「社内」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「社内」を含むコラム・事例

2,244件が該当しました

2,244件中 1001~1050件目

社内報の世界から飛び出して

社内報のご担当者とお会いして、時々感じるのは、 社内報の世界にどっぷり入り込んで、そこから見える世界でしか考えていない、ということです   ご自分の視点、なにか作品をつくろうとしているような方もおられます   ぜひ、お勧めしたいので、 社内報の世界から一度飛び出して、 つまり、社内報を客観的に眺めてみることが大切かと思います   そこで気づくのは、 社内コミュニケーションメディ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

押しの弱いエンジニアの強みは「優しく相手を動かす」

いわゆる草食系というか、優しくて押しの弱いエンジニアがいました。 (過去形ですが、今でもエンジニアを元気にやっています。) 彼の見た目はちょっとオタク系でスリムな体型で小柄なので、傍から見てると「この担当は大丈夫かな」と思わせる所があります。 残念ながら優しいことが災いして、社内の重要な会合に出ると、大変な役回りを押し付けられたり、開発要件の追加推進の旗振りを、本来なら開発部門が担当す...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)

思ったほど良くなかったと認めるのもいい。

自社の商品に自信を持つことは必要なことです。 自信のない商品を売ることができる営業は滅多にいません。 しかし、思ったほど良くなかったなら、客観的な裏付けを持って、社内に認めさせるのも、営業の重要な仕事です。 今、政治を筆頭に、責任を持たない社会が問題になっています。 民間企業でも同様なことが起きています。 開発は、売れないのは営業のせい。 営業は、売れないのは商品のせい...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)
2012/03/27 20:33

コミュニケーション・ミックス

メディア・ミックス これはよく聞く言葉である 紙社内報とWeb社内報の棲み分け、 補完、そのような連動の仕方を考えることである それぞれの特性を活かして、それぞれにふさわしい コンテンツを掲載していく   コミュニケーション・ミックスとはなにか   周知徹底したいこと、特に大事な情報については 同じテーマで、異なる切り口で、いろいろなメディアに掲載することである   社内報...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

「わたしにできるでしょうか?」と言う言葉

新入社員研修を前にして、クライアントから連絡が入りました。 「単位不足による留年」のため、内定辞退です。 自己管理ができない人材なのか? 厳しい就活を潜り抜けて、ほっとしてしまったのか? 誰かに内定するということは、その何倍もの人は泣いたということです。 頑張った自分はもちろん素晴らしいですが、内定しなかった人たちのためにも、 単位不足での辞退は避けたいものですね。   さて、本題...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

ビジネススキル講座 これからはファシリテーションです。1

◆ 英語で、「Facilitate」という単語は、「容易にする・促進する」という意味です。 さて目的語は何でしょうか? 現在、ファシリテーションスキルと使われている場面では、「会議などでの、参加者の意見やアイデア」という目的になります。 ◆現在、大企業でも、以前は、自社の商品を販売しているだけでよかったのですが、今は、それでは、価格競争に入り、利益確保が難しくなっています。 そこで、単品の商品だ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

国際化の第二ステージ

先日ある企業に訪問 話が国際化という話題に   社内報で国際化といった場合、 海外にある拠点、関連会社のローカルスタッフに対して、 英語表記をどうするかという問題となる   日英併記にするか、英語版を作成するか それはそれで悩ましい問題であるし、 多くのグローバル企業が対応している課題である   訪問した企業では 「外国人幹部が日本国内にいて、その方とのコミュニケーションが...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

映像社内報の使い方

本日、ある重機メーカーさんを訪問 イントラの話を聞きに伺う   イントラの左コーナーに大きな画像 聞いてみると、これが映像社内報 何本か拝見させてもらう   二ヶ月に二本をアップ 制作に一本四ヶ月かかるとか 時間にして五分   重機メーカーならではの製品の映像に惹きつけられる 音声がなくても理解できるように、画像の下には丁寧なテロップ 制作担当者としては、音声をぜひ聞いて...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/21 18:31

ビジネス現場における質と量

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はビジネス現場における質と量についてのお話です。 ビジネス現場における質と量。最近私の周囲で話題になりました。 ビジネス現場における質とは、一般的には難易度の高さや技術力の高さ、あるいは利益率の高さなどが一つの指標になるでしょう。 ビジネスの量とは、案件の数が一つの指標になるでしょう。 中小企業としては、質と量双方がバランスよく伸びて...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

社長の言葉の翻訳機能

今日、ある会社の社長と面談 自分のビジョン、考えを どのように伝達してよいか悩んでいた   それをどのように社内報で展開していけばよいのか・・・   経営トップの記事はよく読まれる そのように多くの担当者はおっしゃる   よく読まれるが、しっかりと正確に伝わっているのか? そうなると心もとない担当者も多いはずである   トップ目線で書かれると、正直つらいものがある 経営者...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

プライバシーマーク取得の流れ(詳細な作業項目)

プライバシーマーク取得までに実施する作業について一覧にしました。細かくは色々ありますが、だいたい以下が作業項目です。 ・個人情報保護方針を作成する ・個人情報保護方針を周知する(WEB掲載、社内掲示、イントラ掲示など) ・体制を決め、組織図を作成する ・文書管理方法を決める。原本は何にするか(紙ベースか、電子ファイルか) ・入退室管理(従業者と来訪者)を開始する。サーバ室などがある場合はそれも。 ...(続きを読む

小林 和樹
小林 和樹
(ISOコンサルタント)

「報連相」禁止

  岐阜県にある未来工業さんという会社をご存じの方も多いと思います。ユニークな経営手法で知られ、同時に高い業績もあげている会社です。     こちらの社内ルールの一つに、「報連相禁止」というものがあるそうです。業務の遂行は自分で考えて自分の判断で進め、上司への報告は必要最小限にとどめる。報告する本人が一番状況を把握しているのだから、即座に自分で判断せよ、ということだそうです。   といっても...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/03/19 06:00

「狭小地の建て方、その他」

 写真は目白台の狭小現場の建て方風景です。  道路付けが悪く、住宅密集地のケースでは、普通のクレーン車ではなく、小回りのきく特殊な重機で行います。  それにしても隣家の自家用車とスレスレで、見ている方はハラハラしますね。  近隣に気を使いながらの建て方も、現場監督の大切な仕事のひとつです。  さて、昨日は朝からNCNさんと打合。  SE構法の今後の拡販に向け、私が協力できることを話あってきまし...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/03/17 10:23

「色の心理的な効果は、建設会社の盲点をついていますね。」

何も、私は底意地悪く、中傷するのではないですよ。私自身も、仕事をする上で建設会社の方々のお世話になることもあり、大口はたたいておりませんでしたが、先日の中国電力主催のセミナー終了後、建設会社の方が名刺交換に来られおっしゃった一言です。「先生の、著書、出版された時から知ってましたし、本を買って社内で勉強会したんです。そう、ものすごく、然りごもっともの内容だったのです。建設会社、建設業界の盲点をつかれ...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

スタグフレーションにいたる道-1

今回は、景気が悪化するとともに、原材料等の高騰により、インフレが発生するスタグフレーションを考えてみました。 現況は、「デフレからの脱却」が叫ばれているのですが、今後日本国債の消化が滞り、金利が高くなる=インフレになる惧れが叫ばれている中で、の 日本経済の回復遅れは鮮明ですので、今後「スタグフレーション」になることもありうるという観点から述べてみました。 2008年の夏にもスタグフレーションが叫...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

仕事がうまくいかない人たちの共通点

原因はいろいろあるけど、一番はコミュニケーションの内容が問題。 コミュニケーションと言うと、ちょっとあいまいなのでもう少し具体的に言うと、 仕事の依頼の伝達の仕方かな? 何が起こっているのかと言うと、 相手の言ったことを聞いて、それを基に仕事をしたけれど、 その仕事した内容が相手の言ったことと違っているということです。 言われた方は、言ったとおりにやったと思っているし、 言った方は、言...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)

