「派遣社員」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「派遣社員」を含むQ&A

621件が該当しました

621件中 101~150件目

うつ病から2年、転職について

私は現在入社4年目(正社員)で、スタッフ職を担当しています。1年目の冬に営業ノルマ未達に対して、過度に働きすぎたことと切迫感で適応障害と診断され3カ月休職しました。その後、2年目からスタッフ職として復職し、現在まで同じ現チームで働いています。復職後、勤務体系等改善されたのですが、きつい言い方をするお局?の女性がいて、その後うつ病と診断されてしまいました。正社員の立場なので、10歳以上…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • xxx-sijさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2012/04/22 03:20
  • 回答1件

派遣社員の出産一時金について

妻が2011年9月から派遣で働き始めましたが、妊娠したため3月で退職、4月からは夫の扶養に入る予定です(出産は7月予定→つまり退職から半年以内の出産)。出産一時金の申請方法には以下とあります。「退職した会社に1年以上勤務し、退職から半年以内に出産ママは退職した会社に提出します」一方で、妻の派遣元の健保から、「在籍一年以上でないと出産一時金を出さない」と言われてしまいました。1.これは法…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • やさいごうかさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/21 19:55
  • 回答1件

借金を告白できなくて

私は都内に住む20代後半の女性です。現在交際2年の彼氏と同棲しており、先日、プロポーズをされました。もちろん私も結婚したいのですが、私には現在100万円の借金があります。これまで彼にも親にも打ち明けることができず、隠しています。私は彼と同棲する前、一人暮らしをしており、貯金は全くできていませんでした。そんな中、病気や失業をしてしまい、生活費をクレジットカードで支払っていました…

回答者
山内 ケイト
ビジネスコーチ
山内 ケイト
  • happygirlさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/02/07 12:22
  • 回答1件

都心賃貸もしくは郊外ローン無住居の選択及び将来設計

昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はたらく女性さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/07 11:50
  • 回答1件

派遣から嘱託にした場合の社会保険について

30代女性です。現在、派遣社員として働いており、家族は主人と子供2人(小学生以下2人)です。現在、主人は自営業ですが、月に10万円あるかないかの収入です。社会保険ですが、現在は、国民年金と国民健康保険を払っています。4月から現在派遣社員として働いている会社で嘱託になるようにすすめられたのですが、その場合、主人ならびに子供2人を扶養にと思っているのですが、可能なのでしょうか?主…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • natchan-honpoさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2012/01/30 22:44
  • 回答2件

20代後半、結婚して子どもがほしい。多忙な職場からの転職検討。

こんにちは。今年で、29歳になるのですが、今結婚していて、すぐにでも子どもが欲しいなと思っています。これから妊娠、出産、子育て、というイベントが待っている訳なのですが、今のバリバリ広告営業マンを続けていけるのか、心配です。また、続けたいのか?と自問自答したのですが、実はそこもモヤモヤしている状況です。仕事はの内容は、インターネット広告の営業です。新卒からでかれこれ五年目を迎えま…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • ホロさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/29 11:03
  • 回答1件

離婚時の婚姻費用について

離婚の際の婚姻費用について質問させてください。結婚5年目、子供はいません。入籍前半年ほどから同居を始め、私(妻)から生活費は折半と申し出ましたが、夫の意見で家賃・車関連を夫、それ以外を妻が負担ということになりました。結婚2年目に夫の会社が倒産しアルバイトで働き始め、結婚3年半ほどで体を壊して退職。4か月ほどの失業期間ののち、派遣社員となり手取り15万ほどで働いてます。私は、ずっと派…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • kaede703さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/24 00:41
  • 回答1件

子供3人、住宅ローンはどこまで組めるか?

