対象:心の病気・カウンセリング
お世話になります。最近仕事に対して向上心がもてないでいます。頭の中では現状から抜けたいと考えますが、イライラしてきて諦めてしまいます。しかも、中学生の頃から希死念慮があるためポジティブに物事を考えることが苦手です。
現在、建築確認の審査業務をしている会社で事務をしていますが、入力ができればいい程度の事務です。やっとの思いで親元を離れ30歳ではじめて正社員になれましたが現在は30代後半です。しかも難病を患い通院費が課さんで貯金もままならない生活をしています。資格があれば貢献できる会社だと思いますが、この年齢で建築士になるための勉強についていける自信がありませんし、恥ずかしい話ですが自己投資にまわせるだけのお金がありません。
上司に仕事のことを相談しても仕事よりも早く結婚しなさいとしか言ってもらえませんでした。
キャリアアップの前に、希死念慮をなくすことが先決なのでしょうか。
仕事はしたいですが、どことなく「死にたいのに…」と考えてばかりで、しかも自分の事が好きになれません。
死にたいくせに、働きたいという矛盾した考えがずっと頭の中をぐるぐる回っています。なんとなく生きるくらいならしっかり働きたいのですが資格もないため右往左往しています。こういう状態の時はどういう方に相談にのってもらうのが良いのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
lxxMKxxlさん ( 千葉県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
108
答えは自分の中にしかありません!!
lxxMKxxlさん
はじめまして。心理・睡眠カウンセラーの力田正明と申します。
まず、結論からお伝えします。向上心やポジティブ思考などは、始終持てるものではありません。世の摂理は、「明と暗」「陽と陰」など対極のバランスで成り立っています。
ですから、「仕事に対して向上心がもてない時期なんだなあ!」と自分を認めてあげてください。「向上心が持てない」ということは、「いつか向上心が持てる」ということです。本当に今の生活でいいという方は、向上心で自分を高めようという気持ちすら湧きません。
だれもが、人生の道を、迷いながら過ごしていると思います。自分が大事にしたい道を歩んでいる人でも、死にたいという気持ちからの道のりで、そこまで来られた方、結構おられます。
命は、生きるものではなく、生かされているものです。生きたい明日を、無念にも生きられないで、この世を去った方の、命の重みを感じてみてください。
周りと比較するから、しんどくなります。自分の人生の脚本から主役を演じるのは自分です。
ぜひ、「どんなわくわくするような人生を歩みたいのか?」 きれいな言葉は要りません。心の声を吐き出す感じで、書き出してみてください。そこには、本音の自分が散りばめられています。
そこから、まずは、小さな目標を立てましょう。まず、それを達成することで、自分をほめてあげてください。目標を小さいものにすることがポイントです。
決めるのは周りの方ではありません! 「答えは「lxxMKxxlさん」の中にしかありません。」 自分らしさを大事に過ごしてください。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング