「時期」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「時期」を含むQ&A

5,040件が該当しました

5,040件中 1101~1150件目

事務職について

7月まで4か月間事務をしていたものです。7月で仕事を辞めて、今職探しをしています。 辞めた理由は、恥ずかしい話仕事がなかなかできるようにならなくて、やんわり「忙しい時期にもうすぐなるから、きついと感じると思うよ」と言われ、自分自身も仕事に辛さを感じていたので、辞めました。 上記の理由から辞めたので、もう一般事務は向いていないのではないかとも思い、すぐに事務で就職活動をしませんでし…

回答者
丸井 章夫
キャリアカウンセラー
丸井 章夫
  • hinemosugatariさん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
  • 2012/08/13 12:43
  • 回答1件

売却か賃貸で悩んでいます。購入金額4280万一戸建てです

地元に帰るつもりはなかったのですが、仕事の都合で、築一年ですが、地元に帰ろうかと思っています。一戸建て物件を賃貸でだすのがよいか売却した方がよいのか迷っています。都内北区です。何件か業者の方にみていただいたら、丁度私の家の近くの物件が半年前は4580だったのですが、半年ほど売れ残り4380へと。それが最近また下がり現在4180万になっています。物件を売りに出すとどうしてもその…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yoshitatemonoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/08/10 16:44
  • 回答1件

社宅手当があるので住宅購入はしないでいい?

主人の会社の借り上げ社宅に住んでいます。持ち出し家賃は3万円です。安いので、住宅購入を渋ています。老後は、主人か私の実家、どちらにも土地があるので、そこで終の住処を建てて住もうかと考えています。しかし、子供が小学校に入り、また、子供をもう一人希望すると、賃貸では手狭になるので住宅購入しても良いのかと考えています。質問は下記です。1.住宅購入した方がいいのか?2.無理なく買える金額(…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • SONNAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/09 20:40
  • 回答2件

交通事故の後遺症に関して

私は15年前(当時17歳)に交通事故に遭いました。自転車で横断歩道を渡っている最中に、信号無視の車が突っ込んできて、右足首複雑骨折の重傷を負ってしまいました。当時は3ヶ月ほど入院し、退院後はリハビリで6ヶ月ほど通院しました。その結果、補助器具等なく歩けるようになったのですが、後遺症は残っていました。それから11年経ったある日、突然右足首のあたりに激痛が走りました。最初は足首を捻った…

回答者
  • エース0802さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/09 16:41
  • 回答1件

工務店との食い違いでイライラが絶えません

新築工事中ですが、建具をはじめ指定したものや未指定のものを勝手に注文されてたり、契約金額より値上がりしたりと不満が絶えません。契約時は「これが最高金額(最高級のもので見積もってる)なので変更箇所があっても金額を上回らないように見積りしなおしますから大丈夫です」と言われていたのに実際ちょっとした変更を申し出ると金額が100万単位で上がります。口約束が多い工務店だったので失敗したと思…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • maika0201さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/07 10:11
  • 回答2件

無垢のドアか樹脂シート貼りのドアか

現在自宅を新築予定です。住宅会社の室内ドアの標準が無垢のドアの為、白の無垢のドアにする予定でした。家の中のインテリアをクラシックモダンのような雰囲気にしたいのですが、その無垢のドアは木目が目立ち、白と言っても少し肌色っぽいです。経年により肌色っぽさが今よりも少し目立ってくるそうです。そのため私にはその無垢のドアがナチュラルっぽい雰囲気に感じます。玄関ホールからドアが3枚見えるの…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • yuri7712さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/08/07 00:30
  • 回答2件

養育費(減額)申立は、過去に遡って申立できますか 2

上記タイトルで一度質問させて頂いたirohaと申します。夫に履行勧告が届いています。上記タイトルの質問時 "以前夫は養育費(減額)申立を行いました(弁護士さん?書士さん?にお願いして)"”でも申立は「調停をしない措置により終了」だったので申立は受理されなかったのでは”という内容の質問をいたしました。ご回答下さった方のアドバイスに従い当時の弁護士さんに連絡しましたがちょっと連絡がつきませ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • irohaさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2012/08/04 17:07
  • 回答1件

住宅購入、無謀ですか?

