回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「目」を含むQ&A
7,445件が該当しました
7,445件中 1~50件目
20代後半の女性です。ご相談させていただきます。幼少時から逃げ癖があり、何とか直したい、受けいられて改善していきたいと思っています。少しずつの積み重ねより、目の前の楽さを求める自堕落な心はどうしたら変えていけるのでしょうか?どうかご教授いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 春野 みどり
- 心理カウンセラー

-
dusk08さん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2023/01/30 22:05
- 回答1件
こんにちは!私は現在高校3年生で、3月に卒業します。卒業後は、1年間アルバイトをして2024年度に入学希望の茨城歯科専門学校に通う入学金を貯めることが目標です。本心は高校卒業後、すぐに歯科専門学校に通いたかったのですが、家庭の事情により、専門学校に行く費用が無くなりまして、自分で貯めてから来年度に行こうと決めました。奨学金制度は、私は優秀では無いので頼れませんでした。今みれば、色々な…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
歯科衛生士なるさん
( 茨城県 /18歳 /女性 )
- 2023/01/28 13:18
- 回答1件
入居して10年目の賃貸マンション。更新時に1年がかりの大規模修繕工事の説明や告知が貸主 仲介業者から一切なく…マンション側の管理組合からの お知らせでしりました。10年も居住している通り気に入っている物件でした。簡単な修繕工事なら多少の我慢は必要だと思います。しかし今回は1年がかり…室内に入室しての作業。1ヶ月の間に最低3回以上の入室作業。マンション全体の配管工事の為 水回りは全て使用制限…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
ころたまさん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2022/10/14 13:13
- 回答1件
現在育休からの仕事復帰で新しい職場を探しています。保育園に預ける子供がいるため正社員ではなくパートを考えていて、時給が1100~1200円の会社に応募しようかと考えています。休むことなく週5の8時間勤務出来た場合、単純計算で18万~20万で扶養に入らない方が得?だとは思いますが、週5の6時間勤務で月13万~15万だといっそのこと年収103万以内におさめて扶養に入った方がいいで…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
ryomamaさん
( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2023/01/20 22:08
- 回答1件
大学院卒業後、10年前後大手メーカーで設計を行っておりました。仕事は様々な面で大変でしたが、やり甲斐もあり社内でも高い評価を受けておりました。その後人間トラブルで退職、ちょうど良く募集のあった公務員に転職しました。技術職としての入庁でしたが、技術というには程遠い業務内容で自身のキャリアに不安を覚えてきました。(これまでの専門性は活かせない、今後もそのような成長は見込めない)割り…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
ホワペガさん
( 広島県 /35歳 /男性 )
- 2023/01/11 12:53
- 回答2件
年収100万程度のパート主婦です。小学生1年生の子どもが1人います。夫の手取りは月18万で、ボーナスなしです。子どもが中学生になるまでは社員ではなく、パートで働きたいと思っていますが、生活が苦しく扶養を外れてももっと働くべきなのかな?と思います。130万の壁、150万の壁などとよく聞きますが、パートの場合どのくらいの年収が一番ベストなのか教えていただきたいです。また、削れるところがあれば…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
レモンミントさん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2022/11/22 01:06
- 回答1件
前職を鬱病と診断され休職後に退職しました。社会保険を任意継続しながら傷病手当を受給し8ヶ月目です。将来的な収入に不安を感じて独立を視野にネットショップの代理店として登録する為に必要だったので開業届を提出しました。が、これは不正受給に該当しますでしょうか?不正受給の場合3倍の返還金を請求されると聞いて不安になりました。開業はしたものの収入はまだ得ておらず、むしろマイナスの状態です…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Sasumiさん
( 青森県 /50歳 /女性 )
- 2022/10/08 19:12
- 回答1件
触っても怒って 病院に連れて行ってもシャー怒って血液検査は異常なし体重計って 痩せるようなら連れてきてとどうしたらいいのか
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
ガミクウさん
( 千葉県 /55歳 /女性 )
- 2022/11/06 19:31
- 回答1件
夫30歳、妻30歳、息子10ヶ月の3人家族です。夫婦共に歯科医師で、夫の実家の歯科医院を継ぐことが決まっています。(建て替えが必要です)現在、月収夫40万(常勤)、妻25万(非常勤)程度で、来年度から夫の職場が変わり、月収50万程の常勤となる予定です。夫は来年度以降3年間は同じ職場で働き、その後実家を継ぐ予定です。来年くらいには2人目が欲しいため、妻は非常勤で働けなくなるため、その間は月収0…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
yukko0805320さん
( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2022/10/29 21:24
- 回答1件
最近、「良薬は口に苦し」「人間厳しい意見も必要」というのは、見聞きした事が「自分にとって不利益を被るかどうかで良薬かどうかを見分ければいい」という事を学びました。しかし、10数年前に親から受けた事は良薬は口に苦しでどう処理すべきか分からない状況です。まず、子供の頃、自分は発達障害で親も頼れる人がいなかったため、親から戸塚ヨットスクールに入れてやる、更生施設に入れてやると脅されて…
- 回答者
- 中村 はるみ
- パーソナルコーチ

