「派遣社員」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「派遣社員」を含むQ&A

621件が該当しました

621件中 301~350件目

無給休暇

米系企業に勤務する者ですがアメリカ本社より業績悪化の為、全社員の2日一回の出勤にして人件費を半分にしろとの連絡がありました。つまり月の半分を無給休暇にせよとのことです。私もこんな極端な話を聞いたことがないのですがこれは労働基準法にひっかからないでしょうか?どなたかご回答いただけましたら助かります。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • twkspmegさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2009/03/24 16:36
  • 回答1件

派遣から正社員になりたいです。

子供一人(2歳)の34歳の派遣社員です。高校卒業してから、事務で正社員、出産後は派遣社員で働いております。経理事務でずっと働いてきました。また正社員なりたいです。今のこの不況の中、転職よりも現状維持の方がよいのでしょうか?35歳すぎると転職が厳しいよと友人に言われ、悩んでおります。子供も小さいから派遣での方がよいのでしょうか??年齢に焦りを感じております。アドバイスよろしくお願い致…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ひろ0415さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/22 13:52
  • 回答3件

扶養家族

現在派遣社員として働いていますが、5月末で退職予定です。3年半程継続して働いており、保険も加入していました。6月からは、主人の扶養家族に入るつもりでしたが、給与所得が1月〜5月までで150万程になってしまいます。その場合は、やはり扶養家族にはなれないのでしょうか?2010年〜になりますか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちびくろさんぼさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/17 21:20
  • 回答1件

就職活動が先?資格取得が先?

はじめまして。相談にのって頂きたく、どうぞお願いいたします。現在は36歳、派遣社員として、電源機器システムの設計をしております。今まで正社員として働いたことはなく派遣社員か、アルバイトとして働いてきました。以前、アルバイトとして働いていたときに土木建築のCADオペとして約8年携わっておりましてその経験から、建築業界の仕事への転職を希望しております。但し、専門的知識は皆無に等しく、CA…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • キヨタさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/17 14:48
  • 回答2件

派遣の業務内容

派遣の業務内容相談させて頂きます。宜しくお願い致します。派遣にて就業中でただいまの派遣先では、10ヶ月になります。先日派遣元の担当から業務内容の確認をしたいとの話でした。今の業務内容はOA操作5号との契約になっていますが私の場合OA操作を行っている時間が少ない事から、自由化業務になるとの事その場合だと最長3年しか契約できないと言われ戸惑っています。一日の内、9割を越えるOA操…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • maruruさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/16 15:43
  • 回答1件

派遣先の不正について

新しい派遣先に総務・経理として就業して数日になります。引継ぎを約1カ月してもらっているのですが、その辞める方から会社の不正について色々聞かされます。例えば、税金をごまかして申告するよう社長が指示し、税理士から指摘されるとそれを処理している派遣のせいにしようとしている(まだ税務署には見つかっておりません)。社長や部長が私的に買ったもの(何十万単位)を経費として計上している。架空の…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • うさぎとかめ31さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/11 21:08
  • 回答1件

高卒が不況時に転職するのは難しいのでしょうか?

現在25歳の男です。大阪の小さな会社で客先常駐の仕事をしています。勤め先が不況のあおりを受け、今年の3月に人員整理をするそうです。事業主から「派遣社員として働く」か「退職する」かを選ぶように告げられました。参考に給与の手取りを聞いたところ平均的に17万円ぐらいだろうと言われました。現在より8万円も低くなります。腰を痛めて以来、働けなくなった母との二人暮しです。なんとか暮らして…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 三幸さん
  • 2009/03/06 13:41
  • 回答2件

子供はどちらの社会保険に入るの?

30歳で2児の子持ち正社員です。去年2人目を出産し1年の育児休暇中です。夫が外国籍の為子供は2人とも私の会社の社会保険に加入してます。2人目が生まれた時点で子供の社会保険は夫の方に移せないかと言われましたが、夫が派遣社員で年収も少しばかり私の方が多かったので、何とか入れてもらいました。今回、夫が帰化し私の姓が夫の姓に変わりました。会社に報告したところ戸籍が一緒になったのだから子供…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • kazokuさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/06 17:10
  • 回答1件

派遣で育休明けに仕事が無い

派遣社員でしたが、産休・育休をもらいました。2009年4月で育休が終了してしまうので派遣会社に仕事を紹介してもらおうと問い合わせたところ、「紹介できる仕事が無い」との事でした。【1】産休に入るときに「育休明けに仕事が紹介できるか分からない」と言われていたのですが、もし仕事が見つからなかった場合は失業保険はもらえるのでしょうか。また、給付金は普通に退職したときと同じでしょうか。【2】…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 獅子舞とダルマさん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2009/03/02 22:24
  • 回答1件

2月まで働いていましたが確定申告は必要ですか?

