(閲覧数の多い順 363ページ目)マネーの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

マネー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (363ページ目)

マネー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

23,270件中 18101~18150 件目 RSSRSS

不動産投資、買いのチャンスはいつ? 【1】

                    ・・・EMPメルマガ2008年5月31日号より・・・ 弊社の株主でもあり顧問もお願いしている方が 2週間のスペイン・ポルトガル旅行から先日帰国。 経営状況の報告も兼ね久しぶりに会食しました。 「スペインは日本と比べ所得水準が半分なのに、  住宅価格は日本以上に高い。  ユーロ高を差し引い...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/10/09 16:15

『大富豪のマネー習慣』 【2】

                  ・・・2008年5月EMPメルマガより・・・ >>>昨日の続きです・・・ 株の世界では有名な北尾氏ですが、 不動産でも収益を上げられているようです。 「不動産価格が落ちたときに、  “カラーエリア”と呼ぶ地域(白金、赤坂、銀座など)のマンション複数に投資をして、  市況が上昇に転じたときに全...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/10/08 16:55

投資信託選びのポイント

FP継続認定単位講座 ● 2008年11月29日(土曜) 13:15〜15:15 「投資信託、分析方法を知っていますか?」〜投資信託選びのポイント〜 <内容> 投資信託を選ぶには具体的に分析する必要があります。 この講座では投資信託分析のポイントをファイナンシャル・プランナーが説明していきます。     ●特徴   ◎実例を挙げながら内容を分かりや...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/10/15 15:00

 「ニューヨーク現地報告と今後の世界情勢について」

皆様から好評を得ている「ファイナンシャル・プランナーが教える経済教室」の 特別講義 「金融危機!ニューヨーク現地報告と今後の世界情勢について」 を10月9日(木)開催します。 9月13日から21日まで教室の生徒さんと一緒にニューヨークへ社会見学に行きました。 現地では、ニューヨーク連邦準備銀行やニューヨーク商品取引所、国連等を見学、ちょうどリーマンブラ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/29 15:00

上がる?下がる? -地価の見極め方(1)-

                     ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・  不動産の評価方法には 「原価法」 「取引事例比較法」 「収益還元法」 の3つがあります。 以前は 「取引事例比較法」が用いられることが多かったのですが、 バブル崩壊後外資系ファンドの日本進出により、 収益用不動産に関しては 欧米...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/10/05 17:05

自分の「親が介護状態になった!」らどうします?

保険のことを考えるとき、自分の死亡や家族の病気など、 家族の事を考えてリスクをヘッジするのが普通です。 当然、私もそうでした。 ところが、忘れていたのは自分の親の病気&介護でした。 約20年前、自分の母親が若年性アルツハイマーに なってしまいました。判明したのは母親が53歳のときです。 健康診断でも40代前半と診断され、「まだまだ元気!」と ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
公開日時:2008/09/29 11:21

投資の種類

投資の種類は、色々あります。 自分が知っている投資の方法が、たまたま、相場環境が悪くて、価格が下がったからと言って、投資全体が悪いという判断をするのは、間違いです。 自分が知っている方法は、ほんの一部にすぎないということを、理解してほしいのです。 知らない投資方法で、素晴らしい運用成績のものがあるということを、わかってほしいのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/28 21:11

投資をする、心のゆとり

投資は、ゆとりの資金で行うのが基本です。 1、2年で使う予定のあるお金は、リスクにさらしてはいけないということです。 また、住宅の頭金など、使用目的が決まっているものも同じです。 ただし、10年以上先の、子供の教育費や、老後の資金の積み立てなどは、インフレリスクに対応するために、投資商品を選択するのは、良い方法です。 そして、心のゆとりの問題では、仕事をして稼げる...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/27 20:59

金融危機! ニューヨーク現地報告

金融危機! ニューヨーク現地報告 9月13日から21日までアメリカの状況がどなっているかを調べるため、自ら主催する経済教室等の生徒さん達を引き連れ総勢10名でニューヨークに行ってきました。 今回の主要訪問先は 1.ウォール街周辺 2.ニューヨーク連邦準備銀行(FRB)見学 3.ニューヨーク商品取引所(NYMEX)見学 4.国連見学 5.ハーレム です。 *リーマンブラザーズ破綻のニュースに衝撃 9月13日(土)...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/27 12:41

生命保険 見直し 医療保険 三大疾病 

生命保険 見直し 医療保険 三大疾病   厚生労働省の調べでは 加齢とともに三大疾病(がん 心筋梗塞 脳卒中)で入院する確率が上昇しています。 特に70歳以上は急激に増えます。 医療補償が60歳で切れる契約の方は要注意です。 そして 三大疾病だと、入院が長期化する可能性が高いです。 一般的な病気はともかく 三大疾病だけ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/27 00:49

