学生で社会保険はかけれるのか。 - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

学生で社会保険はかけれるのか。

マネー 年金・社会保険 2023/03/16 11:09

学生です。
今年から月130時間くらい働け、額面で14〜16万くらい貰えます。
そこで質問なのですが、

1.学生でも上記くらい安定して働けるのであれば昼間大学生(週2.3の1日3.4時間程度)でも社会保険に入れますか。

2.また、この調子いくと扶養を8月くらいには超えますが、その時点で外れた場合損になりますか?

3.もし、扶養を外れずに、気にせず働くと今年の年収は、150〜160万程度になります。
この場合、103万に抑えるのとどちらが得ですか?
また、どれくらいの差がありますか?
親に迷惑がかかりますか?

4.再来年度からアルバイト先で社会保険をかけ働きます。扶養に学生の期間は入っているとします。その場合12〜3月でアルバイトをたくさん掛け持ちをし、80万程度稼いだ場合、税金は扶養内のため取られませんか?それとも取られますか?

るちゃさん ( 鳥取県 / 女性 / 22歳 )

回答:1件

吉野 裕一 専門家

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養は学生は免除という見方はされません。

2023/03/16 17:51 詳細リンク

るちゃさん、初めまして、広島のFP事務所MoneySmithの吉野と申します。

扶養には所得税の扶養と社会保険の扶養の2つがあります。

1年間の収入が103万円を超えた場合に、扶養から外れるのは所得税になります。
所得税は、過去の金額をみますから、1年間働いた結果が103万円以上であれば、扶養から外れることになります。

もうひとつの社会保険の扶養は、130万円を超えた場合に、扶養から外れることになります。
ただ、社会保険の扶養は将来をみますので、10万8333円を超える収入を継続して得る場合には、社会保険の扶養を外れることになります。

親御さんの負担がどれくらい増えるかというのは、親御さんの収入や家族構成などにもよってきますが、るちゃさんの収入が多くなったのであれば、親御さんに少しでも生活費を入れられても良いと思います。

また長い目で見たときに、社会保険に加入して保険料を払って言った場合、将来受け取る年金の額にも反映されてきます。

4番目の質問で、12月から3月までのアルバイト機関に関しては、12月は別で考えますので、1月から3月までの収入がとその後にほかの収入がなければ所得税は扶養になります。

社会保険の扶養と所得税の扶養は違う考え方なので、混乱されないようにしてください。

FP事務所
103万円
扶養
学生
社会保険

回答専門家

吉野 裕一
吉野 裕一
(広島県 / ファイナンシャルプランナー)
FP事務所MoneySmith 
050-5874-1453
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

人生の夢や希望を実現できるようなライフプランをご提案

人生100年時代を安心して過ごせるようにライフプランにあったファイナンシャルプランをご提案相談実績も多数あり、コラムなども執筆しています気軽にお問い合わせ下さい

吉野 裕一が提供する商品・サービス

対面相談

FP相談

お金についてのご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

自営業者の妻のパート収入について しめじ777さん  2022-07-14 21:26 回答1件
年度の途中から扶養を外れたら、どうなりますか? SILKMAMAさん  2022-06-23 00:23 回答1件
106万 あああちああさん  2016-11-17 00:16 回答1件
夫の扶養に戻りたい ぽちたさん  2022-06-05 01:59 回答3件
途中で扶養(130万)を抜けることについて mamananamimiさん  2020-05-06 19:15 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

マンション管理適正化診断サービス

マンション管理組合向け火災保険

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)