回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「立地」を含むQ&A
557件が該当しました
557件中 401~450件目
こんにちわ。購入と賃貸で悩んでいます。現在夫31歳(年収370万)、妻33歳(年収470万)、子供1人(0歳)で、通勤時間短縮のため職場の近くへの引越しを検討中です。購入検討物件は価格4200万(諸経費込み 築3年、自己資金1200万で3000万ほどの借り入れ)です。また職場から駅が少し離れますが賃貸で、月15万3千円の物件と迷っています。購入を考えている駅のエリアでの賃貸は月…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- okomechanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2009/01/13 11:54
- 回答2件
新築予定の家に蒔きストーブを入れたいと思うのですが、詳しい方に質問です。まずは建築予定地の状況ですが、いわゆる新興住宅地で、東西方向には家が建っており、南側は道路、北側はのり面になっており家は建ちません。質問?・・・住宅地ということもあり、煙突の出し方や煙が心配なのですが、上記のような立地条件でも可能でしょうか?質問?・・・見た目やインテリアとしてではなく、設置した部屋を暖め、…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- 田舎侍さん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
- 2009/01/06 16:57
- 回答1件
夫が退職をして飲食店の開業を考えています。丁度駅から近い角地が空いていることもあり、周辺店舗状況を見て回ったりしているのですが、本人は漠然と2軒目のはしご店として使ってもらえる店を考えているようで、麺物、ご飯物、小料理とジャンル問わずのメニュー構想を聞き、内心不安に思っています。立地、メニュー、内装など飲食店を開業するときに、気をつけるポイントはなんでしょうか?※この質問は、ユ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/12/26 11:25
- 回答2件
私の家は、東京の西新橋にあります。5階建ての小さなビルで、4、5階部分が居住用、1、2、3階がテナントです。昨今、このエリアも開発が盛んで、取引価格が急騰しています。当然地上げの話はいくつもあります。近所はかなり売却が進んでいるようです。将来を考えて、売却するかどうか決めようと思っているのですが、決めかねています。立地条件の良さは手放しがたいですが、将来のオフィス需給も心配になりま…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- BOSSAさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2007/08/06 17:04
- 回答3件
現在、マイホームの建築を計画中です。LDに吹抜け+大開口のガラス戸(壁面ほぼ全面)を設置することで、開放的で明るい家を希望しています。予定している敷地は、西側道路(幅4m)で間口9.5m奥行14mと東西に長く、南北に隣家が立っています。現在は東側は隣家の庭になっており、採光も十分取れる状況にあります。しかし西側にLDを作れば庭が広く確保でき、駐車スペースの確保にも繋がるので良いかなぁ…
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- かすぴさん ( 愛媛県 /36歳 /男性 )
- 2008/12/02 02:15
- 回答5件
私:年収520万(税込)4月からは月3万程上がる予定です。手取りが計算上は420万⇒460万の予定です。妻の年収は充てにはしていません。子供なしの私も妻も38歳です。物件価格:3280万円 諸費用 :70万円値引 :360万円 頭金 :500万円 よって借入金 2490万円からのスタートです。担当営業マンと「ローンシミュレーター」を使いながら最初10年固定:金利1.9%で 毎…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- レッドイカさん ( 長崎県 /38歳 /男性 )
- 2008/11/27 19:38
- 回答1件
数年内に退職して、バーかレストランを始めたいと考えています。前々から考えていたことで、現在事業計画を練っている段階です。ですが、融資の受け方や店舗の作り方、プロモーションの仕方など、具体的に形にしていくことは初心者には難しいと感じています。どこへ相談して進めていけば安心でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/09/11 11:37
- 回答2件
現在二つの中古戸建てのうちどちらかを購入しようかどうか迷っています。そのうちの一つは全体的なその家の持つ雰囲気や間取りやちょっとした庭があるところなどがなんとなく気に入っていてでも細部の事(設備やら仕様)がお粗末なところがひっかかっています。生活のイメージは湧くけれど暮らしやすさはイマイチだと思います。もう一つの方は家の雰囲気(内装と間取り)がイマイチ好みとは違いますが設備(…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/11/24 06:29
- 回答5件
現在一人暮らしの25歳の会社員です。つい最近築22年の3DKのマンションを1100万円で衝動買いしてしまいました。ローンは固定35年で組んでしまっています。このマンション、いらなくなったとき、売れるのか不安でたまりません。売れなければ一生2万以上する管理費修繕積立金を払い続けなければなりません。古いマンション例えば、築35年などのマンションは売れるものなのでしょうか?ちなみにこのマンションの…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- デミアンさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
- 2008/11/19 03:31
- 回答1件
