「夫婦」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「夫婦」を含むQ&A

4,230件が該当しました

4,230件中 1051~1100件目

住宅取得による非課税金額・申告について

この度、新築住宅を建設予定の者です。収入合算でローンを利用するのですが(夫:申込人、妻:連帯保証人)、夫婦両家から110万円ずつ夫と妻それぞれに援助してもらう場合、基礎控除が110万円なので非課税になり申告しなくてもよいのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、ご回答頂ければありがたいです。

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 大豆さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/06/03 22:50
  • 回答2件

唸って本気噛みする1歳のトイプードル

生後11ヶ月オスのトイプードルの本気噛みに悩んでいます。最初に本気噛みしたのは生後8ヶ月あたりで、去勢手術をしたすぐ後でした。手術後、家に戻ってからは私や夫が側を歩くだけで唸り牙をむく状態でした。それでも夫が、傷口をなめないように首を固定するギプスを取ろうと抱き上げた瞬間、ものすごい勢いで「ギャンギャンギャン!!」と歯を剥き出して吠えながら夫の手に噛み付きました。夫の手は血まみれ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • レモンティーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/01 04:58
  • 回答2件

40坪で3世帯住宅を考えています

両親、兄夫婦+子ども2人、私たち夫婦、計8人で3世帯住宅を考えています。現実できないとは思われますが、理想としては、下記を考えています。・駐車場付きの3階建・台所、食事、トイレ、風呂は共有・計9部屋リビング…広め1部屋(12畳)両親…2部屋(5畳+4畳)兄夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)私たち夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)やはり40坪では難しいのでしょうか…?ご回答をお願いいたします。絶対に無理なようであれ…

回答者
角倉 剛
建築家
角倉 剛
  • tenten321044さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/05/28 21:04
  • 回答6件

妻の保険の保険料を夫名義の口座から引去りして大丈夫?

一般的に多いであろう「妻の保険の保険料を生活口座(夫名義)から引き去ること」について、税制上どのように判断されるか教えてください。【契約者】妻【被保険者】妻【死亡保険金受取人】夫【保険料振替口座名義】夫(生活口座)上記ケースの場合、一般的には妻が亡くなって夫が死亡保険金を受け取ると「相続税」になると思います。多くの方は資産が基礎控除以下なのでほとんどかかりません。しかし、見方…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/26 16:17
  • 回答1件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

住宅ローンの名義変更と借り換えについて

住宅ローンの件でお知恵をお貸しください。長文になってしまいますがすいません。・住宅ローン残り24年 約2800万 夫持分9対私持分1で、固定金利約4%です。離婚を前提に別居中であり、ローンの金利も安くなってることから私の持分を10へ名義変更し、ローンも私の収入で借り換えができるのか返済中とは別の銀行へ相談へ行きました。私一人の収入でもローンを組むことは可能とのことで、仮審査の申し込みを…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • urara777さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/27 19:27
  • 回答1件

自己資金ほぼ0での住宅購入

夫28歳年収540万円妻33歳年収670万円(大学院進学のため2年間休職し4月から職場復帰)手取りは月約55万円、ボーナスは年約260万円です。(貯蓄額は月12から14万円)妻は今後妊娠出産する機会があったとしても、産休をとり1年以内に職場復帰する予定です。(現在その予定はありません)お恥ずかしい話ですが、妻の進学、結婚式のために2人の貯金はほぼ使用してしまい、自己資金は100万円ほどしかありませ...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • saemaiさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/21 15:32
  • 回答4件

つなぎ融資の代わりに妻が出資する場合

建築家に設計を依頼して注文住宅を新築しようとしている夫婦(夫は会社員、妻は専業主婦)です。土地は夫婦で半分ずつ現金を出し合い、名義も半々で共有しています。家の建築を始めるにあたり、銀行から住宅ローンを借りようと思っていますが、決済までの中間金の支払いにあたって、妻の貯金(相続財産です)からひとまず出金して、ローンの決済金が下りた後、払った分を夫に返金してもらおうかと考えていま…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • piropiroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/21 17:55
  • 回答1件

マンション購入の支払について

今度マンションを購入します。購入価格は3310万円です。頭金は1600万円、残りを夫名義のローンにする予定です。名義は、夫が6割・私が4割にします。手付け金として640万円を私の口座から支払済みで、来年2月頃残りの960万円を支払います。夫婦共働きで、生活費は夫の給料からでております。私名義の口座は結婚してから私の給料を貯めたものです。夫の口座にはあまり貯蓄はない為、来年2月に支払う960万円につ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ykjkさん ( 山口県 /37歳 /女性 )
  • 2012/05/21 12:00
  • 回答1件

遺言書で孫にも財産を相続させる場合の税金は?

