「個別」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別」を含むQ&A

7,047件が該当しました

7,047件中 1301~1350件目

住宅ローンについて(親ローンと銀行ローンの組み合わせ)

夫33才・公務員・年収500万円妻28才・専業主婦子供2才(12月に第2子予定)現在の賃貸:毎月7万円毎月の貯金:5万円、ボーナス時20万円×2回現在、住宅ローンを検討しております。幸い、両親から借り入れることができますので、銀行からのローンと組み合わせて、有利となる金額を試算してみました。また、親からの借り入れは、贈与と見なされないよう、金利を設定し、金銭消費貸借契約書を取り…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 15candyさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2012/06/19 00:16
  • 回答2件

ガン保険加入について質問です

5年前にガンを発病し手術をして、現在経過観察で3か月に1度病院へ通院しています。現在ガンになっていても入れる保険というのを目にし加入しようと思っています。そこで質問です。1)ガン保険に申し込みをし、責任開始日以前に(開始日が来るまでの間)検査入院をした場合、保険は支払われないのでしょうか?2)また検査入院をし、結果、再発した場合保険には加入できないのでしょうか?3)検査入院を勧め…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ME-TANさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/06/17 23:08
  • 回答2件

今後のライフプランについてアドバイスお願いします

親友からの相談を了解を得て代わりに書かせていただきます。(2人ともライフプランについて素人ですので)40歳代 公務員女性 私立中学に通う男の子との2人暮らし息子さんの父親から授業料分の仕送りあり(大学卒業まで)2年前 再婚の予定でマンション購入(県庁所在地・交通至便・小学校まで徒歩5分)ローンは一人で組み 2100万残 両親の病気や葬儀、車の買い替え(地方都市のためい車は必需)などがあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/17 07:58
  • 回答2件

自営業のホームページ必要性について

ホームページを開設して4ヶ月になりますが、自身で無料ブログのみだった頃とさほど違いを感じません。ホームページは、初期費用&ヤフー登録費、月々固定の使用料が24150円です。信用性という意味では公式なホームページはあったほうがいいとは思いますが、更新はこちらからお願いをしない限りされず、無料の更新は月2回までです。ホームページは開設してからが肝心なのでしょうが、効果があまり変わらないの…

回答者
冨山 陽平
経営コンサルタント
冨山 陽平
  • take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/26 11:27
  • 回答15件

3,600万円の住宅ローンは過大でしょうか?

夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/15 12:06
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします≪貯蓄と生活の質≫

大阪在住、夫29歳会社員、妻26歳専業主婦の結婚2年目の夫婦です。現在、0歳の子供が1人いる3人家族です。結婚当初主人の貯金がなかったこと、私が元々かなりの心配症のため、家計はすべて私が管理し、家計の主目的が貯金になっています(とはいえ結婚当初の貯金が0だったので大した額はまだたまっていません)。貯金の目的はほぼ老後のためです。そんな私を見て主人は、一生懸命働いているのにそんなにケチ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • minami0227さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2012/06/12 10:39
  • 回答4件

住宅の購入価格とローンの返済について教えてください。

夫29才:年収500万、妻28才:専業主婦、子供:なし今は家賃7万5千円のアパートで暮らしているのですが、近々マイホームの購入を考えています。現在の貯金700万のうち500万を頭金にして購入しようと思うのですが、いくらくらいの住宅(土地も含め)を購入するのがよいのでしょうか?住宅ローンの返済については、毎月5万円程度返済し、2万円を繰上げ返済の為の貯金にしていこうと思います。…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/14 22:13
  • 回答2件

会員制サイトについて

毎月雑誌を発行している出版社です。通常の紙媒体以外にも近年デジタル版を始めました。PDFではなくストリーミング型のフラッシュビューワーのソフト(Actibook)で公開しています。現在はBasic認証で最新号のみ有料会員(デジタル版購読者)に公開しています。ただそれだけですと購入者は最新号のみしか見れずサービス的に不満が残る問題が生じております。そこでCMSを使って会員制サイトを作ろうといろいろ…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • komatta-sanさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/06/13 18:53
  • 回答3件