すぐに結果を求めない。

投資には、リスクがあります。 日々の値動きに、一喜一憂するのではなく、ゆったりと構えることが必要です。 投資とは、字のとおりで、資金を投げることですから、すぐに結果を求めたら、置資になってしまいます。 一瞬でも、元本を割ったら、耐えられない方は、投資には不向きでしょう。 でも、インフレに備えることを考えると、元本保証のものだけでは、不安です。 元本の保証...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/26 18:58

夏から秋へ・・・

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 毎月お送りしている12分の1。 今月はだいぶ遅くなりましたが、 大阪伊丹空港からお送りします。 経済・環境をはじめ 私たちの周りの状況の雲行きがさらに怪しくなっております。 こんなことを言う(書く)と 気持ちが暗くなりがちですが 大事なのは 私たち一人一人の気持ちの持ち...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/26 20:00

FPの方向け継続教育セミナーを開催します。

FPの方向け継続教育セミナーを大阪市内で開催します。 主催者:エフピーリンク株式会社 お題目:保険商品徹底分析とニーズに合った保険提案の実務 講 師:釜口 博 日 時:2008年10月11日(土) 10:00〜17:00 場 所: プロFPJapan 大阪支社(大阪市中央区農人橋1丁目4-31) 受講料: 9000円(税込) 単 位: 6単位(リ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/26 11:51

投資をする。

種銭ができたら、投資の開始です。 投資というと、リスクがあるので、飛び込めないという方も多いようですが、元本保証の商品では、なかなか増えませんので、勇気を持って飛び込んでみましょう。 「虎穴に入らずんば、虎児を得ず」です。 お金にお金を生ませることは、これからの必須の技術です。 自分が、時間の切り売りをしなくても、お金がお金を生むことができれば、時間の自由度...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/25 15:41

安さが一番!?賢い医療保険の選び方

安さが一番!?賢い医療保険の選び方 医療保険は様々な商品が登場し、なかなか選ぶことが 難しくなってきました。 そこで弊社ではニーズや立場に合わせて 様々な選択がしやすいようにカテゴリ別に 保険商品を取りまとめてご紹介しています。 一番重要なことは「今、一番売れているから」とか「TVで人気があるから」ではなく、 「自分に合っているのかどうか?」です。 それぞれのサイトには解説が...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
公開日時:2008/09/26 00:00

リーマン破綻後の保険会社各社の影響

サブプライムローンの影響を受け、リーマンブラザーズが破綻。 その影響でAIGグループへの不安が急速に高まりました。 弊社もAIGグループ4社の保険代理店をしておりますので、 ご契約者様から多数のお問い合わせが寄せられました。 前回のコラムで保険会社破綻後の影響について触れました。 この影響について、保険会社各社からパブリックコメントが 発表、取...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
公開日時:2008/09/25 13:00

弾みをつける

種銭作りも、100万円を超えると、弾みがつきます。 この頃になれば、習慣がついているので、あまり苦もなく貯蓄できるようになります。 また、使ってしまうこともなくなります。 それまでの努力の成果を見ると、もったいなくて使うことができなくなります。 そうして、貯蓄に加速度がつきます。 0から1にするのは大変だけれど、1から2にするのは、簡単だと言われま...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/24 23:02

特定保健用食品 特保 トクホ

特定保健用食品 特保 トクホ 特定保健用食品とは実験データに基づいて審査を受け、健康に対する効能効果を表示することを厚生労働省から認可された食品です。通称「トクホ」「特保」といわれています。コンビニの冷蔵庫にぞろりと並んでいますよね。あれです。最近になってだいぶ知名度があがり、飲料メーカーは健康ブームに便乗し、付加価値を付けて飲料の値段を上げることに成功しました。 実はこ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/24 00:24

まずは、100万円

種銭の目標としては、まずは、100万円というところでしょう。 100万円まで、順調に増えれば、はずみがつきます。 そこまで、順調に貯められれば、コツがつかめたということになりますから、あとは、増やすことに邁進すればよいのです。 そこまでに、挫折するかどうかで、だいだいの傾向がわかります。 そこまで、ともかく、一気に駆け上ってしまいましょう。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/23 22:08

