任意継続か国保か - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

任意継続か国保か

マネー 年金・社会保険 2020/06/10 07:16

出産のため退職予定の者です。退職後の健康保険について迷っています。
現在、夫とは別居婚しており、退職後に同居予定です。
しかし、ここで問題が。夫は現住所と住民票のある県がちがい、私は夫の現住所に引っ越します。その時、住民票を夫と同県にするか、私だけ現住所にするか、で、国保の保険料が異なることを知りました。

退職後、
1.自身の会社で入っていた協会けんぽの健保を任意継続する(出産手当金の対象ではありません)
2.夫の住民票のある県へ転入し、夫を世帯主とした国保に入る
3.引っ越し先の現住所へ住民票を移し、私を世帯主にした国保に入る

上記3つの場合のメリット、デメリット、また保険料のちがいを教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。

Nowさん ( 愛知県 / 女性 / 31歳 )

回答:1件

月給によっては「1年目は任継」、「2年目は国保」も

2022/04/09 22:28 詳細リンク

Now様
ご質問ご利用ありがとうございます。
早速ですが。

もし、在職時の月給(=正確には標準報酬月額)が30万円を超えているのでしたら、任意継続被保険者の方が、保険料では有利でしょう。そして、2年目は国保の方が、やはり保険料では有利だと思われます。
任意継続被保険者も、任意脱退が可能になりました。

在職中の月給が30万円を超えていないのであれば、任継も国保も、保険料の差は無いかも知れません・・・が、国保は住民税の課税所得がベースですから、ボーナスがあれば、国保の方が保険料が高くなることが考えられます。

給付に関しては、大差無いと思われます。
任意継続被保険者も、在職中の受給を除けば手当金の給付はありませんから。

参考になれば幸いです。

大泉稔

任継
手当金
任意継続被保険者
標準報酬月額
国保

回答専門家

大泉 稔
大泉 稔
(東京都 / 研究員)
「保険と金融」の相続総合研究所 

突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

健康保険料、年金、確定申告について。 amaguri106さん  2017-01-19 18:53 回答1件
世帯分離と扶養について shachyさん  2022-06-20 09:03 回答1件
国保扶養外、パート先への申請 はつさきさん  2016-04-21 16:05 回答1件
早期退職を決意。退職日は月末?月末以外? hiekoさん  2022-02-05 11:30 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)