当たり前に潜む、驚きと感動

とある専門家の事務所に訪問 そこには、その専門家が書き溜めた 膨大なコンテンツが無造作に放置されていた   「先生、これは人事担当が見たら喜ぶものばっかりですね!」 と感嘆の声をあげたら(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

掲載される側も考えて

社内報セミナーのレジュメを作成するため、 いろいろな資料を調べていたときで出会った   「紙とか電子とか関係ない、 メディアのスティタスがあがれば、 原稿も集まり、読まれる」 という担当者の話があった   取材されるときは、いかにかっこよく掲載できるか 掲載されてうれしいメディアを目指しているとのこと   読者を意識して、読みやすい、わかりやすい誌面の作成 これはどこも目指...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

社内報も成長する その二

以前、社内報も成長する ということで記した   よく考えてみると、もっといろいろな視点がありそう 社内報の成長、社内報を取り巻くものの成長で考えてみた   前回の成長は、 社内報の道具、活用度合いの成長である 目的が変われば、道具としての社内報もその使い方が変わっていく   当然、そこには、会社自体の成長ということがある 組織の盛衰にあわせて、社内報もいろいろな役回りがついて...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/12 22:29

社内報は漢方薬となり得るのか?

「社内報の効果」 そのテーマとなると必ず出てくる言葉である   即効性はないけれど、 じわじわと効く漢方薬であると   それって、本当なのか?   いくつかの前提が必要かと思う   実際の漢方薬でもそうなのだが、 同一の効果を目指して、同じ漢方薬を飲み続けるからこそ 効果も見込めるのである   社内報の場合であると、 しっかりとした軸を持ちつつ、その軸がぶれないような...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/11 21:46

仕立屋さん

仕事柄、会社経営に携わる方とお話をする機会が多くあります。 皆さんとても熱意とパワーがみなぎっていて、元気をいただくことも多々あります。 弁護士は困っている人と会うのでむしろ気を入れる事が多いのだけど、経営者は別かもしれません。 どんなふうに自分の会社をとらえるか、自分の会社のキャラクターは何か? どんなふうにビジネスを設計して、クライアントとどんなふうにつながるか? 働く人たち...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)

社内報も成長する

昨日、人事採用の専門家とお話した 社内報を二誌お手伝いしているとのこと   「年々、社内報の形態が変わっていく」 とのこと。詳しく聞いてみると 初年度 週間のメールマガジンタイプ それが、日刊のメルマガに そして、いまは冊子タイプの季刊発行   「どうして形態が変わるのですか?」 「目的が変われば、社内報も変わる」   例えば、社内報、八ページ、月刊発行 このような形態、...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

☆TO-RUの恋愛術~意中の彼をその気にさせる!?魔法の言葉☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、前回は、 年下の彼との恋愛を成就するために --------------------------------------------------- 自分自身が癒されていること(セルフヒーリング) -----------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

仕事をしたつもり

「仕事をした感」はあっても中身が伴っていない そんな部下の仕事ぶりを嘆く上司はいないだろうか? 勤務時間の長さは評価してあげたいが、とにかく中身が薄っぺらい 始末に負えないのは本人がその事をまったく自覚していないこと そういった類の話をまとめたのが本書 たとえば、量が多ければそれだけ説得力が増す、という誤認識から、とにかく不要な資料をあれやこれやと添付して、ものすごい量のプレゼンテー...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

社内報 快く協力してもらうには

社内報政策には、取材依頼、アンケートの依頼、等々、 社内報制作には様々な協力を得ることが必要となる   快く協力してもらうには、協力される側に立って考えると良い   「そもそも、なんで私に依頼するのか」 「何を要求しているのか」 「具体的な指示を明確にして欲しい」 「素人でも書きやすい指示をして欲しい」 「そもそも、あなたは誰?」   前にも書いたが、見ず知らずの人から依頼さ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/06 21:49

趣味・特技欄に書くことがない!!

履歴書の趣味・特技欄 いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 新垣覚です。 長いブランクを経て転職活動をされている方 から質問があったのでシェアしたいと思います。 .........................................................................................................(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

社内報 マンネリからの脱却

「毎年同じ記事になってしまうんだよね」 「やっていることが同じだから、しょうがないよ」 「写真を変えるだけで、昨年の文章のままでいいかぁ」(笑) 「なんとか変化をつけられないものかなぁ・・・」   毎年恒例のニュース記事を掲載する際、上記のように悩む人は多いかと思います そして、結局、毎年同じ記事になってしまう   そのニュース、関係者は一人だけでしょうか?   恐らく、その行...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

社内広報にも「広聴」を

社内広報だけではない、「広報」について勉強してみると 「広聴」の大切さを強調している専門家が多い   例えば、 「社会からの企業への要求・批判・不満などを聴き取り、感じ取って、 それを企業行動に反映させるとともに、 企業の考え方・存在意義を社会に説明していくこと・・・」 「社会がその企業をどういう目で見ているか、 その企業に対してどういう要望を持っているかをとらえて、 そのニーズ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

社内報を考えると行き着くところ

社内報のことを深く考えていくと、 つまり、どこから考え始めると、整合性がとれるかという 社内報の原点について考えてみた   結局、その会社に所属している個人に、 ・どのような人になってもらいたいか ・どのような行動をしてもらいたいか ・とのような仕事をしてもらいたいか そのようなことを明確にすることから考え始めるのがいいように思う   そして、その実現ためには、個人として、 ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/01 00:50

気になる会社があるのですが・・・

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 炭酸水(無糖のやつ)を結構愛飲しているのですが 自宅で炭酸水を作る機械を先日発見しました。 ビールサーバーみたいな感じなんですが。 買おうか、大いに迷っている新垣です。 さて本題です。 こんな質問をいただきました。 ..........................................(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

マインドフロー

どのようにショッピングサイトを作るのか まったく形のないところから、ショッピングサイトを作る時、 みなさんは、どのような基準で、方法で、対応しますか。 「同業他社のサイトを参考にする」 これがよくあるケースではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 「自分が使っているお気に入りのサイトをまねる」 これも比較的多いのではないかと思います。 私は、これまでの経験から、これからご案内するよう...(続きを読む

袴田 剛史
袴田 剛史
(Webプロデューサー)

仕事の時間日誌、つけて計測してみました

昨年、ブログの更新が滞り、反省した今年。 どうにか改善できないかと考えてた時に 読んだ本が秀逸でした。 本のタイトルは、 「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則。 まあまあ売れているようですね。 この本をきっかけに久しぶりに自身の仕事の割合を チェックしてみました。時間日誌をつける感じです。 2年振りくらいに実施です。 まず、自身の仕事の種類をあげてみましょう。 私は自由業ですので、会...(続きを読む

土屋 浩二
土屋 浩二
(マーケティングプランナー)
2012/02/28 10:44

社内報をPRする

優秀な社内報にするには、担当者の多大な努力とともに、歴史も必要となる 社内報を継続することで、信頼感は醸成されていく ただし、漫然と発行するだけでは、なかなかそこまでは到達しない 信頼感の醸成の前に、社内報自体の存在を知ってもらうべく、 今回は、社内報のPRを考えてみた   まずは、そもそも、自社の社内報とはなんのためにあるのか 社内報の発行目的、使命や役割をしっかりとPRすべきであ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/02/27 23:05

従業員の関心事とは

読者である従業員と社内報との関係を考えるにあたって、 従業員の関心事について考えてみる。   一般的に従業員の関心事、すなわち、社内報に求めていることとは、 ① 自社の経営内容はいまどうなっており、今後どうなるのか ② 経営トップや役員の経営に関する考え方、見通しなど ③ 他の部署の業務内容、どんなメンバーがいるのか ④ 自分の仕事や職場、業界についての将来性などの情報 ⑤ 労働条...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