企業の「ビジョン」「ミッション」「バリュー」を策定する方法

外食関係の会社の経営企画部の者です。事業拡大のため人員も増えつつあります。そこで今一度、会社の「ビジョン」「ミッション」「バリュー」を策定し、社内に浸透させたいと考えています。どのような構築方法&浸透させるための案がありますでしょうか。ご指導ください。

回答者
辰巳 いちぞう
経営コンサルタント
辰巳 いちぞう
  • doraemonbanzaiさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/05/24 14:29
  • 回答6件

海外転勤に伴う既存証券口座の取り扱い

今後、海外に転勤することとなりました。そこで現在使用している証券口座をどのようにすべきか悩んでいます。現在特定口座を使用していますが、株式低迷の中、含み損が生じているためできれば、休眠口座扱いにして海外に行きたいと考えております。そうしたことは可能なのでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • hiro1973さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/06/12 23:02
  • 回答1件

ツーバイフォーの大空間について

建築家に依頼して、住宅を作っています。現在、設計に取りかかったところです。ツーバイフォーの住宅で、リビングは広くしてもらいたい(20畳程度)のですが、90cmのそで壁が必要と言われました。これが両側から出てきているのでは、実質上別の部屋になってしまいます。60cmでもできるが、とっても高価な工法になってしまうので、忘れてくださいと言われました。別の手段として、そで壁の代わりに、部屋の真…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • amazonさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2012/06/12 19:46
  • 回答3件

住宅購入で悩んでいます

5千万で住宅購入を考えています。自己資金2千万、3千万ほどのローンを組もうと思っています。夫年収700万40歳私専業主婦35歳小学生と幼稚園の子供あり転勤族なので、いずれ夫は単身赴任になります。二重生活になると生活費もかかるのでローンを組むのが心配です。4千万弱のマンションも考えているのですが、夫は管理費修繕費駐車場の費用を考えると毎月の返済額は変わらないと言います。500万…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ママサンさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/06/07 18:34
  • 回答2件

小さいケーキ屋が生き残るためにアドバイスを!

両親が洋菓子店をしております。最近義弟が店に入り共同でしていく予定でケーキの内容も少し変えていっています。そこで若いファミリーをターゲットに何か販売促進をしたい思っています。お店のある街はほぼ一戸建てなんですが駅前に大きなマンション(店舗から歩いて10分弱)が何棟か建っています。子供たちが通う小学校に行くには店舗前の道を通るしかありません。まずその辺のお客様に来ていただけるよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yo-ko-yoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/05/24 15:52
  • 回答9件

56歳女性の貯金なしの老後について

不安にさいなまれ質問いたします。24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私がみてきました。頼りにならない主人を見限り10年以上前より別居をしダブルワークで娘二人を育て小さなマンションですが購入致しました。主人は借金こそありましたが、遺産などなく財産放棄をした程です。さて、老後な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • usagさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:44
  • 回答3件

死亡保険金と退職金の受取人

先日夫が突然死しました。そこで、死亡保険金と退職金を受け取る権利のある者について質問です。夫には先妻との間に現在16歳の子が1人います。私との間には夫死亡時に胎児だった子(夫死亡から31日後に出生し現在生後2ヶ月)が1人います。まず保険金ですが、死亡する3ヶ月前に受取人を夫の母親から私へと変更しました。そして保険料なのですが、受取人が夫の母親である間は、実際に支払っていたのは夫の母…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ろんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/06 02:29
  • 回答1件

売却を前提とした戸建て購入について

はじめまして。妻と子ども(2歳、1歳)の4人家族です。2DKの賃貸マンションに住んでいますが、手狭になったことと、狭くとも庭が欲しいこともあり戸建ての購入を検討しています。購入に際し以下の条件を考えています。・現在の家賃(\75,000~\80,000)と同等のローン返済額を希望。 頭金はほぼゼロ、購入時の諸費用は現金で支払い。・子どもの成長、地元(関東外)への引越しを想定し、10年~15年 での...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 平八さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/06/08 00:29
  • 回答1件