2008年2月まで正社員として働いていました。結婚を機に仕事を辞め、4月から3ヶ月間、雇用保険を受給しました。12月に2週間程派遣社員として働きました。この場合、確定申告はしなければなりませんか?確定申告をする場合、何が必要でしょうか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • モリタさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/06 00:08
  • 回答1件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

40歳女性の転職活動

私は40歳の独身女性です。新卒でシステム関連会社に就職し、営業事務及びインストラクター兼ユーザーサポートという仕事を11年間しました。その後派遣にて6年間4社ほどに勤務し、OA事務(ACCESS・EXCELを使った高度な集計作業も含む)やシステム補助(セットアップ等)の仕事をしました。漠然と派遣で仕事をしてきましたが、40歳になって独身で最後の機会かと思い正社員への転職活動を…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mio113さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2009/02/26 21:33
  • 回答3件

35歳の壁?で、自信と不安と迷いを感じております

はじめまして。今年、35歳になった者(男)です。WEB制作に関する仕事を8年程経験してきましたが、2年ほど前に内臓の病気を患い、しばらく仕事をしておりませんでした。睡眠中に腹痛が起こることもあり、不安障害のような状態にも少々陥りました。医師から、残業など無理をしない程度でなら、仕事復帰しても大丈夫と、ほぼ完治のお墨付きをようやくもらい、現在求職活動を行っています。しかし、百年に一度と…

回答者
成田 裕子
転職コンサルタント
成田 裕子
  • hoihoiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/19 16:03
  • 回答4件

妊娠しました。子供を産みたいです。

現在お付き合いしている人との間に子供ができました。結婚はしておりません。なんとか子供を出産したいのですが、私も彼にも借金があります。私は29歳で、現在派遣社員で年収200万円です。クレジットカード3社から合計80万円、銀行ローンで50万円、スキューバダイビングの機材購入で120万円で、大体月8万5千円くらい返済しています。彼は27歳で、板前をしており、年収180万円です。借金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よぉりさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/23 02:44
  • 回答4件

児童扶養手当について

私は現在12歳・2歳の子供と3人で生活してます。旦那は、現在18歳・16歳の子供と3人で生活してます。旦那とは別居して今年の夏で3年目になります。子育てに問題があり、私は実子を連れて家を出ました。生計は私が今、派遣社員として生計をたててます。一切旦那からの生活費はもらってません。何度かお願いしましたが、自分も子供を養育してるから無理だと言われました。確かに今1番お金がかかる年代なので。…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あおりんごさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/22 15:54
  • 回答1件

住宅ローンの借入と返済計画についてご指導ください。

よろしくお願いします。住宅ローンについての相談です。結婚するので築2年中古マンションを購入しました。後はローン契約と本契約が残っています。購入物件 2600万 自己資金 頭金1200万 諸費用も別途現金払い 民間銀行ローン借り入れ額 1400万 返済期間15年 変動金利 優遇後金利 0.975(五年間)総現金払い後の残貯蓄額は二人合わせて800万ほどです。婚約者の年収は700万 現在40歳です。私...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • 大仏さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 12:49
  • 回答2件

退職後の手続きについて

現在、派遣社員として働いています。一昨年の9月から働き始め、その年の12月から社保加入しています。昨年の春に結婚し、当初から夫の通勤に便利な場所(同県他市)へ引越を考え、やっと7月に引越が決まり退職することになりました。6月中旬か末で退職し、7月上旬には引越の予定です。引越後は現地で扶養内で働こうと思っている為、ハローワークに行こうと思っています。それに伴い、いくつかわからな…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/20 12:48
  • 回答1件

脱落者に未来はないのか?

38歳(女)無職の者です。大学卒業後、派遣社員として働いてきました。そのため、自分の意思ではなく、契約の壁のために、かなりな転職回数になっています。最近はこれ以上転職回数を増やしたくないために、あまり希望ではない仕事(短期のものなど)は受けないようにしています。そのためにブランクも長くなり、悪い条件だけが増えるのみ。最近はこのまま一生仕事が見つからないのかもしれないと不安に思っ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • notenkiさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/18 19:07
  • 回答2件

今の自分及び家族に必要な保険は?

