回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「立地」を含むQ&A
557件が該当しました
557件中 301~350件目
はじめまして。現在、一戸建ての夢を叶えるべく土地の購入を検討しています。土地を探し始めて半年が経過し、複数の不動産会社が様々な物件を頻繁に情報提供してくれています。 そうした中、購入に踏み切ってもよい物件(町の中心にあり、希少価値があると言っても過言でない抜群の立地、かつ坪単価が周辺価格より3割ほど安い)がみつかり、前向きに検討していました。 ところが、個人で調べられる範囲で…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 磯科さん ( 山口県 /37歳 /男性 )
- 2010/02/10 00:03
- 回答1件
30歳男性です。現在、首都圏の新築タワーマンション(駅まで徒歩5分)を購入予定です。DINKSのため、間取りは1LDKで、家族構成が決まり次第に借り換えをしようと考えています。おそらく10年以内になると思うのですが、この考えは甘いでしょうか?マンションの所在地は再開発エリアで、複数の路線に乗り換え可能な駅です。よろしくお願いします。
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- すこーぴおんさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2010/02/08 10:45
- 回答2件
35歳男性です。約8年前に大阪市内(中央区と北区)に2件と神戸市中央区に1件、6年前に東京都港区に1件の投資用ワンルームマンションをすべて新築で購入しました。購入金額はそれぞれ1510万円、1930万円、1360万円、2190万円でした。現在のローン残額はそれぞれ、1250万円、1630万円、1150万円、2000万円です。(ローンはすべて35年です)(東京の物件のみサブリース契約です)専業主婦の...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- momoharuさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
- 2010/02/07 01:30
- 回答3件
初めて質問いたします。ミニ開発により分譲された土地を購入し、注文住宅の建築を計画しておりました。ところが、建築着工後、基礎工事完成間近になって、購入した土地の現況面積が売買契約書にある面積より3坪程狭いことが発覚しました。売買契約書上の面積=登記簿上の面積となっており、売主始め、仲介業者、先に建築を行っていた別区画の関係者の誰も気付かないままの状態でした。原因は、売主側で開発手…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- テルパパさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
- 2010/02/02 22:57
- 回答1件
はじめまして。長くなりますがご回答お願い致します。私には内縁の夫がいて、彼は前妻との間に娘が一人います。しかし娘は私たちの住んでいる場所から程近い場所に住んでいるにも関わらず、病気の彼に全く無関心です。しかし先日、その娘が結婚をしたので彼の所有しているマンションに住ませてほしいと急に連絡をしてきました。もともと、そのマンションは私にくれるという話で彼から鍵を預かっていたのですが、彼…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- A・Sさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2010/01/26 12:03
- 回答1件
最近、勧誘を受けました。東京駅から3km以内で、都営大江戸線の駅から3分以内の物件でした。価格は2千万円台駅から近く、路線も都心などに出やすくいい場所だと思います。しかし、ほぼ借金で買うとなると、金利の上昇や、家賃の下落、資産価値の下落などで普通は失敗しそうです。ワンルームマンションの投資とは、どのような人がどのようにするべきなのでしょう?どの勧誘の物件も、駅から近いから大丈夫…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/01/24 13:02
- 回答3件
投資用マンションについてですが、購入してもいいかと思う反面、本当にうまく行くかどうかと言うところで迷っています。場所は三田線沿線、駅まで徒歩6分、池袋、上野に20分ぐらいの場所です。新築で2000万円、借入金19万3千で金利が3.65%、35年払いと成っています。設定されている家賃が7万6千円で、家賃保障があるということです。私の年収は600万円程度、独身、初期投資は300万…
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- TAISHOさん
- 2010/01/10 12:42
- 回答4件
親の自宅をリフォームする目的で考えてる資金調達についてアドバイスをお願いします。この理由として63歳の父親が不意な事故にあい要介護となり1年が過ぎました。この事故のため、両親夫婦で細々とやっていた自営業の仕事も失うことになりました。64歳の母親は足が不自由ですが、パートの仕事をして働いています。両親がこのような状況になって問題となってきたのが住宅の問題です。もともと自営の仕事…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 武下直乃さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2010/01/07 21:27
- 回答3件
当方住宅地、隣地は300坪くらいの果樹園です。間には幅1メートルほどの里道があります。もし、隣地が住宅地として売却されると仮定しての話ですが、「その里道の幅を広げて欲しい(里道を含めて開発道路を作って欲しい)と要望することは可能ですか?詳しい立地条件をこの場で説明するのは難しいので省きますが、この里道が拡張されればいいと思うのは、家だけではないと思います。不動産屋さんが任され…
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- えみえみさん ( 福島県 /38歳 /女性 )
- 2010/01/05 21:44
- 回答1件
はじめまして。夏に第一子を出産し、現在親子三人で生活するものです。(夫35歳 年収420万、妻30歳 専業主婦) 冬に相続した土地(査定額約8000万円)があるのですが、放っておいても固定資産税年間約30万円がかかるそうです。相続がなければこのままあと数年は現在の場所で生活していこうと考えていたのですが(都内2DK賃貸に居住中)、固定資産税を払っていくのも損だと思い、土地の一部分を売却し住…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- さりきちさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/12/27 14:45
- 回答2件
●夫35歳、妻33歳 ●夫婦とも公務員で共働き ●妻は育児休暇中(2年間育休取得予定。子供2人) ●夫の実家の離れに住んでいる。(家賃なし。光熱費を親世帯分も負担) ●妻が独身時代に買ったマンションあり。(ローン支払い中。月々約8万円。ボーナス加算で+15万円。固定資産税が年に13万円ほど。マンションには妻の母が住んでいる。)以上のような状況です。5年位の間に、家を建てたいと考えて…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こやぎサンさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2009/12/13 01:57
- 回答5件
間口4.5mx奥行き17m程度(20坪程度)の土地に3,4階のビルを建設しようと考えています。(1階テナント,2〜4階まで住居)重量鉄骨と鉄筋コンクリートどちらが向いているのでしょうか費用面、1階の間口の広さ、4階部屋の部屋やルーフバルコニーをとった場合の間取りの自由度等。(鉄骨は四隅に必ず柱がくるので、間口が狭められる?)(鉄骨は柱と柱の間で、部屋が切れてしまうと、部屋の壁を支える為の梁を柱…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2009/12/15 00:39
- 回答4件
義父がなくなり、アパートを相続することになりました。4棟あり現在の資産価値は7000万円。(1棟は築10年、残りの3棟は築4年の物件です)家賃収入として年間300万程度の収入が見込まれるようです。これにはローンの支払い、修繕積立、管理会社への謝礼は含まれていないので純粋な収入とのことです。現在は入居者がすべて入っていて、ローンは10年で完済できるそうです。ただ、最近の経済状況…
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- サナナママさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2009/12/13 00:31
- 回答3件
はじめまして。現在千葉県在住の37歳のサラリーマンです。早速ですが中古物件にて不動産投資を始めてみようと思いますが、手持ち資金は100万程で自宅(5年前に新築)ローンが500万程残っております。いろんなパターンを考えました 1、投資ローンを活用し今すぐ始める。2、一年間貯蓄しワンルームをキャッシュで買う3、一年間貯蓄しファミリータイプをローンで買う4、一年間貯蓄しアパート一棟をローン…
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- hirariimanさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2009/11/28 14:52
- 回答4件
相続した現金3千万円が普通預金にあります。50代半ばの夫婦で、夫は3年後に早期退職を希望しており、私は専業主婦です。二人の子供の教育費がかかりこれからの3年間は貯蓄出来ませんが、家のローンは終わっており、退職金も含めると、預貯金と株,定期などで5千万円あります。三千万円の活用方(首都圏に中古ワンルームマンションを1軒買う、あるいは2軒買う、証券会社の分散型投資をする、国債を買うな…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- urouroさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
- 2009/11/19 09:25
- 回答2件
はじめまして。今、住んでる所を来年の夏までには出なければいけないので家の購入を検討しているのですが、競売に掛かる前の物件があり値段は2000万前後になる(予定)の物件があります。希望している立地にあるのと2004年に建てられたらしく中も綺麗でした。自己資金は100万円しかありません。夫の年収は約300万円で契約社員です。勤務年数1年子供は3人います。夫は全額、住宅ローンを組んで購入すれば…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- バーバーママさん ( 和歌山県 /27歳 /女性 )
- 2009/11/17 15:31
- 回答3件
はじめまして!住宅購入に際し迷っています。現在約10年賃貸住宅に住んでおります。夫現在40歳、私専業主婦、子供幼稚園児一人です。1. 中古マンション(築5年2000万円)を購入し定年後は実家敷地内に一戸建てかリフォーム後居住する。2.一戸建てを購入する(約4000万円)3.新築マンションを購入する(約3500万円)すぐに使用できる資金は2200万円、他にすぐには解約できない預貯…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- rintamiさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
- 2009/11/12 15:02
- 回答5件
現在アパートを経営している父(65歳)から相続時の為にと、新たに土地を事業ローンにて購入し借家を建て、業務を広げる話を自分が進めています。ローンの返済は借家の家賃収入を返済に充てる予定です。返済責務は父と将来自分(34歳)が引き継ぐ形でローン契約します。父は現在経営するアパートの家賃収入で生活しています。借金などは一切ありません。不動産屋さんに相談したら借入れの際、現在の家賃…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- komattayoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2009/10/25 22:24
- 回答2件
知人がインド料理店(カリー料理)を経営しています。マネージャー、シェフを含め全員が外国人でお店を経営しています。無駄なお金を使っている部分は見受けられないので、要は売上を伸ばすことを考えなければならないと思っています。立地は東急目黒線の駅前、と、大田区の駅から少し入った地域、基本的には住宅地、です。効果的な集客プロモーションは可能でしょうか?費用対効果、が高い方法をアドバイス…
- 回答者
- 今井 英法
- 経営コンサルタント

- ローキャメさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2009/09/01 20:07
- 回答5件
下記2点について、アドバイスをいただければ幸いです。主人30歳、私が28歳の夫婦ですが、このたび妊娠がわかったため今の賃貸マンションから引越しを考えています。2LDK〜で物件を探している中、マンションでなく貸家の物件もいくつかあり中には魅力的なものもありました。そこで貸家に住む場合の注意点など、教えていただけないでしょうか?町内会など地域の役割がある、契約更新ができない場合もある、大家…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- dive2blueさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/15 09:12
- 回答1件
自力ではとてもわからなかったので、専門家の方のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。都内に46平米、間口4,8m、2種中高層、防火地域、建ぺい率60%、容積率160%の土地を購入しようかと悩んでいます。そもそも、その土地でシンプルな3階建てにした場合だと延べ床面積が希望より小さくなってしまうこともあり、屋上緑化に耐えうるルーフバルコニー、さらにできれば地下室も欲しいと考えて…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- stellinusさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2009/09/28 12:41
- 回答6件
現在資産運用の為に2つマンションを持っておりますが多数のご返答により今回は騙されている方向での意見をもらいました。なおマンション所有の現状は?文京区(2年前に新築で購入)と大田区(1年前に新築で購入)に1Rマンションを一つづつの計2つ所有(2000万×2)?支払いは2万×2=4万円の毎月赤字?当初は大田区マンションを5年後に売却し、売った際の残った金額を文京区マンションに繰り上げ返済で毎…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2009/09/23 17:48
- 回答2件
敷地面積23坪(建蔽率60%、容積率200%)の実家を3階2世帯住宅(1階親(母のみ)世帯、2階寝室、3階LDK)としてハウスメーカーで立て替えようと考えております。現在、32歳(娘1人)で一生住める家を作りたいのですが、軽量鉄骨と木造パネル工法で迷っております。(どちらも図面まで出来上がっております。)軽量鉄骨ですと若干予算が高くなるので木造パネル工法を検討しておりますが、木造の特性や構造上…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 新築2世帯さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2009/09/22 01:29
- 回答3件
父の相続により親子3人で賃貸マンションを運営しています。現在そのマンションの近くには相続人は住んでいないので、管理は地元の不動産会社にお願いしています。マンションは築40年を越え、入居戸数は約30戸とテナント1戸です。数年前より入居者が減りだし、今は半数近くになっております。40年を越えたマンションですので、当然メンテナンスにはかなりの額がかかってしまいます。入居者が減ってし…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 元気になりたいさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/09/05 00:10
- 回答4件
美容院を経営しています。現在の立地が良いため不況に対しても比較的影響が少なく済んでおり、隣エステ店舗との連携でサービスも充実してきています。今年度中に支店を展開したいと考えていますが、どの程度の経営資源が必要となり、どういったスピードで展開していくべきか、大体のイメージをお教えいただけると幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…
- 回答者
- 赤坂 卓哉
- クリエイティブディレクター

- All About ProFileさん
- 2009/04/30 19:08
- 回答3件
住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
- 2009/09/03 17:02
- 回答4件
現在、マンションの購入を検討しています。ちょっとした高台に建っている10階建ての大型マンションです。100平米、角部屋と間取り等は非常に気に入っているのですが、階数を7、8、9、10階で悩んでいます。最初は7階を検討。理由としては、そこそこ高く見晴らしも良いし、7という数字も良い感じがした。しかし、実際の建物を見たらもっと上のイメージであったが中途半端な高さだと感じた。10階は遠くに…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- のすさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2009/09/01 22:33