販売、戦略について。

はじめまして。とあるカー用品の小さなタイヤ専門店のお店で働いている20代前半の者です。社長から数字をつくれといわれ毎日困っております。私が住んでいる地域では、雪が降るので冬のスタッドレスタイヤの時期と春のノーマルタイヤの時期は、そこそこの数字が見込めるのですが、その他の8ヶ月はほとんど良い数字は見込めません。。現在の状況。・今月の目標は前年の1.5倍を目標と決められました。半月…

回答者
鮎飛 龍男
Webプロデューサー
鮎飛 龍男
  • かーくん*さん ( 長野県 /24歳 /男性 )
  • 2011/07/15 17:32
  • 回答5件

ローンを借り換えをして建て替え

こんにちはローンの借り換えと建て替えを一緒にしたいと思っています。築35年 月10万円 ボーナス20万で残債1、630万円主人は43歳 年収600万円 勤続年数20年義父、主人、子供2人(4歳・2歳)毎月の支払やボーナス月の30万もとても負担でこれから子供にもお金がかかるので最初はローンの借り換えから話が始まりました。その際、家も古く主人の年齢とで借り換えをして建て替えも一緒に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ぜにちゃんさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/04 13:05
  • 回答1件

主婦への運動提供戦略

こんにちは。以前質問させてもらい経営戦略で質問させてもらい大変勉強になりました。私は4月に個人事業でスポーツジムを始めました。私のビジョンは、地域密着のクラブチームを作り、スポーツを通じての人々の笑顔です。目標はアルビレックス新潟のような組織で、地域から全国のファンを作りだすことです。まずはスポーツジムの店舗からと思い、ベッドタウンにだしました。全てはここからスタートです。ま…

回答者
工藤 英一
経営コンサルタント
工藤 英一
  • ランコミュさん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/01 10:17
  • 回答2件

住宅取得による非課税金額・申告について

この度、新築住宅を建設予定の者です。収入合算でローンを利用するのですが(夫:申込人、妻:連帯保証人)、夫婦両家から110万円ずつ夫と妻それぞれに援助してもらう場合、基礎控除が110万円なので非課税になり申告しなくてもよいのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、ご回答頂ければありがたいです。

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 大豆さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/06/03 22:50
  • 回答2件

第二子を望むにあたり不安があります…

他の方でも同じようなご相談をされた方がいらっしゃると思いますが、我が家として相談させて頂きたく投稿致します。夫(26歳)、私(25歳)、息子(2歳2ヶ月)の3人家族です。主人は会社員で、昨年度の年収は約500万でした。ひと月が平均すると27万くらいですが、残業の有無で前後し、ゴールデンウィークやお正月などの長期休暇のあった次のお給料では23万ほどです。賞与は今のところ年2回各50万前後頂いておりま...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mimicoooさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2012/05/31 08:47
  • 回答2件

新築マンション購入 指摘箇所120 カビ

こんにちは。今年の4月に新築マンションを契約したものですが、デベロッパーととてももめています。(最終印はまだ押していません)助けてください。もめている内容は、内覧会で120箇所の指摘事項が見つかったことから始まりました。それから、4回ほど確認会に行きやっと直りました。しかし、こちらも信頼がなくなり、買うのをしぶっていたところ、デベロッパーから「これなら住めるというj条件をお金な…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • エリキャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/29 18:48
  • 回答2件

住宅ローンフラット再審査の方法

新築のマンション購入の為先月不動産会社の提携機関経由でフラット申し込んだところ、機構の審査が通らず非承認の回答でした。その直後年金未納通知や督促電話が来た為、これが原因かと直ぐ支払い、再審査をしようと思っています。派遣一年ですが、審査通過させるにはどういう方法で申込したらよいでしょうか?金融機関は殆どダメだったので何とかフラットの審査通過を希望しています。もし、金融機関でも審…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2012/05/29 16:24
  • 回答2件

妻の保険の保険料を夫名義の口座から引去りして大丈夫?

一般的に多いであろう「妻の保険の保険料を生活口座(夫名義)から引き去ること」について、税制上どのように判断されるか教えてください。【契約者】妻【被保険者】妻【死亡保険金受取人】夫【保険料振替口座名義】夫(生活口座)上記ケースの場合、一般的には妻が亡くなって夫が死亡保険金を受け取ると「相続税」になると思います。多くの方は資産が基礎控除以下なのでほとんどかかりません。しかし、見方…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/26 16:17
  • 回答1件

保険の見直しを検討しています

夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 16:47
  • 回答4件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

住宅ローンの名義変更と借り換えについて

住宅ローンの件でお知恵をお貸しください。長文になってしまいますがすいません。・住宅ローン残り24年 約2800万 夫持分9対私持分1で、固定金利約4%です。離婚を前提に別居中であり、ローンの金利も安くなってることから私の持分を10へ名義変更し、ローンも私の収入で借り換えができるのか返済中とは別の銀行へ相談へ行きました。私一人の収入でもローンを組むことは可能とのことで、仮審査の申し込みを…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • urara777さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/27 19:27
  • 回答1件

住宅購入後の隣接土地の説明

建売住宅を購入しました。隣接する土地(北)は空地になっていましたので、購入する際に営業の方に確認したところ公園と言う説明をうけました。団地には 何箇所か公園を作らなければいけないと言う説明もうけました。住宅を購入後三ヶ月たって近所の方に 確認したところ公園ではなくて個人の所有の空地と言うことがわかりました。土地を購入するにあたって、隣接する土地の状況も購入する重要なポイントに…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kankankansukeさん ( 三重県 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/27 22:13
  • 回答1件

中古アパート併用住宅の購入について

初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今までずっと賃貸で暮らしてきて、近頃、不動産投資に大変興味を持ち始め、最近、色々と物件を見ていたら、近所で中古アパート併用住宅を見つけました。現在は賃貸暮らしで子供も大きくなってきているので、マイホームは欲しいと思っていました。ただ、高額な投資になってしまうので悩んでいます。どうか、アドバイスいただけると幸いで…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 910ta28さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/05/25 18:55
  • 回答3件

賃貸か購入かリフォームで迷ってます。

現在築年数が45年位のマンションに住んでいます。45平米、1LDKに自分と嫁と子供2人(年長と1歳)で住んでいます。子供の成長を考えると今のままでは厳しいのではないかという事で題名のように悩んでいます。リフォームをして間取り変更を行い広く使うか、移動式間仕切りで部屋数を増やす。これですと700万円位すると言われました。賃貸の場合、今住んで居る所を多少リフォームして貸し出しその分を家賃に充てる…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • カッチさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/25 17:38
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

夫41歳、専業主婦の妻35歳、4歳の子どもの3人家族です。3年前の住宅購入後から年々夫の年収が下がり、家計が毎月赤字です。予定では、住宅ローンと以前住んでいた賃貸マンションの家賃との差額を貯蓄に充てるはずでしたが、まったく成り立ちません。収入:月収約42万円 (年収約500万+ボーナス計20万円)毎月必ず必要なのは以下です。住宅ローン:約11万3000円学資保険:約24000円(10歳払済)生命保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 17:35
  • 回答1件

建て替えか、転居か悩んでいます。

現在、妻の実家に子どもと義母の四人暮らしです。築45年の木造家屋で、老朽化もあり悩んでいます。○土地・北北東に4mの公道・道路に面して間口約7m、南西に約12m少し台形で32坪強・東側は2m程度の私道・第一種中高層、建蔽率60%、容積率200%、第二種高度地区、準防火地域・地盤改良が必要な可能性あり○隣家・東側は2m程度の私道を挟んで、南、西は境界から60cm程度離れて3方共2階…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • けむくじゃらさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/05/24 00:58
  • 回答5件

終身保険・年金保険について加入のアドバイスお願いいたします。

家族構成は夫49才・妻43才・子供2人(中学生13才・小学生10才)現在の保険は収入保障15万・終身医療保険65才払済給付金5000円・都民共済貯蓄は現在800万現金のみ持ち家ローン1000万有り収入は1200万貯蓄はこれから年200万可能です。pデンシャルの夫→米ドル終身65才払済と妻→リタイアメント・インカム60才払済に加入を勧められてます。保障金額もドル終身$120000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sadabyさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/05/23 13:57
  • 回答3件