こんにちは、35歳の女です。現在の家族構成は36歳の夫、長男6歳、長女4歳、次女0歳です。住宅を購入するべきかどうするか悩んでおります。今までかなりのモデルルームを見て回りましたが、最近かなり気に入ったマンションが出ました。住宅ローンを組むとなると2300万くらい借り入れしないといけないような感じです。夫の年収は400万円。私は派遣社員として勤務しており年収210万円くらいです。今は育休中で今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyokyokyoさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/20 18:15
  • 回答4件

31歳、初めての転職で未経験・経理への転職。

私は現在31歳で無職(女性)です。昨年の4月に一身上の都合で12年勤めていた会社を依願退職しました。高校卒業後、ずっと前職の会社に勤めていたため、転職活動は初めてです。私の簡単な職歴は以下の通りです。・一般事務(異動なし)で同じ業務を12年。・PCスキル・・・ワード、エクセルの基本操作ができる程度。・資格・・・普通運転免許、第一種衛生管理者(上司に言われて取得)      高校在学中…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/18 23:51
  • 回答1件

育児休暇がとれるでしょうか?

現在3歳の子供を保育園に預けながら派遣社員として週5日・1日4時間 勤務しております。雇用保険は加入してますが、社会保険には加入しておりません。扶養内での勤務です。今の派遣会社とは2011年8月から契約しておりまだ1年たってませんが旦那の仕事関係で妊娠を2012年11月以降に出産できればと思ってます。まだ妊娠しておりません。育児休暇がとれない場合保育園を退園しないといけなくな…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • fu02mi09さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/09 21:06
  • 回答1件

養育費と扶養的財産分与について

離婚協議中です。 主人了承のもと別居をして1年になります。一歳の子供を私が引き取り派遣社員として働いています。養育費について私の希望は、子供が成長すればかかる生活費も増えるので、成長と共にスライド式に金額を増やしてもらいたいです。また子供には大学まで通わせたいと思っているので、支払い期間は大学卒業までと思っています。主人は、弁護士に相談し「一般的な金額の三万円、一般的な支払い期…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • pipipingさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2012/01/03 00:24
  • 回答1件

不倫相手への慰謝料請求(長文申し訳ありません)

主人は同じ会社の女性社員と14年前に1年間ほど不倫をした過去があります。その時、離婚したくない、と号泣。子供もいるし、精神的ダメージを心療内科に通いつつも修復へ。以来、私は自分が悪いと自身を責め、産休とりつつ15年ほど頑張ってきた仕事も深夜残業があるため退職、派遣社員で時短しました。今度は、5、6年前、別の女性社員から「今夜どう?」というメールが主人の携帯に。問い詰めると、出来心で会…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • わんにゃんころさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2011/12/23 16:27
  • 回答1件

既婚女性の転職

はじめまして。30代既婚女性子どもなしです。外資系企業で勤務していましたが、先日の震災による公私共のストレスで一時的に精神的に病み医者のすすめで休職を申し出たところ、休職は許可するがそのまま退職するよう言い渡されました。自分がまさか精神を病むとは思わず、仕事面でも努力しパフォーマンスもあげていたと思っていたのでとても残念で暫く落ち込んでいましたが、健常者でも日常リストラがあっ…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • telboさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/02 16:57
  • 回答1件

会社都合による派遣契約終了の失業保険受給について

現在就業している派遣先が、派遣社員を全て切ることになり、現在の契約期間満了をもって次の更新は無いと派遣会社の営業から連絡がありました。この場合、失業保険の受給に当たって、自己都合と会社都合のどちらの扱いになるのでしょうか?現在の就業先には、3年半ほど勤務しています。よろしくお願いいたします。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • tttaaatttさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/11/29 17:11
  • 回答1件

養老保険満期に伴う住宅ローン返済について

住宅ローン返済について質問です。主人41歳(国際公務員)、私37歳(派遣社員)、息子1歳、(来年第2子出産予定)主人も私も現在、生命保険加入はなく、預貯金は100万円程度です。平成21年に5750万円を借り入れ、変動と10年固定の併用でローンを組みました。年に1回100万円程度の繰上返済をしています。変動1.375%現時点残高2690万円10年固定2,850%現時点残高2555…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yumiyumi123さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/24 13:58
  • 回答2件

