対象:住宅賃貸
自宅が2F、アパート1Fに3部屋あります。
最近に人の出入りが経たので、デジタルTV・(BS対応か)、ネット(ADSL)をつけることを親に提案してみようかと思います。(アパートの大家は父親)
予算的にどちらかしかつけられないのですが、どちらが魅力的でしょうか?
(ちなみに約5万の東京駅から1時間ぐらいの、12年ぐらいの物件です)
補足
2010/07/31 05:15もしも私が大家をするならば、デジタルTV、ネット(光)、洗濯機か、洗濯乾燥機などをつけたいと思っています。 でも父は素人なのに、近くの学生入居目当てで、建ててしまいました。
私は少しはインテリアの勉強をしています。 (美大の工芸の科の出身)
でも父は1Fを人に貸すなどと、一度も言わずに、建ててしまい、図面すら見せてもらえませんでした。
ちなみにデジタルTVはどれ位の予算で、アンテナと工事までかかるのでしょうか?
56rinさん ( 千葉県 / 女性 / 39歳 )
回答:2件

佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
-
地上デジタルTV化は必須
はじめまして。不動産コンサルティング会社ACMプランナーズの佐嘉田です。
早速ですが、結論的には、まず地上デジタル放送を受信するためのアンテナ設置はアパートオーナー側として最低限必須です。テレビでも多くアナウンスされているように、アナログ放送(地上波・BS)は来年7月で中止されます。それまでに調整工事を行う必要があります。工事費は、アンテナや関連機器の交換や調整によって異なりますので、電気店等で見積りをとってください。また、ケーブルテレビ会社経由で視聴することも可能ですので、お近くのケーブルテレビ会社にお問い合わせください。
詳しくは、http://www.dpa.or.jp/ 。
また、インターネットは、ADSLではなく、すでに光を入れておく必要があります。ただし、56rinさんのアパートは4世帯しかないので、戸建て向けプランを使う必要がありますので、あらかじめオーナー側で用意するよりは入居者の裁量に任せておいた方がいいのではないでしょうか。
詳しくは、http://www.ntt-east.co.jp/index.html 。
なお、ケーブルテレビ会社経由でネットを見ることもできますので、デジタル放送と合わせて聞いてみてもいいかもしれません。
あとは、そのアパートの立地、設備仕様、競合物件との競争力、家賃、需給バランスなどを個別・総合的に判断して、少ない投資で不動産収入を上げる方策を検討することが望まれます。募集管理されている不動産業者や付近の不動産業者にヒアリングするなどして、マーケット調査されてみるのも有益だと思います。
あまり具体的な金額など、的確なお答えができずに申し訳ありませんが、ご参考にしていただければ幸いです。
評価・お礼

56rinさん
まずはデジタルTVから私の貯金をとり崩してやろうと思います。
ネットはアイフォンや私のようにADSLでも満足している人がいるので、徐々にキャンペーンなどを使い、改良していこうと思います。

石川 嘉和
建築家
-
二択なら地デジ、市場性を踏まえてバランスのよい判断を。
初めまして、邑都設計工房の石川と申します。
地デジかネットかということですとやはり地デジを揃えておきたいところです。ケーブル会社経由ですと月
々の接続費がかかるので入居者の負担感があります。
BSは集合アンテナがあれば見ていなくてもNHK受信料の対象になってしまいます。むしろ入居者に任せてしま
ったほうがいいように思います。
現代人にとってインターネットは必須になっていますが、学生をはじめとする今の単身入居者は必ずしもデ
スクトップのPCでネットをやるとは限らず、電話も含めて携帯のみでメールやHPを利用することが増えてき
ています。したがってべつの回答者の方も言われているように入居者に任せてしまって構わないと思います
。
大雑把な話としては上記のようなことかと思います。ただ、これも56rinさんのアパートの立地がどのあたり
かによって変わってくると思います。ある程度高い家賃が見込める場所であれば、TVは地デジ、BSをいれ、
ネットはひかりとしセットでひかり電話利用可能にしておくことが必要になるでしょう。また、逆に、設備
を充実させても入居率向上に結びつかない可能性がある場合は、設備投資は控えて家賃を値下げし空室率を
抑えるほうが得策という判断になることもあります。
56rinさんの場合、一部屋空いただけで空室率が33%になってしまいますので、そのエリアの賃貸市場のなか
での位置づけをしっかり把握することが大事だと思います。
自宅併用アパートの例をひとつ添付します。アパート5戸+住宅の例です。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yutohp/works/Example-09-Yakumo/Exam-9.html
評価・お礼

56rinさん
地デジですか。 環境は東京駅から約1時間の千葉県内で、まわりに公園・学校2つ(小・中・高・短大)、総合病院、最寄駅3つあって、徒歩12分ぐらいです。
問題はうちの裏ににすんでいる人がぺビースモーカーで、でも喘息もちということ、
洗濯機が無いので、徒歩5分のところにコインランドリーまでいかないといけない、
単身者しか入れないスペースしかない事です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A