1.マンションの立地歓楽街と大きな公園(市の施設などもある)の境界地域 掲示板等には住むには危険で資産価値なしとの 書き込みが多い ただし、地駅1分で公園自体はすばらしいもので、さらに公園の奥のほうの地域は、昔、みんながあこがれる文教地区で住宅地域だった。2.価格帯が1000万円台から8000万円台 掲示板等には様々な価格帯があるので管理組合 での意見が収拾つかなくてたいへん…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こだわりAさん ( 北海道 /62歳 /女性 )
- 2008/11/02 15:14
- 回答1件
埼玉県内で築23年3DKの戸建てを購入しました。立地としては、徒歩10分圏内に大型スーパーがあり、ショッピングモールまで車で15分。JR線まで車で10分。JR線から東京まで40分強。不動産価格と諸経費を合わせて600万程度でした。これからリフォームを行う予定で、リフォーム費用に100万弱を見積もっています。リフォーム箇所は、1.駐車スペースの整備 現状1台を2台可にするため、コンクリートを打ちます...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- りょうたろさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2008/11/07 16:15
- 回答2件
はじめまして。知り合いから投資物件を紹介されましたが、どう判断していいのか分からないので教えてください。1985年築のワンルームマンション1棟(50戸)現在 稼働率 58% 大幅に値下げを申し出てきていて、値下げ後の価格で表面利回り 9%場所は都心の大きな道路に面しています。ワンルームは中を見たわけではありませんが、図面を見ると3点ユニットです。あるファンド会社が倒産したの…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しづかさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2008/11/04 12:50
- 回答4件
ドラッグストアチャネルでのサプライネットワークはどこの企業も統一されているのですか?企業によってシステムは異なるのでしょうか?またドラッグストアなどの小売店での在庫管理が上手くできていないことは、各企業の棚卸回転率に影響がでてくるのでしょうか?各メーカーでの化粧品・ヘアケア用品部門での棚卸回転率の良い値・普通・悪い値の指標が分からず、棚卸回転率の値はだしたものの、評価のしよう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- じゃぱん123さん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
- 2008/11/06 16:53
- 回答1件
40歳(会社員) 妻(専業主婦)長女住宅ローン 2008年10月末 借入残約1700万借り入れ残 2年固定 月返済額120000円 金利2.3%現在貯金 1200万 所有マンション賃貸収入月160000円損得計算:ケース? 2008年11月 1100万繰上げ返済を行う。ケース? 新規2000万借り入れ 3100万マンション購入して賃貸に出す。 (あ)今の経済状況見ると、マンション価...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- matuinさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2008/11/04 12:46
- 回答2件
ご質問させていただきます。主人の実家の隣家より、土地と建物を購入してほしいという相談がありました。既に何年も住人はおらず立地的にも売れる場所ではないので手数料程度の負担でいいから買って欲しいというものです。購入するとしたら長男である主人が引き受けることになります。詳しい話し合いはこれからですが、専門家を入れずに進めてもよいものか、土地と建物を格安で手に入れる大きなチャンスなの…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はるぼうさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/10/29 19:27
- 回答1件
教えてください。今年の9月に2580万の物件を購入しようと手付け金を払い、その場で重要事項の説明もされました。その物件を決まる時には、現在住んでいる場所の近くでは、平均の相場が3000万〜3300万ぐらいだと言われていました。自分達の収入だと2800万ぐらいのローンが限度といわれていたので、契約した物件は立地的に川のすぐ横で河川計画に入っている場所でしたが、今後こんな金額ではもう出ないと説明さ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ポッチャマさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/10/29 22:58
- 回答1件
よろしくおねがいします!夫 41歳 妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万 妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし資産:定期 750万 普通預金 約80万 投資信託 6本600万 (マイナス150万) 株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万) 60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金 満…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2008/08/17 09:36
- 回答3件
田舎と言えば田舎ですが、12年営業してきました。昨年店舗内のみ、改装したのですが、夜のみの営業だったのを、ランチを改装と同時に始めました。店舗周りには、会社も無く、喫茶店が2件あるぐらいで、大通りから少し外れてもいます。店舗自体目立ちは、していませんが、くちこみで今まで営業できたと思います。が、最近の悩みが、お昼のお客さんです。何故か?玄関入り口まで、来ても、店の中も見ずに又、車…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 森のうさぎさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2008/10/14 14:16
- 回答5件
投資用のワンルームマンション、できればアパート一棟を購入したいと考えていますが、不動産不況といわれて価格が下落しているこのタイミングでは、「まだまだ下がるのでは?」と思ったりもします。まだ下がると思われますか?また、融資が厳しくなっているというウワサも聞きますが、実際どうなのでしょうか?融資が組めるとして、今のタイミングで購入するなら、どんな物件がいいでしょうか。
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- stussy77777さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/09/30 23:10
- 回答5件
現在戸建ての住宅を探しています。何件か気になる物件があり、かなり値引き提案もあります。株価の急落や上場REITの破綻など、10月に入り景気が一気に悪くなりそうですので、不動産ももっと下がるのではないかと思い質問させていただきます。検討している物件は東京の東横線沿線で、1億円を少し超えるような物件ですが、不動産価格はまだ下がるのでしょうか?下がるのであれば、まだ購入は待ちたいと思います…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ぷんたさん
- 2008/10/10 16:27
- 回答3件
今、購入を検討している建築条件付きの敷地は、隣地より3m程度高く擁壁があります。以前、建物が立っていた土地で、擁壁はよく見ると古く20〜30年程度経っていると思われます。業者は地盤が弱ければ杭を打って対応すると言っていますが、それでは擁壁の改善には繋がらないのではと思っています。既に手付け金を振り込んで、口頭で契約するとは言っていますが、まだ契約書に押印はしていません。擁壁を改善…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- りんごんさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2008/10/08 23:08
- 回答2件
不動産の広告等で「3方道路の好立地」とよくありますが、本当にいい立地条件になるのでしょうか?近所の人間に自分の家の周りを毎日ぐるぐる観察して回られるので、外溝に気を付けないといけないとか、運勢が落ちるとか言う人もいますが本当の所はどうなんでしょうか?
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- 3方困惑さん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
- 2008/10/05 22:15
- 回答4件
今、半地下込み3階建て戸建物件購入を悩んでいます。駅からの立地や建物がとても気に入った築浅中古物件です。湿気に関しては、南道路で日当たりがよく、一階の窓も大きく、24時間換気も付いて、カビ等の匂いも感じなかっため大丈夫かなと個人的に判断しています。ただ最近の集中豪雨の頻発で浸水に関して不安を感じます。浸水に関して、自分らの対策で対応できるのであれば購入を前向きに考えたいと思っ…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- デイジーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/09/24 12:29
- 回答1件
築28年の中古戸建ての購入を検討しています。土地が広めで建坪もあるのでリフォームをすればいい家になるなと思うのですが築28年というと耐震面でも居住性の面でもかなり厳しいのかと思います。建物の調査はしていませんがあらかじめおおよそのリフォームの目安を知っておきたいと思います。築28年というと基礎は布基礎ですがベタ基礎にして断熱材を入れることは可能でしょうか?屋根や壁にも断熱材を入れら…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/20 13:08
- 回答2件
新築分譲の契約をして今、銀行の事前審査OKが出ている状態なのですが、売主の会社が今月末で不渡りを出すと言う噂を聞きました。物件は立地も間取りもとても気に入っているのでどうしても購入したいのですが、もし登記が済むまでに倒産になったりしたらどうなるのでしょうか?不渡りを出すとゆうのはあくまで噂なのですが、大きな買い物だけに心配です。名義を一日でも早くこちらに移す方法とかはないでしょ…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- シオマナカイさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2008/09/21 20:09
- 回答1件
購入しようか迷っている土地は、北西の角地です。北側16M道路に約9M、西側6M道路に18M接しています。周りの環境は大変よく、前向きに考えていた土地なのですが、「絶対に西向きの家をつくるべきではない」と周りの方達がアドバイスしてくれます。夏の西日の暑さは地獄だ、と…。また、朝日が当たらないのも気になっています。今の時期だと9時30分過ぎから、日が当たるかなぁという様子です。西向…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- shibamiwaさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2008/09/17 20:42
- 回答8件
はじめまして。不安を少しでも和らげたくて、ご質問させていただきます。3020万円のマンションを、頭金100万円で購入しようとしております。30年ローンで、繰上げ返済繰上げ返済で、20年で完済を目標にしています。夫は現在40才、年収は約870万円です。子供が一人、小学四年生です。月々の支払いは約67000円程度、ボーナス払い約32万円を年2回の予定にしています。ボーナスは年間約200万円です。繰上げ...