はじめまして。私は妻と子供3人の5人暮らしをしております。今まで生命保険・医療保険等に加入してきましたが、いわれるがままに入っていたので本当に今自分にとって必要な保健なのか。保険金額は妥当なのか。逆に不足しているものは無いか不安になります。私の年齢は33歳、妻35歳 子供 11歳、7歳、3歳です。私の収入は約550万、妻が派遣で約200万です。保険金額の妥当性は各家庭での考え方により違いがあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • フク912さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/02/18 16:42
  • 回答8件

キャリアプランについて

31歳会社員です。今後自分がどうしたいかキャリアプランをどう作るか悩んでいます。この年になってもこれというものが得られず、きちんと自分の道を定めたいです。具体的には、今後自分がどんな仕事で、どんなふうに仕事にしていくのかもう一度一から考える場合、どのようなプロセスで考えていったらいいでしょうか。―――今まで色々な職種業務に従事。(営業・介護職・貿易事務)最高1年半しか続かず。四大卒…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • シュガーレスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/02/15 11:03
  • 回答4件

派遣社員の失業給付について

現在45歳、派遣社員として同じ派遣元、同じ派遣先に2004年7月から契約更新を繰り返して現在まで継続勤務しております。 この度、1月に結婚しまして、それに伴い他県に転居することになり、現契約の仕事を続けていくことが不可能となったため4月で契約終了となります。 派遣社員でもこの場合は特定受給者資格に該当するのでしょうか。 また、派遣社員は契約終了後、待機期間が一ヶ月設けられるとあり…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • こたとたまさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2009/02/16 20:55
  • 回答2件

正社員から派遣への変更を求められました。問題では?

40代の女性です。A社の社員ですが、実際はB社に業務委託という形で勤務しており、業務内容は100%B社の仕事です。A社とB社の間は業務委託契約ですが、他に同様の勤務をしているスタッフはいませんし、仕事の指示等はB社の上司から直接されています。(A社とB社の関係はB社がA社の顧客、A社が提供するサービスをB社が利用という形です。)この形で4年以上勤務をしているのですが、先週急にB社の上司に呼ばれ、…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • Nerimaku42さん
  • 2009/02/15 20:11
  • 回答1件

退職の自己都合、会社都合

H20年12月31日付退職、希望退職扱いにて自己都合退職と離職表になっています。 会社より1.000名の派遣社員、400名の正社員削減方針が出された後、面談にて工場への転勤、生産ライン作業への職種変更の内示があり、一旦了解しました(転勤の拒否は、降格、退職の規定)その後、工場サイドだから次年度、降格の示唆があり又生産効率を下げる事は許されないと達しがありました(32年営業職)その後早期希望退職制度を活用してみない…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • イケダアキノブさん ( 岐阜県 /50歳 /男性 )
  • 2009/02/17 09:11
  • 回答1件

結婚・出産後の確定申告について

昨年3月に結婚(入籍)し、8月に退職、9月に夫の扶養に入り、同じく9月に子供を出産し扶養に入れました。私の源泉徴収をみると派遣社員として働いていた期間の所得は約178万、社会保険料等の金額が約19万、源泉徴収額が約3万4千円となっています。旦那の方で医療費控除の申請をしようと思っていますが、他に申請した方がいい手続きはありますでしょうか?私自身も確定申告したほうがいいのでしょ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • indigooo154さん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/13 13:24
  • 回答1件

派遣先は違法でしょうか?正しいのでしょうか?

派遣社員として26業務(契約書には5号:事務用機器操作の業務となっています。)の契約で3年以上派遣先で勤務してきました。去年の10月頃に社員になりたいという要望は上司を伝えました。そして今年1月、更新無しで契約満了を派遣元から告げられました。仕事内容は、CADオペレータ及び設計補助業務です。電話対応や清掃や郵便当番もあり、社員の方と同様の業務も行っていました。26業務以外だと対応策はある…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • おおおおおおおさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/04 13:36
  • 回答1件

戻ってくるお金と手続きについて。

妊娠が判明し、10月10日頃が予定日です。そこで、いくつか疑問点があります。1.戻ってくるお金と手続きについて知りたいです。2.私は派遣社員(3年程)で3月末で契約が終了になるので退職ということになります。4月からの健康保険は継続か、主人の扶養に入るのがいいのかということ。3.3月末で会社が引越しをするのですが、安定期前に上司、派遣会社に伝えたほうがいいのか。以上、初めての妊…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 雪の華さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/09 10:03
  • 回答2件

派遣で転職1年未満で、住宅ローンを組めるのか?

