対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
お世話になっております。
住宅ローンのことで相談があります。
家族構成
夫(35歳、自営業/実家、年収350万円、転職して2年目)
妻(33歳、会社員、年収450万円、勤続6年目)
娘 3歳 保育園
現在住んでいる家は旦那の実家の持ち家ですが、
老朽化にともない、新築したいと考えています。
現在検討しているHMでは、
2500万円という見積もりでした。
手元に残しておく貯金は500万円として
頭金 1200万円
親からの援助 700万円
ローン 700万円
上記の感じで話しを進めようと思っていたところ、
私の会社の業績が思わしくなく、来年あたり辞めなければならなそうです。
そうした場合、転職しなければなりませんが、
子持ちで転職は難しく、もし転職できたとしても転職先での年収ダウンは必至です。
しかし、今ローンを組まないと条件が悪くなるとHMに言われました。
確かに旦那も脱サラしたばかりなので、
信用度に欠けると思われます。
でも、もしも私の次の仕事がなかなか決まらなかったら
旦那の収入だけでは、ローンを支払うのは厳しいので、
次の転職先を見つける前にローンを組むのは心配です。
頭金をへらして、貯金を切り崩したらローンは払えそうですが……。
今、ローンを組むべきか、どうかアドバイスをいただけますでしょうか。
よろしく願い申し上げます。
大江戸っ子さん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
4
妻が転職前にローンを組むべきかについて
大江戸っ子さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『今、ローンを組むべきか、どうかアドバイスいただけますでしょうか。』
につきまして、
例えば、借入金額700万円につきまして、
ローン金利2.0%・35年返済とした場合、
毎月の返済額は、23,200円ほどで済みますので、
ご主人様の現在の年収が維持できるのでしたら、
ご主人様の収入だけでも無理なく返済していくことができるものと思われます。
ただし、住宅ローンにつきましては、
“人生最大の借金”となりますので、
住宅ローンを組むに当たっては、
無理のない返済計画であることと合わせて、
不安を抱えたままで住宅ローンを組むことは、
あまりお勧めは出来かねます。
大江戸っ子さんが住宅ローンを組んでも、
返済に当たっては、
ご夫婦で助け合いながら行っていくことになると思われますので、
ご夫婦で十分に話し合っていただき、
大江戸っ子さんご自身が十分に納得できた後から、
住宅ローンを組むようにしていただくとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

森 久美子
ファイナンシャルプランナー
4
転職前にローンを組むかどうか
大江戸っ子さん、こんにちは
ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
見積もりの2,500万円には、仮住まいや引っ越し費用なども含まれているのでしょうか?
仮に含んだ金額だとして、700万円の住宅ローンを組んだとします。
金利が2.2%固定、返済期間30年(ボーナス払いなし)とすると、毎月の返済額は約27,000円。
借入が800万円だとしても、同じ条件なら返済額は約30,000円です。
住宅にかかる費用としてだけみれば、無理な金額ではないと思います。
でも、大江戸っ子さんが不安に感じていらっしゃるのは、ご自身の転職とそれに伴う収入減のことですね。
今のお住まいの老朽化がひどくて、一刻も早く建て替えが必要というのでなければ、大江戸っ子さんの仕事の目途がついてからの方が精神的に楽なのではないでしょうか。
家を建てるのは、心身ともに力仕事です。
住宅ローンの借り入れの条件より、生活の見通しを優先した方がいいと思いますがいかがでしょう。
住宅金融支援機構のHPに簡単な入力で、将来のキャッシュフロー表を作成できるページがあるので、資金計画の目安に利用してみてもいいですね。
⇒http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/sikinkeikaku/openPage.do
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A