-
namikenさん
( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2022/10/08 15:50
- 回答1件
お世話になります。物件の購入にあたり、不動産屋に重説と売買契約書のひな型を送ってもらいました。目を通して疑問に思ったことなのですが、「融資利用の特約による解除」の日付けが「融資承認取得期日」より前に記載されています。(例)「融資利用の特約による解除(10月20日)「融資承認取得期日(10月25日)」「融資承認取得期日」で本審査の結果が分かって、最悪NGだった場合に「融資利用の…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- アメノヒ72さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2022/10/01 09:31
- 回答1件
3月中旬に新築マンション(18階東向き)に引越しです。リビング(縦長11畳)につけるカーテンについて悩んでいます。部屋の床は濃いブラウンのフローリング、壁は白のクロスで、一部分、石(うっすら緑かかったもの)の壁にしています。ソファは肘置き部分が木で後は黒の革素材のものを置き、コーヒーテーブルはダークブラウンのチーク材で、天板がガラスのもの、テレビ台もコーヒーテーブル同様、チーク材で…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ヒデ1972さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2010/02/15 12:50
- 回答1件
いつもお世話になっています。 前回、「親と世間のギャップについて」相談した者です。沢山の回答をありがとうございました。 しかし、同じ質問をhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/13141969.htmlでしたところ、全く違う答えが返ってきており、やはり自分が甘すぎたのか非常によく分からないです。 どう処理すれば良いでしょうか?
- 回答者
- 澤田 紗千子
- 婚活アドバイザー

-
namikenさん
( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2022/09/16 17:33
- 回答2件
いつもお世話になっています。親から受けた仕打ちや躾と世間のギャップについてお聞きしたい事があり、メールさせていただきました。自分は発達障害を持っており、色々あって親から「戸塚ヨットスクールに入れてやる」「あんたは甘えの神様」「あんたはクズ」「いじめられるのはあんたが悪い」「何もかも全てあんたの責任」などといったことを言われ、かなり苦しんできました。しかし認知療法を受けているう…
- 回答者
- shino nakamura
- 心理カウンセラー

-
namikenさん
( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2022/09/13 18:01
- 回答1件
発達障害の自分は、必要に応じて心療内科のカウンセリングを受けています。しかし、親(昔某ヨットスクールに入れてやると脅された・精神論好き)やそのヨットスクール校長先生は、カウンセリングは甘いことしか言わないと言ってました。何が正しいのか分からない状態です。どうやってカウンセリングを活用等すれば良いでしょうか。
- 回答者
- shino nakamura
- 心理カウンセラー