- 回答1件
地方銀行へ本審査まで期間があいたために、仮審査を下記内容でもう一度しました。建物費用:3130万円(頭金は150万のみ)融資金額:2980万円(前回の仮審査より130万円UP)返済期間:35年借主年収:520万円結果、融資は通りましたが、保証料が約100万円といわれました。(前回は約75万円)こちらの保証料は妥当でしょうか?工事着工まで日がありませんが、他の銀行へも仮審査をしようか迷っております。助言…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- いい家建てるぞさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
- 2009/08/26 22:02
- 回答3件
30坪の土地に駐車場2台、3階建ての住居を考えてます。1階部分に親世帯、2階部分に外階段を付け、2階3階は子世帯で建てたいのですが、全て込みで2500万円までで建つでしょうか?2500万で建てようと思えば、建坪はどれくらいになりますか?鉄筋を考えてたのですが、木造の方が安いようなのですが耐震性はいかがなものでしょうか?
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- tuttu0000さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/08/29 01:05
- 回答3件
現在、家(注文住宅)の新築を考えている者です。プランや仕様もほぼ決まり、あともう少しで契約、というところまで来ています。先日、契約を結ぶ予定の工務店より「工事請負契約約款」を受け取り精査してみたのですが、通常の契約約款に記載すべき項目が無かったり、項目の記載が不十分だったりしていることが判明しました。施主側に不利になるためこのままでは契約できない、と思い、「民間連合協定工事請…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- chimtengoさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
- 2009/08/29 21:35
- 回答3件
現在、新築一戸建てを購入しようと考えています。予算の上限を低めに設定しているため物件が見あたらなかったのですが、借地権(賃借権、旧法、新規20年)の物件が比較的安いため購入を考えているところです。ただ、借地権というのが心配でいくつか疑問点があります。将来的には夫の実家に住むつもりで20年位したら売りたいと思っています。また、マンションは、管理費、駐車場代等の費用がかかる上に、…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- かき氷さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/08/25 12:02
- 回答1件
鉄骨造陸屋根地上2階建の物件があります。現在登記簿上の用途は事務所となってます。今度、美容院に改造して使用したいと考えてます。この時、法的な用途変更は行なわないといけないのでしょうか。もし必要な場合は、どのような事柄が必要でしょうか?金額的にはいくら必要でしょうか?建物のサイズは1階46.8?2階46.8?で延93.6?です。(敷地面積:68.28?)建物に付随する駐車場などはありません。一説には...
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- メガネの美容室さん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2009/07/17 20:35
- 回答2件
MBAを最短で取得する方法を探しています。通常6年から3年くらいかかると思うのですが、何か良い方法があったらお願いいたします。わたくしの今の状況と致しましては、会社を代表として経営しておりますが、学歴は高卒で、年齢は27です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 長田 有喜
- 研修講師

- yukkipooskeさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2009/08/18 20:09
- 回答1件
マイホーム購入時期についてご教示願います。家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)手取り月収50万円(賞与手取り250万)現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)現在貯蓄は預貯金1,000万円、会社財形で600万円、積立くん245万円(来年9月償還)程度あります。知人より会社員の利点を活かしローンを組み、インフレリスクに備えてマンションを購入し、他人に貸して家賃収...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- どにーちょさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
- 2009/08/09 22:47
- 回答6件
現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2009/08/08 19:29
- 回答3件
42歳年収880万のサラリーマンです。今後不動産投資で資産形成を立てようと検討しています。1000万程度のワンルームマンション首都圏で数件持ち生命保険23,000/月は解約する予定です。貯蓄は300万しかなく十分な頭金が用意できません。中古15-25年の物件でフルローンでキャシュフローがプラスの物件を探しています。できれば25年ローンで将来は年金、子供への遺産と考えています。そこでお聴きしたいので...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ティマームさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2009/08/08 11:00