お世話になります。私どもは夫婦と長男夫婦と孫1名と独身長女の6人家族で1戸建てに居住しております。夫の財産(相続税評価で6000万円程度)を、孫(養子縁組はしておりません)にのみ相続させる旨の遺言書を公証人役場で作成した場合に贈与税或いは相続税は発生しますでしょうか? 本来の法定相続人3名は法定遺留分の放棄を行う旨の公正証書を夫の遺言書作成時と同時に公正証書として作成する形と…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • 花江さん ( 神奈川県 /63歳 /女性 )
  • 2012/05/19 13:38
  • 回答1件

勝手に物事をすすめる妻への対応

現在、妻35歳、長女6歳、長男1歳がいます。妻は、私の考えを無視、また信用せずにさっさと物事を自分の考えですすめていくため常に夫婦喧嘩となります。毎週週末や平日でも夜は喧嘩になり、2,3日に1回喧嘩していることになり精神的に参っておりアドバイスをお願いします。たとえば、1.私の衣服を型遅れでもなく、着用できるのに断りもなく捨ててしまう。  服だけでなくそのほかの冊子や小物も勝手に捨て…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • けんぼんさん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/16 21:56
  • 回答1件

新築等のにおいの犬への影響について

こんにちは。ご相談、よろしくお願いいたします。現在夫婦二人暮らしです。今月引っ越し予定ですので、先日から休日ごとに運べる荷物を移動させたりしています。その時、主人は何ともないらしいのですが、私は、長時間いると、新しいマンションのにおいや購入した家具などの鼻につくようなにおいで頭が痛くなり始めるのです。換気をしたりしていれば、少しづつは改善されてくるのでしょうが。長い前置きでし…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • hakoさん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2012/05/04 09:41
  • 回答1件

上顎前突

小学3年8歳の娘がいます。前歯4本永久歯そろいました。4か月前のいつも通っている歯医者の定期検査の時は、まだ4本きれいにでそろってはいませんでした。その時に上の歯と下の歯の差?は3mmちょっとくらいだったそうですが今回は4.5mmの開きになっていたそうです。そこで、先生からのお話があり、矯正を考えてもいい時期かもしれないですねと言われました。このくらいの差だと、学校の検診では…

回答者
高 大松
歯科医師
高 大松
  • ようすけまるさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/13 13:05
  • 回答4件

50歳ぐらいに早期退職したいが。。

私35歳(年収100万 夫の扶養) 夫37歳(年収850年) 貯金額6500万夫婦二人でこの先も子供を持つ予定はありません。現在、賃貸住まいでいずれは実家に同居の予定です。タイトルの通り 早々に早期退職し、二人でのんびりと趣味の旅行やゴルフをしてすごしたいと思います。それまでにどのぐらいの貯金が必要ですか?去年、私は会社を退職し、現在はパート。株価も下がり、なかなか貯金が増えません。65才からもら.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • takataka51さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/05/16 15:49
  • 回答1件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

保険と住宅ローンについて

はじめまして。夫37歳(会社員)私39歳(パート 来月第2子出産のため産休中 1年後復帰予定)子供4才(保育園)もうすぐ4人家族です。年収は手取りで夫が380万円、私が95万円ほどです。家は持ち家で2008年にフラット35で2,010万円を借り入れ、35年ローンを組みました。金利は当初5年が2.75%、6年目以降3.05%です。団信加入済です。震災の影響で夫の残業がなくなり、ボ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • どんちゃさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/14 15:36
  • 回答2件

私の弟について

私の弟の事なのですが、とても深刻でどうしたら良いのか悩んでいる事があります。私は姉で、今40歳、一人暮らしをしています。弟は38歳、実家で父、母と3人で暮らしています。弟は14年位前に結婚をして子供もいたのですが、ギャンブルの借金が原因で約8年前に離婚をしました。ギャンブルをするのは、もう10代の時からでお金が無くなれば、当時生きていた祖母に無心をしていたようなのです。その祖…

回答者
井上 雅裕
心理カウンセラー
井上 雅裕
  • tigerさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
  • 2012/04/24 03:20
  • 回答2件

旦那は自営、妻が転職前にローンを組むべきか?