やりたい仕事がわからない時は・・・

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 寒い時、外で食べるカップヌードルは最高ですよね! 他のインスタントラーメンを外で食べると野暮ったい けれど、カップヌードルはOKですよね。 長年のCM効果でしょうか? 普通のもいいけど、シーフードも捨てがたいなぁ・・・。 さて本題です。 “やりたい仕事がわからない” という悩みを本当に多く...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

体験講座for第3回、第4回講師養成講座

こんにちは、『生活に安心を!』,『 人々に笑顔を!』,『子ども達に夢を!』を モットーに年間100回超の講師をする情熱の講師、下村です。   ご好評につき前倒しで第2回講師養成講座の開講中、早くも次回開催の問い合わせや受講希望の連絡が届き、また休日開催の希望も頂きましたので、今回は第3回(平日コース)、第4回(休日コース)を並行して開催致します! ◆第3回講師養成講座 :4/3(火)~毎...(続きを読む

下村 啓介
下村 啓介
(ファイナンシャルプランナー)

第4回講師養成講座<休日コース>★大阪開催

こんにちは、『生活に安心を!』,『 人々に笑顔を!』,『子ども達に夢を!』を モットーに年間100回超の講師をする情熱の講師、下村です。   ご好評につき前倒しで第2回講師養成講座の開講中、早くも次回開催の問い合わせや受講希望の連絡が届きましたので、第2回講師養成講座の余韻冷めやらぬまま、4月開催を決定致しました。   また休日開催の希望も頂いておりますので、今回は第3回(平日コース)と...(続きを読む

下村 啓介
下村 啓介
(ファイナンシャルプランナー)

第3回講師養成講座<平日コース>★大阪開催

こんにちは、『生活に安心を!』,『 人々に笑顔を!』,『子ども達に夢を!』を モットーに年間100回超の講師をする情熱の講師、下村です。   ご好評につき前倒しで第2回講師養成講座の開講中、早くも次回開催の問い合わせや受講希望の連絡が届き、早速、第3回目を開催させて頂きます。    なお、休日開催の希望も頂きましたので、今回は第3回(平日コース)と並行して、第4回(休日コース)を並行し...(続きを読む

下村 啓介
下村 啓介
(ファイナンシャルプランナー)

社内報と読者である「従業員」との関係

今回は読者である従業員と社内報との関係を考えてみる。   まず言えることは、従業員と一言で表したとしても、 個々の従業員は様々な観点から、一律ではないという事実である。   年齢、性別、役職、職種、雇用形態、そして価値観。 従って、関心事も異なれば、読みたい記事も異なる。 そして、従業員は「会社で働くだけ」ではなく、「一市民」でもある事実。 仕事に優先順位を置いているのか、プライベ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

社内報 「会社の状況」との関係を考える

今回は、会社の「状況、状態」と社内報の関係を考えてみる。   多くの社内報に共通している、業種による違い。 製造業では、モノづくり「DNA」の継承をテーマにしている場合が多い。 取上げる題材としては、モノづくりに対する思い入れ、こだわり、「○○魂」など。   一方、サービス業では、サービス・マインドの継承がそれに該当する。 顧客との接点でのドラマ、接客で心がけていること、「○○らしさ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

【「行動の前に」15分間だけ●●を考える】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 早期割引は、あと【1週間】です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 詳細は・・・ ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

社内コミュニケーション・シンポジウムを終えて

昨日、第二回社内コミュニケーション・シンポジウムを開催。 コクヨさんの素晴らしい会場に、60名もの方が参加されて無事終了。 今回のテーマは、従来言われている、会議の進行役としてのファシリティターではなく、 社内のキーパーソン、インフルエンサーに着目し、 それが社内コミュニケーションの要になっていくこと、 そして風土づくりの促進にもつながっていくこと、 その上で組織全体をファシリテートす...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