転職活動時に収入を得る場合の働き方について

1年ほど前、友人と起業しました。形式上は個人事業による事務所で、軌道に乗るまで、お互い個人事業主として所属する形を取っていました。しかし、経営がなかなか好転せず今後の見通しも厳しいこと、また、現状では私が担当する業務量が少なく複数人で行う必要がないこと、さらには、私自身として仕事の領域を広げたいという希望があること、から、友人と相談の上、私は転職をすることにし、決まるまでの間…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • mogumogumomoさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2011/10/22 02:24
  • 回答1件

派遣退職時の社会保険喪失年月日と離職票についてご教示願います

お忙しい中恐れ入ります。自分でもあちこち検索をしたのですが明確な回答が得られなかった為、お詳しい方にご教示賜りたいと思いこちらに質問させていただきました。直雇用の派遣社員として2年程勤めておりましたが、9月末をもって仕事自体が終了するということで更新はできませんでした。上司よりその説明自体は事前に受け退職の際は会社都合で離職票もすぐにでるとのことでした。9月中旬以降は閑散期に…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • ミグさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/10/08 02:35
  • 回答1件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

主人の扶養に入ったほうが得ですか?

はじめまして。保険の仕組みがよくわからず、他の方の質問を読んでも、自分に当てはまるのかどうかさえわからないので、新たに質問させていただきます。現在結婚し、共働きの夫婦です。主人は会社員で年収約250万円ほど。会社の社会保険には入っておらず、かと言って、現在国民健康保険さえも未加入の状態。妻(私)は派遣社員で年収約160万円ほど。国民健康保険加入中。(世帯主は主人)最近私の妊娠がわか…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • golden-milkさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/09 15:24
  • 回答1件

今後何をしたらいいのかわからなくなりました。

30歳既婚、子無し女性です。これまでフリーター、派遣社員を経て今年転職活動をし事務職として正社員採用していただきました。しかし、能力不足という事で試用期間2ヵ月で本採用無し、退職となりました。自分でも電話応対等基本的な所から能力不足を痛感しており、また性格的にも事務職は向いていないと自信喪失してしまいました。年齢的に正社員を狙えるのは最後だと思い転職に踏み切りましたが、これからど…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • candyhouseさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/02 09:02
  • 回答2件

開業届けと失業保険

はじまして。現在、派遣社員として働いております。が、今後家の一部でお店を始める予定です。(いずれお店を開きたいので店舗権住宅で建てました)週1日程度のお店で、収入はほとんど見込めませんので、現状のまま派遣社員として働きます。この場合、いずれ派遣社員の更新ができなくなった時に失業保険をもらうためには・・・??・開業届けをだしていると失業保険はもらえない??・開業届けを出さないこと…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • neさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/31 12:39
  • 回答1件

自分のやりたい仕事がわかりません。

初めて投稿させて頂きます。私は現在30歳で無職の女性です。今年の4月に一身上の都合で12年勤めていた会社を依願退職しました。以前は営業事務をしていましたが、特にこれといってスキルはなく、再就職が今とても不安です。(ワード、エクセルを少々使える位です)一応簿記の資格(全商簿記)もありますが、高校の時に取得したので、もう全然覚えていません。年齢的な焦りもありますが、これから自分が何をや…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2011/08/24 02:52
  • 回答2件

死亡保険、収入保障保険、医療保険の加入、金額設定について

41歳、男性会社員です。死亡保険、収入保障保険、医療保険の変更を検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。本人 41歳 会社員 年収650万妻  46歳 派遣社員 年収300万子供 なし、将来も予定なし 7年前に自宅購入。団信加入済。住宅ローンは当初2950万円現在残高1400万円。月11万程度返済予定。団信加入。貯蓄は普通・定期預金 150万投資...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mingeさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2011/08/10 10:42
  • 回答2件

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • zaq28さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/19 01:18
  • 回答1件

