対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
質問です。宜しくお願いします。
先日、友人がお金を貸して欲しい、と言って来たので、手持ちに持っていたお金を渡しました。
私は、仕事の給料を銀行振り込みで預けているので、まだお金には余裕があったので貸したのですが、その人には、以前貸したお金が帰って来ません。
その人は、年金生活をしているみたいなのですが、もし仮に、その人が、貸したお金を返却せずに亡くなった場合、私の立場は??
帰ってこなかった場合、その人の住んでいる市役所に相談すべきでしょうか??
ちなみに、いつ貸したか、の日付・金額は記録してあります。
Naoki37さん ( 千葉県 / 男性 / 34歳 )
回答:4件
個人的なお金の貸し借りはオススメしません。
Naokiさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。
基本的には返済能力が不明・信用が低い方へ
返済の約束(期日)や契約書等も結ばず
お金を貸すことはオススメしません。
今後は新規の貸付はやめていただき、
今まで貸したお金について期日を決めて回収をしてください。
このまま何もしないと今後もまたお金を借りに来るでしょう。
そうなると今後のNaokiさんの生活に影響が出てきます。
なお、仮にお金を貸した方がこのまま亡くなった場合
メモ書き等のみで証明することは難しいと考えてください。
回答専門家

- 大間 武
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を
法人、個人の形態を問わず、クライアント(お客様)のパートナーとして共に次のステージを目指し、クライアント(お客様)の質的成長にコミットします。
お金の貸し借りについて
Naokiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
誰かにお金を貸す場合、そのお金はくれてあげるつもりになって、別の言い方をすれば、返してもらえなくても仕方がない気持ちで貸すようにしてください。
普通、お金を貸してくれと言ってくる人はお金を持っていないひとなのですから、そんな人にお金を貸しても後から返してもらえると期待をするだけ無駄だと思います。
返してもらうことを考えることも大切ですが、これからお金を貸すときは返してもらえないことを覚悟して貸すようにしていただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
お金の貸し借りで・・・・
お疲れ様です、Naoki様。FPの吉岡です。
ご質問にお答えさせていただきます。
善意で貸したお金を返してもらえないのは、非常に不安ですよね。色々と考えてしまうNaoki様の心境、ご察知いたします。
ただ、質問内容から察するところ、返却の可能性は?マークのようですね。借用書なども作成していないことから、もし先方が亡くなった場合の返却は難しいと思われます。
今後は、あきらめずに、誠意を持って、継続的な返却の催促をするしかないのではないでしょうか。
もしかしたら、今回のお金を返してもらえないことが、一種の授業料だと思わなくてはいけないときが来るかもしれません。但し、あきらめないでください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
専門家にご相談ください
Naoki様初めまして。CFP(R)の吉野です。
お金の貸し借りは、借用証書の取り交わしが基本です。そして個人の貸し借りは、戻ってこない覚悟で貸す必要があります。
今回の件では、その方が亡くなった場合は、借用書などの証拠書類が無いので返却は極めて困難と考えます。
まずは、貸した方に借用証書を書いてもらうことが先決と考えますが、地元の自治体が弁護士会、司法書士会と
開催する無料相談会に行き、対応策を専門家に相談する様をお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A