回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「立地」を含むQ&A
557件が該当しました
557件中 251~300件目
本当に、無知で5日前に契約してしまいました。仲介業者の紹介で、連日物件を見学していました。建築条件付の物件でしたが場所と価格にひかれる物件に出会い営業マンの話術に考える時間など与えられず、その日に手付けの100万を入れ売買契約をしていまいました。続いて売主と土地契約。ハウスメーカーも事務所に現れ建設工事請負契約もしてしまいました。その日に全て契約をしてしまいました。営業マンに…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- momo1234さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/10/29 11:15
- 回答1件
私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/10/04 23:54
- 回答6件
以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2010/10/03 22:56
- 回答3件
マンションを売りたいが何からしたら良いのか全く分かりません。
両親が所有するマンションを売却して、売却費用を頭金にし、中古戸建を購入し同居を考えています。同居するのにとてもいい物件があったのですが、何から初めて良いのかさっぱり分かりません。現在は両親もまだマンションで生活しているので今すぐ仮住まいをし、マンションを売却した方がよいのでしょうか?また、売却する場所は近所の不動産とかでも良いのでしょうか?(売却する場所すら分かりません)いい…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/10/02 21:49
- 回答3件
現在、新築一戸建てを探しておりますが、おおむね希望条件にあう物件が見つかりました。近日中に契約の予定なのですが、いざ契約が近づいてくると日当りが気になってきてしまいました。その物件は東側に約8mの道路があり、北側・北西側・西側・南西側・南側にそれぞれ2階建ての家があります。北側の家との距離は約3m、南側の家との距離は約5.5mある状況です。当物件は1Fリビングで、南側にありま…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2010/09/22 22:27
- 回答1件
東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/06 01:00
- 回答5件
新築にあたり子供部屋の壁を可動式にして、子供が小さいうちは大きな一部屋として使用したいと考えています。この間、設計士さんと打ち合わせをしたのですが折り畳み式(アコーディオンタイプ)の間仕切りは高いと言われました。そこでスライド式の扉を3枚で仕切るという提案がありました。実際にモノも見たんですが、壁というよりはふすまなどで部屋を仕切っただけのような感じでイマイチの印象を受けました…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/08/30 10:43
- 回答5件
ローンが終わっているマンションを賃貸に出して、新しいマンションを購入しようか検討しています。今住んでいるマンション(3LDK)は、主人の実家名義でローンが終わっています。管理費等のみを4万円払っている、築15年、駅2分の部屋です。ここを賃貸に出すと、相場は20万ぐらいらしいので、その収入をあてにして新しいマンションを購入するかどうか検討しています。主人の両親が亡くなった後はこのマ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- pansakuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/08/27 11:08
- 回答4件
はじめまして。中小企業の不動産管理を担当しています。現在、オフィスビルの地下1Fが空き室になっており、テナントが決まらず困っています。この不況では通常のオフィス賃貸では難しいのではないかと考えているのですが、何か他のアイデアがありましたらご教示頂ければ幸いです。以下に物件の概要を記します。よろしくお願いいたします。*場所:東京都中心部、JR駅から5分*築年数:10年*鉄筋コン…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- fuji_sallyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/08/24 14:35
- 回答2件
事業拡大に伴い、テナントの管理を外部に委託したいと考えています。その際のメリット・デメリットやリスクを知りたいのですが、どのようなことが考えられるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 佐嘉田 英樹
- 不動産コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/08/17 14:53
- 回答3件
例えば80坪で16000万円で販売されている土地があり、買主側が希望している土地は40坪なのですが売主側が分割して販売する可能性がないので、一括で購入して自ら残りの半分を40坪8000万円で販売するとします。元々、1億円程度の住宅ローンなら組める場合、残りの土地を販売することを前提としたこのようなケースでもローンは組めるものでしょうか?
- 回答者
- 佐嘉田 英樹
- 不動産コンサルタント

- andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2010/08/10 18:42
- 回答3件
はじめまして。先日、建築条件付の物件が気に入り、申込みを行いました。2週間後に土地の売買契約を行う予定ですが、その際に手付金100万円と、不動産仲介手数料(百数十万)を支払う事になっています。現段階で標準プランの間取りと金額は提示されているものの、土地契約の前に、具体的に希望を取り入れた設計プランと見積りが欲しい・・・と申し出たところ、お盆休みに入ってしまうため、(2週間後の)契約…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- yucca1kittyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2010/08/09 20:51
- 回答3件
マンションの購入を検討しています。マンションは管理を買えを良く目に、耳にします。どの点の情報を収集したり、それをどのようにチェックして、その良し悪しを見分ければ良いか悩んでいます。マンション管理士なる資格があるもの知りました。マンション管理士さんでそれが分かるのか、相談する場合の費用等、マンション購入で管理面での確認について教えてください。
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- トウキョウタンテイさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2010/08/04 15:33
- 回答6件
自宅が2F、アパート1Fに3部屋あります。最近に人の出入りが経たので、デジタルTV・(BS対応か)、ネット(ADSL)をつけることを親に提案してみようかと思います。(アパートの大家は父親)予算的にどちらかしかつけられないのですが、どちらが魅力的でしょうか?(ちなみに約5万の東京駅から1時間ぐらいの、12年ぐらいの物件です)
- 回答者
- 佐嘉田 英樹
- 不動産コンサルタント

- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/31 05:15
- 回答2件
現在マイホーム購入の為、土地を探しています。建物は親戚の工務店でお願いする予定です。以前見つけた土地は建築条件付きだったので知り合いの工務店では建てられなかった物件なのですが、場所がとても気に入っていました。知り合いの設計士さんたちに土地を見てもらったのですが隣家は現在更地になっていますが、ここも新築予定なので隣に家が建ったら日当たりは悪いと言われました。夏場は日が高いのでい…
- 回答者
- 宮坂 英司
- 建築家

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/07/30 10:34
- 回答6件
建築家が建築確認の事前相談に市に問い合わせに行ったところ、建物が建てられない土地だということが判明しました。どうやら建築基準法第42条第2項に該当しない道路で、43条但し書き道路になるとのことでした。 重要事項説明書を確認したところ、公道で42条第2項道路で、『幅員4m未満のため、道路中心線から2m後退した線が敷地として道路の境界線とみなされます。』に記載されており、「敷地は、…
- 回答者
- 陣内 利行
- 建築家

- やなぎさーわさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2010/07/27 00:15
- 回答8件
45歳男性です。社会人向けの書道教室を探しています。小学生の時に書道を習っていましたが、今ではすっかり基本を忘れた悪筆となっております。最近になってもう一度、一からやり直したいと思うようになりました。無知で申し訳ないのですが、書道教室というのは「社会人向け」というのがあるのでしょうか。それとも老若男女入り混じって学ぶのでしょうか。できれば都内の教室に土日に落ち着いて通いたいと考え…
- 回答者
- 藤澤 珠玉
- 書道講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:08
- 回答3件
ずっと神奈川で暮らしている30代の者です。私が子供のころにはマンションよりも一戸建てに価値がある、というか土地神話?の様なものがありましたが現在ではどうなのでしょうか。利便性等は人それぞれの価値観でどちらがいいか分かれるでしょうが、マンションと一軒家では税金や手数料、維持費、資産価値低下など購入時とその後でどれ位違うのでしょうか。地方ではなく、東京隣接県の場合で伺いたいです。又…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- asianさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2010/07/15 17:18
- 回答4件
間口8メートル、奥行22メートル、約60坪の北道路の土地購入で迷っています。東西南側には一戸建てが建つ予定です。間口が狭く縦長の土地のため、間取りを考えるのに制限が出てくるのでは・・・と悩んでいます。LDKの隣に6畳程度+納戸の和室を作りたいと考えていますが、将来親と同居となったときは壁を作り独立和室にしたいため、そうなると縦長の土地では間取りが難しいでしょうか?他の立地条件…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/12 11:41
- 回答4件
現在結婚2年目。0歳の子供がいます。夫…年収400万(額面)、妻…年収300万額面(ただし2人目妊娠すれば退職予定)現在の貯金…500万程度という状況の中、家の購入を検討中です。経験のためにと1件モデルルームの見学に行ったのですが1件目にして立地条件、面積の割りに低価格(3400万)な物件とめぐりあいそこのスタッフにも「後にも先にもこのような条件、設備のいいマンションはない。発展していく土地でも…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- ぴょんゆりさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
- 2010/07/03 01:53
- 回答6件
はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/03 15:17
- 回答5件
両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/29 16:55
- 回答6件
両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/29 16:48
- 回答2件
両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/29 17:32
- 回答1件
用地買収で、分割再構築工法を構外再構築工法へ変更交渉は可能?
自治体の道路拡張に伴う用地買収の補償について、自治体担当者から用地交渉がありました。しかしながら、当方の希望してきた「構外再構築工法」ではなく、建物の一部を構外移転する「分割再構築工法」を提示されました。自治体担当者は「有形的検討」「機能的検討」「法制的検討」を行い、それぞれ問題がないといいますが…・賃貸マンションのため、切り取ったマンションなど風評被害により「家賃の低下」「空…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- Piroyan777さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2010/06/27 23:43
- 回答2件
家を建築しようとしているものです。不勉強ながら、家なんて今作れば一様に快適だと思ってました。こういう基準があることを最近になって知りました。今現在は新省エネ基準の住宅の設計ですが、コストによっては次世代省エネ基準にしたいと言ったら、業者の方に次世代省エネ基準にしても、コストが上がるだけで快適さ自体はそんなに変わらないよ。今の設計の住宅でもそれなりに充分快適だよ。といわれました…
- 回答者
- 石塚 和彦
- 建築家