特定派遣から正社員への転職について

現在技術系の特定派遣社員として働いている27歳です。派遣元は大手派遣企業のグループ会社です。6年間で3つ(期間は5年、3ヶ月、1年:現在継続中)の派遣先で働いて業務内容は設備制御系のソフト開発業務を6年間経験しています。自己啓発には取り組んでおり、C言語系の言語には自信があります。基本情報処理技術者試験の勉強はしておりますが特に資格は持っていません。現在の派遣先(創立から2年、海外業…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • bicycleさん ( 熊本県 /27歳 /男性 )
  • 2011/07/20 04:17
  • 回答2件

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • zaq28さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/26 22:11
  • 回答3件

失業保険を貰い終わった後の年金・健康保険について

初めまして。よろしくお願いします。2010年いっぱいで派遣社員として4年間働いていた会社を会社都合で退職いたしました。その後、失業保険を待機期間なしで90日間+延長60日間支給されました。本日、市から国民健康保険の納付通知書が届きました。71300円でした。会社を退職後、国民健康保険に加入したときにも2万円ほど支払いました。(確か、退職理由が会社都合で減額されました)そのとき…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nkimさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/13 22:20
  • 回答1件

住宅ローンの借り方について

こんにちは。この度新築戸建て住宅を購入することになり、住宅ローンを組むのですが変動かフラット35sで借りるか迷っています。以下の情報を元にアドバイス頂けると幸甚です。夫 34歳 会社員 年収520万妻 32歳 派遣社員 年収150万子 1歳物件価格3800万 諸費用200万 頭金700万頭金と引越し費用等支払い後の残金 250万(内50万は教育資金)借り入れ年数 35年変動 1.075% 月94,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンコロンさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/05 23:35
  • 回答3件

将来のビジョンが見えず不安です。

はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/19 07:14
  • 回答3件

求職の条件に迷いがあります

44歳女性です。昨年末まで派遣社員として働いておりましたが、契約終了後、なかなか次の職を得られずにおります。長期で働けることを条件に求職活動をしているのですが、既に半年近いブランクとなっている状況で、長期に拘って求職するより、短期でもブランクを空けずに働いた方がよいのか迷いはじめています。これまで正社員として10年弱働きましたが、その後はずっと派遣社員として働いておりましたので…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2011/05/30 13:09
  • 回答2件

フラット35本審査

現在フラット35sの本審査に申込み中です。審査が通るでしょうか?物件価格(諸費用込)3570万円頭金1050万円ローン申込み額2520万円主人年収395万過去消費者金融150万借入れあり全額返済解約済み中小企業(500名)勤続3年妻年収220万過去消費者金融50万借入れあり全額返済解約済み派遣社員 勤続2年6ヶ月クレカ1枚所有(キャッシング枠0)収入合算で申込みをしています。過去の消費者金融の借...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sumomo34569さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/31 10:28
  • 回答2件

これからの働き方について悩んでいます(女性30代後半)

私は長年、派遣社員として働いてきましたが、今回正社員を目指して宅建を取得しました。実際、転職活動をしてみるとホームページを閲覧しても事務職の求人はなく、あっても30歳まで等の年齢制限がありました。 ハローワークに行き探しましたが、大きな管理会社などの求人はなく(あっても求人の条件にあてはまらなかったです。)町の不動産店の求人はありました。 紹介予定派遣も考えましたが、以前応募…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • waanaさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/05/25 01:56
  • 回答2件

離職票2 離職区分4Dについて

契約社員で退職、雇用保険の受給をと思っているのですが、下記の様な場合、給付制限の3ヶ月がなく支給されるのでしょうか?詳しい方がおられたら、お知恵をいただきたく、質問しました。派遣会社より、技術系の仕事を紹介され、1年間勤務しましたが、当方の能力に限界を感じ、退職(自己都合退職)を言い出しました。派遣会社は承諾し、退職手続きに入ってもらいましたが、雇用保険の説明を受けた際に、「給…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • mmfkさん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
  • 2011/04/09 18:01
  • 回答1件