派遣社員で転職して約3ヶ月になります。前職はパートで4年ほど勤務していましたが、業績不振の為会社都合により退職となりました。約2ヵ月半後に契約社員になる予定です。現在の家賃より安くなるので、500万円程度の借り入れで中古物件の購入を希望しています。この様な状況で、住宅ローンを組む事は出来るでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ohkajさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/02/03 21:58
  • 回答3件

結婚資金は二人で出し合うものではないですか?

3月入籍予定の者です。私30歳派遣社員婚約者は41歳正社員です。先日中古マンションを買ったんですが、手付金頭金等諸費用すべて彼が支払ってくれました。彼は僕が払うのが当然だからといって総額1200万ぐらい支出しました。マンションは彼名義です。銀行には1400万の借り入れです。私は30歳で全貯金は300万の定額貯金しかありません。結婚式はしない予定ですので、全く私がお金を出さないのも申し訳ないと思…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 白桃さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/02 15:57
  • 回答5件

未婚者 vs 既婚者の確定申告

30代女性です。3年ほど前より内縁の夫と一緒に暮らしています。私の年収は700万円(正社員給与+報酬)、夫は400万円程度(派遣社員給与+報酬)で、毎年それぞれ個人として確定申告をしています。正式に結婚した場合、還付金や住民税はどう変わるのでしょうか?個人より一世帯として申告した方がメリットはあるのですか?基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • cookie777さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/26 16:41
  • 回答1件

離職票の退職理由について

派遣社員です。派遣会社が原因で仕事が続けられなくなりました。休業手当をもらいながら、仕事の紹介を待っています。このまま仕事を紹介されぬまま契約期間が終わりそうです。その後雇用保険を受給することになりますが、離職票の退職理由によって、給付制限や受給期間が変ると聞きました。この場合、派遣労働者特有の期間満了による退職でしょうか。それとも会社都合の退職でしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • kaakoさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2009/02/01 00:25
  • 回答1件

結婚後の家計と住宅ローンの返済について

よろしくお願いします。来月入籍します。主人41歳正社員年収700万手取り30万(他に3万社内預金)定年60私31歳派遣社員年収250万手取り18万来月からの家計を二人で考えてみて下記のように試算しました。住宅ローン10万(3月より。管理費等込)借入額1450万15年ボーナス年2回各25万食費4万光熱費1.5万雑費2万電話、新聞2.5万夫こづかい5万私こづかい2万夫保険4.5万(生命保険、ドル型貯蓄...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いつもあめさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/29 11:07
  • 回答4件

失業保険の受給資格について

私は派遣社員で7年間勤めていた派遣先を3月末で契約更新しないと派遣元から言われました。離職理由は、会社都合にしてくれるとのことです。それと2年前から派遣元には了解済みで、夜の飲食店のアルバイトもしています。失業後、手続きをすれば7日間の待機後(派遣なので1ヶ月の仕事待ち後)すぐに失業保険が貰えるとのことですが、その額だけでは生活できません。なので、2〜3ヶ月フルタイムと夜のアルバイ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぴよよ〜んさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/29 15:33
  • 回答1件

転職回数

今現在23歳で、派遣社員含め3社ほど経験があり、どれも営業事務です。8月末で前職を辞め、正社員の仕事をずっとさがしてきました。しかし、書類は通るのに面接で落とされ続け、正社員を断念し、派遣社員でも探すようになったんですが、こちらは書類が通過せず、1社で長く働いてる人をという理由で断られています。また、面接では失業期間をつっこまれ、実家に帰らないんですか?と良く聞かれます。やは…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • どらねこさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/01/21 23:23
  • 回答2件

未加入期間国民年金適用勧奨がきて

夫は外国人で派遣会社のフルタイムで公立学校へ英語を教えに行っています。ある日、未加入期間国民年金適用勧奨がきました。よく見ると夏休み期間に資格喪失となっていました。給料明細も毎月来なくて給料の詳細もわかりませんでしたが、ビザの更新で給料明細が必要で会社から送ってもらったところ、その期間も給料から保険や年金が引かれていました。保険担当の会社の人と話してみたら、夏休みだから、ほと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eikaiwadaisukiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/19 23:34
  • 回答1件