お世話になっております。住宅ローンのことで相談があります。家族構成夫(35歳、自営業/実家、年収350万円、転職して2年目)妻(33歳、会社員、年収450万円、勤続6年目)娘 3歳 保育園現在住んでいる家は旦那の実家の持ち家ですが、老朽化にともない、新築したいと考えています。現在検討しているHMでは、2500万円という見積もりでした。手元に残しておく貯金は500万円として頭金 1200万円親からの...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 大江戸っ子さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/09 13:42
  • 回答2件

シングルマザーの不倫相手に慰謝料請求できますか?

主人の不倫が分かり、もうすぐ3年になります。1度 相手と電話で話し、携帯番号も変えるし連絡も取らないと言ってましたが、今も連絡を取り合っています。不倫を知った時は体調も崩し精神的にもボロボロで毎日泣いていましたが、主人も相手も悪く、私にも原因があるのかもと思い(夫婦関係は悪くなく普通の夫婦でした)、相手も子供のいるシングルマザーだし慰謝料請求までは考えてなかったのですが、未だに連…

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵
  • ハッピーはなさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/08 11:35
  • 回答3件

夫の不倫相手に慰謝料請求できますか?

結婚丸四年で、夫が一年間不倫していたことが発覚しました。ホテルの部屋の紙を発見して、問いただしたら白状しました。話し合いを重ね、夫は相手と別れ私と暮らしていく言いましたが、相手から連絡があったようで、急には切れないと言われ、メールだけということで、また連絡を取っていました。付き合った期間含め10年目になります。100%信じていたのに裏切られ、精神的に限界ですが、なんとか修復してやっ…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • シバさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/04 12:22
  • 回答3件

過去の決断を後悔 前向きになりたい

一人で考えこんでしまい、前向きになれずにいます。一年前くらい、夫に社長を継がないかという話がありました。小さな会社。その際、私は二人目の出産後、仕事復帰したばかりでした。家計の不安などもあり、やった方がいいよ!というよりも、心配性の私は、継がないかと言われて、いきなりできるもんでもないんじゃない?そう簡単に経営ができるわけでもないだろうし。という反応をしたと思います。あまり覚…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ふーふーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/23 13:31
  • 回答3件

住宅ローン名義変更

住宅ローン名義変更について皆様のご意見をお願い致します。7年前に離婚し、共有名義の住宅を名義変更せず、私だけが支払いをしていく形となっています。今後兄夫婦がその家に住むことになり、名義変更を考えています。住宅ローン名義のみ変更は可能でしょうか?住宅の名義変更は元主人に譲渡税がかかるため住宅ローンのみ変更したいのですが。住宅ローンは3/2が元主人持分で私が連帯債務者で3/1持分です。ロー…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • vanilla611さん ( 徳島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/04/28 13:12
  • 回答1件

戸建かマンションかで悩んでおります。

今年で40歳になる夫婦です。現在は賃貸で(駐車場込70,000円)、家賃を払い続けるよりはと住宅購入を検討しているのですがタイトルの通り迷っております。・築10年中古マンション(希望駅徒歩3分4LDK・約1,700万)、キャッシュ購入予定・新築戸建(不便な駅徒歩10分・約2,500万)、約1,000万をローン予定 (中古戸建でもよいのですが、希望に合うものがなかなか出てきません)駅近が希望なのでマ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まつもんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/24 00:13
  • 回答3件

夫の事で

44歳になる夫は相談もせず昨日仕事を辞めて帰ってきました。その数カ月前に仕事の悩みは聞いては居ましたが、何処も色々あるのよ~何も無い会社は無いと言って言い聞かせて来たんです。夫の会社は社長が息子の代になってから、次々と辞めて行き今は社員4人と社長の弟さんとやっていました。他はパートのおばちゃんちです。辞めた後も補充はせず、昼休みもそこそこに仕事しないと納期に間に合わない状況が…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • renntiさん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/21 19:15
  • 回答1件

住宅ローン審査について。

宜しくお願いします。現在、私、妻、小学生の子供二人、父、母、六人で父名義の自宅に暮らしています。この度、自宅敷地内に私、妻、子供二人で暮らす別棟の新築計画をしています。そこで問題がおきています。私の金融歴などが問題?で、地銀二行に直接ローンを申し込んだところどちらも否決されました。現在、信用できる地元ハウスメーカーと相談し、SBI経由でフラットに申し込む事になりました。そこで質問…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 鈴木あきおさん ( 群馬県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/18 05:49
  • 回答1件