研修費用の返還について

現在働いている会社では若い社員(35歳くらいまで)を対象にテストと面接選考を経て外部の技術者養成の学校に派遣される制度があります。また、そこへ派遣される際派遣者は「帰社後3年以内に退職される場合、授業料及び派遣期間中の寮費の全額を返還すること」という誓約書を提出されます。 帰社後2年ほど過ぎ労働環境など、今後仕事を続けていくのは困難だと思い退職を考えています。研修費用の返還に…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ディディ64さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2012/05/23 22:13
  • 回答2件

商売の集客方法の案

はじめまして。4月に個人事業でスポーツジムを始めました。私のビジョンは、地域密着のクラブチームを作り、スポーツを通じての人々の笑顔です。目標はアルビレックス新潟のような組織で、地域から全国のファンを作りだすことです。地元ではない場所のベッドタウンに店を出しました。ターゲットは主婦と子どもです。現在2か月たちましたがチラシは5000枚で反応は3人。あとは友人の紹介や通りすがりの…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • ランコミュさん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2012/05/23 10:11
  • 回答3件

大手塾と個人塾、どちらがよい?

中学受験のため、子供の塾を検討中です。大手の塾と個人塾、子供によって向き不向きはあるのでしょうか。また、それぞれのメリット・デメリットなどあれば教えてください。現在3年生で、成績は平均程度です。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
原田 将孝
塾講師
原田 将孝
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/08 10:51
  • 回答3件

自己資金ほぼ0での住宅購入

夫28歳年収540万円妻33歳年収670万円(大学院進学のため2年間休職し4月から職場復帰)手取りは月約55万円、ボーナスは年約260万円です。(貯蓄額は月12から14万円)妻は今後妊娠出産する機会があったとしても、産休をとり1年以内に職場復帰する予定です。(現在その予定はありません)お恥ずかしい話ですが、妻の進学、結婚式のために2人の貯金はほぼ使用してしまい、自己資金は100万円ほどしかありませ...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • saemaiさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/21 15:32
  • 回答4件

ローンの借り換えを考えています

6年前にマンションを購入しました。その時に夫が2000万、私が1120万で35年固定、金利3.12%のローンを組みました。ローンを組んだ時には完済まで返済額が変わらないと安心していましたが、最近返済期間を5年短くし、あと25年(60歳の定年まで)で終わらせたいと考えるようになりました。それに伴い変動金利にした方が金利が低いため、借入期間を短くしても月々の返済額が今とあまり変わらないように思えます。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tea115さん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2012/05/19 00:52
  • 回答1件

つなぎ融資の代わりに妻が出資する場合

建築家に設計を依頼して注文住宅を新築しようとしている夫婦(夫は会社員、妻は専業主婦)です。土地は夫婦で半分ずつ現金を出し合い、名義も半々で共有しています。家の建築を始めるにあたり、銀行から住宅ローンを借りようと思っていますが、決済までの中間金の支払いにあたって、妻の貯金(相続財産です)からひとまず出金して、ローンの決済金が下りた後、払った分を夫に返金してもらおうかと考えていま…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • piropiroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/21 17:55
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え審査

築5年の旦那名義の住宅ローンを借り換えしようと思っています。 借り換えの審査の時に妻名義のカードローンのリボ払いがまだ27万程残っているんのですが審査に響きますか?

