対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
6年前にマンションを購入しました。その時に夫が2000万、私が1120万で35年固定、金利3.12%のローンを組みました。
ローンを組んだ時には完済まで返済額が変わらないと安心していましたが、最近返済期間を5年短くし、あと25年(60歳の定年まで)で終わらせたいと考えるようになりました。それに伴い変動金利にした方が金利が低いため、借入期間を短くしても月々の返済額が今とあまり変わらないように思えます。
ところで、私は去年出産して育児休暇を取得していたため、昨年の年収が大幅に減りました。今月から復帰したものの、今年の年収も休暇をする前の金額にはなりません。
そこで借り換えの際に夫と私のローンをすべて夫にまとめたらどうかというアドバイスを受けました。
しかしそうすると私が死亡した場合に備えて新たに保険に入る必要があります。(現在の私の生命保険は200万です)そうなると結局は返済額+保険金で今よりもお金がかかるような気もしています。
果たして今年借り換えをして夫にローンをまとめた方が良いのでしょうか?
それとも再来年まで待って夫と私のそれぞれで借り換えた方が良いでしょうか?
また夫にローンをまとめた場合、今までの私分だった住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?
tea115さん ( 宮城県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
ローン借換え
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、借入時の金利は高いと思いますので借換えが可能であればそうされるべきかと思います。
また、ご主人と奥様の2本立てでローンを組んでいますので、ローン控除も含めると借換えもこのままでされるべきかと思います。
ご主人の方にまとめるとなると、贈与の可能性もありますので一慨にいいとは言えません。
詳しくはローンの残債額、お二人の年収などが把握できないと、良し悪しの判断もできません旨ご了解ください。
宜しければ個別にご相談ください。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
親子間・親族間の売買に関する個別相談会 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3717/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
住宅ローンや保険の見直し個別相談会 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3327/
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A