対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
私は今別居をしていますが、それまでに私の親にガソリン費用、ミルクオムツ、米、引っ越し費用、宅配注文での食材を援助してもらっておりかなりの多額です、相手は性格不一致で離婚をすると言い張りますが私は乳飲み子2人おり離婚はできません。生活費もまともに払ってもらえてません。親からの援助してもらったのを計算して返済してもらいたいのですがこれは、法律上できるのでしょうか?ガソリンは親名義の引き落としで一緒にしてもらっていました。領収書には私のガソリン費用がちゃんと記されています。ミルクオムツは親が毎月買ってきてくれていました。米は私の実家から分けてもらっていたので買ったことは一度もありません。引っ越し費用として親に15万貰いました。宅配注文は親と一緒にしており、過去の注文履歴があります。これらは証拠になりますか?また返済をしなければならない義務は旦那にありますか?
いちご桃さん ( 山口県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
安達 浩之
弁護士
-
回答致します
アクティブ法律事務所 弁護士 安達 浩之、弁護士 羽賀 裕之
1夫婦は婚姻費用を分担する義務があります。(民法760条)
2相手方が婚姻費用を支払わない場合は「支払え」と請求する事が出来ます。
3いつからの婚姻費用の分を請求できるかが問題となります。(婚姻費用分担始期の問題)
一般的には請求した時からとされてます。
4離婚時の財産分与で過去の婚姻費用は清算する事が出来ます。
5本件では親からの援助を受けているので、この分の清算は難しいと思われます。
6いちご桃さんといちご桃の親とは、あくまで別人格なので、いちご桃さんが出費した
場合とは異なります。
来所・電話・メ-ルにてのご相談初回30分間無料
民事・刑事 法律相談ならばアクティブ法律事務所
東京都豊島区北大塚1-16-6 大塚ビル305
電 話 03-5961-3241 FAX 03-5961-3242
ホ-ムペ-ジ http://www.law-active.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング