(新着順 370ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (370ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/02時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18451~18500件目RSSRSS

床材(フローリング)の張り替えを検討しています。

こんにちは。床材についてご相談です。現在LDKの床がフローリングなのですが、物を落とすだけでへこんでしまったり、水分をこぼすとワックスが落ちて見た目が悪くなったりするため、非常に気になっています。すでに新築から6年も経ったので、壁紙とあわせてリフォームをしようと思っているのですが、どのような床材がよいのか迷っています。傷がつきにくい、汚れが目立たず、メンテナンスに手間がかからないフローリング(また...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎日がつらい・・・

36歳主婦(5年前再婚)母子家庭うつと診断されたのは6年前の離婚がきっかけでした。一時期何軒か心療内科に通うも不信感や他様々な理由で通院断念離婚時に手放してしまった娘が一人。自分の実家とも離婚を機に疎遠。孤独感、虚無感、だるさ、無気力、過食、物音への過敏すぎるほどの反応、過去の出来事を(幼少時にあったことや、過去にあった嫌なことなど)頭の中で繰り返しては嫌悪、楽しいと思うことがなく死にたいと思う毎...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

FXの収益と税金について

会社勤めをしております。少し前からFXをしていますが、その税金についてです。FXの収益金は20万以上は確定申告が必要とありますが、今のところ20万以上の収益が出ていまして、確定申告は確実だと思っています。住民税についてですが、私は給与所得者なので、前年度の所得に応じて住民税が給料天引き(特別徴収というのでしょうか?)されています。確定申告をすれば、住民税も当然課税されると思いますが、このFXの収益...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

他人が気になって仕方ない上司

隣に並んで座っている直属の上司のことです。端的に言えば『挙動不審』です。四六時中他人が気になるようです。・部室に入室してくる人の気配がすれば必ず顔を起こして見ます。・静かな職場ですが、ちょっとした雑談でも始まると必ずそば耳を立てて、そちらを見つめます。・自分が歩く通路沿いのデスクに人がいれば、必ず何をしているか全員のモニターやデスクの上を見ます。・私の後ろを通って自席に着席する際、毎回私のパソコン...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ経験のある妻が最近またそれらしい症状

1ヶ月ほど前から妻が毎夜寝る時間帯になると、「小さな蚊のような虫が飛んでいて自分の耳の中に入ってきてうるさい、耳の中を見て」と言ってなかなか寝つけれなくなりました。確かに季節的には虫が飛んでいてもおかしくないのですが、私にはまったく聞こえないし虫自体いる気配がありません。妻は3年ほど前にうつになった事もあるので、また再発してしまったのかと心配です。ちなみに前の症状とはまったく違います。これもやはりうつの傾向なのでしょうか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

企業型確定拠出を利用するか迷っています

企業型確定拠出を導入している会社に勤めています。共働きで、夫婦いずれかが転勤となれば私が退職することに決めています。導入時の説明で、退職して主婦になった場合には掛け金が拠出できず手数料ばかりかさむ、との悪印象を持ったために今は前払いで受け取っています。が、最近投信に興味を持ったのがきっかけで、確定拠出年金に加入するか再検討を始めました。収入が130万円以上あればパートでも個人型で拠出が続けられます...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

歯茎の萎縮について

歯と歯の間に食べ物がよく詰まり、それがどんどん深くなり、今では食事中たびたび取り除かないと不快なほどになっている箇所があります。歯茎がどんどん下に下がってしまい、意を決して歯医者さんで相談したところ、「萎縮した歯茎は二度と元には戻らない。」と言われました。しかしながら、食事中ものすごく気になってしまい、どうにかないものかと思っています。何か良い方法はありませんでしょうか・・・?

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

厚生年金の受給資格について

いずれ父から事業を引き継ぐ予定になっていたのですが、家族だけの小さな有限会社で、今後苦しくなっていくことが予想されます。できれば倒産するより、今ある借入れをなんとか返済し、一刻も早いうちに解散させたいと思っております。しかし父(58歳)の厚生年金が、受給資格まで2年間支払う必要があり、そのため父はあと2年間だけでいいから事業を続けたいとのこと。父には持病があり、今から仕事を探して転職する意思がない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

やりくりできていない?!

家計簿もつけ、収支はしっかりわかっていますが、わかっているだけではダメで・・・。今は子供も小さいので子供優先で生活しています。子供が帰る時間までには仕事を終え、年に1回ぐらいは小旅行ぐらいはしたいと。やりくりが上手くなりつつあっても、それ以上に必要経費が増えるという・・・。是非、悪いところをどんどん指摘してください。夫(39)妻(33)長女(8)次女(6)収入 夫37万 妻8万支出 固定費 住宅ロ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マンションにシャワールームを作れますか?

昭和58年築のマンション(1階)の洗面室と風呂場をリフォームしシャワールームを設置したいと考えています。バスタブは必要ですが、その横に体を洗うスペースは必要ありません。現状は1216のユニットバスの隣に洗面脱衣室兼洗濯機置き場があります。洗面室はユニットバスとほぼ同じ大きさです(ユニットバスの長い面に隣り合っています)。バスルーム、洗面室ともに窓はありません。熱や湿気が残りやすくこれも解消できれば...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペースメーカー埋め込み手術

母が不整脈の為、ペースメーカーの埋め込み手術を12日前に受けました。丁度一週間くらい前に退院して家に戻ったのですが3日くらい前から顔のむくみが少し出ています。手術前も3ヶ月ほど顔がむくんでいましたが入院中は大丈夫でした。腎臓が少し悪いとの事でしたが手術で悪化することはありますか?また、お酒との関係もありますか?お酒は飲んでも良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計見直し。

現在 36才 妻(41才)と子供1才の3人家族です。子供が生まれて妻は仕事をやめ私一人の収入でくらしていますが、毎月5万円ほど赤字になっていて貯金を切り崩して生活しています。家計の見直しをしたいのですが、手のつけようがないのが現状です。年収 510万円月収 手取り27万円前後(会社積立有5万3千円除く)固定費住宅ローン 7万1千円カーローン&車経費 2万円携帯料金 1万2千円保険 3万7千円他会員...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローン繰上げ返済について

2種類のローン返済をしています。1.2500万 元金均等2.94%35年長期(残24,047,632)16回返済2.2000万 元利金等1.5%3年固定35年返済(残19,451,670)15回返済1・2とも平成18年3月より借入れ、ボーナス返済なし150万円繰り上げ返済を考えていますが、どちらに充当そして期間または金額変更どちらがいいのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

主人の扶養家族にはいるには

今年の4月に結婚して今現在完全な無職の状況です。主人の会社の扶養家族にはいるため申請をだしたのですが受理されません。理由は?結婚前(今年の1月末まで)個人事業主であったため 離職票等がないこと。 →廃業届けを提出 無職証明も提出?結婚前に所有していた株が今年の所得と考えられるため →株は今現在売っておらず、特定口座にしている。?過去2年分の確定申告を会社に提出していない とのことです。 扶養にはい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ブランクが2年間あります

34歳女性です。(未婚・子供なし)4年前〜2年前までの2年間、精神的な問題(DV被害の後遺症)で働くことができませんでした。ただし、最後の1年間は、徐々に回復し、様子を見ながら派遣やパートなどで生活し、その間興味を持った資格を取得。病院にも通って完治しました。その後は派遣社員を経て、同社にて2年間勤務しておりましたが辞職。(実家に戻るため)この度、書類選考をパスし、面接を受ける会社があります。ブラ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生前贈与

祖父が他界したため祖父の住んでいました住まいが空家になっています。私が現在住まいの購入を考えていたので親から住むよう薦められています。この場合、住宅贈与が認められるのでしょうか?また認められない場合はどのくらいの金額の生前贈与がかかるのでしょうか?土地は30坪で100万/坪が工事価格となります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

門柱(袖壁)の天端アルミ笠木

ハウスメーカーにて新築中です。時期としては、まだかなり早いのですが、外構業者との打合せ時に要検討となってしまい、皆様のお知恵をお借りできればと思います。門柱(袖壁)を白色で塗り仕上げとするため、天端に雨垂れ防止の笠木を設置して欲しいと要望しました。(外観上の好みからアルミ素材を選択。)ところが、壁厚を150mmとしたので通常用いる製品(160mm程度)では用を成さないようです。何か方法はあるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ブラックリストについて

住宅ローンを借りようとしているものです。ブラックリストとは基本的にどういうことをいうのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

譲渡制限株式について

はじめまして、よろしくお願いします。株式会社を設立します。私を含め3名が出資者(役員)となり株主となります。 いわゆる同族会社で株式すべてに譲渡制限をつけて定款に取締役会の承認が必要であることを記載する予定です。 そこで素朴な質問ですが、もし私たち株主の誰かがこの定款の規則を守らず、株を勝手に誰か外部の人間に売ってしまった場合どうなるのでしょう? やはりその株を買った人が私たちの会社の経営に入って...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

300万の運用方法

はじめまして。33歳既婚・会社員の女性です。今回コツコツ貯めた300万の運用先を検討しております。資産運用には興味があり、楽しく分散投資しているつもりですが、配分比率がどれぐらいが妥当か分からないまま行っており、ご相談させて頂きました。家族構成は主人・会社員、10歳と5歳の子がおり、主人の家族と同居なので、義父に家賃代として毎月定額の支払はしていますが、住宅ローンはありません。車のローンなどもあり...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅購入・計画について

子供の進学時期に合わせ住宅購入を考えています。夫(32歳公務員 年収650万)妻(30歳パート 月2万)子ども(6歳 来年公立小学校入学)諸経費込み4400万円までの物件を希望しています。現在1030万(子ども用130万含む)の貯金があります。1.手元に200万残し、残り800万を頭金・諸経費に使いたいと思っていますがローンを組むのは無謀でしょうか。2.子供用の貯金をしていましたが頭金に使いたいと...

回答者
ファイナンシャルプランナー

骨の生え方

現在中国に住んでいます。こちらの歯医者さんで、インプラントの手術をするために、先々週歯を一本抜きました。今週になって、CTの映像を見たところ、「炎症を起こしていて、まだ骨が出て来ていないから、土台をうみ込めない。3ヶ月後にまた来てください。」と言われました。骨がまだ生えて来ていないということですが、私は特殊なのでしょうか?骨が上手く生えないのは、全身の健康面と何か関連はあるのでしょうか?

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

主人の扶養家族のままで法人化できますか?

会社を退職後、フリーで講演をしていましたが、取引先からの業務依頼を得やすいように、法人化にしました。私一人を取締役にした法人ですが、まだ売り上げも安定していないので主人の扶養家族で健康保険も年金も扶養家族のままです。事業に関わる経費を差し引いて今年来年は役員報酬はでないようにすれば、扶養家族のままで大丈夫でしょうか?まとめますと、1、法人代表の役員であっても扶養家族となりえるか?2、役員報酬がいくら以上になったらそれが除外されるか?以上どうぞ宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

国民年金第3号の収入要件

この度常勤で勤めていた会社を辞め、非常勤で学校の講師をすることになりました。会社を退職したので厚生年金資格喪失証明をもらい夫の会社へ国民年金第3号の加入手続きを提出しました。ですが、非常勤の内容が1日5時間勤務週5日で時給2,500円のため、そのまま計算すると1月200,000を越えるので3号にはなれないといわれました。通常の月はそれで納得がいくのですが、非常勤のため7.8月など学校の長期休暇の月...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

保証人

友人の保証人になってしまったのですが、友人が自己破産を勝手にして、私が払わなければいけない状態になりました。仮に自分で払ったとして、友人から私にお金を返してもらうことはできないのでしょうか?自己破産したら、出来ないと聞きましたが、本当に何か方法はないのでしょうか?破産確定後は普通の生活に戻るわけで、私と友人で話し合って返してもらうというのは可能ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フラット35金利について

現在、民間ローンを借りていますが、フラット35(保証型)に借り換えることにしました。そこで7月・8月の実行のどちらが良いか悩んでいます。長期固定ローンは10年物国債を目安にすると聞きますが、翌月の金利を決定するのにどのタイミングで決定しているのでしょうか?数ヶ月〜1ヶ月前の利回りでしょうか?それとも決定日の直前の利回りでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

内装の色について

こんにちは。マンションを購入しましたが、内装の色が好みでなく、クロスを一度は変更しようとしましたが、いろいろ悩んだ末、結局変更せず標準でお願いしました。建具はダークブラウン、床はホワイト(少しベージュがかっています)あと一番気になるのがクロスです。白地にグレーの小さな点があり、織物調でパッと見ると白く見えますが、やはり冷たい感じをもってしまいます。昨日同じ系列のマンションのモデルルームを見に行くと...

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

主人がうつ病でないか心配です

主人は35歳、結婚8年目で6歳と4歳の子供がおります。主人は大変温厚で子供たちの世話もよくしてくれて仕事もトップの成績です。 仕事もでき休みの日には家族みんなででかける・・・幸せそのものの家庭で、問題といえば、夫婦としてはあまり良い関係でなく甘えていくと頼むからあっちへ行ってとか、子供たちが寝てからは、一人読書や将棋を楽しみ私とのかかわりを避けます。そんな主人に腹が立ちどうして私にかまってくれない...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来こうした分野に進みたいのですが

現在33歳女性、未婚、求職中です。自分の就職活動に不安があり、ご相談いたします。私は歴史・文化・芸術等と深い関わりを持てる仕事を探していました。(例えば、学芸員など)ですが、状況はなかなか厳しいものがあります。そこで、深くではなくとも何らかの関わりを持てる職場を探そうと思い、とりあえずは以下のような条件に絞って仕事を探しています。・正社員、契約社員、もしくはアルバイトであっても社員登用の可能性があ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入時の親からの借入金について

住宅購入を考え、両親から資金を借りようと思っています。金銭消費貸借契約書を作成し、甲(貸し手)乙(借り手)それぞれ1通づつ所持するのが一般的かと思います。その際、収入印紙はそれぞれの契約書へ貼付が必要になるのでしょうか?また、借入金の金利は税務上無利息は好ましくないと聞いたことがありますが、何%程度が税務上良いのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

住宅ローンについて

初めまして、ひさひさと申します。住宅ローンについて悩んでいたところ、このサイトを見て相談しようと思いました。私の夫(33)は難病性腸疾患で、発症してからは生命保険には数年前に断られています。住宅ローンは生命保険に入れないと借りられないと聞きましたが、そうなのでしょうか。夫の年収は、昨年500万くらいで、住宅資金は二人の貯金合わせて1700万です。私(34)は現在育児中の専業主婦で、収入がありません...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

収入とは

扶養の範囲と考えた時の妻の収入とは、交通費や賞与も含めた事を言うのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

目標設定が難しくて悩んでいます。

こんにちは!私は現在6歳男(小1)5歳女(年長)2歳女の子供を持つ専業主婦です。現在賃貸に住んでおります。・教育費 公立校の荒廃で、できれば3人とも中学から私学に行かせたい・マイホームがほしい・家族旅行は行きたいと思い、日々生活をしております。   現在の1ヶ月収支です   手取り       30万   児童手当      2万   家賃       8.3万   公共料金      4万 ...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

厚生年金について

いつも拝見させて頂いております。質問なのですが。。。厚生年金について。。。私は現在34歳で、18歳の頃から社会人として働いておりますが、今までに転職を6,7回しております。現在新聞等で騒がれております、年金問題ですが私のように、転職を何度もした人間は特に名簿から漏れ易いと聞いたのですが。。。どうなんでしょうか?それを確認するには、どこで、誰に聞けばいいのでしょうか?ちなみに今まで在籍していた時の給...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

住宅ローン控除について

2007年8月に一戸建てを購入し、入居予定です。ところが、来年1月から1年間、アメリカに留学することになりました。期間は1年未満(1月に出国し、12月末に帰国予定)なので、非居住者扱いにはならないと考えています(つまり住民票はそのまま)。妻、2人の子供は、日本に残ります。この場合、2007年、2008年の住宅ローン減税は受けることが出来るのでしょうか??

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

賃貸か購入か・・

都内の賃貸マンションに住んでいます。このたび離婚が決まり夫が出て行き、とりあえず私と子供(3歳)がそのまま住んでいますが、私の年収600万(税込)に対し家賃が16万と高めです。12万くらいに下げて引越そうと考えていましたが、子供の保育園を変えたくないため近隣で探していますが、なかなか妥当な物件がありません。新しくて狭いか、少し広めだけどかなり古いか。いっそ中古を購入してしまうかと揺れ始めました。現...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローンの審査ついて

6年前に自己破産をしました。今は生活も安定し、がんばっています。まだまだかなり先の話ですが、家を購入したいなぁと思いますが、ローンを組むことは可能なのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

困った・・・。。

Hハウスで新築計画進行中の者です。現在間取りが決定しインテリアコーディネーターとの打ち合わせを1度行いました。そこで壁紙選びに疑問がわき皆様のお力、お知恵をお借りできればと思います。間取りは1階にLDK約20畳ほど、和室4.5畳、洋室6畳広縁4畳。リビングの上に6畳分の吹き抜けがあります。2階は主寝室15畳(書斎、WC含む)と音楽室13畳。3階はトップハットのお部屋8畳です。まず床の色を決めLDK...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

抜いた親知らずを移植する事って?

はじめまして、こんにちわ。先日、主人が親知らずを抜いてその歯を虫歯がひどく治療できなくて抜いた所へ移植したのですが、この様な治療は通常の治療なのでしょうか。1度抜いた歯がもう一度使えるようになるのか少し気になります。説明が下手ですみません。大丈夫かどうか教えてください。宜しくお願いします。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

二ヶ月のプードルがマウンティング

生後2ヶ月の雄のプードルで家に来てから一週間になります。サークルに入れてある熊のぬいぐるみにマウンティングしたり、私の腕にもやってきます。 先日、女友達が来た時に放して遊ばせたら友達にはしないのに、私にだけしてきます。 連れてきた当初に興奮して私に唸ったり吼えたりした時に、鼻口を押さえ叱ったのですが、犬が降参する前に私が手を放してしまったり怯んでるのが分かってるんだと思います。自分が親なんだから、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫の生命保険