犬を飼うに当たって…

初めまして、宜しくお願いします。家族構成は私ども夫婦と子供2人(小学5年生と6年生)です。3年振りに犬を飼おうと考えておりますが、知人が「ブリーダーなどで子犬を買うのではなく、訓練所で子犬を探してもらい、そのまま成犬時まで預けてきっちり躾を入れ引き取るべきだ。自分はそうしている」と言います。私達家族としては、生後3ヶ月程までブリーダーの下で育ててもらい、引き取ったあとパピーク…

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり
  • Akatougarashiさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2012/04/16 21:37
  • 回答2件

妻の嫉妬夢想(?)への対処の仕方を教えてください

相談します。どうかよろしくお願いします。私70歳、妻67歳。妻は結婚して4ヶ月目に脳出血で半身不随に。リハビリのおかげで今は足を引きずりながらも外出、家事などほぼ問題なくできます。二人でお互い助け合いながら、今、結婚して43年経過。最近、妻の体が少し動きが悪くなり、私に頼ることが多くなってきています。私は定年後、パソコン教室の講師や高齢者へのパソコン操作サポートの家庭教師(無料)など…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • arm13500さん ( 兵庫県 /70歳 /男性 )
  • 2012/04/12 12:47
  • 回答1件

専業主婦の私が夫名義でローンを組み不動産投資をします。

はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/17 01:30
  • 回答3件

出産後のマンション購入

私は勤務医(歯科医師)をしており去年出産をして今年の5月から本格的に復帰する予定です。そこで将来2000万程度の中古マンションを購入しリノベーションをしようと考えております。不動産に相談したところ私が去年出産し半年休業していたために収入が100万以下で夫婦での収入合算が難しいとのことでした。主人のみの借り入れで2400から2600万が限度のようです。出産後でも収入合算できる住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • color2720さん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/13 15:45
  • 回答1件

生命保険の見直しを考えてます。

夫の保険料を見直したいので相談にうかがいました。私35歳子供5歳と1歳の4人家族です。保険料は現在 19823円/月で高く感じております。家計が厳しくまったく貯蓄ができておらず保険料減額を検討しています。とくに医療保険特約をつけすぎているのではと考えています。今の内容は…主人40歳 ニッセイ終身保険「重点保障プラン」1.死亡高度障害(定期保険)1800万(保険料7704円)2.死亡高度障害(終身)...

回答者
矢冨 賢哉
保険アドバイザー
矢冨 賢哉
  • けんぼんさん ( 奈良県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:10
  • 回答5件

住宅ローンが通るでしょうか?

私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:04
  • 回答1件

片付けられません

3LDKのマンションに、両親、夫との4人で住んでいます。3部屋の内訳は1夫婦の部屋、2両親の部屋、3ピアノ 書斎(書類等で溢れていて現在は上手く活用できていません)衣類が多いのか、部屋に物が溢れてしまい片付けなきゃという気持ちはあるものの、つい億劫になってしまいます。秋に出産予定なので、それまでには快適な部屋にしたいなと思いますが、何から手を付ければよいのか、また体調があまり良く…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tarasaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/04/10 18:56
  • 回答4件

転勤族のマイホーム購入についてアドバイス下さい。

私達がマイホーム購入を検討している理由を挙げます。1-持家があると、転勤した時の家賃負担が3万弱のみで、残りは全て会社負担となります。持家が無いと、家賃全額自己負担となります。2-ローンの事もあるので30代前半の今のうちの方が良いのかな?とも考えております。現在子供はいませんが、将来的に子供が出来、夫が転勤になったとしても、私は子供を連れて一緒に転勤先へ引っ越したいと考えております…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • toronさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2012/04/08 11:22
  • 回答3件

別居中にできた恋人との関係

子供のいない夫婦(私は夫です)ですが、2ヶ月前に別居を開始しました。最初は離婚を前提とした訳でなく、価値観の違いを冷静に考えるために、私が家を出る形で別居を開始しました。その時、置手紙をしてそのことを明確にしたつもりです。1ヶ月後、妻から離婚をしたいと申し出てきました。お互いに距離感が縮まらず、私も価値観の違いを埋める自信がないため、その申し出を受けることとしました。ここまで…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • rindkakaさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/04/09 17:56
  • 回答1件

育児休業中、復職後の子供の扶養について(住宅ローン減税あり)