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ピグマリオンさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2008/09/18 16:15
- 回答2件
土地83坪、建ぺい率50%の条件で完全縦割り二世帯住居を建てるのは可能でしょうか?尚、駐車場は四台分、土地は角地で二面道路があります。道路との高低差は1m弱です。それから、それから建ぺい率ギリギリで建てる場合、おおよそでかまいませんので建築費用を教えてください。また、完全分離にすると税金などでメリットはありますでしょうか?逆にデメリットになる事などありましたら教えてください。住人は…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- one pieceさん ( 福島県 /33歳 /男性 )
- 2008/09/10 16:03
- 回答5件
新居(戸建)を購入しました.ハウスメーカーから下記の火災保険をすすめられていて,ここ1週間で決める必要があります.保険料や内容は妥当なものなのでしょうか?せっかくの新居なので,万が一にはきちんと備えたいのですが,費用はできるだけ抑えたいと思っています.各種割引制度は適用済みです.これ以外に保険料を抑えるポイントがあればアドバイスをお願いします.◆新居B構造/154.8m2/兵庫県/3人…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- じぇんぬさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2008/09/10 07:15
- 回答3件
戸建ての購入のために家探しをしている37歳の主婦です。9ヶ月以上中古新築いろいろと見て回っていてやっと気に入った物件が2件あったのですが駐車スペースが一台分なのが引っかかっていてなかなか決断できないでいます。我が家には普通車一台と大型バイク一台と自転車4台なので一応カースペースは広めの一台分で足りるのですがゲスト用にもう一台あったほうが何かと便利かなと思い2台分の駐車スペース…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/07/07 15:02
- 回答4件
質問させていただきたいと思います。私は年収430万のサラリーマンです。現在は一人暮らし、賃貸住宅に住んでいます。この度、実家の隣人が土地を売却する事になり、両親から購入を勧められています。間には不動産屋も入るようです。ただ、更地になっていて、土地の南側にはフタをしただけの井戸があり、迷っています。2000万という金額がおよそで出ているようなのですが、現在私にそこまでの貯金があ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- カワカミ。さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2008/09/04 16:49
- 回答3件
初めまして、親族の悩みの相談をさせて頂きます。家族構成は、主人45歳、妻37歳 息子4歳、今住んでいるマンション(相場3000万円、ローン500万円)。転勤した為、駅近くの6000万円(5500万円のローンで)マションを購入しました。ちなみに、年収は1000万円位だそうです。問題は、今住んでいるマンションを賃貸にして、家賃収入でローンの返済に充てるか、すぐ売却してローンを減少にするかとても悩んでいる…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- syou chanさん ( 神奈川県 /78歳 /男性 )
- 2008/09/03 22:19
- 回答2件
こんにちは賃貸物件の家賃が高くマンション購入を考えています。資金計画があまり出来ていないのでローンの選定を含め不安です。《家族構成》夫32歳(会社員) 妻34歳(専業主婦) 子供2歳<家計>-収入-月収:30万円(手取)/年収610万賞与:165万円(手取/年間)貯蓄:750万円-支出-家賃:12.5万円 駐車場2.2万毎月赤字ぎりぎりで毎月の貯蓄は給与天引きの持株1.5万のみ《物件購入の計画》リ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/09/02 12:35
- 回答2件
郊外で輸入雑貨を取り扱う小さなショップを経営しています。3年前に業者に委託してお店のホームページを制作したのですが、多少テキストの書き換えをするぐらいで、デザインを変えたり、ページをつくったりすることがきないため、最近は自分のブログをホームページ代わりに情報発信をするようになってしまいました。サイトの情報もだいぶ古いので、ホームページを閉鎖してブログ一本にするべきか、お金をかけ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/08/14 11:50
- 回答15件
はじめまして。夫 32歳 個人事業主 妻 30歳 現在専業主婦購入予算 4000万円以内 自己資金 1000万諸費用込夫の収入は、確定申告分で大体400万〜500万です。結婚を機に、住宅購入を考えています。地域は、ある理由から区内の某駅周辺に限定しており、違う地域に住むつもりは夫も私もありません。現在購入を検討しているのは、72年の定期借地権付新築分譲マンションです。徒歩5分圏内に最寄駅、スーパー…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 新米奥さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/08/28 18:12
- 回答2件
一軒家を建てるにあたり、妻の実家からグランドピアノを運びいれることになり、それならばと、僕も念願のサクソフォンを習い始めることにしました。新しい家は音楽を思いきり楽しめるようにしたいと思っています。音楽を中心にした家の事例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/07/10 11:55