育児休業給付金を貰うための条件について

私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/04/19 15:08
  • 回答1件

果たして住宅ローンを組めるのかどうか…

3~4年後に、マンションの購入を検討しています。今、色々な事を我慢(旅行や外食や買い物)しながらお金を貯めていますが、果たして、購入可能なのかどうか… …というのは、気になることがいくつかあります。・主人が自己破産をしている事。(2004年4月に破産)・勤続年数が短い事。(2年位)・年収が低い事。(350万円)3~4年後だったら、自己破産から10年経ちますし、勤続年数も5年に。(年収UPは、正直…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/04/14 21:28
  • 回答2件

派遣社員:社会保険強制加入について

1月28日から派遣スタッフとして就業しているものですが、社会保険の加入をしたくなかったので、3月27日までの勤務(実態)しかしていないのですが、派遣会社のミスで3月末までの契約書になってしまっていたため、3月から社会保険の強制加入になってしまいました。書面上は3月末までで、実態は27日までなのですが、社会保険に入らない形で国民健康保険を継続することはできないのでしょうか。どう…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • ttttttttttさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/28 16:43
  • 回答1件

出産手当金と扶養について

派遣社員として働いていましたが、5月5日出産予定のため現在派遣されていた会社を契約満了で3月に辞めることとなりました。派遣会社自体は辞めていないため、産休・育休ともにとれるということでした。3月25日が産前42日前となるため出産手当金をもらう予定です。12月~3月末までの給料は100万ぐらいで103万は超えないと思うので、税制上は扶養に入れると思うのですが、健康保険、年金についてお伺いしたいの…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • SUE09さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 15:55
  • 回答1件

地震影響による都内の派遣社員の自宅待機につきまして

都内で派遣社員として働いているものです。この度「地震・津波の影響による停電・放射能の不安から従業員は自宅待機」となりました。会社全体での判断というよりは各部署での判断によるものです。状況としては・勤務先は停電区域から除外されている・放射能漏れによる避難指示などは国から出ているわけではない・地震・津波による事業所の倒壊・損傷はなし・通勤は可能このようなケースでは、休業手当の保障…

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行
  • kon4405さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/03/16 12:33
  • 回答2件

失業保険(雇用保険)を貰う際の退職理由について。

失業保険をもらうにあたり、「会社都合の退職」か、「自己都合の退職」かで、受給が違ってくるかと思います。これは、どのように決まるのでしょうか?何か証明するような書面などの提出が必要なのでしょうか?私の場合、契約社員で勤務しております。出産・育児の為、現在の契約が満了した際の契約が更新されなかった場合(業務はある為、会社側は後任の方を雇用しますので、出産・育児の為、契約が更新され…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/11 13:02
  • 回答2件

育休中の退職について

育児休暇がもうすぐ終了するのですが、以下のような事情があり、退職を考えています。もともと上司がセクハラ、パワハラまがいのことを平気でやる人で、彼の下で働く派遣社員は多く辞めていく、辞めさせられているという状況があった。私自身は正社員だったが、二人目を妊娠したごく初期の頃(まだ心拍も確認できない頃)、具合が悪く、急にお休みをもらうことになったり、トイレに駆け込んだりしたことがあ…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • aaa11さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/02/28 01:53
  • 回答1件

シェーグレン症候群の疑いがある場合の保険加入について

はじめまして。質問させていただきます。宜しくお願い致します。私は現在派遣社員の事務職として働いている28歳の女性です。昨年末、シェーグレン症候群の疑いがあることが分かりました。まだ、診断は受けていない状況で入院等の必要も今のところありません。上記の状態でも、医療保険の加入は難しいのでしょうか?まだ一つも保険に加入をしていないので不安です。準備が足りませんでした。現在、色々な保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • タコヤキさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2011/02/15 21:29
  • 回答3件

出産一時金と出産手当金について

出産一時金と出産手当金について、今後、どのようにするのが良いか教えて下さい。こちらで質問させて頂き、それぞれの内容を少しずつ理解してきました。(いつもありがとうございます)そこで、実際、私は出産一時金・出産手当金は貰えるのでしょうか?1年半派遣社員として勤務していた会社(派遣先)があります。今年の9月末まで派遣として務めておりましたが、派遣先の都合で、10/1から直接雇用の契約社員…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/12 18:59
  • 回答1件

