりとひもの炭火焼 こころむすび」スタッフ募集!◇ FBO認定会員番号033519 石田 洋司様から、スタッフ募集のご案内です! こころむすびは、丸の内線の新宿御苑前駅より徒歩1分の場所にあります。 『心と心で結ばれたい』そのような想いで始め...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

中国特許判例紹介(34)中国最高人民法院の補正の解釈(第2回)

中国最高人民法院の補正の解釈 ~用語を削除する補正を行う場合の注意点~ 中国特許判例紹介(34)(第2回) 2014年6月17日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   株式会社島野                    再審申請人(一審原告、二審上訴人) v. 中華人民共和国国家知識産権局特許復審委員会                            再審被申請...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/06/17 11:00

◆インテリアコーディネーターがライフオーガナイザーの資格を取るメリット

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! インテリアコーディネーターの認知度が高くなってきたのは、ここ10年くらいでしょうか。 私が資格を取得した当時はまだ、 何をする人なのかよくわからない と思われていました。 すると、インテリアコーディネーターも、これからはダブルライセンスが必須!な...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/06/14 23:28

中国特許判例紹介(34)中国最高人民法院の補正の解釈(第1回)

中国最高人民法院の補正の解釈 ~用語を削除する補正を行う場合の注意点~ 中国特許判例紹介(34)(第1回) 2014年6月13日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   株式会社島野                    再審申請人(一審原告、二審上訴人) v. 中華人民共和国国家知識産権局特許復審委員会                            再審被申請...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/06/13 11:00

ナンバーズ ドラマに観る「認め合う人同士」の平和な関係

スーパーナチュラルに引き続き、やはり男兄弟が活躍するアメリカ制作の海外サスペンスドラマをご紹介しましょう。 FBI捜査官の兄ドンと、弟である天才数学 者チャールズが、事件を解決して行く「ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル」です。 制作しているのは、「エイリアン(代作目)」が有名なリドリー・スコット監督と 「トップガン」が有名なトニー・スコット監督のスコット兄弟です。 ドンが抱える事件にまつ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

早わかり中国特許:第36回 中国特許民事訴訟の基礎

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年6月6日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2014年5月号掲載)  第36回 中国特許民事訴訟の基礎   1.概要  第35回に引き続き中国における特許民事訴訟について解説する。   2. 特許民事訴訟と特許無効との関係 (1)特許無効の抗弁の禁止  日本においては平成16年...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

◆PSS

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 接客業では、お客様の話を「聞く」ことが大事です。 インテリアコーディネーターは、接客業。 ライフオーガナイザーも、接客業。 つまり、「聞く」ことそのものが仕事でもあるのです。 プロのライフオーガナイザーになるための、...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/06/03 15:03

インド特許法の基礎(第12回)(2)~審査請求制度~

インド特許法の基礎(第12回)(2) ~審査請求制度~   2014年6月3日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵  3.効果 (1)審査請求を行わなかった場合の効果  特許出願は,審査請求を行わない限り審査されない(第11B条(1))。審査請求が行われないまま,審査請求期限が過ぎた場合,特許出願は取り下げられたものと見なされる(第11B条(4))。  インドにおいては,所...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

薬事法 添削・リライト サービス

弊社 添削サービスのご紹介 弊社では、 A4 1枚(450文字換算)より添削をお受けしております。 ・薬事法 ・景品表示法 ・健康増進法 の3法律より 添削及びリライト、修正の方向性を添削致します。 法令を元に「白」「黒」のみの添削だけでは、結局、 「訴求力のない」売れない広告となってしまいます。 【行政・士業との違い】 弊社では、商品企画・開発、マーケティングの経験を活かし、 実務に...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

インド特許法の基礎(第12回)(1)~審査請求制度~

インド特許法の基礎(第12回) ~審査請求制度~   2014年5月30日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵   1.はじめに  2002年特許法改正[1]により,審査請求制度が出願公開制度と共に導入され,特許庁は出願審査の請求を待って特許出願の審査を行うことになった(特許法第11B条)。日本の審査請求制度と同様の制度であるが,審査請求の期限および起算日が日本と異なる。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

Blog201405-1

Blog201405-1 今月は、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 [民事法] ・『アメリカ法判例百選』有斐閣、2012年 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 民事訴訟法 68 訴答(プリーディング)だけで棄却するための要件(連邦最高裁)  プリーディングとは、ディスカバリーやトライアルの裁判所外で行われる準備書面交換手続である。日本の民事訴訟法...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/30 05:24

Blog201405、金融法

Blog201405、金融法 ・『弁護士専門研修講座 金融商品取引法の知識と実務』 ・十市 崇『金融商品取引法の諸問題』 ・小塚 荘一郎『支払決済法』 ・松本 恒雄『電子商取引法』 ・『アメリカ法判例百選』有斐閣、2012年 ・銀行に対する金利スワップに関する損害賠償請求訴訟として、下記最高裁判決は、いずれも損害賠償請求を認めなかった。 最高裁第1小法廷判決平成25年3月7日...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/30 05:21

『弁護士専門研修講座 金融商品取引法の知識と実務』

『弁護士専門研修講座 金融商品取引法の知識と実務』 ぎょうせい、平成26年、本文約340頁。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 Ⅰ 金融商品取引法の構造と会社法との交錯  おおむね参考にはなったものの、以下のとおり、数か所、多大なる疑問を覚えた箇所があった。 ・「新発」との記載は「新規発行」とすべきである。 ・「既発」との記載は「既発行」とすべきである。 ・...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/29 16:13

Blog201405、経済法

Blog201405、経済法 ・「ビジネス法務」(独占禁止法改正)特集号、中央経済社 ・『アメリカ法判例百選』有斐閣、2012年 「ビジネス法務」(独占禁止法改正)特集号、中央経済社 平成21年 上記書籍のうち、以下の部分を読み終えました。 「課徴金制度等の変更点」 「不公正な取引方法(排除型私的独占)」 「不当廉売」 (注)廉価は価格競争の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/29 08:40

「ビジネス法務」(独占禁止法改正)特集号、中央経済社

「ビジネス法務」(独占禁止法改正)特集号、中央経済社 平成21年 上記書籍のうち、以下の部分を読み終えました。 「課徴金制度等の変更点」 「不公正な取引方法(排除型私的独占)」 「不当廉売」 (注)廉価は価格競争の面を持ち、独占禁止法の規制は謙抑的であるべきであり、過去に違法とされた事例は少ないが、大企業による不当廉売事例であるとして中小企業からの申告が多い実情から、特...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/29 08:38

Blog201405、労働法

Blog201405、労働法 ・『ハイレベルテキスト労働安全衛生法』TAC出版 ・男女雇用均等法に基づく、労働者に対する性別を理由とする差別の禁止等に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針(平成十八年厚生労働省告示第六百十四号) ・男女雇用均等法に基づく、いわゆるセクシャル・ハラスメント指針、事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/28 19:42

1,984件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索