- 回答5件
はじめまして。どうかご相談にのってくださいませ。私は現在34歳独身です。父母は現役で働いております。私のために土地を残したいと、土地購入をし、現在ローンを払っています。場所は千葉県で、38坪です。山林で登録しているそうです。総額14,500,000円で、金利が800万円です。平成4年から支払い、平成24年まで毎月85,000円支払う予定です。しかし、老齢の二人に毎月の額は大変…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- savaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/08/08 01:42
- 回答2件
築19年の家でリフォームを考えています。特に気になるのが玄関前のタイルの雨の日のすべりです。家は南だれ南西角地に立地し、玄関はその北西角にあります。玄関は道路レベルから1.5mほどの高さに位置し、タイルを5段登ったところにあります。横は駐車場です。問題はこのタイルの階段が雨の日にはよくすべること。ホームセンターで売ってるようななにかシールのような滑り止めをはろうか考えていました…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ゆりえりさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
- 2008/08/07 12:05
- 回答3件
こんにちは。現在とても気に入った新築マンションがあるため、購入を検討しています。しかし、現状では購入初期費用のみしか用意できず、物件価格2700万円全額を借入しなければなりません。ここ2年位で子供を作りたいとも思っています。頭金を300〜400万程用意できるまで、購入は待つべきでしょうか?今払っている家賃のもったいなさや、旦那の年齢でのローン返済を考えると、早めに購入すべきでしょうか?ま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 新米主婦♪さん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
- 2008/08/06 16:30
- 回答3件
夫42歳、妻37歳、子供3人(小学生2人、幼児1人)の5人家族です。年収550万円。妻は内職をしております。現在の住宅は、夫の父の名義の土地に10年前建てました。住宅費用は2000万円程でした。県道沿いなので、車の騒音やら、子供が中学校へ進学した場合に希望する部活動がなく、また駅からも3キロ程あるので、長い目で見て(通勤進学通学など)買い替えをしたいな、と思っていました。今年…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おやおやさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2008/07/28 13:27
- 回答2件
不動産屋から、会社の借金で抵当に入っていた建物と土地を競売になる前に売りたいという案件を紹介されました。他のお客が買う予定だったのが購入できないことになり、急いで買う人を探しているとのことです。時間がないのですが、物件の立地ほかは大変気に入っています。法務省の書類も見せてもらい、抵当の移り変わりを確認したのですが、説明どおりで怪しいところは素人目にはわかりませんでした。大きな…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- wisteriaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/07/27 20:05
- 回答2件
このたびWEBで情報基地感覚のコミュニティーサイトを開設しようと計画しています。(情報閲覧有料)WEBサイトの知識は浅いほうだと思いますが、店舗事業と同様ターゲットは絞って考えたほうがいいのでしょうか?どのレベルまで絞るべきなのでしょうか?
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント

- さのまささん
- 2008/07/23 17:19
- 回答10件
旗竿地に建つ3階建ての狭小住宅に住んでいます。間口は北東で車1台分の車幅ほどしかなく、旗部分は東から西に細長い土地です。四方は3階建ての住宅が建っています。建蔽率は80%です。将来的に建替えを考えているのですが、このような土地で採光や通風の良い家を建てることはできますか?
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- Lucyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/07/20 23:07
- 回答5件
田舎に住んでるので、収入が低く生活が厳しいです。保険の見直しが必要かどうかアドバイスお願いします。(夫婦2人暮らし、子どもはいません)夫34才 契約社員月収 12〜13万円私37才 パート 月収 7万円弱夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型) 月額17,800円 H21.6.19満期(15年) 満期・死亡 300万 入院1日9千円夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型) ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- のりざるさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
- 2008/07/19 16:42
- 回答6件
557件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。