回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 15件
「契約書」を含むQ&A
2,117件が該当しました
2,117件中 1~50件目
新築一戸建て購入予定です。 妻の自己資金から、頭金を出すため ハウスメーカーとの契約書では夫婦共有名義となりました。ローンは夫単独です。 担保提供者であると、自動的に連帯保証人となると聞いたのですが、 担保提供者(物上保証人)のみで、連帯保証人にはなりたくないと、ハウスメーカーの方に相談することは可能なのでしょうか?ちなみに、フラット35です。妻が連帯保証人になってしまうと、夫が支…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
こっちみんさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2022/06/20 08:49
- 回答1件
取引先と契約書を取り交わす際、角印と丸印の2種類の判子を押印するのですが、必ず両方押さなくてはいけないのかと疑問に思いました。使い分けなどあるのでしょうか。
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
- 2022/02/16 18:53
- 回答1件
正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から、勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、不当解雇の可能性があると考えます。しかし、すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2022/02/10 19:54
- 回答1件
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
いもけんぴさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、これは法律上問題ないのでしょうか?すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をいただきまし…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2022/02/09 15:26
- 回答1件
芸能事務所の所属選考に応募していた過去が会社の従業員にバレた場合、クビもしくは処罰はあるのでしょうか?初めまして。今現在大学4年生で、来年の4月から就職する者です。今年の春に就職活動が終わった後に、芸能界に興味があったため、芸能事務所3社の所属選考に応募しました。しかし、その後に親と相談した結果、3社とも所属選考を辞退しました。ネットで色々と調べた結果、芸能事務所に所属すると副業…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
べーさん
( 新潟県 /21歳 /男性 )
- 2021/10/10 14:30
- 回答1件
こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
いっしーどさん
( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2021/10/01 15:29
- 回答1件
去年の8月に転職をしました。一年間、研修で他社(取り扱い商品の大元大企業)に出向をしていました。出向期間が終わり、出向元に戻りました。そこで、ハローワークの手続きをしたと聞き書類をもらったのですが、日付が今年の八月からになってました。ハローワークに確認したところ一年未加入でした。社長に確認したところ、出向先が払っているの一点張りです。出向先と出向元の契約書では出向元が払うことにな…
- 回答者
- ヨシダケイスケ
- キャリアカウンセラー

-
さくらすずさん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2021/08/27 09:22
- 回答1件
不動産さんと契約する際は、マンションのローンが全額で降りる事が大前提でした、結果いくつかの銀行に審査を出したが、どれもダメでした。不動産さん側のスタッフの話だと、本来100万円の手付き金を返すべきだが、去年12月に契約を結ぶ際、シュウさんのクレジットカード利用は綺麗な状況でした、ところで今年の3月、4月にうまく引き落としが出来てなくて、あとで請求書払いになった支払いがあった為、ロー…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
シュウさん
( /35歳 /女性 )
- 2021/08/23 14:45
- 回答1件
お世話になります。60歳の退職を機に海外駐在経験を活かし、海外企業とコンサルティング契約により海外にて働くこと考えています。日本居住の妻に個人事業主となってもらい、日本払いの報酬の受け取り窓口にする予定です。海外企業とコンサルティング契約もこの妻の個人事業との契約で私が海外派遣という形を考えてます。この様な形態の個人事業は可能なのか、また注意点があれば教えてください。よろしくお…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

- HHHSSSさん ( 千葉県 /59歳 /男性 )
- 2021/01/27 07:04
- 回答2件
新しい家に住み始めたのですが、どうやら2階部分の床が斜めになってしまっているようです。このような場合に、瑕疵担保責任は追及できますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/12/28 11:40
- 回答1件
現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ジロウさん
( 茨城県 /52歳 /男性 )
- 2017/09/13 17:33
- 回答2件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2017/06/17 11:26
- 回答2件
不動産の売却理由の告知について教えて下さい。不動産の売却理由に離婚が理由と伝えるのは、わかるんですが離婚理由まで告知義務はあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- しょう125さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2020/11/24 19:42
- 回答1件
中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
夢姫さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/22 13:41
- 回答1件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
現在住友林業と契約しております。しかし、今後追加がでそうなこと、予算を超えた契約のため金額的に負担を感じ出したため解約することを決意しました。工事請負契約の内容です。第26条 甲は乙の完成前において、工事を中止または本契約を解除することができます。1 敷地調査費用等の外部に受託した実費費用2 総請負額(消費税別)に対する1.5%の計画図面等作成費用3 発注済の建築資材費及び労務費4 そ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- baniraさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
- 2020/07/26 22:04
- 回答1件
最近転職活動をし、新しい職場に入ったばかりです。正社員としての採用だったはずなのですが、会社が従業員を解雇し裁判となった為、私を正社員で採用すると都合が悪くなるとの事で、それが片付くまでバイトという事でもいいかと言われました。不満ではありましたが、以前の職場は辞めてしまいましたし、お金は必要だっためそれを承諾しました。なお私に関する痕跡を残したくないと言われ書面での契約や、裁…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

