対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜日にこの物件を知りました。駅徒歩圏、大型分譲地内、南西角地(それも南道路への接道が長い、横長の区画整理地)、西側に公園隣接。小学校、中学校5分内、約52坪。私の最寄り駅からは3つ奥の駅が最寄ですが、30分で可能。両親の最寄り駅は、私鉄駅ですが、駅前には大型スーパーや商店街。便利です。今回の物件の最寄り駅前は田んぼ。コンビニだけでした。そんな駅から徒歩15分。(私の家と同じ市内とは考えられないほど、都会と田舎)でも、分譲地内はとっても環境がよく、私の予算でかなう夢のような条件の土地だと。紹介してくれた不動産屋さんのお話では、これぞまさしく年間で二件か三件しか出てこないあたり物件だと・・・なんと、内覧させてもらったら理想どおりのがっしりしたこだわりのつくりの家。構造などに不安を持つこともなく住める築20年を年末に迎える、破格物件らしいです。分譲地内で最高の立地の上、坪数もほかより多い。2080万から今回1400万に値段を下げた売り急ぎ物件です。契約が取れないと新しい家の着工ができないと。「1800万で売れる希少物件だよ!安心して!」と。1500万も固定資産に変えてしまって大丈夫でしょうか?一昨日、両親、主人をつれて私にとっては二度目の内覧をして皆気に入りました。今週日曜の契約(手付金、調印)を約束してきました。ほかに購入希望者がいて、その人が私たちに先を越されまいと入金話までもちだしてきたため、ゆっくり検討することが許されない状況。売主からも、今週日曜に契約できないようでは、ほかに順位を譲ると。迷いの原因は、実家周辺の相場が予想以上に下がってしまった事実。検討物件も将来駅前に安い建売住宅地が開けたときには?というものです。早急に結論を下すのが怖くなってきてしまいました。手持ちの流動資産が極端に減ることもあり。専門家の方々、もしご自身が同じ状況ならどうされますか?
ユメトモさん ( 千葉県 / 女性 / 36歳 )
回答:2件

小向 裕
不動産コンサルタント
-
よく調査した方がいいでしょう。
初めまして、不動産コンサルタントの小向と申します。
私自身も千葉県の中心部(ゴルフ場が多い)の田舎っぽい所に子供の頃は住んでおりました。なかなかのどかでのんびりした雰囲気でしたね。
ところでユメトモさんがご検討中の物件が千葉県のどのエリアなのかがわかりませんので、明確なコメントは難しいのですが、焦ることは禁物です。
価格が2080万円から1400万円に下げたからといって、本当に希少(優良・掘り出し)物件であるとはいえません。
世の中に掘り出し物件などありません。(本当のお買い得物件というものは、業者が自ら購入して転売するなどして利益を得ようとしますので、一般の方には情報さえ回ってきません。)
紹介された不動産業者の方以外の、中立的な評価・診断のできる専門家の方に一度見てもらうなど、念には念を入れた方がよいですね。
価格が安いこと=お買い得ではありません。もしかしたら何か瑕疵(欠陥・不具合)が隠されているかもしれません。
⇒ 最近では「ホームインスペクション」というサービス、わかりやすくいえば「建物調査・診断」を10万円~20万円程度で行う業者もあります。
建物だけでなく土地についても、問題がないかもチェックする必要はありますね。
手持ちの資金の殆どを親孝行の為という点はとても感心(敬服)致しますが、不動産の取引にはリスクがつきものですので、リスクの管理はきちんと怠らずに行うべきでしょう。
以上
補足

阿部 日出男
宅地建物取引主任者
-
現金はなるべくお手元に
初めまして。ラガーマンホーム株式会社の阿部と申します。
良い物件が見つかったとの事で、しかも、あまりにも話が急展開で、ワクワクと不安で大変な時期ですね!
日曜日が契約日なら遅くても金曜日までには、重要事項の事前説明を受けて下さい。
物件状況報告書や設備表の説明も併せてしっかりと説明して貰って下さい。
リスクがないか、デメリットがないかを事前にしっかりと判断出来る時間を設けて下さい。
下記は私の作成したチェックシートです。活用してみて下さい。
http://ruggermanhome.com/pdf/b07.pdf
また、手持ちの現金1700万円のうち、1500万円を使うのは可能であればお控下さい。
金融機関の事前審査は2~3日で出ます。
金融機関に一度相談してみて下さい。
諸経費の考慮もされていますか?
時間が無いなら、無いなりに、何でも遠慮せずに、担当の不動産会社に質問をぶつけて下さい。
これに対応するのが、少なくとも不動産会社の義務かと思います。
そして、契約日には全ての懸案事項がクリア出来て、すっきりした気持ちで契約に望まないと駄目かと思います。
気持ち良く、物件を購入して下さいね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A