養育費と扶養的財産分与について - 離婚問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

養育費と扶養的財産分与について

2012/01/03 00:24

離婚協議中です。
主人了承のもと別居をして1年になります。
一歳の子供を私が引き取り派遣社員として働いています。

養育費について私の希望は、子供が成長すればかかる生活費も増えるので、成長と共にスライド式に金額を増やしてもらいたいです。
また子供には大学まで通わせたいと思っているので、支払い期間は大学卒業までと思っています。

主人は、弁護士に相談し「一般的な金額の三万円、一般的な支払い期間の成人まで又は妻が再婚するまで」と言っています。

これは受け入れるしかないのでしょうか?

また病気などで欠勤が多々あることや今の派遣先が三月までの有期契約であることを理由に扶養的財産分与を希望しました。
月二万円を最長二年です。
それに対しては、妻が相談もせず勝手に出て行ったのだから妻の責任。子を理由にするなら今すぐ子を引き取ると言われました。

離婚原因は性格の不一致で、慰謝料もなく財産分与も家電製品程度で貯金もなくむしろ生活費として借入があるぐらいです。
主人には、相続金で購入した不動産があります。

話し合いをして別居をしました。
別居が決まった際に旦那が私の母へ謝罪の電話もしました。
こちらに関しても受け入れるしかないのでしょうか?

補足

2012/01/03 00:24

私は弁護士に相談していません。
今後の協議は、調停も視野に入れています。

pipipingさん ( 東京都 / 男性 / 27歳 )

回答:1件

可もあり不可もありです。

2012/01/03 00:52 詳細リンク
(5.0)

旭川の行政書士の小林です。

養育費は双方の収入をもとに算定するのが一般的です。

本当に旦那さんが弁護士に相談しているのか疑問です。

裁判所が公開している養育費算定表は市販されている離婚の本にも掲載されているものが多数あるので、一度本屋さんや図書館で確認してみることをお勧めします。

子供を連れて1年間別居しているなら今更父親が親権を主張しても認められる可能性は限りなく低いです。

養育費の期間については、再婚までとするのは一理あります。

基本的に再婚して養子縁組すると扶養の第一順位は養親になるので実父は二次的な精勤を負います。

期間については、原則を20歳までとして、学業が継続するときは22歳の3月までとする案もあるかと思います。

同様に、扶養的財産分与についても、4月以降雇用が更新されなかったときのみ2万円を○か月間支払うとする案もあるかと思います。

養育費算定表は裁判所のHPから見ることもできます。

双方の税込み総支払額と子供の年齢人数を補足いただければ算定表の数値をお知らせいたします。

相談
行政書士
養育費
親権
離婚

評価・お礼

pipipingさん

2012/01/03 23:19

ありがとうございます。
弁護士に相談していると本人が言っていました。

養育費の算定表は、私も確認済みです。
ただ親権について心強い回答を頂けて助かりました。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
(北海道 / 行政書士)
小林行政書士事務所 
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

小林 政浩が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

婚姻費用、財産分与、慰謝料、養育費 シャルトリューさん  2013-09-10 09:54 回答1件
養育費について。 crybabyhunterさん  2011-06-28 22:50 回答1件
離婚協議 預貯金・自宅(ローン残有)・養育費 hikokoyaさん  2011-01-19 15:32 回答1件
離婚したくないが、慰謝料を多く請求する方法 rikonsinitaiさん  2016-03-29 08:38 回答1件
養育費の減額 りんご22さん  2013-10-07 14:29 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

電話相談 浮気・不倫の証拠能力診断
芭蕉先生
(恋愛心理カウンセラー)