広報ブログでの記事掲載

広報ブログでよく”○○新聞に掲載されました!”と、実際の記事をスキャナで画像化し掲載されている場面をよく見かけます。 自社HPに堂々と掲載することは抵抗があるため、外部サイトで構築しているブログなら構わないだろうとという感覚なのでしょうか? また中には堂々と自社HPで掲載しているところも残念ながらあります。 大事なのはメディアに対し、”掲載許可”をとるということ。 大抵...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

事業承継とM&A(総論)

第6部 M&A編 第1章 事業承継とM&A 第1 総論  M&Aとは,merger and acquisitionの略称であり,mergerとは合併,acquisitionとは買収を意味します。親族や社内等に事業を承継する適当な後継者がいない場合には,会社そのものを売却し,第三者に経営してもらうことも選択肢の一つです。これまでM&Aといえば,大企業同士の大型案件が取り上げられてきました。しか...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/02/20 05:11

社内報と会社との関係

社内報を考えるときは、社内報ありきでは考えないほうが良い 会社あっての社内報であり、社員あっての社内報である そして、突き詰めて考えると、人と人の関係性の問題に行き着く   社内報を会社との関係で考える場合、 それは、とりもなおさず、経営者と社内報との関係になる   経営者は、社員に管理職に、そして全従業員に、 何を伝えたいのか 何を知って欲しいのか 何を理解して欲しいのか ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

【旧経営陣逮捕】再生に苦戦するオリンパス、今の社員に必要な事

-経営陣(旧経営陣)が逮捕されたオリンパス。再生を目指しているオリンパスとオリンパス社員に必要な事とは- オリンパスが自社の再生に苦戦しています。 司令塔が不在で再建チームが社内に乱立。 「異なるワーキングチームが連携をとるどころか互いにけん制し合っている状態」だそうです。 (2012年2月15日付 日本経済新聞記事「オリンパス再生なるか」上) この状況を打開するためにオリンパスの社員がすべき...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

社内を動かせぬものは世も動かせぬ

 広報業務は世の中にブームを巻き起こすための仕事だとか、派手な記者会見を行いテレビカメラに囲まれるだとか、テレビ局や有名雑誌などへのプロモートが仕事だと思われている方がおられることと思います。 もちろんこの様な要素があることは確かです。しかし業種や企業にもよりますがこの様な華やかな場面に直面することは非常に少ないのが現状です。メディアプロモートもテレビ局などに頻繁にアプローチしている企業...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

社内コミュニケーションの手段、種類と方法

「コミュニケーションは要求である」 とは、かのドラッガーが言ったことばであるらしい   つまりは、このようにして欲しい、このようになって欲しい その思いがあってコミュニケートする と理解していいと思う   では、社内コミュニケーションの手段にはどのようなものがあるのか 日本経済新聞社の日経文庫にある 『企業内コミュニケーション』という書籍によると   ■文書によるもの ①社...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

2/22(水)18:30−クラウドで実現する在宅勤務・テレワークセミナー

入場無料 2/22水曜日 18:30-東京・文京シビックセンターにて「助成金とクラウドで実現する在宅勤務・テレワーク セミナー」開催 「中小企業が在宅勤務・テレワーク導入で獲得出来る新たな人材と助成金、それを実現する労務管理とクラウドサービス勉強会」 中小企業にとって、在宅勤務・テレワークの導入は、災害時の業務継続計画やコスト削減だけでなく、今まで採用することが出来なかった新たな人材の獲得...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

社内報と社内コミュニケーションとの関係

社内コミュニケーションの構造 これについて整理されたのは、コーポレート・コミュニケーション研究所の所長 故 城義紀さんである 城さんが、社内広報サロン向けに整理された資料によると   「社内コミュニケーション =フォーマル・コミュニケーション+インフォーマル・コミュニケーション」 という図式が成り立ち、 「フォーマル・コミュニケーション =業務上のコミュニケーション+教育+社内広...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

2,244件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索