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ma.yu.yumamaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/19 10:12
  • 回答2件

貯蓄と楽しみのバランス

エクセルでキャッシュフローを作って悩んでいる所です。・現在40歳、妻、子供2人(10,5歳)・手取りで760万+0~50万・4000万住宅:ローン残高1500万程・ローンは年間で170万返済、あと10年程で終了予定・自社株年間35万、財形貯蓄で年間100万、子供の教育費として年間40万貯蓄・貯蓄300万+株で300万程。といった状況です。保険や光熱費、食費、帰省費、病院、マンション管理費、車維持費...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kkym923さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/18 00:07
  • 回答2件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

保険と住宅ローンについて

はじめまして。夫37歳(会社員)私39歳(パート 来月第2子出産のため産休中 1年後復帰予定)子供4才(保育園)もうすぐ4人家族です。年収は手取りで夫が380万円、私が95万円ほどです。家は持ち家で2008年にフラット35で2,010万円を借り入れ、35年ローンを組みました。金利は当初5年が2.75%、6年目以降3.05%です。団信加入済です。震災の影響で夫の残業がなくなり、ボ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • どんちゃさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/14 15:36
  • 回答2件

神経がないのに歯が痛い

以前、治療した神経のない歯が痛みます。左上の奥歯で、治療したあともいくつか歯医者に行き、根っこの治療や歯茎のマッサージなどしてもらいました。神経がないから虫歯ではないと言われましたが、噛むと痛むのでここ半年ほどは反対側で噛むようにしていたのですが、昨日から何もしてなくてもズーンと痛み、鼻がツンとします。どの歯が痛いのかわからないんですが、左上の奥歯が全体的に痛いです。頭を軽く…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • タロットさん ( 福島県 /25歳 /女性 )
  • 2012/05/14 12:44
  • 回答2件

変額年金保険の年金受取総額保証(130万円の壁)

変額年金保険の年金受取総額保証の年金(15回の年金で受取り)を受け取った際の社会保険(扶養の判定基準)について教えてください。厚生年金や健康保険それぞれで判定基準が違うのはなぜでしょうか。(そもそも、「判定基準は違う」という認識でよろしいでしょうか)<具体例>一時払1500万円で変額年金保険(投資型年金保険)に加入するも、10年後元本割れしていたため、15年の年金(100万円×…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/13 13:50
  • 回答1件

マンションから戸建てに買い替え

分譲マンションの売却が決まり次の住まいを探しています。次は新築戸建て(欲しい物件は決まっています)がいいのですがローンのことで悩んでいます。今のマンションは3100万で売れました。残債が1900万あるので差し引き1200万は手元に戻ってくるのですが引き渡し時に清算(7月末)なので次の家の購入頭金は今200万くらいしかありません。この場合新たに住宅ローンは組めるのでしょうか。そ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/12 20:08
  • 回答2件

旦那は自営、妻が転職前にローンを組むべきか?

お世話になっております。住宅ローンのことで相談があります。家族構成夫(35歳、自営業/実家、年収350万円、転職して2年目)妻(33歳、会社員、年収450万円、勤続6年目)娘 3歳 保育園現在住んでいる家は旦那の実家の持ち家ですが、老朽化にともない、新築したいと考えています。現在検討しているHMでは、2500万円という見積もりでした。手元に残しておく貯金は500万円として頭金 1200万円親からの...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 大江戸っ子さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/09 13:42
  • 回答2件

マンション購入を検討しているのですが・・・

ローンを組んでマンション購入できるのか、それとも賃貸のほうがいいのかについての質問です。現在、公務員として勤務していて月の手取りが約25万円です。親族が所持しているマンションのワンルームに住んでいて家賃は管理費など込みで8万5千円。預貯金は約250万円あります。現状では、これで特に問題もなく多少は貯金も殖やせているのですが今度、結婚することになり、10月には子供も産まれること…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/05/03 10:37
  • 回答3件

不動産投資の今後の対応について

埼玉県で勤務医をしている31歳男性です。平成18年から23年にかけて、大阪、奈良、神戸に計4件の新築分譲マンションを購入してしまいました。今後、物件の売却や繰り上げ返済はどのように行えばよいか、もしするとしたら、いつ頃が良いのか、相談させて頂けると幸いです。妻(医師)、1歳の子供1人、年収878万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。所有物件は以下の4件ですA.大阪-JR難波駅徒歩2分 間取.…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • arata414さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/05/06 22:34
  • 回答3件

マイホーム新築したいのですが

新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/03 10:25
  • 回答2件

7,047件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索