- alfa115さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2010/06/25 13:46
- 回答10件
夫 31歳 正社員<年収:600万>妻 31歳 専業主婦の夫婦二人暮らしです。現在は 家賃 7.9万家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)横浜市在住です。一人暮らしの部屋に二人で暮らしているので、広い部屋に引っ越したく、居住希望地域の家賃相場が12万はするためマンション購入の検討しています。(夫の通勤時間が最大優先条件のため、家賃が安い地域に行くことは難しいです)現在検討中なのは、横浜市保…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/23 17:10
- 回答8件
こんにちは。自身でも調べてみたのですが…納得行く情報が得られず質問させていだだきます。よろしくお願いいたします。現在、新築のマンションの購入を検討しています。立地や周辺環境も大変気に入っており、契約したい…と思っているのですが今後、南側に建物が建った際の、バルコニーの日当たりが気になっています。(物件:検討中の部屋の情報は以下となります)・第一種住居地域・5階建ての2階・L字型マ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- pochicoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/07 12:19
- 回答3件
居酒屋を経営して、1年半が経ちます。常連のお客様から「ランチはやらないの?ぜひ、やってほしい」とのお声をいただいていることもあり、ランチの営業を検討しています。客単価が夜と比べ低いランチは、あまり儲からないという声も聞きますが、どのような点に気をつければよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/09/11 11:37
- 回答6件
こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/06/21 11:07
- 回答11件
新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら購入してよかったのか不安になっております。ゴールデンウィークにたまたまマンションのモデルルームを見学に行った勢い、営業の方からも立地もいいし転勤後に売却・賃貸を考えれる物件と聞いたこともあり契約しました。背景等簡単に記載致します。私、妻の出身は関西で、現在福岡に仕事でおります。場所は百道という福岡市でも比較的いい場所(文教地区で人…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
- 2010/06/13 00:33
- 回答6件
私は45歳です。会社の業績が悪く近々希望退職が募られます。その際に退職金が2000万ほど出ます。これを如何に効率的に運用して、失業中も安定してインカムがとれるかどうかのアドバイスをいただけますでしょうか?直ぐに再就職が決まるとは思えないので、ある程度インカムをとらないとまずいと思っています。毎月分配型ファンドの利回りのいいものを買おうかとも思っていますが・・。是非よきアドバイ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
- 2010/06/13 21:53
- 回答7件
現在、新しく土地を購入して家を建てようと考えていますが、工務店なのか建設会社なのか? その違いが良くわかりません。今の予定は自分のこだわりを設計事務所にお願いしたいのですが、建築に関してどちらを選んでよいのか、今一つ違いが良くわかりません。。イメージとしては、工務店が割安感があり建設会社はコストが高いように思うのですが?その様な判断しかありません・・・なにか良い選定基準が無い…
- 回答者
- 秋葉 忠夫
- 工務店

- ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2010/06/09 11:39
- 回答7件
都内に一戸建ての住宅を購入契約いたしましたが、キャンセルしたほうが良いのか真剣になやんでいます。購入物件6163万円、諸経費込みの頭金800万円、銀行借り入れ5600万円の予定です。主人年収は1100万円、私は専業主婦、子供二人(小学校3年生、年長)中学校受験などは考えていませんが高校は状況により私立も考えています。基本公立で考えています。将来転勤族なので、単身赴任も考えてい…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- hirorinmamaさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2010/06/07 12:32
- 回答9件
知人に聞いたのですが、同じ金額(ローンも同じ金額)の物件を購入するのなら、新築マンションを買ったほうが、税制面で有利との話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?また住宅取得時における贈与等において、新築、中古において制度面での違いがあるのでしょうか?初めてでよくわかりません。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- なちさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2010/05/28 20:57
- 回答6件
現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2010/06/01 19:37
- 回答11件
延べ床面積約15坪に平屋、木造軸組み住宅を建築予定です。地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験による)の結果、深さ0.5~3mの間に不均一な自沈貫入層が観測され支持力のばらつきで不同沈下が懸念されるとのことでした。よって柱状改良工法を提案されましたが以下3つの質問があります。1.3.3m柱状を28本立てる費用として75~6万円は妥当な価格ですか?また、15坪平屋家屋に28本も必要なので…
- 回答者
- 小林 良
- 建築家

- iezukuriさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2010/05/30 23:37
- 回答5件
男性30才です。新居を探しています。知識がないに等しい状態ですが、賃貸と購入を比べて考え、調べました。・65歳時の賃貸と購入のそれぞれの支払い総額比較・老後に賃料を払い続けるのは厳しいという考え・現在の所属会社では転勤はほぼ無いに等しい以上から購入を考えています。お聞きしたいのは、・比較検討時の情報収集(今はサイト検索やスーモで探しています。http://suumo.jp/)・新築購入と中古購入…
- 回答者
- 田中 歩
- 宅地建物取引士

- raoraoさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2010/04/08 14:27
- 回答4件
現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2010/03/25 19:34
- 回答2件
夫36歳 私(妻)30歳 子供2歳と0歳と姑64歳の五人家族です。今築4年の家に住んでおります。夫が去年転職し手取り18万円になり、(市県民税別)住宅ローンを払うのが困難になり、現在住宅を売却中です。 そして、県営住宅を申し込んだところ、当選しました。(家賃が20000円)ただまだ家が売れていないので、引越しをしても引越し費用が掛かるし、住宅ローンと家賃の二重支払いになるので主人は辞退したほ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- あずちゃさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/25 21:02
- 回答2件
築36年の中古マンション購入について迷っています。駅から徒歩圏内で、学校や住環境も良く、立地は気に入っています。マンション自体も管理も行き届いている感じで、現在は、外壁の大規模修繕をしています。私たち夫婦は30代でこれから、ここで子育てと30年くらいは住みたいと思っていますが、現在築36年でその後30年の築66年には、このマンションはいったどうなるのかと心配です。土地は所有権とありますが…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- グリーンタウンさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2010/03/14 14:23
- 回答1件
大阪市内に100?の土地を購入し、3階建ての二世帯住宅を建てたいと考えています。土地3300万、建物2500万、諸費用込みで6200万の予算を想定しています。そこで資金計画について以下の計画は無謀か可能かお尋ねしたいです。ローンは主人(40歳、会社役員)名義、年収900万です。家族構成は、私(38歳、パート、年収200万)、長女(1歳)、私の実父(71歳、無職)で、用意できる頭金は1000万、親か...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 草食動物さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2010/03/04 22:39
- 回答1件
こんにちは。住宅財形について質問です。会社の制度を利用し、財形貯蓄をはじめようと考えています。現在年収1500万(税込)です。今年の5月に結婚予定です。結婚当初は、月7万の1Rの賃貸に住む予定ですがその後住宅購入を考えています。現在は、中古のマンションを購入し、リフォームをしたいと思っており、50平米くらいの1LDKを考えております。現在の貯蓄は200万です。今後、月額20万は貯蓄に当て…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 0909amemiyaさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/02/22 12:42
- 回答4件
こんにちは。現在、親が残してくれたお金が手元に500万円あります。シングルマザーのため、子供(1歳)の将来のために増やしたいと考えています。確実な貯蓄の方法、どこの銀行の定期預金がいいなどお教え頂けないでしょうか。私が調べた中では、日本振興銀行が最高で、5年で1.5%でした。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちょこ3さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
- 2010/02/24 16:21
- 回答4件
現在のマンションを6000万円(100?)で購入し、14年経過しました。マンションは15年を過ぎると資産価値がかなり、下がると聞いています。そのためになるべく早く買い替えたほうがいいんでしょうか。夫は50才、夫婦共働きで子供がいません。
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- mm05さん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
- 2010/02/20 15:22
- 回答2件
主人は35歳の公務員で、年収は680万円です。1年前に結婚して、私はアルバイトをしています。結婚前に、主人が新築ワンルームマンションの不動産投資を3室していて、途方に暮れています。主人は「生命保険代わりだし、将来少しでも家賃収入があれば…」と言っていますが、返済していくことが本当に可能なのか、不安で仕方ありません。借入残高はA1850万円・B1850万円・C1880万円の合計5400万円もあり、変.…
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- 悩む主婦さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2010/02/18 11:12
- 回答2件
平成17年12月に交差点沿いに建つ家を購入しました。家の前は幅22mの道が通っています。最近になってその交差点にもう一本幅25mの二車線道路がつながることを知りました。もともと畑などがあり行き止まりでした。土地区画整理協会に確認したところ平成4年に作ることが決まり平成27年に完成するとのこと。不動産屋からその説明はまったくありませんでした。そんな大きな交差点になるのならこの家は買わなかっ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- marumaさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2010/02/16 14:37
- 回答1件
557件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。