慰謝料

昨年の話しですが、数年前に、ダンプカーにひき逃げされて死亡した娘さんの両親と妹が、運転手の男性に損害賠償を求めていた民事訴訟で、一緒にいて事故を目撃した妹さんにも慰謝料400万円の支払いが認められたという判決がありましたね。 民法では兄弟姉妹の慰謝料請求権を認める明文規定がなく、認められたのは異例であり今後の損害賠償の範囲(相手方)に大きな影響を与える事となりそうは判例でした。 ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/23 04:37

お金が増える喜び

種銭をつくる過程において、一番の励みになるのは、お金が増える喜びです。 お金は、数字で見えるので、増えてくると、結構嬉しいものです。 通帳を見て、にやにやするなんて、嫌な感じがするかもしれませんが、別に、他人に見せる訳ではありませんから、それはそれで良いのです。 世の中には、増えるまで我慢できない人が沢山いるのですから、それから比べればマシです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/22 20:25

健康 メタボ 基準

健康 メタボ 基準 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準以前も書きましたがメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪型肥満でかつ、高血糖 脂質異常 高血圧この3つのいずれかが複合した場合のリスクの総称です。 それ以外にももしかしたらという判断基準でウエストのサイズからアバウトに判断することもできるそうです。 そのサイズは 男性85センチ以上...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/22 00:17

自分との約束

種銭をつくる過程は、自分の意思力との戦いです。 お金を使わないということは、ある意味ではつらいことです。 なにしろ、人間は、買い物が好きな生き物ですから。 意志薄弱ですと、つい、誘惑に負けてしまいます。 目標を達成するという、自分との約束のために我慢を重ねるのですが、自分との約束は、破っても、誰にも迷惑がかからないので、そのうちどうでもよいものになってしまい...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/20 21:13

ライフワークの視点

ライフワークを考える上で、自分の役割を考えることが必要になります。 人間には生まれてきた役割があります。 その役割を果たすためにするのが、仕事であると捉えてみるのです。 役割が明確になると、自分が一生かけて追及する内容が見えてきますので、ライフワークが何なのかが導かれると思います。 なかなか難しい問題なので、簡単に答えはでませんが、考えてみたいものです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/18 15:23

■国民年金■ 実はとても率が良いのです。

先日の新聞記事に社会保険庁が発表した国民年金の納付率のデータが載っていましたが、なんと実質納付率が47.3%。   30歳未満の実質納付率は40%を割っています。 ※実質納付率とは、保険料免除者や猶予者も含めて、国民年金保険料を支払っていない人の比率   このまま、納付率が改善しない場合は、どんなことが起こるのか? 一番の問題は、今のままでは数十年後には、日本は生活保護者申請者...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/17 19:41

失敗事例から学ぶマイホームの税金 平成20年版

無料レポート「失敗事例から学ぶマイホームの税金」 昨年好評だった、佐藤税理士事務所の無料レポート「失敗事例から学ぶマイホームの税金」の平成20年版が完成しました。 今回も先着300名様に無料にてプレゼントいたします。 無料レポートの内容 無料レポート「失敗事例から学ぶマイホームの税金」の内容は、住宅ローン控除、住宅資金贈与、住宅の売却損益に対する選...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2008/09/17 17:28

サブプライムローンとは?

一部のマスコミが間違った内容で報道していますので、正しいサブプライムローンの意味って何?を書きますね。 本日、たまたま、お客様より問い合わせがありましたので、その内容を引用して記載いたします。 そもそも、サブプライムローンを英語で書くとsubprime lendingとなります。 実際には主にアメリカ合衆国において貸し付けられたローンの内、優良顧客(プライム層)向けでないも...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/17 15:08

町民税を払わない為には?

教えて下さい 1月で65歳になりました。  自営業。 国民年金受給。 昨年 町民税を4,000円払いました。 介護保険が高いのでびっくりしました。 町民税を払わない為には 給料を どのくらいにすれば良いか教えて下さい。 今 月給は15万円にしています。 ボーナスはありません。 (愛知県) 町民税というのは、住民税に該当します。 住...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/10/31 00:00

健康 メタボ ダイエット 杜仲茶

健康 メタボ ダイエット 杜仲茶 メタボリック気にして、保険を買うよりダイエットしたほうがいいに決まってますねー。 杜仲茶って知ってますか? 杜仲茶には「アディポネクチン」というものが多く含まれているそうです。 「アディポネクチン」とは脂肪細胞から分泌されるホルモンで、脂肪を燃焼させたり、高血圧や動脈硬化予防の作用があるそうです。 メタボ対策にバッチリですね! ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/17 00:33

貯蓄の習慣

貯蓄の習慣を作るには、天引き貯金が一番やりやすいやり方です。 サラリーマンなら、給与の振込口座から自動積立にすれば、知らず知らずのうちに貯まってきます。 初めのうちは、金利を気にするより、まず、習慣を作る方が優先です。 そして、貯蓄して、残ったお金で生活する。 貯めたお金は、安易におろさないこと。 これが鉄則です。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/16 22:37