住宅購入を検討しています。ローンの支払い計画が妥当かどうか診断お願いします。私、今年30歳、手取り月収約28万、ボーナス年間65万妻、今年30歳、専業主婦子供一人、1歳購入物件は建売一軒家で3300万(家具一式と各部屋にエアコンつき)。諸経費込みで3650万。手持ち資金で捻出可能金額450万。それとは別に手元に残す金額200万。35年ローンの変動金利で月の支払いボーナス払い無しで約9万円。返済額9...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pakiさん ( 三重県 /29歳 /男性 )
  • 2012/08/05 13:56
  • 回答1件

新築分譲マンションの間仕切りについて

初めて質問させていただきます。現在、来年の3月完成予定のマンションの3LDKを購入しました。これから、部屋の構造について設計の変更がある程度できるとのことで悩んでいます。L字型の3LDKですが、でっぱりの部分が設計上では壁とクローゼットによって仕切られておりワンルームになっています。その手前ぶぶんは13帖のリビング・ダイニングルームになっています。ただその両方にバルコニーがあります。な…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ayako yamasakiさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2012/08/01 16:03
  • 回答2件

養育費(減額)申立は、過去にさかのぼって申立できますか

今の夫は離婚歴が一度あり(調停による)、成人していない子供さんが一人います。以前夫は養育費(減額)申立を行いました。理由は鬱病での失職です。(離婚時の代理人の弁護士さん?書士さん??を通しました)夫は申立した時の減額した額で毎月振り込んでいました。ただよくよく終了通知書をみると「調停をしない措置により終了しました」とあります。これは減額を認めないので調停条項通り支払いなさい、…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • irohaさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2012/08/04 09:29
  • 回答1件

海外在住11年、ホームシックが強く帰国しようか悩んでいます

こんにちは、海外(ヨーロッパ)在住の女性(32歳)です。大学の認定留学で現在住む国に来て、もう11年が立ちました。認定留学を終了、日本の大学を卒業後、運よくアルバイト先の政府機関の就職が決定し、約2年勤めた後、日本の大手企業の現地支店に現地採用として転職、その後そちらでの仕事を続けています。職場で知り合ったその国の男性と6年ほどお付き合いしており、ルームシェアという形で一緒に…

回答者
根本 雅子
経営コンサルタント
根本 雅子
  • laechernさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/27 01:19
  • 回答7件

希望の家を得るために施主が気をつけるべき点は?

真剣に建て替えを考えている専業主婦です。主人は定年退職間近。26歳の息子と将来同居可能な住まいを考えて居ります。26年前に在来工法38坪住宅。10年前に25坪山荘を建てましたが、反省が多いです。 条件付土地で建てた自宅の建築後2年ほどで風呂内の給湯スイッチが故障(洗面室からのスイッチは操作可能)、工務店に申し入れたところ、在庫のないスイッチを取り寄せねばならず、その後、工事して…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • 蒼い部屋さん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/02/02 13:21
  • 回答1件

住宅購入の時期について

自己資金なしで住宅購入について考えておりますが無謀でしょうか。2500万位の借入を考えております。主人26歳 手取20万/月 ボーナス年10万程私26歳 派遣社員 手取12万/月 奨学金が32歳まで返済あり北海道在住です。結婚して5ヶ月となり、3月に挙式を控えており全て自己負担の為貯金はなくなります。現在は賃貸住まいで月6.8万円払っており、子供無し・車のローンはありません。その…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぶす子さん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/23 15:15
  • 回答1件

土地の購入

16棟建ての住宅予定地に土地の購入を検討しています。価格的に2・3つに絞るところまできました。北道路で正方形の土地(33.45坪)とその前の土地、旗型地の土地(36.45坪)を検討しています。旗型地の南前には3階建てのマンションが建っています。この土地南面にぎりぎりに建てたとして南のマンションとの距離は車一台分ぐらいです。東側、西側も2階建て住宅が建設されますので、三方が囲まれているかたちで…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ステイゴールドさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2012/07/23 10:14
  • 回答3件

老後のための家計診断お願いします。

将来が不安でなかなか娯楽ができません。家計診断お願いします。現状このまま節約生活を続けるべきなのかアドバイス下さい。余裕あるならばやりたい事1、子供の習い事(学研)2、外食3、小旅行4、私の生命保険(現在無保険です)5、犬を飼う(子供の希望)地方に在住夫36歳、私37歳、子供2人(息子0歳、娘7歳)夫収入 33万(手取で月28万円)ボーナス寸志、年15万(この先下がる事があっ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しゅがーばにーさん ( 富山県 /37歳 /女性 )
  • 2012/07/23 11:49
  • 回答1件

自社サイトのソーシャルマーケティングについて

私は水商売系の広告代理店の経営をしている者です。その関連から現在アリバイ会社の経営もしております。アリバイ会社とはhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EA%A5%D0%A5%A4%B2%F1%BC%D2こちらのリンク先の通り、契約した業務を遂行しない悪質業者が数多く存在し、業界としては非常にブラックな印象を持たれている状況です。私が経営している会社自体は...