夫の生命保険について教えて頂きたいのですが、現在、1000万円の積立変動利率終身保険に加入していますが1000万の補償額では少ないと友人より指摘を受けました。私は専業主婦で収入がありません。まだ子供はいませんが将来の子供の教育費等を考えると、確かにこの金額では少ないかなと気になっています。いろいろ保険を探しているのですが、掛金が安いと思うと定期保険で保障期間が決まっていたり、更新型だったりとなかな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

パート先の住民税について

夫の実家(埼玉県)に住民登録をしています。週の半分以上は夫の実家で生活していますが、週3日だけ、東京都港区に購入したマンションで生活し、私はマンション近くにパート勤務をしています。パート先での私の住所は港区の方住所になってます。問題は、給与明細を見たら、住民税が当初から「0円」になってます。※6月度からはこれまで天引きされていた所得税も「0円」この場合、パート先である事業主は私の住民登録上の住所を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンを借りられない

私は35歳で前妻の借金がもとでブラックリストにのっています。ですが前の婚姻中に住宅を買い今もローンを払っております こんな私が所有している家を売り別の土地で家を建てることが出来るでしょうか、私はローンを組むことが出来ませんが現在払っている家を処分して得た資金で買い替えは出来ないでしょうか。(ローンはそのまま払います)56歳の父親との共同借入で今は離れて暮らしていますが今後は同居したいと考えています...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

お金の貸し借りで・・・・

質問です。宜しくお願いします。先日、友人がお金を貸して欲しい、と言って来たので、手持ちに持っていたお金を渡しました。私は、仕事の給料を銀行振り込みで預けているので、まだお金には余裕があったので貸したのですが、その人には、以前貸したお金が帰って来ません。その人は、年金生活をしているみたいなのですが、もし仮に、その人が、貸したお金を返却せずに亡くなった場合、私の立場は??帰ってこなかった場合、その人の住んでいる市役所に相談すべきでしょうか??ちなみに、いつ貸したか、の日付・金額は記録してあります。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成

働き損?

出産後6ヶ月でパートを始めました。月に9日休みがあります。時給は640円で8時から17時までの勤務です。社会保険をかけるので、扶養から外れますが、1カ月働いて手取りが95000円くらいです。しかし子供が小さく病気をすれば休まなければいけません。その分給料から引かれます。保育料や所得税の増額などを考えると、これが働き損ということなのかとおもいます。社会保険をかけずに、アルバイトなどをしたほうがよいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン控除と繰上げ返済

今年の3月にマンションを購入しました。3,100万円の35年、金利2.9%固定でローンを組み、融資実行直後に100万円を繰上げ返済しました。今後のライフプランを考えると、2年毎に100〜150万の繰上げ返済が可能と考えています。ただ、住宅ローン控除(所得税の還付制度)の上限額を考慮すると、先述のペースで繰上げ返済をした場合に、借入残高の関係で控除期間の最後数年間が上限までもらえない状況になると思わ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

養育費と学資保険について

2年ほど前から離婚を言い渡され、修復しようと一丁懸命努力してきましたが、相手の決心が固いようで、どうしようもなく、私も同意することにしました。質問は小1の娘の養育費と学資保険(一時払いで180万支払済、18歳に200万大学資金として給付される)についてと娘名義の貯金の事です。?学資保険をこのまま解約せずに、別途養育費を請求することはできるのでしょうか?出来る場合、学資保険分を考慮に入れて、減額しな...

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子

散歩について

昨年の秋ごろから散歩を拒否するようになり、運動不足が心配です。ドックランや広い公園をノーリードで走ることはするのですが、日々の散歩では、マンションを出た途端に踏ん張って動きません。ノーリードじゃなきゃ嫌!と言わんばかりに....散歩の「行き」は抱っこで「帰り」は何とか歩きますが、それでも急に踏ん張って動かなくなります。どんな対策がありますか?犬種はMダックス(♂)3歳。散歩中のマーキング・排泄は一切しません。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

今後の資産運用に関して

初めまして。現在32歳の独身です。3年前に一身上の都合から仕事を辞めまして、それ以降貯金の100万円を元手に、日本株式の短期売買で生計をたて、現在2000万円の保有資産があります。株の売買を始めた時期がたまたまよかっただけで、やはり短期売買はギャンブル的な要素が強いので、今後は中長期投資で資産を増やしていきたいと思っています。現在のポートフォリアは、新規5年円定期預金500万、日本株250万、ベト...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

19,545件中 18451~18500件目