ご夫婦向けライフプランセミナー・9月開催のお知らせ

ご夫婦向けライフプランセミナー・9月開催のお知らせ パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「子育てや仕事で普段忙しくて、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、きちんとライフプランについて考えたい」 『一度きりの人生、大切なパートナーと幸せに暮らしたい!』 という方のための、ワーク形式のセミナー。 8月に引き続き、9月も開催いたし...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/16 19:05

健康 ダイエット メタボ 食生活改善

暴飲暴食は内臓脂肪の大敵!! 食生活の改善が欠かせませんね。 ありきたりですが バランスのとれた適切な量の食事を心掛けるとともに、 食事をする時間や食べ方などにも注意し、 1日3食規則正しく食べましょう。 農林水産省のホームページに 「食事バランスガイド」というのがあります。 参考になると思います。 こちらです↓ http://www.maff.go.jp/...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/15 23:56

健康 ダイエット メタボ 内臓脂肪の減らし方2

健康 ダイエット メタボ 内臓脂肪の減らし方2 内臓脂肪を減らすためには、運動を習慣化することが大切です。 当たり前でしたか。。。 運動することにより消費エネルギーが増え、身体機能が活性化したりすることにより、 血糖や脂質がたくさん消費されるようになり、内臓脂肪が減少しやすくなります。 検索キーワード↓ 「健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド2...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/15 00:15

住宅ローン減税、延長!?(国土交通省税制改正要望案)

住宅ローン減税、延長!?(国土交通省税制改正要望案) こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入を検討中の方にはお馴染み(?)の「住宅ローン減税」。これは、住宅ローン借入額の年末残高に応じて、10年間または15年間にわたり所得税が還付される嬉しい税制の特例です。 ところがこの住宅ローン減税、その適用期間はなんと今年末。来年以降はどうなるのだろう。今年いっぱいの特例ならば購入時期を早めようかしら?と考えていた方...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/14 22:42

ETFの購入価格

ETFの最大の長所は保有期間中ずっとかかる信託報酬が通常の非上場の投資信託より非常に安いことだ。通常の投資信託は1日1回基準価格を算出して、その価格で売買されている。一方、ETFは上場されているので株と同じように価格が絶えず変化した市場価格で売買されているが、市場価格は様々な要因で基準価格と乖離するので、割高な時に買うとコストのメリットが帳消しになるどころか、逆に通常の投資信託より不利になることも...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/14 20:10

種銭をつくる

ライフワークで生きるためには、経済的基盤をつくることが必要です。 食うや食わずでは、ライフワークどころではありませんので、まず、経済的基盤です。 そのためには、種銭作りです。 しっかり貯蓄の習慣つくり、種銭作りに邁進しましょう。 余分なことは考えずに、そのことだけに集中です。 あれもこれもと追い求めることは、禁止です。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/14 14:08

シティグループ、“サムライ”再び。。

こんにちは! 世の中、本当にめまぐるしく動いていますね。 時間軸が昔より、早くなった気がするのは、私だけではないと思います。 でも、こんな時代だからこそ、“自分軸”をきちんともっておきたいところです。 さて、混乱収まらない“サブプライム問題”ですが、ここにきて欧米の金融機関が、日本の個人投資家からの資金調達を積極的に行っています。 金融機関同士のM&Aの話も水...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2008/09/13 16:35

住宅の共有名義のリスク

最近、共稼ぎの家庭が増え、住宅を購入するときによく共有名義で購入する方が増えました。住宅ローンを夫婦二人で組むことにより、住宅ローン控除が二人分使えるメリットがあります。 ただ、これにはリスクも伴います。それは離婚です。住宅購入時は仲がいいから住宅購入を考えるのでしょうが、住宅購入後その中が続くとはかぎりません。 二人でローンを組んだ場合に離婚時にこのマンションをどうするかという問題があり...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/13 23:00

健康 ダイエット メタボ 内臓脂肪の減らし方

健康 ダイエット メタボ 内臓脂肪の減らし方 復習です。 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪型肥満でかつ、高血糖 脂質異常 高血圧この3つのうち複合した場合のリスクの総称です。 内臓脂肪が溜まりすぎると、糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を併発しやすくなってしまいます。それぞれの数値が異常値ではなくても「少し数値が高いですね」とい...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/13 01:28

大好評!初心者向けのセミナーです

いつも好評をいただいている定番のセミナーです。 ズバリ、お金と上手につきあいたい、一生もののお金の知識を持ちたいという方にぴったりのセミナー。 お勤め帰りに気軽にご参加ください。 9月25日(木) 夜7時より 場所は東京田町です 詳細・お申し込みはこちら→http://moneylife.allabout.co.jp/c-seminar/080925_2/(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/14 00:00

ママにうれしいお昼間開催のセミナーです!