回答者
鈴木 健一郎
マーケティングプランナー
鈴木 健一郎
  • おぎしまさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/13 13:12
  • 回答2件

アダルトチルドレンの傾向があります

私は、子供の頃から母に褒められた記憶がありません。また、両親が不仲だった事、兄妹だった為に、同居の祖父母の愛情も兄とは格差がありました。そのせいか自分に自信が無く、いつも寂しさ感じていて居場所がない気持ちがありました。年頃になり恋愛をすると相手に依存してしまう傾向にあります。恋愛の相手の条件として休日には一緒に居れる人、自分の思い通りに会える人でないと愛されている気持ちになれ…

回答者
石川 裕理
心理カウンセラー
石川 裕理
  • まぁちさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/12 21:03
  • 回答1件

建築条件付き土地について

今年の初め、戸建てがほしくって不動産屋(以下、A不動産)にいき、土地と建物セット販売で、間取りは自由ですと説明を受けた物件がありました。まだ、チラシが手元にありますが、建築条件付き土地という記載がありません。場所が気に入り、話をしているうちにその土地の売り主は、別の土地の所有者が行っている不動産屋(以下B不動産)の土地であることがわかりました。土地の契約をする際に、建物の契約も…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • けいけいさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/07/21 07:40
  • 回答1件

向上心がもてません。

お世話になります。最近仕事に対して向上心がもてないでいます。頭の中では現状から抜けたいと考えますが、イライラしてきて諦めてしまいます。しかも、中学生の頃から希死念慮があるためポジティブに物事を考えることが苦手です。現在、建築確認の審査業務をしている会社で事務をしていますが、入力ができればいい程度の事務です。やっとの思いで親元を離れ30歳ではじめて正社員になれましたが現在は30代後…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • lxxMKxxlさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/07/20 09:00
  • 回答1件

年収470万で、2500万円の住宅ローンは無謀でしょうか?

こんにちは。離婚して、住む家を購入したいと考えています。離婚の際にもらえる財産分与額が3,000万円養育費として、生活費が子供一人につき月額5万円×2人(18歳と14歳が22歳になるまで)と、高校・大学の学費は、一人400万学資保険でおりるぶんの不足分を、元夫とふたりで6:4くらいの割合で出すことになっています。私の月収は、基本の手取りで現在24万円(残業代を含めず)で、来月から離婚して2人の子供.…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • midori_museさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/18 23:50
  • 回答2件

子供が生まれます。家計の見直しお願いします。

主人39歳私(妻)36歳年明けに子供が生まれ3人家族になります。先日今後赤ちゃんが産まれてからの家計の見直しをシュミレーションしてみました。まだまだ節約できるのであれば節約したいです。なお、出産後産休終了次第すぐに保育園に預け職場復帰予定です。主人月収 手取り220,000(ボーナス40万/年間 ボーナスは貯金とする)妻月収  手取り120,000(ボーナスここ最近でていないので計上できず)...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sakuran0926さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/07/18 11:10
  • 回答1件

新婚夫婦の家計診断をお願いします。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。31歳男性、妻あり。共働きです。私、月収25万円、妻20万円 あわせて45万円です。基本方針は妻の収入は、すべて貯蓄です。25万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 相談者Aさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/17 07:12
  • 回答1件

やる気や意欲が折れてしまいました。

社内でも、専門的な部門の営業部に異動になりました。当初はこれで力を付けられる、レベルアップ出来るという気持ちでした。語学力が必要になるので、そういった学校にも通い始めました。それが3ヶ月前のことです。いざ、異動したら前任者である25年選手のベテラン先輩ですらこなしきれていなかった仕事量、専門用語の山、英語の問い合わせ・・・先輩の残した不良債権、次々と舞い込む問い合わせや慣れない仕事…

回答者
喜多見 明日香
パーソナルコーチ
喜多見 明日香
  • sigmaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/12 21:18
  • 回答2件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 00:02
  • 回答1件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 18:35
  • 回答1件