年金、社会保険料について

現在妊娠7ヶ月、2月末で退職予定の派遣社員です。派遣で出産手当金をもらうのは無理なようでしたので諦めましたが、現在の年金、社会保険料が高すぎてかなり困っています。妊娠してから勤務時間を短縮してもらっておりますが、ずっと体調が思わしくなく、週3日程度しか出社できていません。先月は月収7万程度に対し、年金、保険料が3万5千円程度でした。昨年は残業が多くなり、収入が増えるとすぐに年金、保…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 働く女さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/01/18 17:55
  • 回答2件

特許取得にかかわる費用の扱いについて

現在、派遣社員として働いています。個人的に、特許を取得し、製品開発・販売に結びつけ収入になったらいいなと思い、色々な活動を行っています。現在、近い将来特許を取得するための数々の費用が発生しています。・特許事務所に払う費用(これから発生します)・発明品開発のための試作品作成代及び、PC関連用品購入代更に、知り合いへの共同開発依頼費、参考書籍購入費等。収入は派遣元から以外、ゼロです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラススさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2009/01/20 13:30
  • 回答1件

自己都合?会社都合?

派遣社員ですが、契約期間中ではありますが、派遣先より派遣会社へ退職して欲しいと連絡がありました。11月頃より、脳科垂体に腫瘍ができ、具合がわるく休みがちでした、今年の1/6に手術予定でしたが、急遽出術ができなくなり、1/12より出社しようと思っておりましたが、体調が悪い為、1/12.13とお休みをした所、1/13の夜に派遣担当者より、退職して欲しいとの連絡がありました。派遣担当者より、今回の件は…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • レオゴロウダヨさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/16 17:09
  • 回答1件

派遣社員の出産手当金をもらうには

はじめまして。派遣社員で働いている、妊娠7ケ月の妊婦です。出産予定日は4月28日です。現在2月末までの派遣契約なのですが、就業先が「出産手当金の42日前まで契約してくれる」とのことなのです。出産予定日から数えるとちょうど42日前が3月18日なのですが・・・そこで質問を何点かさせて下さい。?健康保険には2008年3月1日に資格取得をしております。 次の契約は3月18日まで(42日…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • YAさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/16 17:26
  • 回答1件

母子家庭には高すぎる社会保険???

28歳二児の母です。2007年5月から母子家庭となり、2008年10月からは派遣社員としてフルタイムで働いています。派遣会社に入ってからは厚生年金16,900円/月と社会保険26,999円/月を給与天引きされていますが、月20万ほどの給料の中からこんなにも引かれるのはとても負担になっています。国保の頃は月に1万もしなかったのですが、社会保険だとどうしてこんなにも高いのですか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆめゆめゆめさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/16 00:28
  • 回答3件

終身医療保険を探しています

こんにちは。36歳の派遣社員兼主婦です。短期払い(60才払済など)の終身医療保険を探しています。33歳の時にソニー生命の医療保険とがん保険に加入しましたが、昨年受けた子宮内膜症の手術が元で告知義務違反と判断され、医療保険のみ解約になってしまいました。以下、ソニー生命での契約内容です。低解約返戻金特則付き総合医療保険〈120日型〉月額3250円 保険期間:終身 払込期間:65歳(日額:5000円、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • jhさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/04 21:02
  • 回答7件

派遣の仕事が来なくなりました

24歳から8年間、ずっと派遣で事務をしてきたのですが、急に仕事が来なくなりました。前の仕事が9月で切れたまま失業期間が長くなり、あせっています。この先年齢も上がっていくと、一般事務で派遣社員として就業していくことは難しいのでしょうか?派遣の仕事にこだわる理由はないのですが、ずっと補助的な仕事をしてきたので、正社員になる自信はありません。それに、キャリアを積んで出世していきたいとい…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • maggiさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/11 12:10
  • 回答4件