- 回答2件
2007年と2008年に2000万のマンションを1件づつ計2件を23区内に購入。・年収は550万ほど(貯金なし)・毎月の支払い−家賃収入=現在2件で赤字4万円/月あり・固定資産税も2件分あり(現在は何とか税金の戻りでカバー)上記状態です。今後、家庭を持つこともあり、購入先の不動産会社へ今後のプランを再確認と売ることを相談。・当初2008年に買ったマンションを5年後に新築時と同額で売れるようなことを...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2009/07/25 21:34
- 回答4件
現在、生家で同居、6人家族です。夫、29歳、公務員私、29歳、専業主婦(三人姉妹の長女です)子供二人(3歳、1歳)母(55歳)、二女(27歳)父は近所ですが別居です。三女も近くで一人暮らしをはじめています。仕事の忙しい母と妹ですので、子供を産んで専業主婦になった私が家事を一手に引き受けることになり同居しているのですが、最近家事のやり方などを巡って親子であるがゆえに母と私の喧嘩…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- maicoroさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
- 2009/07/22 12:08
- 回答3件
来年早々に主人名義の戸建から引っ越す予定です(子供の中学受験後)。駅近で築20年1600万(3LDK)くらいの物件を頭金600万、20年返済で検討しています。賃貸だと11万(共益費込)+駐車場費かかりますが、子供の将来の進路によっては、一人暮らしになる可能性もあり、3LDKいらなくなるかなぁという思いと、いつまで働けるかという不安もあります。現在は非常勤で年収280万くらいで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- たっきーさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
- 2009/07/17 18:06
- 回答1件
家族構成夫28歳、年収430万 妻33歳、年収230万、子供1歳保育園です。立地、内装、理想どおりの新築マンションを見つけ購入を考えています。価格は3LDK76平米で2840万円です。頭金はありません。また、今後子供をもう1人欲しいと考えています。現在抱えているローンはなく、住宅を購入した場合は車を手放す予定です。妻は社員で働いているものの、事業所撤退の話もあったり子供が病気がちで保育園での集団生.…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- めるくんさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
- 2009/07/13 15:15
- 回答2件
奥歯3本が欠損したため、インプラントを考えています。どのような基準で歯科医院を選んだらよいでしょうか?かかりつけの小規模な歯科では、なんとなく不安があリご相談しました。インプラントの施術件数の多いところのほうが、信頼できるような気がしていますが、インプラントの出来の良し悪しが施術医によって極端に差があるものなのでしょうか。また、歯科医院により、費用のばらつきがあるようですが、安…
- 回答者
- 福島 一隆
- 歯科医師

- クマチュウさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
- 2009/07/07 18:43
- 回答4件
今建てている家の窓ガラスについて悩んでいるので相談に乗って下さい。家は東西に長く、東と西はそれぞれ3メートルほどの敷地が空いていて、隣家からの視線も気にならない立地なので窓のガラスは透明にしています。南北は隣家からの距離が50センチほどと近接しています。二階リビングダイニング南側の壁面に3つの腰高窓(やや縦長で上下に上げ下げして開けるタイプ)を三つ並べて付けたのですが、隣家と…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- urinyaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2009/07/06 00:09
- 回答3件
一戸建てのリフォームする予定です。一階の南西部分ににLDKを作るのですが、東西は隣家がすぐあるための採光が全く望めません。南側の窓に面してリビング、ダイニング、キッチンの順番となる予定です。窓より離れるダイニングとキッチンの辺りは、現在の家では昼間でも電気をつけないといられない状態なので、リフォーム後はに採光をとり明るくしたいと考えています。二階の子供部屋の一部を吹き抜けにし…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/07/01 16:21
- 回答4件
2008年末に投資用物件(戸建賃貸)を購入し、リフォームを終えて2009年2月〜客付けを開始しました。【物件概要】住所・・・埼玉県熊谷市家賃・・・69,000円間取・・・3DK(1F・・・洋間8畳 DK7.5畳 風呂 洗面所 トイレ 2F・・・洋間6畳 和室6畳 バルコニー)駐車場・・・普通乗用車2台可(込み)立地・・・大型スーパー・ドラッグストア・幼稚園・食堂まで徒歩5分 JR熊谷駅・JR行田駅...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- りょうたろさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
- 2009/06/09 22:36
- 回答1件
実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kuronekoさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2009/06/25 14:04
- 回答2件
557件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。