子供3人目を授かりたいのですが家計が心配です。

現在子供が二人、長男2歳、次男2ヶ月がおります。私(28歳)は3人目を望んでいますが、主人(39歳)は年齢や経済的なことからあまり乗り気ではないようです。 経済的に子供が3人でもやっていけるのか教えて下さい。 主人の収入→30万前後。残業が少ない月は27万ほどのときもあります。 ★支出 家賃65000円 光熱費15000円 携帯12000円 ケーブル(net.tv.tel)7000円→仕事上解約不...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mamaちゃんさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2012/07/13 22:55
  • 回答1件

定期付き終身保険 払込期間満了後の医療特約について

45歳会社員、この度更新時期が近づき医療保険の見直しを検討しております。現在国内大手生保の定期付き終身保険に加入中です。61歳でこの保険の払込期間満了後に特約である医療保険を80歳まで延長するには200万以上の一括前納が必要だと、以前プランナーの方に指摘されていたのですが、年払いでの継続も可能であると国内生保の方から説明を受けました。80歳までの医療特約をこのまま継続したとし…

回答者
山田 みち子
保険アドバイザー
山田 みち子
  • hannonさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2012/07/11 13:43
  • 回答1件

夫婦2人の保険の見直しを考えています

主人50歳 私44歳で子供はいません。主人所有マンション(団信加入)主人の年収は500万円ぐらいで、私の年収は70万円弱です。現在貯金410万円投資信託・外貨MMF320万円です。現在住宅ローンが主人が64歳まで残っていますので、毎年100万円ずつ繰り上げ返済をして、せめて60歳までに返済終了できるよう頑張っています。主人の保険は、60歳までは病気死亡1200万円65歳まで300万円80歳まで15...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • なつ1968さん ( 奈良県 /44歳 /女性 )
  • 2012/07/09 18:33
  • 回答4件

新築完成延期に伴う現住居引渡し延期の対応

A不動産で土地を購入し、営業の方のススメで同じA不動産で建築する予定で話を進めていました。(建築条件付きではありません)また、住宅ローンの融資銀行、現持家の売却先(B不動産)についてもA不動産の営業さんにご紹介いただきました。設計申込書と申込み金を払い間取り等の打合せを行いましたが、最終的に提示された金額はこちらの予算額を大きく上回るものでした。上記営業担当から『自社では無理…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HARETA02さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2012/07/10 10:49
  • 回答1件

住宅ローンが組めるか

結婚して二年。このたび、新しく一戸建てを購入にあたり、ローンを組みたいのですが・・二ヶ月前に、主人の消費者金融の借り入れがあるのがわかりました。銀行系の消費者金融です。独身時代のものらしく、結婚時点で秘密にされており、恐らく延滞したこともあるみたいです。あわてて全額返済して解約しました。100万ほどです。やはりこの状態では、主人でローンは厳しいでしょうか?物件は3000万で頭金700を…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • えるめすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/07/09 20:49
  • 回答2件

肉芽腫性髄膜脳炎について

1歳10ヶ月(トイプードル♀)の時、突然後足の動きがおかしくなり「椎間板ヘルニア」の疑いで念のためMRIを撮りました。そこで、ヘルニア以外の難病の可能性があると言われ、ありとあらゆる検査をしました。結果、「肉芽腫性髄膜脳炎」であろうということになり、すぐにステロイド・アトピカの服用を始めましたが、結局発症から2ヶ月後に息を引き取りました。この病気はどうしても助ける事のできない病気…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • beni0213さん ( 埼玉県 /53歳 /女性 )
  • 2012/06/14 12:22
  • 回答1件

犬のエサ。少なすぎ?

四カ月のMダックスフンドの雄ですペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くらい)それからその量を守り、あげていたんですが、どんどん痩せていってる気がします。今現在、あばら骨が浮き出る程痩せてしまってますこれで良いんでしょうか?量をもっと増やした方がいいですか?ちな…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • まゆえさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2012/07/03 12:50
  • 回答2件

精神疾患?どういう態度を取るべきでしょうか?