福祉のキャリアの可能性について

はじめまして。現在、私設の障害者福祉施設に勤めております。10年勤務しており、現場ではマネージャー職をしております。給与があがらず、勤務時間も長く不規則なため、家族のことも考えて転職を考え始めました。ただ、業界全体で給与水準はあまり高くなく、私自身もマネージャーといっても公の資格は持っておりませんので、苦戦しております。これならば、いっそ一般企業へのキャリアチェンジの方が可能性…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • soltさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/12/27 20:11
  • 回答4件

英語を使った仕事と将来への不安

4年間公務員として学校事務をしていた28歳女性です。仕事に専門性がない、責任回避と自身の業務量を減らすことばかり考えている上司、先輩に囲まれ、職場の給与・職務体系が能力に応じたものではないと感じ、自分の成長が止まるという不安に退職しました。退職後、英語留学に一年半費やし、2〜3か月前に帰国しました。TOEIC900超える実力があるので、口頭・書記面両方でさらに実務で伸ばして行きたい、と…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sappyさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/24 02:47
  • 回答4件

派遣のトラブル

4月に経理アシスタントとして、派遣で入りましたが、正社員の方が8月で突然辞め、責任が重くなりました。経理は派遣の私しかおらず、つい最近も書類をシュレッダーにかけずゴミ箱にすてていた事で、派遣会社の営業が呼ばれ、次ヘマをしたら即クビとまで派遣先の社長にいわれました。誰に対してもキレたらものすごく怒鳴りつけます。これまで頑張ってきましたが、精神的にしんどくて派遣会社には契約期間で…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ひろ0415さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/23 17:55
  • 回答1件

家計とカード地獄

25歳の女性です。現在派遣社員で働いています。ひとり暮らしです。月手取り 17万(ボーナスなし)<家計簿>・家賃 6万・お小遣い 2万5千円・電気 5千円・水道1200円・携帯代 1万円・携帯のローン2千円・料理教室のローン1万円・JTBの旅行積立1万円(1月で4万になります)・プロバイダ料金 3千円・医療費 3千円(通院してます)・定期代 6300円(派遣なので交通費がでません)・そ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ウインナーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/12/23 03:35
  • 回答4件

失業保険について。

教えてください。2008年4月に派遣社員として社会保険加入し、2008年12月26日付けで仕事を辞めます。(3ヶ月更新で意思確認ナシの契約解除です)失業保険は1年間おさめてないといけないのですか?教えて下さい。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • acchuさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/12/22 09:37
  • 回答1件

これから、必要とされてくる職業は?

はじめまして、お世話になります。28歳、派遣社員(一般事務)として働いている女です。最近は、不景気で、派遣契約の解除の話も多いので、とても不安に感じます。年齢的なものもありますが、何か手に職を付けて、派遣でも、バイトだとしても、途中解雇などがない、安定した職業に就けたらな・・・と考えております。自分は特に、資格やスキル等は持ち合わせておりませんので、何の仕事をするにも1からのス…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • みにさん
  • 2008/12/16 13:56
  • 回答4件

別居中の母を扶養に入れたい

2006年5月に、父が亡くなり、それから母は父の遺族年金と、自分の年金で、独り暮らししています。社会保険は国民健康保険です。今は母は、74歳です。私は、今53歳で、離婚して同じく離婚している妹と甥と三人で暮らしています。妹は、甥が扶養家族で、扶養控除受けていますが、私は息子2人が、それぞれ独立しているため、何の控除も受けていないのですが、ある本で、70歳以上の親族(親)は、別居でも…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nenesamaさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
  • 2008/12/15 10:47
  • 回答3件

社会保険の加入資格がない場合

12月末で正社員を辞め、来年1月から派遣社員として働きます。派遣会社の社会保険に加入を予定していたのですが、週25時間勤務のため、加入資格がありません。この場合は、年収103万を超えるので夫の扶養には入れず、自分で国民健康保険と国民年金に加入することになるのでしょうか?また、一時夫の扶養に入り、年収103万円を超えたときに、自分で加入するのか、どのような方法をとれば良いのでしょうか?…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ケイケイさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/15 00:25
  • 回答3件

精神障害者雇用

うつ病にて、精神障害者認定を受けました。失業して6年。再就職しようと動く意欲が出てきました。しかし、もう46歳。今の世の中で、就職口は決まるでしょうか?また、障害者として、雇用してもらえるのは、難しいでしょうか?悲観的にもなるのですが、なんとか家族の為に見つけたいのです。良いアドバイスをお願い致します。

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • アメショ飼い主さん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/12/12 01:48
  • 回答2件

621件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索