お金のこと、もっといろいろ知りたい。 お金の不安、だれに相談したらいいのか分からない。 将来設計に自信がもてるようになりたい。 でも子供がいるから、自由になる時間が少ないし・・・都合のいい時間帯にセミナーがないかしら? そんな方に朗報です! 毎回大好評の「心をお財布を幸せにするマネーセミナー」ですが、9月はママにもうれしい平日のお昼間開催です。 9月...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/13 00:00

好きなことを仕事にする。

嫌々やることは、やる気もでませんし、能率もあがりません。 これは、ごく自然なことです。 ですから、仕事も、自分の好きなことを仕事にするのが一番なのです。 どういうわけか、好きなことをして、お金をいただいたらいけないと、勘違いする人がいますが、そんなことはありません。 イチロー選手も松井選手も、好きなことを仕事にしているではないですか。 好きなことで、お金...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/11 14:48

シティグループの円建て社債は買っていいの?

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、利回りと信用リスクについてお話します。 今日9月10日の日経新聞に、 「アメリカのシティグループが、個人投資家向けに円建外債を発行する」 という記事がありました。 発行総額は3150億円。 利回りは3.22%。満期は3年満期です。 購入単位は100万円ですのですべての人に手が出る...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/10 19:08

長期投資

最近の円ドルの為替相場は1ドル=約108円前後ですが、1971年以前は1ドル=360円の固定相場制でしたよね。1973年には現在の変動相場制になりました。 その時の相場でもし、1万ドル分のドルを買った場合360万円ものお金が必要だった事になりますよね?しかし、その時買ったドルを今まで持っていて円に交換すると何と108万円にしかならず200万円以上の大損ですよね。考えただけでも恐ろしい話で...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/10 03:23

特定保健用食品 特保 トクホ

定保健用食品 特保 トクホ 特定保健用食品とは実験データに基づいて審査を受け、健康に対する効能効果を表示することを厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/ から認可された食品です。通称「トクホ」「特保」といわれています。コンビニの冷蔵庫にぞろりと並んでいますよね。あれです。最近になってだいぶ知名度があがり、飲料メーカーは健康ブームに便乗し、付加価値を付けて飲料の値段...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/09 23:27

固定金利と変動金利

 平成20年10月15日に発行される個人向け国債の募集が9月4日から始まりました。 個人向け国債は、10年変動金利型と5年固定金利型の2つの種類があります。 商品内容につきましては、財務省のホームページhttpにて確認をいただくとして、今回は変動金利と固定金利について書いていきます。  10年変動金利型の個人向け国債は、半年後とに金利を見直しを行う債券です。 半年毎に金...(続きを読む

恩田 雅之
恩田 雅之
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/09/09 15:56

マンション分譲できる土地は少ない (2)

                   ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ マンション用地を買うことの難しさ。 まず、土地情報を集めなくてはならない。 情報は黙っていても転がり込んできませんから、 不動産業者にお願いするしかない。 当時は東横線に住んでいたにも係らず、 京王線の...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/10/02 16:00

マンション分譲できる土地は少ない (1) 

                ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・ 4月も半ばを過ぎ、 今年の新入社員も会社に慣れてきた頃だと思います。 私が入社した頃のリクルートでは、 営業に配属された新入社員が受注を上げると 本社の館内放送が流れ、 それを聞いたスタッフ部門の同期から 次々に祝福のTELが入るという お祭り騒ぎのようなことをやっ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/10/01 16:00

ルームクリーニング代の負担って・・・ (3)

                   ・・・2008年4月EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ しかし、国土交通省のガイドラインでは、 日常・退去時に通常程度の清掃 (掃除機をかける、ガラスを拭く、雑巾がけをする、  「換気扇」「水周り」「排水口」の清掃、など)を行っていれば、 借主はクリーニング代を負担する必要はない として...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/09/30 16:00

融資に関する注意点(3)

                    ・・・2008年3月 EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ 最近、インターネット経由で 融資の申し込みする方も増えているようです。 先日もネットで申し込み、 かなりの日数が経って 「物件の広さ自体が融資基準に合いません」 という断りの返答を受けたお客様がいらっしゃいました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/09/26 16:00

23,270件中 18101~18150 件目