育児休業中および復職後の子供の扶養について教えてください夫が個人事業主、妻が会社員の夫婦です。妻は、8月に出産し、そのまま育児休暇に入る予定です。また、妻のみ住宅ローンを組んでおり、2012年3月分より10年間の住宅ローン特別減税があります。収入は以下の通りです。夫(個人事業主):400万+110万(生前贈与毎年ご両親より送られます)妻(会社員):600~700万(年により変動、平均650万程度)...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • くるりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/06 14:57
  • 回答1件

住宅ローンの金額・控除の利用方法について

ご教授おねがいいたします。現在夫婦共働き(正社員)で年収がどちらも650万円程度。現在持家ですが、住宅ローンは完済済みです。今年12月に、購入価格4800万円新築マンションを購入します。仮住まいはせずに、4800万円の住宅ローン(ペアローンで2400万円づつ)変動金利0.875%(35年)にて借入、居住後に現自宅を売却予定です。現自宅の売却査定は2500万円程度と業者の方から…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あおっきーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/31 19:57
  • 回答2件

フラット35 再チャレンジについて

はじめまして新築一戸建て住宅購入の為平成23年10月みずほ銀行フラット35へ申し込みをした所否決されてしまいました。さらに、同じ不動産会社の別の物件を紹介され物件金額を下げ頭金を増やし再チャレンジしましたがまた否決。これも同じみずほ銀行フラット35で2回ともにみずほ銀行OK機構本審査NGとなりました。1回目はあまり知識がないまま返済比率35%位で担当者に言われるがまま提出、2回目は返済比率…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • フラットさんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/03/30 22:42
  • 回答1件

繰り上げ返済について。

初めまして。繰り上げ返済について、相談させてください。昨年中古のマンションを35年ローンで購入いたしました。ローンの分配は1/3→35年固定で約3.5%2/3→変動金利1.3%諸費用→2.475%となっております。災害時特約と三大疾病特約を付けたので、金利は店頭金利より高いです。現在私の年齢は45歳ですので、ローンを払い終わるのが70歳になってしまうので、繰り上げ返済をしたいと考えております。住宅...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • もりこんさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/29 16:15
  • 回答2件

家計診断お願いします

夫:32歳 年収460万(月手取り20万-銀行貯蓄5万)貯蓄170万妻:34歳 年収340万(月手取り15万-住宅財形5万)貯蓄250万近い将来(3-4年後)住宅購入(4000-4500万)近い将来(1-2年後)子供を1人と思っておりますが、今の家計改善ができればと思っております。ご診断よろしくお願いします。手取収入(夫婦合算)350,000円手元収入(夫婦合算)250,000円毎月貯蓄(夫婦合算...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/03/29 10:32
  • 回答4件

離婚調停中別居中です。借金を返してもらうには?

私は今別居をしていますが、それまでに私の親にガソリン費用、ミルクオムツ、米、引っ越し費用、宅配注文での食材を援助してもらっておりかなりの多額です、相手は性格不一致で離婚をすると言い張りますが私は乳飲み子2人おり離婚はできません。生活費もまともに払ってもらえてません。親からの援助してもらったのを計算して返済してもらいたいのですがこれは、法律上できるのでしょうか?ガソリンは親名義の…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • いちご桃さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/26 23:16
  • 回答1件

夫が理解できなくなりました。

結婚6年目、もうすぐ2歳になる子供がいます。主人は某酒屋チェーン店で社内SEをしています。前々から変わってる人だなぁとは思っていたのですが、最近、さらに理解不能になってきまして・・・数週間前の話なのですが、以前から家族で水族館に行く約束をしていました。主人も私も、とても楽しみにしていたのですが、約束の日の数日前にいきなり、「どうするの?」と聞かれ、「行くでしょ、天気も悪くない…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • いなかっぺっ子さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/26 18:13
  • 回答2件

公正証書の事ですが

内縁の夫に借金200万円を清算して頂きました。私は専業主婦でした。別れる事になった時に借金清算したお金を返せと言われ、私は仕事をしていない為、支払い能力も無い為、公正証書を作成しに連れて行かれました。原本は月2万円づつの返済と私の父親が保証人と言う事になりました。数ヶ月、公正証書通り支払いをしましたが、寄りを戻す事になり私が支払いをしたお金を返してきました。その時、公正証書も無か…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ハウリンさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/22 20:33
  • 回答1件

購入しても大丈夫でしょうか?