知人夫婦の奥様の話です。45歳の方なのですが、感情の起伏が激しくその方との付き合い方に悩んでいます。元々このご夫婦に仕事の相談に乗ってもらったり、遊んでもらったり、明るくとても面倒見の良い方でお宅に良くお邪魔して夕飯をご馳走になったりしていました。話もおもしろく、周りの人達からは天然とか変わってるとか言われる事の多いような人です。その後ご夫婦の助言で当時の職場を辞め、現在多少…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • tokyowalkerさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/04 14:49
  • 回答1件

家を買うか、実家の土地に建てるか悩んでいます

家からクルマで5分くらいの場所に32坪の土地付き、建物面積30坪の家を2480万で購入するか実家の空いているスペースに同じような建坪30の戸建を建てる迷っています。しかし、私は長男で親からもココの土地(110坪)は後々あなたの土地になるんだから好きに決めなさい。と言われています。父親も空いている場所に30坪以上の家は建てられるし、土地代も掛からないから安く建てられると。現在迷っている理由1.私…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • くぅーちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/06 09:29
  • 回答4件

購入額&時期と住宅ローンの種類について

勤続6年(教員)年収600万円家賃96000円妻(専業主婦)子供1人(今後もう1人欲しい)貯蓄200万円頭金を貯めてからと考えていたのですが、低金利な時期&年齢から諸費用等も込みでローンを組んで購入した方がいいのか悩んでます。ちなみに今、中古の戸建を色々とみてますがいくら位の物件を検討していいのかわかりません。安ければ安いほどいいとは思いますが、いいなと思う物件はやはりそれなりの金額になっ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • PRNさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2012/07/05 17:29
  • 回答1件

右手薬指 第2関節の痛み 左膝の痛み

41歳 女性です。現在は専業主婦です。3か月前まで6年程 飲食店で接客の仕事をしていました。半年位前に右手薬指の第2関節を曲げると痛みがあり軽い腱鞘炎かと思っていました。数日で痛みは治まり忘れていたのですが仕事を辞めて暫くしてから痛みがまた始まりここ2~3週間は痛みがひどく、曲げる事はできるのですが痛みで力を入れられません。動かさなくても痛みがある時もあり中指 小指も痛む時もあり…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • shurumamaさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/07/03 11:01
  • 回答1件

転職という選択

栄養士課程の短大を卒業し、現在努めているスーパーに就職しました。惣菜部門の主任業務を任されております。チェーン店であるため店舗の異動があり、現在4店舗目です。業務内容は、パン・寿司・惣菜の製造をはじめ、日々の売り上げの計画、それに伴った売場計画、発注計画・発注業務、人事計画、作業計画などです。仕事内容は主任業務ではありますが、役職は平扱い、手当もなく、手取り15万です。勤務時…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • 愛しのモーリーさん ( 長野県 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/03 15:15
  • 回答1件

住宅購入時期について

いつもお世話になっております。住宅の購入時期について質問させて下さい。当方31歳の既婚、額面年収約650万。妻は専業主婦(今後もせいぜいパートのみ)、子供はまだ居ません。※私の家計に合わせた具体的な話は必要に応じて別途ご相談させてください。※経済やリスクの観点での一般論的な助言頂けますと幸いです。本題ですが、「今はデフレなので家を買うべきではない」というような声をよく耳にするのですが…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/02 14:18
  • 回答1件

今後の資産運用について

独身26歳、会社員勤務の女です。アパートに母、妹の3人で暮らしています。手取り15万、貯金は定期に400万。少しでも資金を増やしたいと、外貨貯金・投資信託に手を出しましたが、現状はマイナス。ナンピン買いを繰り返し、現在100万ほど所持しております。結婚の予定は今のところありませんが、母も若くなく、私が扶養しています。父と母は借金が原因で2年前に熟年離婚。母の貯金はほぼ父に使わ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 愛しのモーリーさん ( 長野県 /26歳 /女性 )
  • 2012/06/29 12:08
  • 回答2件

ワンルームマンション投資どうしたら

地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人  年収450万円 貯金150万2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入A)2010年3月に1420万円 35年フルローンで購入 変動金利3.65%       現在残り33年 残債1375万       家賃57000円 毎月の...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • rikumondoさん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/25 11:41
  • 回答6件

オフショア投資について

最近、友人の紹介で、オフショア投資の勧誘を受けました。色々な会社があって、色々な商品が買えるようなのですが、今回のお話は海外のファンドを毎月積み立てで買うようですが、利回りがとても良いという説明でした。新聞などを読む限りでは、右肩上がりの成長を続けるファンドが存在するとは思えません。そんなことであれば、全員投資しますよね?海外では当たり前、のような事を言われましたが、AIJの…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ごまきなこ。さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/27 09:53
  • 回答2件

