対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンの件でお知恵をお貸しください。
長文になってしまいますがすいません。
・住宅ローン残り24年 約2800万 夫持分9対私持分1で、固定金利約4%です。
離婚を前提に別居中であり、ローンの金利も安くなってることから
私の持分を10へ名義変更し、ローンも私の収入で借り換えができるのか
返済中とは別の銀行へ相談へ行きました。
私一人の収入でもローンを組むことは可能とのことで、仮審査の申し込みを
したところ、翌日担当の方から電話があり、
別居中の夫が住宅を担保に借金をしてることが発覚し、
それではローンの借り換えはできないと言われてしまいました。
そこでご相談なのですが、
・名義を慰謝料と言う形で持分をうつすことは可能でしょうか?
もしくは余分な経費ができるだけかからないように名義をうつすには
どんな方法があるのでしょうか。
・借金がいくらあるのかはっきりわかりませんが、すぐに返せるような
額ではなさそうです。その借金がなくならない限り
名義変更やローンの借り換えを組むことはできないのでしょうか?
・今日わかったのですが、仕事を解雇されたようで
夫は現在無職のようです。
別居してから今まで住宅ローンも私が払って、夫からはお金は
もらってません。しかし、引き落とし口座は夫の名義です。
住宅ローンの問題をクリアーにして
一刻も早く離婚したいと思ってます。
家の処分は考えておりません。
無職になり、養育費ももらえてない中で、4%近い金利を
払い続けていくのもぎりぎりです。
どこに相談していいかもわからず困ってたところ
こちらのサイトを見つけることができました。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
urara777さん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
住宅ローンの名義変更と借り換えについて
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、なかなか厳しい現状で心情お察ししたします。
さて、離婚の際の財産分与には、住宅、車、預金、ローンなど、名義がどちらのものかにかかわらず、夫婦が協力して得た共有財産とみなされます。
で、これらは清算的な財産分与になります
このほかに扶養的なもの、慰謝料的なものなどの財産分与があるといわれています。
今回のように、不動産も当然財産分与の対象ですが、売却して現金に換えて分けたり、夫もしくは妻にあげる、ローンも引き継いでもらってしまう、など色々なケースが想定されます。
これらは、慰謝料も含めてどう対処するか、まずは夫婦間で話合いをしていくことになります。
その結果、不動産は夫か妻かの所有を決めることになります。
こうした点を前提に、住宅ローンの他にどこの金融機関でいくら借入しているかは把握されて、次にどうされるかを考えることになります。
今後、延滞等になれば担保になっているお住まいも危うい状況になりますの注意が必要でしょう。
場合によっては、家を売却して現金化し、養育費や慰謝料としてすべきもらうことは考えておくべきでしょう。
尚、下記コラムをご参考ください。
★離婚を考えたときに知っておく不動産のこと
http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/g-8985/
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
親子間・親族間の売買に関する個別相談会 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3717/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼
urara777さん
2012/06/02 21:54寺岡様
ご回答いただきましてありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
コラムも読ませていただきました。
個別相談も検討しておりますので
また何かありましたらご連絡させていただきます。
本当にありがとうございました。
回答専門家
- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
注文住宅やハウスメーカーとの契約が解約できないお悩みを個別に解決します!
ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A