傷病手当金の申請について

私は勤務先で鬱状態がひどくなり、病院に行ったところしばらく薬を飲んで休養してくださいとのことで、会社を休んでおりました。 はじめのころに傷病手当金というものがあるのを知らずに、派遣社員の為これからどうしようと悩み、日払いバイトにでも行って生活費だけでもどうにかと思い、休んでから3回無理して行きましたが、やはり体調が悪くなり行くのをあきらめました。どうしていいのか分からず、体調…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • waanaさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2011/02/03 13:35
  • 回答1件

賃貸か購入か・・

夫が34歳、私が33歳の夫婦二人暮らしです。予定としては、再来年以降子供を二人生み、二人が小学生の間くらいまでは住み続けられるようにと、車がないので駅まで比較的近く、更新料のない60平米の賃貸住宅に住み始めました。しかし、引越し後の夫の転職で給与が減額し、私も産休・育休を取れない派遣社員なので、妊娠したら無職になり、今のような貯金はできなくなりそうです。そのため、最近は家賃の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 香奈子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/01/30 12:18
  • 回答4件

出産一時金と出産手当金について

出産一時金と出産手当金について、今後、どのようにするのが良いか教えて下さい。こちらで質問させて頂き、それぞれの内容を少しずつ理解してきました。(いつもありがとうございます)そこで、実際、私は出産一時金・出産手当金は貰えるのでしょうか?1年半派遣社員として勤務していた会社(派遣先)があります。今年の9月末まで派遣として務めておりましたが、派遣先の都合で、10/1から直接雇用の契約社員…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/05 11:06
  • 回答1件

出産育児一時金

4月末に出産予定です。現在派遣社員として2010年7月末から働いており、2011年3月末までの契約です。約20万円の月収で、社会保険・健康保険は派遣けんぽに加入していますが、里帰り出産を希望しているため契約更新せず退職の予定です。退職後は主人の扶養に入ろうと思います。その際健康保険は派遣けんぽで任意継続せずに主人の健康保険に加入しようと考えています。加入後すぐ出産育児一時金を…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yukinco23さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/14 21:36
  • 回答1件

今後の働き方について。

はじめまして。現在、派遣会社からの紹介のお仕事が決まっています。もともと、正社員、派遣社員のこだわりはなくお仕事を探していましたが、1ヶ月、年間の収入を考えたところ、派遣社員ですと、収入が月の日数にもよりますし、交通費も支給されないため、将来への備えができず、不安に感じています。なので、派遣のお仕事を続けながら、正社員の仕事、もしくは自分のやりがいのある仕事を探したほうがいい…

回答者
植山 真理
パーソナルコーチ
植山 真理
  • deluxさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/13 12:06
  • 回答1件

年金について

53歳派遣社員です。3月末で派遣期間終了で4月から就職して厚生年金をかけるのと退職して国民年金をかけたらいいのか、教えて下さい。国民年金107月数 厚生年金221月数 主人62歳です。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • chainoさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/01/08 15:00
  • 回答1件

出産一時金について。

現在、夫の扶養に入らず働いております。出産前に夫の扶養に入っても、現在の私の社会保険で申請ができると聞きました。夫は地方公務員です。その為、私の現在の社会保険で申請した方が金額が多いと聞きました。退職後、私の社会保険からの出産一時金の申請ですが、加入1年以上が条件かと思います。現在の会社には、1年半程派遣社員で勤務し、その後、契約社員に雇用形態が変わりましたので、社会保険も変わ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/12 10:40
  • 回答1件

歳の差結婚と転勤族

はじめまして。27歳のココと申します。お力をお借りできればと思い、質問させていただきました。結婚を考えている彼がいるのですが、彼は40歳会社員で転勤族です。私は彼の関連会社で勤めている派遣社員です。将来的に結婚してこどもも欲しいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。1点は、こどもが居ても居なくても、彼が定年後の生活を私が支えることになるだろうと思うのですが、その頃ま…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • rikokoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/11/25 21:15
  • 回答1件

621件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索