対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 1件
はじめて質問いたします。
私は今、契約社員でカスタマーセンターにて働いています。
37歳、既婚、子供2人、長男中学2年生、長女2歳がおります。
時間は9時~17時、時給1200円。
今の職場は、長女が0歳から採用され1年半ぐらい働いています。
前職では最初は経理事務でしたが、人員不足からカスタマーセンターに異動になり
そこで4年経験を積み、経理事務よりはカスタマーセンターの経験が長いです。
そのため現職も採用されました。
今回のご相談は、転職するか、悩んでいます。
理由は
1.日商簿記2級、建設業経理事務士2級の資格を持っており、
現職の経験を積み重ねるより、経理、総務の経験を積むほうがいいのではないか。
2.通勤に1時間近くかかる。せめて通勤時間30分以内にしたい。
下の子が小学校にあがると結局転職しないと時間が厳しいと思われ、転職するなら自分の年齢から早いほうがいいのではないかと考えている。
ただ、資格を持っているだけで経理、総務の経験が浅く、自信がありません。
時給が下がるのは覚悟していますが、やはり子供たちのことを考えるともう少し家から近いところで働きたいが、現職はまだ1年半で、下の子はまだ2歳で転職も厳しいと思われ、今転職するべきなのかもう少し働いたほうがいいのか悩んでいます。
しかし、やはり現在37歳、40歳前に転職したほうがいいのでは、と考えてもいます。
それと、転職の方法ですが、在職中に派遣社員登録して派遣社員で経験を積もうか、
しかし派遣社員は契約解除されやすく不安定なので、
パートで直接雇用されたほうが立場的には安定的なのかも悩んでいます。
主人は自営業で収入が不安定なのもありますが、一生働き続けたいと思っています。
子供は2人で次は考えていません。
今、考えがごちゃごちゃなので、何でもかまいませんのでアドバイスお願いします。
あかうさぎさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
-
現在のカスタマーサポート業務ではいけませんか?
昨年12月に専門家に参加しました。
前職で後半4年カスタマーサポート業務に従事され、現職も1年半カスタマーサポートをされているということですね?
経理社員の求人要件として日商簿記2級は必須ですが、37歳でしたら当然年齢相応の経理実務経験が必要です。月次や年度末の繁忙期には残業が多い仕事ですので、人材を育てるということでしたら正社員で若い人材を採用すると思います。私の人材紹介の経験では、実務経験不足で正社員として採用されることは難しいと思います。派遣社員やパートで雇用されても将来決算業務を任される可能性も少なくキャリアアップに結びつかないのではないでしょうか?
現在のカスタマーサポート業務でキャリアアップを図ることのほうが実際的に長く働くことができると私は推測します。カスタマーサポート業務であれば、勤務時間もほぼ決まっていると思います。
補足
経理社員の採用に関して、求人会社の経理部長にどのような人材を採用したいかをお伺いしたことがあります。
1)経理業務一筋できたキャリアの持ち主。経理業務でキャリアアップを図る意志が見える。
2)社歴は少ない方がよいが1社3年以上の勤務期間がある方。3年以上の理由は2会計年度以上の実務を経験している。
経理業務でキャリアアップを図るということでしたら、前職でカスタマーセンターに異動したころに転職して経理業務に復帰すべきだったと思います。
評価・お礼

あかうさぎさん
2013/01/17 20:48ご回答ありがとうございました。
すべておっしゃる通りだな、と思いました。
でも、カスタマーに異動になったとき、会社は大変な時期で、
私は微力ながらも会社に貢献できたことを誇りに思っています。
その時点で転職は考えられませんでしたし、後悔もしていません。
その後転職活動し、大手の会計事務所に転職することができました。
この機会を活かしてスキルアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。

西田 正晴
2013/01/18 08:58大手の会計事務所に転職されたとのこと、よかったですね!
今後経理業務一筋でキャリアアップされることを祈念させていただきます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A