対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
将来が不安でなかなか娯楽ができません。
家計診断お願いします。
現状このまま節約生活を続けるべきなのかアドバイス下さい。
余裕あるならばやりたい事
1、子供の習い事(学研)
2、外食
3、小旅行
4、私の生命保険(現在無保険です)
5、犬を飼う(子供の希望)
地方に在住
夫36歳、私37歳、子供2人(息子0歳、娘7歳)
夫収入 33万(手取で月28万円)ボーナス寸志、年15万(この先下がる事があっても上がることはないです。退職金なし)
妻、3年後ムスコ保育園に預けパートで働く予定です
家賃:0
学費:1万(3年後保育料30000万)
光熱費:2万
ネット回線:5千
携帯:1.2万(2人分)
保険:2.2千(夫の生命保険と娘の学資保険)
食費:3万
医療費:4千
ベビー費:1万
雑費:1万
ガソリン:8千
美容院:1.5万(3人分、3ヶ月1回)
おこずかい:3万(2人分)
娯楽:1万
その他:9千
------------------------
合計:20万
◆年間固定
車保険:6千
車車検:8万(2年に1回)
車税金:3.5万円
家、固定資産税:7万円
------------------------------------
合計:19万1千
今までは2年に1回ほど15万ほど使い旅行していました。
衣類はあまり買いません。買ってもユニクロ、古着です。
貯金:3千万(2千万は父が私の名前で年金か養老にはいっている。1千万独身時代と結婚してからの貯金)
学資保険:200万円(満期)
子供手当ては手をつけていません。
------------------------------
夫は自営業なので退職金がなく老後資金の準備も必要である。
息子には本人の希望もありますが大学までいかせてあげたいです。
しゅがーばにーさん ( 富山県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
老後のための家計診断
こんにちわ。
家計をしっかりとやりくりされていて素晴らしいですね。
貯蓄も(養老含む)もしっかりあり、住居費もかからず、老後は基本的に安心できるのであまり心配ないでしょう。
ただ現在漠然とした不安が先立って、娯楽も楽しみたいのに楽しめない状況を解消したいですよね。
まず、目標と優先順位をひとつひとつクリアさせていかれればいかがでしょう?
なにが不安なのか明確にすれば節約生活というより幸せな生活計画になると思います。
まず子供の習い事。かつ大学までの進学。
お子様を大学まで進学させてあげたい親の気持ちは確かに強いもの。
オール公立、オール私立、大学のみ私立、高校大学のみ私立・・・それに伴っての塾代の発生等。どれだけかかりどこまでやってあげられるか明確にしてみましょう。
次に奥様の生命保険。
養老をかけているのであれば特に必要ないと思います。
医療費が心配であれば奥様が働き出してから、その収入から貯蓄額を増やされればいかがでしょうか。
この先必要なものを明確にしてから貯蓄目標を立てれば節約という重い字からも解放され娯楽費も捻出できるはず。
その範囲内で旅行や外食、ペットを考えてはいかがでしょうか。
子供が幼少期の頃がお金が一番貯まる時期なので、今しっかり資産形成してください。
これらをトータルに考慮するにはやはりライフプランが重要ですし、安心できます。ぜひ作成して下さい。参照⇒http://www.fp-con.co.jp/modules/service1/index.php?id=9
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A