転勤族で、賃貸か分譲か

こんちには。30歳専業主婦です。我が家は転勤族で、範囲は北海道全域です。今3歳の子どもが1人いますが、将来中学生になるころには札幌にマイホームをと考えていましたが、今夫婦共に気になったマンションを見つけ少し早めて今購入するか迷っています。主人が転勤になった場合は単身赴任をしてもらうつもりです。単身赴任先で主人には社宅があり、賃金は3万程です。さらに会社からは単身赴任手当てとして…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ぶーコップさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/06/27 13:42
  • 回答1件

賃貸か戸建購入か

質問させて頂きます。主人29歳、私(専業主婦)29歳、娘3歳、息子0歳の4人家族です。現在、3DKの団地に住み、月々家賃約7万と駐車場7千円を支払っております。主人が直行直帰で仕事部屋として一部屋使用しており、もう一部屋は寝室の為、先々を考えると寝室を子供部屋としての使用となります。しかし、子供の性別を考えると先々、広いお部屋へと引っ越しの必要性を感じます。又、私の実母と先々同居する必要も…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • y_rさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/26 10:45
  • 回答1件

ローン借り換えの金利と時期

夫42歳会社員 年収手取り800万前後妻43歳専業子供高3文系志望子供高2文系志望来年以降、子供たちが進学するので、大きくお金が動きます。その前にローンの借り換えをして、負担を軽くしたいと思ったのですが、子供たちの進路が決まってから借り換えをしたほうがいいでしょうか?35年ローンを借りて6年目になります。金利は10年まで2.35 以降3.05です。そして、借り換え先の金利が変…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/25 18:22
  • 回答3件

建替えの時期について

現在、中古住宅に住んでいます。築年数33年になります。住みはじめて6年経ちました。最低限のリフォームをした898万の家でした。私たちがアパートを出る際に中古を選択した理由は、新築をしたら生活がいっぱいいっぱになるから子供にも自分達にも余裕がなくなること、会社が倒産したら?とか、体が元気じゃなくなったら?という最悪の事態を考えて、とりあえず今は中古を購入しよう、ということで購入…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • gandam3jpさん ( 富山県 /35歳 /女性 )
  • 2012/06/24 14:49
  • 回答1件

見積書・請求書・領収書・納品書

初めてのネットショップオープンを考えておりますが注文から取引完了までの流れの中でお客様へ見積書・請求書・領収書・納品書の件でご教授いただけたらと思います。〈ネットショップの内容〉・基本的に銀行振込の先払いでの取引になります。・商品はメールでのデータ納品です。・お客様がホームページからご注文後にお振込→ 私が入金確認後に制作してメールにてデータ添付納品【ご質問1】お客様が銀行振込…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • サンクルクルさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/06/01 10:14
  • 回答1件

外壁と軒の間の隙間について

いつもこちらではお世話になっております。建てた当初から気になっていた隙間があります。業者からは換気の為に必要と言われましたが、どの家を見てもこのような隙間はなく、疑問を感じています。写真が添付できればいいんですが、できないようなので、以下に説明します。軒が何か所かあります。軒天には有効ボード?のような穴があいた板がはめ込んであり、外壁側には銀色の金物の板があります。(軒天の高…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/24 14:28
  • 回答1件

新規事業のコンサルティング費用は?

新規事業の立案から事業化まで、一連の相談をお願いできるアドバイザリーを探しています。一般的に外部にコンサルティングをお願いするにあたり、費用などはどのくらい費用がかかるものでしょうか?相談にあたっての手順、手続き方法、心がけておくべきポイントなど教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答6件

週初めの店舗売り上げを伸ばす効果的な方法は?

今年の4月に居酒屋を開業しました。日によって売り上げにムラがあります。特に、月曜、火曜の売り上げが悪く、曜日限定で飲み放題のサービスを始めたのですが、今度は客単価が下がってしまいました。店の質を保ちつつ、週初めの売り上げを伸ばす方法はありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答9件

新築工事中の放射性物質汚染について

はじめまして、福島市で新築工事中に原子力発電所事故が起こりました。高濃度の放射性プルームが通過した時期に、外壁のモルタルを塗り乾燥させている過程でした。震災後の混乱、資材不足等で一週間程工事が中断した後、外壁の仕上げ(漆喰塗り)が行なわれました。 放射性物質汚染について、当時は国から影響は無い旨のアナウンスがさかんにされていたこともあり、定められた建築費用を支払い、物件の引き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • brothercornさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2012/06/21 00:22
  • 回答1件

5,040件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索