-
namikenさん
( 広島県 /31歳 /男性 )
- 2022/09/07 22:48
- 回答4件
10年乗った車の車検を通すかどうか迷っています。マツダMPVで、2300ccターボ車ハイオクで、オイル交換やガソリン代、維持費もかなりかかってきましたが、そのおかげで、まだまだ乗れます。ローンを組んでディーゼル車の新車購入して、月々の出費を抑えるのか、乗れなくなるまで車検を通し続けるのが良いのか…。じゅうたくろーんもまだまだ残っており、悩んでいます。
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
slylyさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/06/22 15:15
- 回答1件
4月に膵炎を発症し内服薬と食事で治りました。5月の血液検査で腎不全の数値が出現。Cre2・3。6月の血液検査でCreがかすかに下がる。アミラーゼは高いがリパーゼはかなり下がる。食欲も未だにあり元気。7月食欲不振になる。好き好みが激しくなる。3日前、完全に食欲不振へ。12時間前に食べたフードがそのまま嘔吐として出る。2日前血液検査で、リパーゼ1000、Cre4・2、アミラーゼ2000超え。入院を勧め...
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
あいなかさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2022/07/20 20:38
- 回答2件
30歳男現職で2社目になります。現職勤続3年半ほど不動産業非上場社員580名ほど人事労務業務上場との関係良好残業45時間ほど有給はいつでも取れる、フレックス制もある在宅勤務はない今後業務領域が広がる見込みがある年収480万ほど転職きっかけは会社風土(他責傾向)と評価報酬の納得感がなかった内定先IT企業上場会社の戦略子会社社員400名に届かないくらい人事労務業務有給入社日から付与されるフレックス…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
たつくさん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2022/07/09 14:33
- 回答1件
はじめまして。20代後半の女性です。対人関係への考え方について、自分は一般的なものからかなり逸脱しているように感じ、専門家の方のご意見をいただけたらと思いご相談させていただきます。拙かったり、冗長としてるかと思いますが読んでくださるとありがたいです。人への関心が皆無に近い。有象無象と思っている。職場、友人、家族、誰に対しても大体上記のような考えになってしまい、人と接することが困…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- dusk08さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2022/04/14 22:17
- 回答3件
状況ですが、私は街の小さな病院で事務員をしています。低賃金な上にサービス残業があり、事務長は仕事が出来ないのに高賃金。昔から院長に好かれてる立場にあるらしく古株でそんな仕事っぷりでも許されています。真面目に働いている事がバカバカしくなります。そんな職場環境なので同じグループの中にいる事務員も退職願を出し近々退社予定です。仕事場の状況を考えると私がいなくなると何も出来ない上司だ…
- 回答者
- 村川 圭一
- 心理カウンセラー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2022/03/25 00:34
- 回答2件
リボから抜け出せないどうすればいいでしょう
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2019/06/06 09:05
- 回答1件
丁度今、サイディングを貼っている所なんですが、貼り方としては、1Fと2Fで貼り分けタイプにし、ポイントとしてベランダと玄関周り(正面と玄関に向かって右側)を変えるようにしました。全部で3種類です。メーカーはニチハでポイントの部分はXF111、1階部分はEF511です。そこで、玄関周りなんですが同じ石目調と言う事で外壁屋さんに「やめた方がいいかも」と言われてしまいました。 言われてから不安だった.…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- むーのさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/03/15 21:08
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。いまさっき気づいたのですが、こめかみ辺りに出来物?というか腫れのようなものが出来ており、押しても痛みがせず、少し赤みが出来ているような気がします。いつからなのかが分からず、どうしようか悩んでます、、、ご回答の方をよろしくお願い致します。
- 回答者
- KYOKO
- ヨガインストラクター

-
MASK0202さん
( 大阪府 /23歳 /男性 )
- 2022/01/12 22:17
- 回答1件
1月末で現職を退職する事になり、次の仕事を探しています現職は飲食業で26歳にして転職回数は7回です今までほぼ飲食業しか勤めていない上にファミレスのバイト以外2年以上続いた仕事がありません辞めた理由はほとんどが人間関係などによる精神的な疲弊が理由ですコミュ力が高くなく内向的な性格のせいか業務ができない事によって発生する人間関係のトラブルやストレスからうつ気味になりやすかったり、自責の…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /26歳 /男性 )
- 2022/01/11 20:06
- 回答2件
・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2021/12/27 16:34
- 回答2件
不動産会社とトラブルがあり、建築日を知りたくて重要事項説明書を見返していたのですが、1ページ目の建築時期が空白になっていました。これは法律には違反しないのでしょうか。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
mimomimoさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2021/10/20 18:12
- 回答2件
現在レストランバーに勤務していますこの質問を投稿した時点で勤めてから半年が経ちました今の職場にはバーテンダーを目指して就職しました試用期間の3ヶ月と4ヶ月目の半分くらいまでホールスタッフとして勤務していましたが、ここ3ヶ月程の間、バイトスタッフの労働時間の関係でキッチンに入っていますキッチン業務に従事して2ヶ月目に入った辺りから、業務をこなせない事や失敗をイジる上司の言葉や言い方…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/11/09 02:47
- 回答1件
こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
いっしーどさん
( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2021/10/01 15:29
- 回答1件
11歳のチワワのオス。体重は3.6キロで少し大きめです。特に病気もせず健康状態は良好と考えていましたが、定期健康診断に伺った際に僧帽弁閉鎖不全症が進行している事が分かりベトメディンを処方していただきました。投与後2〜3日で気力が徐々に無くなり、それまで走り回ったり、来客のドアチャイムが鳴ると吠え続けていた行動もしなくなり、物音にも関心がなくなったのかベッドに頭を乗せたまま持ち上げるこ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- San Suzuさん ( 東京都 /66歳 /男性 )
- 2021/09/28 09:39
- 回答1件
開業間に購入した経費のクレジットカード決済について教えてください。購入した領収証はどのように保管すればいいでしょうか?これらの商品の明細は電子帳簿保存法が適応されますでしょうか?またカード会社の明細が15ヶ月までしか遡れないので手元に保存しなければなりませんか?そしてそれらにタイムスタンプを付与する必要がありますか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Wasasaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2021/07/02 06:10
- 回答1件
不動産さんと契約する際は、マンションのローンが全額で降りる事が大前提でした、結果いくつかの銀行に審査を出したが、どれもダメでした。不動産さん側のスタッフの話だと、本来100万円の手付き金を返すべきだが、去年12月に契約を結ぶ際、シュウさんのクレジットカード利用は綺麗な状況でした、ところで今年の3月、4月にうまく引き落としが出来てなくて、あとで請求書払いになった支払いがあった為、ロー…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
シュウさん
( /35歳 /女性 )
- 2021/08/23 14:45
- 回答1件
歯並びが悪くて、少し出っ歯だったこともあり歯科矯正へ行きました。当初は親知らずを抜く予定でしたが、実際は上の歯前から4番目の歯を2本抜歯し歯茎にくぎを打ち込み、1週間後にクリアのワイヤー器具を上だけ(表面)につけました。そして今現在ワイヤー器具をつけてから2日目が経ち、それほど痛みはなく(ご飯は一口サイズで食べれます)過ごせているのですが…ワイヤー器具をつけてから、余計に出っ歯になりま…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 矯正女子さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2021/06/09 14:10
- 回答2件
はじめまして。都内国立大学の大学院に通うM1(女)です。専攻は人文社会学系です。在籍している大学院には内部から進学しました。公立学校の教員を目指していたので、学部生時代に取り切れなかった不足単位取得のため大学院に進学しました。しかし、最近になり「本当に教員になりたいのだろうか」と疑問を抱くようになりました。というのも、私の両親はどちらも教員だったため、知らず知らずのうちに「将来…
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアカウンセラー

-
じぇしかさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/02/09 14:52
- 回答1件
相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/05/27 15:12
- 回答1件
17歳の女子高生です。身長154cm、体重が52kgです。高校生になってから買い食いが多くなり、特に甘いものが大好きでやめられません。やめないといけないと分かっていても、我慢できずに買って食べてしまい食べ終わってからなんでこんなに食べてしまったのだろう、なんでこんなに買ってしまったんだろうと自暴自棄になってしまいます。まずは買い食いをやめたいです。お菓子を断つために本当に努力したいと思っ…
- 回答者
- 渡邊 亜紀子
- スポーツトレーナー

-
かしみあさん
( 静岡県 /17歳 /女性 )
- 2021/05/11 22:53
- 回答2件
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
マスクを着用して応対することが普通になっている現状の中、最近士気が下がっているのか、後輩は終始無表情で、お客様はもちろん、社内の同僚にも接しています。マスクを着けていなかった頃は明るい快活な印象だったのですが、マスクを着けてから何だか消極的にもなったように見えます。声は明るいのですが、全体的に明るく見えないのは何故なのでしょうか。アドバイスをしたいと思っていてもどうしたら良い…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /40歳 /女性 )
- 2021/05/01 10:27
- 回答1件
こんにちは。31歳で、少々のすきっ歯と出っ歯(口ゴボ)の矯正を考えています。いくつかの矯正歯科に相談に行き、ある歯科には、歯を引っ込めたければ上下合わせて4本の抜歯が必要だと言われ、ある歯科には、歯の間の隙間や、ストリッピングをすれば非抜歯で綺麗になるし、抜歯でできた隙間埋めるために歯が下がり過ぎてしまうと言われました。小学生の頃に取り外しできるタイプの矯正をしていましたが、当…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- MKKさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2021/03/21 03:21
- 回答1件
築35年ぐらいで10年前にリフォームしました。また工事が必要?
築35年の中古一戸建てを16年前に購入して購入時に簡易リフォームされましたが、10年後にまたリフォームをして住んでいます。10年前野リフォームで風呂などを変えたりしたのですが、基礎などの部分はそれほど大規模に補強したわけではないです。一階の部屋の壁を少し強化したりはしたようですが、35年でリフォームしたとはいえ40年近く立つ建物は今後も住めるのでしょうか?一応、壁なども塗り直したりしてい…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- slc9zさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2021/03/07 17:41
- 回答1件
7,445件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。