新築戸建ての購入を考えております。主人(34)年収500万円 地方公務員私(34)専業主婦子供2人(4歳2歳)物件価格 3150万円諸費用 250万円自己資金は700万円で、その内500万円を諸費用と頭金、残り200万円を引っ越し代や家具カーテン等、その他予備費にあてるつもりです。借入金額は2900万円の予定です。変動金利1.7%優遇で、0.775% 月々の支払いは8万円弱です。正直、目先の金利の...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ドラえもん52さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2012/03/21 03:15
  • 回答3件

住宅購入時の夫婦の預金移動

中古住宅を購入予定です。名義は半々なのですが、支払時は夫婦別々の口座から出すものなのでしょうか?それとも夫の口座にまとめて(妻口座から振り込み)から、支払した方が便がいいように思えますが、この場合、贈与の疑いなど面倒なことにはならないのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • miminngaさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/03/22 17:22
  • 回答1件

主人の生命保険の必要保障額は?

数人のプランナーに相談しましたが、「収入保障保険で毎月20万円程度の年金、別に教育資金として1000万円程度の低解約返戻金型終身保険が必要」という意見もあれば、「もしもの時は死亡退職金や慰労金もあるし、このまま貯蓄を増やしていけば、毎月の年金25万円程度の収入保障で大丈夫」という方もいます。私達としては最低限必要な保険に入り、貯蓄や運用などで資金を増やせればと考えています。組み合わせ…

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • hobokenさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/19 02:09
  • 回答2件

夫の生命保険について教えてください。お願いします。

はじめまして。夫の生命保険についてアドバイスをお願いいたします。1歳になる息子には病があり、将来結婚できたとしても生命保険には入ることができない可能性が高いので、できるだけ多く現金を残してあげたいと思っています。年収手取りで350万円くらい、子供はもう一人欲しいと思っています。現在夫婦で終身医療保険には加入しております。また夫のみ県民共済に加入しております(死亡時給付金400万円)。自…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リコピンさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/17 18:33
  • 回答3件

苗字変更

私は成人済み、未婚で母親の姓を名乗っています。今回、両親が離婚するに当たり私の戸籍の苗字を変えようかと考えて居ましたが、両親のどちらかを選ぶ事は可能でしょうか?もし可能なら、その際にどのような手続きが必要で費用等は幾らぐらい掛かるか知りたいです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 豆狸さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/15 18:38
  • 回答1件

加入予定の保険について

先日必要補償額について質問させていただき、ある程度見通しができましたので、再度アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。夫 28歳会社員 年収460万      医療保険・収入保障加入済み妻 27歳教職員 年収400万 (税込) 職場の総合保障のみ加入 子 1歳 女児            県民共済に加入・ソニー生命の学資保険3.4年後にもう1人欲しいと考えています。住宅購入済み…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • memememeさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2012/03/12 23:30
  • 回答1件

とび職です。収入保障保険、医療保険の入院日数で迷っています

33歳とび職です。家族は妻(主婦)と子供1歳の3人家族です。子供が生まれ保険の見直しで、収入保障保険と医療保険に加入するつもりです。収入保障は3000万から徐々に減っていくものに入ることを考えています。現在は賃貸ですが、もしものことがあれば、妻は実家(持ち家)に帰るので、生活費はそれほど高額にならないと思われ、妻が資格を持っており、働きに出ることを考慮してその額にしようと思い…

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • kurokomameさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/11 15:00
  • 回答3件

不倫の慰謝料について

初めて質問させて頂きます。この度、私の不貞が原因により夫婦関係が悪化し離婚秒読み状態となっております。お伺いしたい内容は要求される慰謝料1200万と書かされた誓約書の有効性はあるのか、また妥当な慰謝料金額はという点です。一昨年6月から関係を持ち、それが昨年5月に妻にバレました。両家の両親と夫婦で話し合い、修復する方向で話はまとまりましたが、その後もたびたび喧嘩が絶えず、妻もセ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 炎髪さん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2012/03/07 05:32
  • 回答1件

4,230件中 1051~1100件目

「夫婦のセックスレスを解消する秘訣とは」に関するまとめ

  • セックスレスは夫婦生活が崩壊するサインかも・・・

    大好きなあの人と結婚したあの日。夫婦になり、最初はラブラブだったけど段々と熱が冷めてしまい、 今では別々の寝室に…なんてことありませんか?! 「最近マンネリ化してきた」「ケンカが多くなってきた」といったことが増えてきたけど、 どうして?実はそこには夫婦によくありがちな「セックスレス」が関係しているかもしれません。 ここではそんな問題を解決するための記事をご紹介します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索