-
ゴンザレスさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2020/06/29 08:00
- 回答1件
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/25 15:14
- 回答2件
ネイルサロンに勤め始めてまだ半年程度ですが、独立の機会があり、隣の市で始めようとしていましたが「競合避止義務」の項目が就業規則にありました。隣接する地域、対応したことのある地域で2年間は開業就職不可と書いてあります。隣の市で開業は難しいでしょうか?駅で言うと、二駅隣です。半年しか勤めておりませんが、技術は私の独自のもので会社で培ったものはありません。また、特別な手当などもありま…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
みんころりんさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2020/05/19 23:29
- 回答1件
大手HMに建替新築依頼中で、仮住まい探しのお手伝いを担当営業にお願いしました。競合他社のHMにお願いした時には「仮ナビ」から営業の方がご自分で検索してくださったのでそのつもりで当方はお願いしました。しかし、フリーの仲介業者の方を紹介され、その方がピックアップした大手賃貸会社が所有する物件3社分を内覧しました。その賃貸料は20万、30万、35万円でした。私たちは20万円の物件で契約…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/16 21:18
- 回答1件
大手ハウスメーカーで新築依頼中、着工目前に追加料金3,400万円を請求されています。吹き放し→トラバーチン仕上げに変更として21万円追加されましたが、契約書内の見積りには外壁パターン仕上げと書いてあります。パターン仕上げとは、吹き放し以外の仕上げ方ではないのか、ダブルカウントではないかと疑っています。オーダーアイアン門扉が100万円以上、門扉にアイアン(重い、錆びる)ってどうなんでしょう…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/08 13:40
- 回答3件
大手HMで注文住宅を2500万円値引き、1億5千万円で契約しました。打ち合わせ中、金額の話は一切出ず、建築確認申請後の再見積りで3500万円増額。1億8千5百万円請求され、早く捺印しないと納期遅延と言われています。増額の主な内容は、建築士による位置変更や拡大、契約見積り80万円のタイルを600万円の石を採用している等です。もちろん打ち合わせ時に説明はありませんでした。建て替えで…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/04/28 18:19
- 回答3件
お店で使用するホームページを業者に頼みましたが、1週間以内位にキャンセルを申し出ました。違約金を請求されましたが、まだサーバーの取得のみの連絡だけで、打ち合わせや作成は進んでいなかったので、違約金は断りましたが、その後契約時に使用したクレジットカードで引き落としをされています。支払い予定は現金でしたが、違約金はクレジットカードで引き落とすと契約書に書いていました。請け負い契約の…
- 回答者
- 井上 昭弘
- ITコンサルタント

-
Rinka529さん
( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2020/04/28 13:25
- 回答2件
現在住んでいる家を建て替えするためにHMに依頼中です。5/8着工予定でほぼ内容が確定し4月から解体工事が始まりました。駐車場は庭を潰して作り費用もそれなりに掛かってますし1年ほどしか経ってない事をHMにも伝えていました。営業担当からは駐車場は活用できますのでそのまま残しておきましょうとの話でまとまっていました。最終の外構費用の話の際も特に詳しい見積もり書類、駐車場に関しての話はされま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
かつお節さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2020/04/18 20:30
- 回答2件
10年間住んでいたアパートを退去するにあたり不動産業者と立会いをした所、故意に壊したりリフォームをしたわけでもなくペットを飼っていたわけでも子供がいていたずらしたわけでもなく大人が2人で住んでいただけなのに現状回復をするにあたり敷金以外にお金を請求されました。壁のクロス代とクリーニング代との事ですが当たり前のことでしょうか?大手不動産業者なのですが・・
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- おさおささん ( 山梨県 /43歳 /女性 )
- 2008/04/24 17:04
- 回答2件
2017年3月、当時19歳の甥に専門学校の入学に伴う費用と実家からの独立費用を貸しました。返済開始は卒業後(中途退学した時はその時点)に分割で、という甥と甥の母親の意向があり私は了承しました。甥の母親からは「生活保護を受けているので連帯保証人にはなれない」と言われ、他に適切な人物も居ず、連帯保証人はつけていません。この時に「忙しい」という理由で借用書は書いて貰えず、同年4月に甥が入学…
- 回答者
- 馬場 龍行
- 弁護士

- seri171さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
- 2020/01/25 05:22
- 回答1件
姑が今住んでいるマンションから引っ越す予定です。50代で独身です。ただ、引越しとともに転職もするそうなんですが、現在は無職のため借りれないと言っていました。だから主人の名前を貸してほしいと頼まれたんですが・・・そうなると実際書類は主人のが必要になると思うんですが・・・これって不動産屋にしてみたらどうなんですか?私は嫌なんですが。主人はなぜ嫌なのか私に問い詰めます。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- コワキさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/10 00:51
- 回答1件
新築戸建てを考えており、理想の土地を契約し、プランニングしております。東西の境界は隣地のブロックの中心線というのは説明がありました。道路から見て奥にブロック塀があります。更地の前は住宅が建っていたので、その時のものか、それ以前のものです。土地選びをしているときに土地の中まで入って、いろいろみたりはしておらず、不動産屋さんの情報のみで、検討していたのですが、実際契約を交わした後…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 軽肥満さん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2019/10/21 10:21
- 回答2件
二年前に甥にお金を貸しましたが、当初の返済計画が一度も守られていません。(一円も返してもらえず、返済についての連絡もありません)この契約書を交わしたい理由は、お金を返して欲しいという前に「お金を貸りた」という意識を甥やその母親にしっかりと意識をさせたいという理由があります。(お金については返らないと思っています)甥の母親からの依頼でお金を貸しました。(息子を助けて欲しい。自分…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 29masafaiさん ( 北海道 /52歳 /女性 )
- 2019/08/21 02:48
- 回答1件
中古住宅を購入。その後、家屋の換気口複数箇所より夜になると物音や鳴き声が聞こえ、気温上昇とともに各所から異臭。換気口を覗くとコウモリがいることがわかり、駆除業者に屋根裏など見てもらったところコウモリと糞尿の堆積、壁の内側への染み付きが確認され、各所の異臭の原因が判明しました。臭いもかなりきつく、数ヶ月ではこのような状態は有り得ない、以前から住み着いていたのではないかとの判断で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
くるくるコナミさん
( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2019/06/11 02:28
- 回答2件
一般的には土地取引は、法務局の空いている平日のようなのですが、ローンを組まない場合(自己資金を用意)土日、祝日でも可能でしょうか?
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

- コチドリさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2019/08/08 16:01
- 回答2件
2018年8月に新築マンションの契約をしました。物件引渡しは2019年9月末予定でローンの本審査はまだです。手付金は契約時に支払い済です。こちらの事情でマンション購入を断念し契約を解除したいのですが違約金は発生しますか?別途オプション料金50万円前後も支払い済みです。こちらの都合での解除なのでオプション料金と手付金が戻ってこないのは当然として、違約金がかかるか心配です。手付解除の期間は設…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/04 22:07
- 回答3件
パンフレットやweb広告で建築条件付き土地1500万、建物(標準プラン)1500万と記載のある物件を購入しました。しかし土地の売買契約書には1800万と記載があり何故なのか質問をしたところ、「こちらの都合です」と言われました。その理由に納得できた訳ではありませんでしたが建物の費用を−300万にして調整するので最終的に支払う金額は変わらず損はしないと思い、そのまま契約に至りました。実際、数ヶ月後の工…
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

-
しゅうまいんさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2019/02/19 21:17
- 回答1件
譲渡所得による確定申告についてお尋ねします。一昨年、祖父ほか5名の共有名義の土地を法廷相続分、相続し、それを今年売却しました。譲渡収入は収入ベースで54万程度です。この土地の売却をしたことによって生じた所得を確定申告する必要がありますか?私はごく普通のサラリーマンで、給与収入は1000万円以下、今回の売却について特に経費などの負担はしておりません。医療費控除などをする予定はありません。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ゆうさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/06/23 20:30
- 回答1件
2,117件中 1~50件目
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。